1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2165号 2008年5月29日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
oO○明日 5/30(金)締切り! ○Oo
T&Dアセットマネジメントの投資信託で 【NINTENDO DS Lite】などが当たる!
(キャンペーン対象商品↓)
・アクティブバリューオープン(愛称:アクシア)
・世界物価連動国債ファンド(愛称:物価の優等生)
・欧州新成長国株式ファンド
・中国株厳選ファンド3ヵ月決算型(愛称:百花繚乱3ヵ月決算型)
※キャンペーンの詳細はこちらをクリック! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news804c.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』の 「投資信託に関する重要事項」をご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
5 MAIのオルタナA to Z
6 千客万来!マネックス百貨店
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.。・+゚゚+・。☆ 交流会『プロと語れるマネックスの夕べ』 ☆。・+゚゚+・。.
マネックスメールの執筆者や、セミナーの講師と一緒に、
「ひとときの宴」を過ごしてみませんか?
日程:2008年6月26日(木)19:00~ 場所:カノビアーノ東京
出席予定のマネックスメール執筆者
東野幸利氏、土居雅紹氏、サンプラザ中野くん氏、他
※詳細は、こちらをクリック! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805p.htm
※応募多数の場合は抽選となります。また、本セミナーでは、セミナーでご紹 介する商品等の勧誘を行うことがあります。
尚、出演者および講演内容は予告なく変更になる可能性がありますので予め ご了承ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株高や大幅下落の反動、投資信託の設定や月末のお化粧買い期待で大幅上昇
日経平均 14,124.47 (△415.03)
日経225先物 14,130 (△400 )
TOPIX 1,380.63 (△ 31.94)
単純平均 352.23 (△ 7.69)
東証二部指数 2,986.73 (△ 12.69)
日経ジャスダック平均 1,516.50 (△ 0.50)
東証マザーズ指数 649.29 (△ 6.12)
東証一部
値上がり銘柄数 1,497銘柄
値下がり銘柄数 173銘柄
変わらず 51銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 108.92% △3.4%
売買高 19億4622万株(概算)
売買代金 2兆3391億0100万円(概算)
時価総額 441兆0375億円(概算)
為替(15時) 105.01円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が堅調となったことや昨日の日本市場が特に理由もなく大きく売られたことの反動に加え、為替も円安、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)も買い越しと伝えられたことなどから買い先行となりました。寄り付きの買いが一巡した後も先物にまとまった買いが続き、指数を押し上げる動きとなりました。為替が昨日とは違い円高に振れることもなかったことで、買戻しを急ぐ動きもあったのではないかと思います。
前場の大幅高で雰囲気も変わり、後場に入ってからも買い気は旺盛、引き続き先物の買戻しが中心と見られますが一段高となる場面も見られました。昼休みの間にも円高とならなかったことや節目と見られる14,100円を超えて目先筋の利益確定売りをこなしたこと、投資信託の買いや月末のお化粧買い期待で、買い直す動きとなったものと思われます。それでもさすがに特に材料のない中での大幅高であるだけに、目先筋の手仕舞い売り、利食い売りもあり、かといって下値を売り叩く動きもなく方向感に乏しい展開となりました。
小型銘柄は主力銘柄が先物主導で大幅高となるなかで上値の重い展開となりました。東証マザーズ指数や二部株指数は堅調といえる水準でしたが、日経ジャスダック平均はほぼ横ばいと上値の重い展開となりました。先物は朝方からまとまった売り買いが散見され、買い方の回転も効き、指数を大きく押し上げる要因となりました。
