マネックスメール 2008年5月27日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年5月27日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2163号 2008年5月27日(火)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

              ★ 申告受付中 ★                  
        【公募・売出】ビックカメラ (3048)
        ブックビルディング(需要申告)期間
        2008年5月27日(火)0:00〜募集価格等決定日(X)
      
            ※詳細はこちらをクリック!
      → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=436

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 T&D's Trivia
 4 先週の投信売れ筋ランキング
 5 千客万来!マネックス百貨店
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★   相場がまったく予想できない状況の日本株!  ★☆★☆★
        そんな時こそ日経225miniで上手に投資          http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

前日の大幅下落の反動や為替の落ち着き、景気の底堅さが見られて大幅反発
日経平均            13,893.31 (△203.12)
日経225先物         13,930 (△240 )
TOPIX            1,368.25 (△ 24.07)
単純平均             350.01 (△ 4.40)
東証二部指数           2,987.86 (▼ 10.04)
日経ジャスダック平均       1,522.33 (▼ 5.63)
東証マザーズ指数          651.97 (▼ 6.73)
東証一部
値上がり銘柄数         1,222銘柄
値下がり銘柄数          418銘柄
変わらず             80銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           114.00%  ▼ 0.65%
売買高            15億6848万株(概算)
売買代金        1兆7844億8700万円(概算)
時価総額          437兆2484億円(概算)
為替(15時)          103.55円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が休場と言うことで、手掛かり難のなか昨日の大幅下落の反動もあって堅調な始まりとなりました。外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が今日も売り越しと伝えられたのですが、為替が落ち着いていることや米国でも大幅下落の反動も期待されることから買戻しや押し目買いが入ったものと思われます。底堅さが確認されたことで買戻しを急ぐ動きもあったのですが、節目と見られる13,900円を意識する水準では戻り売りや目先筋の利食い売りも多く、上値も限定的となりました。

 後場に入ってからも堅調な地合いは続いたのですが、売買高も盛り上らず小動きとなりました。後場の中ごろからは先物にまとまった買いが入ったのをきっかけに一気に上げ幅を広げ、節目と見られる13,900円を超えて大幅上昇となる場面もありました。買い上がるような動きも最後は戻り売りに押されはしましたが、13,900円前後の水準は保ち大幅反発、昨日の窓を埋めるような格好となって、市場の底堅さを確認しました。

 小型銘柄は昨日とは反対に主力銘柄が大幅高となるなかで軟調なものが目立ちました。主力銘柄の底入れ感が強まったことで、乗り換えの動きもあったものと思います。先物もまとまった売り買いは断続的に散見され、指数を押し上げる場面もありましたが、売り買い偏った動きは続かず、いったん指数を押し上げても続いて押し上げるような動きもなく、逆に上値の重さを確認するような動きになっても大きく押し下げるようなこともありませんでした。

 昨日と本日の2日で1日の動きとなったような感じです。売買高は今一つ盛り上らないなかで手掛かり難の中、下値を確認して、底堅さも確認するという動きになったものと思います。「三重苦(=円高、原料高、販売減(米国景気の悪化))」が一つでも打ち消されるような動き(昨日今日はドルの底堅さ(円安)が確認された格好となりましたが)となれば13,900円の節目を保てる、と言うことなのかもしれません。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080527_03.htm


 マネックス証券投資情報部ではさまざまな媒体を通じてお客様に情報をお届けしてます。月曜日〜金曜日まで(祝日除く)毎日配信しています。動画付きの「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
を始め、毎週金曜日(祝日除く)の16時からは20分間、インターネットTV「Stock VoiceTV」
http://www.stockvoice.jp/
で投資情報部スタッフが番組をお送りしています。

 また、投資情報部長清水は毎週月曜日(祝日除く)にテレビ東京のオープニングベル(8:45〜9:30)や火曜日(祝日除く)のCSテレビ日テレニュース24(朝8:59〜2分間)などに出演し、市況のコメントや相場の見方などを述べています。是非ご覧下さい。
 なお、今後もマーケットメール等でいろいろと動画を交えながら情報をお伝えして行きたいと思いますので、ご意見・ご要望・御質問等ございましたら、「清水宛」mailto:feedback@monex.co.jp までご連絡下さい。


(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)


◆個別銘柄◆ 

 大幅下落の反動で銀行株や商社株が高く、好調な販売を好感して自動車株が堅調

ベルーナ (9997) 872円 △60 円 :50株単位
 発行済み株式総数の1.96%に当たる100万株を上限とした自社株買いの実施を発表、需給面の改善を期待した買いなどが集まり、大幅高となりました。
マキタ (6586) 4,160円 △300 円 :100株単位
 ロシアや東欧、中近東などの新興国向けの売上高構成比が高く、資源高や新興国地域の経済成長の恩恵を享受できるとして外資系証券が投資判断や目標株価を引き上げ、大幅高となりました。