13,900円と言う節目はおろか上値の節目と見られた14,100円を一気に抜ける場面もあり、引けも14,100円台で引けました。ただ、節目を抜け切ったとも言い難く、またぞろ週末の手仕舞い売りも出て来るのかもしれませんが、底堅い展開には違いなさそうです。明日の相場も節目を抜けても上値の重さを嫌気するようであれば、再び下値を確認するような動きになる可能性もあり、また、週末の手仕舞い売りなどがかさむ場合もあるのでしょうが、為替が落ち着いていれば底堅い堅調な展開になるのではないかと思います。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080529_03.htm
毎週金曜日の16:00からインターネットテレビ「ストックボイス」
http://www.stockvoice.jp/
で「マネックス投資情報ナビ」をお送りしていますが、明日30日はマネックス証券社長松本大が登場します。是非ご覧下さい。
マネックス証券投資情報部ではさまざまな媒体を通じてお客様に情報をお届けしてます。月曜日~金曜日まで(祝日除く)毎日配信しています。動画付きの「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
を始め、毎週金曜日(祝日除く)の16時からは20分間、インターネットTV「Stock VoiceTV」
http://www.stockvoice.jp/
で投資情報部スタッフが番組をお送りしています。
また、投資情報部長清水は毎週月曜日(祝日除く)にテレビ東京のオープニングベル(8:45~9:30)や火曜日(祝日除く)のCSテレビ日テレニュース24(朝8:59~2分間)などに出演し、市況のコメントや相場の見方などを述べています。是非ご覧下さい。
なお、今後もマーケットメール等でいろいろと動画を交えながら情報をお伝えして行きたいと思いますので、ご意見・ご要望・御質問等ございましたら、「清水宛」mailto:feedback@monex.co.jp までご連絡下さい。
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
◆個別銘柄◆
前日の大幅下落の反動から海運株が高く、円安に振れたことで輸出関連銘柄が堅調
日製鋼 (5631) 2,140円 △85 円
昨日の東芝(6502)の原発発注の話題から関連銘柄として物色されたことに加え、今後も生産能力増強の可能性があるとして国内証券が目標株価を引き上げたことも好感され、大幅高となりました。
川 重 (7012) 311円 △16 円
外資系証券が将来的にはインド、ロシア等で案件を取得できる可能性もあるとして新興国インフラ関連銘柄と紹介、目標株価や投資判断を引き上げ、大幅高となりました。
ユニデン (6815) 651円 ▼100 円
米国でのコードレス電話機の不振や円高による為替差損が響き、08年3月期連結決算が赤字に転落、09年3月期は黒字転換を見込むものの、大幅な下方修正による狼狽売りなどでストップ安となりました。
アデランスHD (8170) 2,020円 △162 円 :100株単位
定時株主総会で現取締役7人の選任が筆頭株主の米投資ファンドなどの反対によって否決されたことで、より株主を重視した経営が行われるとの期待から買いが集まり、大幅高となりました。
日写印 (7915) 5,300円 △340 円 :100株単位
米マイクロソフトが「Windows7」にタッチパネル操作機能を盛り込むと発表したことから、タッチパネル関連として注目を集め、大幅高となりました。
東 電 (9501) 2,485円 ▼20 円 :100株単位
原油価格の上昇が続いていることで、原燃料価格の増加による収益悪化が懸念されることに加え、配当妙味も相対的に薄れていることから組み入れを見直す動きもあり、軟調となりました。
マネックス証券で口座をお持ちのお客様には「株式会社ティー・アイ・ダヴリュ社(TIW)」のアナリストレポートがご覧いただけるようになっています。TIW社は独立系リサーチ会社で、国内外の金融機関で調査経験を有するアナリストが中立的な立場からのレポートを配信しています。最新のアナリストレポートの一覧はTIW社のホームページからご確認いただけます。
TIW社のホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓
http://www.tiw.jp