北越紙 (3865) 471円 △34 円 :500株単位
 印刷用紙の値上げや新マシンの稼動などにより、09年3月期下期以降大幅な回復局面に入るとして、国内証券が昨日投資判断を引き上げたことが引き続き好感され、大幅続伸となりました。

PGGIH (2466) 125,000円 △3,000 円 :1株単位
 今期から株主への利益還元として継続的に配当を実施する方針へ変更すると発表、株主還元の姿勢が評価され堅調となりました。

日産自 (7201) 892円 △17 円 :100株単位
 昨日の大幅下落の反動に加え、4月の自動車生産、販売台数が堅調だったことを好感した買いも集まり、堅調となりました。

インボイス (9448) 1,600円 ▼75 円 :1株単位
 マンション販売関連の損失などから08年3月期連結決算の赤字幅が拡大、09年3月期は黒字転換を見込むものの、配当予想を減らしたことなどが嫌気され、大幅続落となりました。


マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。

TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール−夕刊−(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
イナリサーチ(2176)

◆公募・売出株式(PO)◆
ビックカメラ(3048)

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 T&D's Trivia
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第2回:物価連動国債とは?

 皆様、物価連動国債という債券をご存知でしょうか。馴染みの薄い債券ではありますが、1981年にイギリスで初めて発行され、日本でも2004年より発行されています。近年の世界的なインフレの進行により、投資家からのニーズが高まるにつれ、その発行額は順調に増加しています。現在アメリカでは国債発行残高の約10%、イギリスでは約25%がこの物価連動国債です。今回はこの物価連動国債にスポットを当てていきます。

 その名が語るとおり、この債券は2つの特性を持っています。『物価連動』という特性と、『国債』という特性です。それでは、それぞれの特性について少しお話します。

 まずは『国債』の特性からです。これは皆さんよくご存知かと思います。国債とは国が発行する債券のことです。債券の種類は色々ありますが、地方債(地方自治体が発行する債券)や、事業債(事業法人が発行する債券)などと比較すると信用力が高い債券です。また、物価連動国債を発行しているのは、主にアメリカ・イギリス・フランスなどの先進国です。先進国によって発行されますので、国債の中でもさらにその信用力は相対的に高くなると考えることができます。基本的には年限10年以上の長期債が多く、固定利付債と同じように定期的に利息が支払われます。

 次に『物価連動』の特性です。その名のとおり、物価に連動するという意味ですが、何が物価と連動するかというと「元本」です。正確に言うと、消費者物価指数(CPI)の動きに連動して元本部分が増減します。CPIが発行時より1%上昇すると、それに連動して元本も1%増加します。逆にCPIが1%下がると元本も1%減少します。利率は固定ですが、元本が変動することで受取利息(元本×利率)が変動します。受取利息が変動するという意味では、個人向け国債(10年)に似ていますが、個人向け国債の場合は、元本は固定で利率が変動するのでしくみが異なります。

 このような特性を持つ物価連動国債ですが、そのメリットとはどのようなものでしょうか。「物価上昇時には投資するメリットがありそうだけど、物価下落局面ではなさそうだな」と思われた方が多いのではないのでしょうか。確かにリターン獲得という観点からすると、元本が減少する物価下落局面では、物価連動国債が魅力的な投資対象には感じられないかもしれません。しかしながら、物価連動国債の最大のメリットは、“モノに対するお金(資産)の価値を保全する”ことにあります。つまり、高い運用成績を上げるための“攻め”の資産ではなく、お金の目減りを防ぐための“守り”の資産であると言えます。資産運用の目的は運用益の獲得にありますが、攻めるところは攻める、守るところは守る、といったメリハリが大切です。インフレは皆様の資産を蝕む資産運用における大敵です。世界的な物価上昇が懸念される今だからこそ、インフレに対して備えを始めてみてはいかがでしょうか。

 その“備え”として当社の「物価の優等生」をおすすめします。このファンドは、実質的に海外の主要先進国が発行する物価連動国債に投資します(日本を除く)。他のインフレ対策資産(株式や不動産等)と比較して値動きが安定していますので、インフレ対策として長く安心してお持ちいただける、まさに「優等生」です。

-------------------------------------------------------------------
T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を
担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能
力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国
の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提
供しています。
http://www.tdasset.co.jp/
------------------------------------------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 1 日経225ノーロードオープン
 2 トヨタ・バンガード海外株式
 3 インデックスファンドTSP
 4 日興MMFUSD
 5 HSBCインドオープン