-----------------------------------レポートの詳細は、ログイン後の画面からご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
イナリサーチ(2176)
◆公募・売出株式(PO)◆
現在受付中の銘柄はありません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ボトムアップアプローチ」
直近の話のなかでは書かなかったのですが、明日30日も変化しやすい日柄。3月17日安値から基本数値の「51」日目です。
日経平均は22日以降、13650円水準を下値サポートに三角もち合いを形成しており、28日は陰線つつみ足となりました。陰線つつみ足は売りシグナルになるケースが多いのです。28日は日経平均やTOPIXの一目均衡表の雲のネジレからは変化しやすい日でもあったので、後場の下落が二段下げへの初動の動きであるとすれば、三角もち合いの下値サポートを下回り13300円レベルまでの調整がありうるかなぁ~と、28日の取引終了時点で考えていたんです。まさに教科書通りの考え方。ただ、腑に落ちない点がありました。それは、ソニーとトヨタの一目均衡表での買いシグナルです。ソニーとトヨタの買いシグナルとなれば、全体も上か???とも考えました。
そして次の日(29日)、今日ですね、米国株は上昇でかえってきました。そこで考えたのが、25日の移動平均線に上値を抑えられながらも昨日の陰線のなかで、はらみ足の動きとなり、三角もち合いが維持できるかどうかがポイントだと。陰線つつみ足は売りシグナルですが、それを帳消しにする陽線はらみ足が形成されると買いシグナルになり、次に変化しやすい30日は三角もち合いを上にブレイクする変化日(加速としての変化日)にきっとなるはず・・・。逆に13650円水準の下値サポートを下回り、下落が続けば30日に目先の安値を付ける動きを想定していました。ただ、その想定もむなしく、今日の前場で一気に上にブレイクする動きが出てしまいました。"前倒し現象"とでも言いましょうか、私レベルで考えられることは、もうみんなが気付いているということでしたね。
そこで思い出した事は、私が証券マン時代の話です。会社に申請を出さずして社員が株を買うことは禁じられていました。また、短期売買も認められておらず、買った株は最低3か月保有するのがルールでありました。そこで、3か月たったら利益を出して売り抜けようと、テクニカル分析を駆使して底値圏にある銘柄を選んで買った覚えがあります。
ITバブルが崩壊して10分の1、いやもっとかもしれません。大きく下がったネット関連株でした。10分の1以下になったから全値戻しは不可能としても、1/3戻しでも結構な利益になると思い、3か月後に上がっているだろうとの思惑で買ったのです。テクニカルなタイミングが良かったのかどうか、買ったとたんに急騰してしまったではありませんか(驚)。そこで勉強になったことがあります。みんな考えていることは同じだってこと。おかげさまで、3か月後は急騰後のシコリがたくさん出来てしまって、投げ売りがかさみ、買い値をはるか下回る水準まで・・・。忘れもしません、銘柄コード9番台の銘柄でした。
話が随分それましたけど、いや~ソニーとトヨタの買いシグナル・・・・。こっちを重視すれば今日の上昇は予測できていたはず。といっても遅いですけどね。よくこのようなケースはあります。そりゃそうですよね、日経平均を構成しているのは日本を代表する225銘柄の動きそのものです。本当は毎日全銘柄チェックしたいのですが、そんな時間はないですよね。昔、私の師匠(元証券の大先輩)は東証一部の全銘柄を見よ!といってましたけど(笑)。とにかく難しい相場のときは大型の個別銘柄だけでも結構なので、できる限り多くの銘柄のチャートを見ることが重要。日経ミニ先物しか手掛けない人でも、主力個別株の動向ぐらいは日々チェックが必要です。テクニカル面でのボトムアップアプローチですね。
今晩のセミナーの準備のため、今日はこれで終えることにします。今晩のオンラインセミナーでは「モメンタム指標の簡単な見方」についてお話する機会をいただいております。ただその前に、前回4月セミナーでやりました「一目均衡表」の中で使った日経平均の資料を基に、日柄のあたりを中心に簡単に説明させていただきます。
(株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ 東野幸利)
-----------------------------------「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「防災グッズを買っている。」
サンプラザ中野くんだー!
もう趣味のように買っている。ブラジル人予言者・ジュセリーノ氏は9月に中国か日本・東京あたりに大地震が来る、と言っているし。備えあれば憂うこともない、はずだし。
直近ではテントを買った。1.5畳程度の小さくて安い奴。大きいと持ち歩けないし。いや、毎日持ち歩くわけではないよ。持ち出しやすいという意味ね。まあ、家がつぶれたら何も持ち出せないんだけど。それを言ったら「どうせ死ぬんだから健康に気をつかったって無意味だよ」みたいなことだから。あと、アルコールランプで煮炊きができる商品も買った。燃料のアルコールも、だ。ガスや電気が途絶えても10日くらいはいける、はず。発電装置付きラジオもある。
自慢は災害時用のトイレ。水がなくても糞尿を固めて処理できるやつ。これは1ヶ月分くらいあるはず。寝袋ももちろんあるよ。食料はあまりない。まずいね。考えよう。でも水は汲み置きしてあるぜ。20リットル。毎週汲み変えているし。ちびちび飲めば1週間くらいはいけるかな。
あと、寝るときは枕元にヘルメットを置いている。これは素晴らしいでしょ?もう5年くらいずっと。だから、ぐらっと来たときには無意識で被れるようになった。この前の茨城か千葉の地震の時も被った。被ったまま朝まで寝ていた。
問題はまとめて置いていない、という点だ。たとえばグラッと来て火の手が上がったとする。いかに速く脱出するか、な状況下だ。俺はきっとうろたえるに違いない。あれもこれも持ち出したいけどー。煙は迫ってくるー。そして結局、「うわー。身に付けてきたのはヘルメットだけだー」となりそうで怖いのだ。まとめとけよ、ということである。9月までにはまとめます。必ず!では宣伝。
avexから「超然パラパラ・プレゼンツ 9LoveJ・スーパー・コレクション」 ByeByeパラガール/サンプラザ中野くんfeat.DJよっしー が21日に発売になりました。チェックしてください。
http://www.avexnet.or.jp/chozen/discography/
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://web.mac.com/bakufu3/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 MAIのオルタナA to Z
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
こんばんは。先週よりオルタナティブの基礎から旬な投資トレンドまでお届けしています、マイです。よろしくお願いします。
今回はそのオルタナティブ投資とは何なのか、私の憧れの先輩の美人ファンドマネージャーに質問してみました。
マイ:先輩、セミナーにも参加してきたのですが、やっぱりオルタナティブ投 資とは何なのかはっきり言える自信がないんです。
先輩:(微笑)オルタナティブ投資は非常に奥も深いし範囲が広いので一言で 表現するのは難しいですよ。あまり無理をせずに。まず、オルタナティ ブという言葉自体は代替などと訳されますね。これがオルタナティブ 「投資」となると、大きくは(1)代替資産と(2)代替投資(方法)と に分かれます。
マイ:一言でオルタナティブ投資といっても、株や債券ではない、なにか新し い資産に投資している場合と、投資対象は株や債券でも運用の方法が新 しい場合と2種類あるということでしたっけ。でも具体的には何でしょ うか。
先輩:そうですね。本当にたくさんあるので、今日は主な(1)代替資産だけ を考えると、不動産やプライベートエクイティ(PE)等でしょうか。不動 産に関してREITという言葉を一度は聞いたことがあるのではないかしら。 また、PEではベンチャーキャピタルやバイアウトファンドを通じて、金 融資産ではない事業会社に投資したりするんですよ。
マイ:不動産は確かに身近ですが、PEはあまりピンときませんが・・・。
先輩:まずは入門ということで、PEとは簡単にいうと証券取引所に上場してい ない企業、いわゆる非公開企業への投資を指します。わかりやすい例だ と、将来高い成長が期待できるベンチャー企業に投資をするベンチャー ・キャピタル・ファンド(VC)もそのひとつです。例えば、SNSサービス 大手のMixi等もVCの支援を受けている企業なんですよ。あと、未公開の 老舗企業や上場企業の子会社に投資して、リストラによって企業価値を 高めることで投資収益をあげるバイアウトファンドというのもあります ね。日本の例では、キャラメルコーンで有名な東ハトやPHSのウィルコ ムはバイアウトファンドによって事業再生されたのよ。