週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/index.htm

※マネックス証券の先週2008年5月19日(月)〜5月23日(金)における約定日
ベースの販売ランキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■第43回 「大証 個人投資家フェア2009」の巻

 大阪の皆さま、5月31日(土)はぜひマイドームおおさかにご来場ください!
今日は只今お申込みを受付中の『大証 個人投資家フェア2009 〜デリバティブ
の魅力に迫る〜』についてご紹介いたします。ご案内を務めますのは販促担当・
美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。

 5月31日(土)に大阪証券取引所が主催するこのイベントは入場無料、会場
はマイドームおおさか 3階ホールで、12時開場。現在、以下のセミナーの
お申込みを受け付けています。

【第1部】12:30〜13:40
 「新しい資産運用 〜多様な金融商品の活用術〜」
   逢坂 ユリ 氏(作家/資産運用コンサルタント)
【第2部】14:00〜15:10
 「日経平均チャートで見る! 225先物・225miniのテクニカル売買」
   黒岩 泰 氏(マーケットバンク ゼネラルマネージャー)
【第3部】15:30〜16:40
 「実践講座! 日経225オプション取引 」
   新井 邦宏 氏(トレンドライン代表)

 当日は協賛会社の1つとしてマネックス証券もブースを出展\(^ ^)/
お申込み、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.osefair.jp/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

5月27日    <携帯電話>

 政府の教育再生懇談会が昨日発表した第一次報告の冒頭の一文。

1.子供を有害情報から守る
○携帯電話利用についての教育を推進し、必要のない限り小中学生が携帯電話
を持つことがないよう、保護者、学校はじめ関係者が協力する

なんですかこれは?!唖然呆然。こんなヴァージョンは如何でしょう?

1.子供を有害情報から守る
○『読書』についての教育を推進し、必要のない限り小中学生が『読書するこ
と』がないよう、保護者、学校はじめ関係者が協力する

 流石にこれでは時代錯誤、専制国家ですね。しかし『』書きの部分、パソコ
ン利用とかインターネット利用とかは、いずれ十分出てきそうな気がします。
クワバラクワバラ。『テレビを見る』『体制批判』なども出てくるでしょうか?
恐いもの見たさで敢えてその方向に進めて考えてみると、いずれ小中学生には
有益情報だけを与えようと云う話になるのでしょうか?誰が有益か有害かを決
めるのでしょう?終いには小中学生に留まらず、国民には有益情報だけを、な
んてことになるのでしょうか?

 少々悪ノリしました。すいません。

 有害情報がいいと云ってるのではありません。しかし携帯電話を子供に持た
せるか否かは親が決めることであって、政府が決めることではないでしょう。
無力な子供を守ることは大切ですが、そのためにその他の情報や自由も取り上
げてしまっていいのでしょうか?事前検閲的なことをするよりも、情報の善悪
を見分ける能力を付ける方策を考えることの方が大切ではないでしょうか?私
はファシズム的なものに対する生理的過剰反応があるかも知れません。しかし
どうも嫌な臭いが、私にはします。

 それに、そもそも実効性があるかどうか疑わしいですし、無駄なコストや仕
事を生むだけのような気もします。

 反応するのもアホらしかったのですが、今日は思わず反応してしまいました。
色々な意見の方がいらっしゃるでしょう。そして全ての意見を私は尊重します。
私の意見も、あくまでも個人的な一意見です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■中国株取引でクロージングオークション・セッションが開始されました
香港証券取引所の制度変更に伴い、5月26日(月)より当社でも「クロージン
グオークション・セッション」を導入いたしました。従来の引け時間である
17時から17時10分まで、板寄せ方式での取引が行われます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805l.htm

■■夏の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)のご案内
マネックスでは、今回の夏の個人向け国債も変動・10年、固定・5年ともにお
取扱いたします。
募集期間は2008年6月5日(木)〜6月30日(月)。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805k.htm

■■ギフトカード等が当たる-アジア フォーカス取扱い3周年キャンペーン
アジア フォーカス(愛称)は、「機関投資家や一部富裕層のみが購入できる
投資機会の限られた商品を個人のお客さまへ」という理念のもと、当社第一号
の専用オルタナティブ投資信託として、2005年7月に登場しました。
マネックスでは、3年間のご愛顧に感謝をこめて、「アジア フォーカス取扱い
3周年キャンペーン」を行います。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805h.htm?scid=mail_news805h

■■【限定動画】2008年後半グローバル経済の行方
この度、ネットで学ぶ投資<マネックス・キャンパス>では、Level 1修了の
方限定で、特典動画『 2008年後半グローバル経済の行方 』を、お送りいたし
ます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805i.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の
「投資信託に関する重要事項について」、「国内外上場有価証券に係る重要
 事項について」、「債券取引に関する重要事項」をご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー

 5月28日(水)19:00〜
マネックス証券社長 松本大とここだけトーク
〜市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/837

 5月29日(木)19:00〜
福永博之の「マネックストレーダーを使ったデイトレードの銘柄選び」
〜ランキング情報をフル活用!〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/821

 5月29日(木)20:30〜
テクニカル分析のスペシャリスト 東野幸利の「モメンタム分析の簡単活用法」
〜まずはモメンタム分析を習得し、売買実績の向上を目指そう〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/822

 6月4日(水)19:00〜
荒れ相場にeワラント 土居雅紹が解説する「eワラントならではの投資方法」
〜種類豊富な投資対象にレバレッジ投資。国内株はもちろんインド、中国、米
国、韓国などの海外市場、外国為替、商品相場にもアクセス可能なeワラント
の活用方法とは〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/853

■@福岡
 6月22日(日)13:00〜
初心者限定!内藤忍の『成功する資産運用戦略』
〜あなたとお金を結び人生の目標をかなえる「資産設計」を学ぶ〜
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/851

■マネックスラウンジ@銀座
 6月18日(水)19:00〜
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/852

■オンデマンド・セミナー 自由にお好きな時間にご覧いただけます!
4月9日(水)収録
今の日本市場だからこそ!日経225mini
〜相場がまったく予想できない状況の日本株!そんな時こそ日経225miniで上手に投資〜
http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/disclaimer_fop.html?http%3A//ondemand.nice2meet.us/%3Flog_key%3Dmonex-1-cd24_e798db053e54809d6c1c84cca98c416d

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → https://seminar.monex.co.jp/public/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「建機」

 こんばんは。建設現場でアルバイトしていた関係で、ブルドーザーや
油圧ショベルなどの建機が大好き、ぼすみんです。

 環境にやさしいハイブリッドカーはもうすっかりおなじみになりましたが、
このたびコマツから世界初のハイブリッド油圧ショベルが登場!ついに
建機もハイブリッド時代に突入したようです。

 僕の一番好きな建機はブルドーザー。迫力満点、パワーも満点、これぞ
男の乗り物です。僕はブルドーザー好きが嵩じてラジコンのブルドーザー
(世界一大きな実車の50分の1サイズ)まで買っちゃったほどで、休みの
日はこれで楽しく(もしくは寂しく)遊んでいます。
 もっとも最近はブルドーザーが必要な建設現場も減ってしまったのか、
実物のブルドーザーをあまり見かけなくなったのは残念です。

 現場でアルバイトしていた頃のお話です。3歳ぐらいの小さな子供と、
そのお母さんが見物に来てました。お母さん、
 「ほ〜ら、あれがブルドーザーだよ。大きいねー」
 すると僕のバイト仲間、親子の会話をさえぎって
 「お母さん。さしでがましいようですけど、あれはブルドーザーじゃなく
ってホイールローダーって言うんですよ。ブルドーザーはタイヤじゃなくって
キャタピラで走るやつ」
 突如話しかけられたお母さん、「はぁ・・・」と困った表情。子供はポカーン
という表情。バイト仲間、ホントさしでがましいな・・・と思いました。

(追伸)
建機、建設、建築・・・何か新たな物を作るような、ポジティブなイメージが
あるので「建」という字は大好きです。もちろんカープの投手・高橋建も
大好き!そんなわけでトルコリラ建ての債券のご案内です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805a.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。

・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、
株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるお
それがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
 オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円)
 自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、海外ETF)
・国内取引手数料として、約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
 がかかります。
・その他諸経費として、「税金」「取引所手数料」「CCASS決済費用」などの
 取引にかかる手数料、 「配当金取立料」「現地取扱費用」「株式分割等取得
 費用」「有償増資払込権利取得費用」「その他の権利取得費用」 などの権利
 取得に伴う費用、 「強制買収にかかる手数料」などの企業の私有化等に伴う
 費用がかかります。

・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金
(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保
証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等(税込)
インターネット(コールセンターでは取り扱っておりません)
<取引毎手数料>約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)
<定額手数料>1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
<諸経費>「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管理費」
「名義書換料」がかかります。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金
が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買
代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し
最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。

・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てで
ある場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額
が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそ
れがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取
金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。

・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還
前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨
償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は
1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8

・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づい
て価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ
るおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄
が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円〜1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料
です。

・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円〜100円
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円〜
20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)マネックスFX:最大約15
倍程度(149.99円で約定した場合)
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。

・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円〜525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN
 (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4−ネットオプション価値の総
 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算
 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し
 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることか
ら、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等に
より上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失
が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことがで
き、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図
したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に
達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができな
いことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値
幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもありま
す。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を
失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