マイ:あぁ、なるほど。PEといっても意外と身近な存在ですね。面白そうです がちょっと個人投資家には手の届きにくい分野だと思います。
先輩:そうですね。投資額は数億円になることも多いですし、投資先を探すの もまた大変です。でも、MAIではファンド・オブ・ファンズの形式にす ることで、こうしたものに個人のお客様が投資できるようにしているん ですよ。来週、(2)代替投資(方法)と一緒にもう一度オルタナティ ブ投資について考えてみましょうか。
マイ:はい、お願いします。
今後、このコーナーで取り上げて欲しい内容や、オルタナティブ投資、MAIに関するご質問やご意見などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。mailto:feedback@monex.co.jp
-----------------------------------マネックス・オルタナティブ・インベストメンツは、オルタナティブ投資に特化した運用会社として2004年10月に設立され、世界の高品質なオルタナティブ投資商品への投資機会をお客様に提供させていただくことをミッションに持つ運用会社です。
http://www.monexai.com
-----------------------------------◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第45回 「市況概況・音声読み上げサービス」の巻
今日は『市況概況・音声読み上げサービス」についてご紹介いたします。ご案内を務めますのは販促担当・美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。
昨日のマネックスメール、「マネックス証券CEO 松本大のつぶやき」のCD10選はずいぶんと大きな反響をいただいたようで、とてもたくさんの方からプレゼントへのご応募が!私もクラシックからJ-POPまで幅広く聴きますけど、やっぱり音楽っていいですよね(^-^)
音楽とはちょっと違いますけど、今日は「音」つながりで音声読み上げサービスのご案内。これ、市況概況のページを女性の声で音声読み上げして
くれるサービスで、まるでラジオを聴いているような感覚でマーケットの動きを掴めます。読書とか、長い文章を読むのが苦手な私にピッタリ(*^-゚)v
市況概況・音声読み上げサービスの詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2007/news712j.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5月29日 <あじさい>
雨が降っています。空の感じが、もう梅雨のようです。しかし未だ五月、梅雨と云うには早過ぎるかなと思った瞬間、道端に紫陽花(あじさい)が咲いているのを見つけました。「あぁ、やっぱり梅雨だ」-思わずそう呟いてしまいました。あの紫陽花の青い色、柔らかくて、私は好きです。朝顔の青色も、私は好きです。
ところで不思議なことにこの紫陽花と朝顔は、古今集の中で一回も詠まれていません。紫陽花は古の時代より、朝顔も奈良時代にはあった筈にも拘わらずです。紫陽花は土のPhによって青色と赤紫色の間を移ろいます。朝顔も花によって青色だったり赤紫色だったりします。そう云った不安定さを、平安の貴人は嫌ったのでしょうか?或いは今は(少なくとも私には)素敵に見えるあの青色は、当時は品のない色だったのでしょうか?或いはまた紫陽花と朝顔の形が、どこかウケない理由があったのでしょうか。今となっては解き明かすことの出来ない謎です。美の認識・基準は、時代と共に変化するものです。
平安時代の紫陽花に降った雨と、現代の紫陽花に降る雨。古の時代に思いを馳せながら、降りしきる雨を眺めたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■米国上場ETF・株式の取扱い開始時期について
マネックス証券では、お客さまよりご要望を多くいただいていた米国市場(ニューヨーク証券取引所、ナスダック証券取引所、およびアメリカン証券取引所)に上場するETFおよび株式の取扱いを、2008年6月下旬より開始する予定です。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805q.htm
■■交流会『プロと語れるマネックスの夕べ』にご招待
東京、八重洲の高級レストラン「カノビアーノ東京」で開催!
交流会『プロと語れるマネックスの夕べ』2008年6月26日(木)19時~
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805p.htm
■■中国株取引でクロージングオークション・セッションが開始されました香港証券取引所の制度変更に伴い、5月26日(月)より当社でも「クロージングオークション・セッション」を導入いたしました。従来の引け時間である17時から17時10分まで、板寄せ方式での取引が行われます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805l.htm
■■夏の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)のご案内
マネックスでは、今回の夏の個人向け国債も変動・10年、固定・5年ともにお取扱いたします。
募集期間は2008年6月5日(木)~6月30日(月)。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805k.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』の 「国内外上場有価証券に係る重要事項について」、「債券取引に関する重要 事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
5月29日(木)20:30~
テクニカル分析のスペシャリスト 東野幸利の「モメンタム分析の簡単活用法」~まずはモメンタム分析を習得し、売買実績の向上を目指そう~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/822
6月4日(水)19:00~
荒れ相場にeワラント 土居雅紹が解説する「eワラントならではの投資方法」~種類豊富な投資対象にレバレッジ投資。国内株はもちろんインド、中国、米国、韓国などの海外市場、外国為替、商品相場にもアクセス可能なeワラントの活用方法とは~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/853
6月4日(水)20:30~
割安指標と当面の銘柄選択について
~多少工夫するだけで、割安株投資の効率は一段とアップ!~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/859
6月5日(木)20:30~
山岸大統のFX(外国為替保証金取引)に挑戦! 初めの一歩(その4)
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/858
■@東京
6月26日(木)19:00~
交流会『プロと語れるマネックスの夕べ』
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/850
■@福岡
6月22日(日)13:00~
初心者限定!内藤忍の『成功する資産運用戦略』
~あなたとお金を結び人生の目標をかなえる「資産設計」を学ぶ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/851
■マネックスラウンジ@銀座
6月18日(水)19:00~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/852
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ https://seminar.monex.co.jp/public/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/benkyo/ondemand.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://www2.monex.co.jp/lounge/monextv/index.html
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「豆知識」
こんばんは。今日は中途採用の女性社員が入社の挨拶にきてくれました、ぼすみんです。
「僕、マネックスメールのぼすみんです」と自己紹介したところ、中途入社の彼女は「えっ」と言ったきり絶句、思いっきりガッカリした表情に。あの、ひょっとしてイケメンぼすみんを期待してたのかもしれませんけど、こればっかりはなぁ。
その様子を見かね、横にいた先輩が助け舟を出してくれました。
「ぼ、ぼすみんは見た目はパッとしないけど、雑学とか豆知識が豊富なんですよ。ホラ、ぼすみん、早く得意の豆知識をお見せしろ!」
いや、急にそんなこといわれても・・・。仕方なく
「為替保証金取引の事をFXと言いますが、次期主力戦闘機の事もFXという!」 ってのを披露したんですが、彼女は感心するでも笑うでもなく、全くのノーリアクション。これは手ごわい!ここは頑張りどころと思ったぼすみん、「銀行やコンビニにATMがありますが、対戦車ミサイルの事もATMという!」 と第2弾を披露したところ、「フフッ」と笑われました。
「フフッ」・・・か。あれは好意的な笑いなのか、それとも失笑、嘲笑なのか?ま、どっちでもいいですけど僕は最近空回りしっぱなしです。はぁ。
(追伸)
対戦車ミサイルじゃない方のATM、セブン銀行ATMやゆうちょATM/CDで使えます。入会金・年会費無料、マネックス《セゾン》カード。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv20.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。
・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、最低手数料:105円<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円) 自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)1,050円(成行)、
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき 500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき ます。
(中国株、海外ETF)
・国内取引手数料として、約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル) がかかります。
・その他諸経費として、「税金」「取引所手数料」「CCASS決済費用」などの 取引にかかる手数料、 「配当金取立料」「現地取扱費用」「株式分割等取得 費用」「有償増資払込権利取得費用」「その他の権利取得費用」 などの権利 取得に伴う費用、 「強制買収にかかる手数料」などの企業の私有化等に伴う 費用がかかります。
・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円 または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管 理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・ 諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買または現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任を負うことになります。
・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てである場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗 じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。
・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛 かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)相当額×0.8
・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づいて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料です。
・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント) の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失 (元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・マネックスFX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・マネックスFX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~ 20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性 があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)マネックスFX:最大約15倍程度(149.99円で約定した場合)
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド 価格よりも高くなっています。
・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等により上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことができ、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができないことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもあります。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。 売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集したものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供のみを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。 マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。