マネックスメール 2008年7月17日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年7月17日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2200号 2008年7月17日(木)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
         <<お申込は明日 7/18(金)まで!>>              アジア フォーカス取扱い3周年記念キャンペーン     
 チャンス1 : クイズに正解するとギフトカードが当たる!
 チャンス2 : アジア フォーカス(愛称)ご購入で長期熟成酒セレクショ         ンが当たる!

           ※詳細は、こちらをクリック!                    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news805h.htm?scid=mail_news805h

※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』を 「投資信託に関する重要事項について」ご覧ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 相場一点喜怒哀楽
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
 5 MAIのオルタナA to Z
 6 千客万来!マネックス百貨店
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 8 マネックス証券からのお知らせ
 9 勉強会・セミナー情報
 10 思春期証券マンのマネックス日記
 11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          oO○  好評発売中  ○Oo          
       『世界銀行 2010年7月30日満期 6.62%NZドル建債券』                                                 ※詳細は、こちらをクリック!                    → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807i.htm?scid=mail_news807i


※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』を 「債券取引に関する重要事項」ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株高を受けて堅調だが、先行きへの懸念も根強く上値も限定的

日経平均            12,887.95 (△127.15)
日経225先物         12,920 (△190 )
TOPIX            1,263.65 (△ 14.37)
単純平均             326.09 (△ 3.15)
東証二部指数           2,749.70 (△ 13.75)
日経ジャスダック平均       1,453.39 (△ 5.39)
東証マザーズ指数          499.18 (△ 14.25)
東証一部
値上がり銘柄数         1,245銘柄
値下がり銘柄数          370銘柄
変わらず             103銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           72.57%  △3.66%
売買高            16億8417万株(概算)
売買代金        1兆8605億1700万円(概算)
時価総額          404兆0911億円(概算)
為替(15時)          104.97円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が大幅高となったことから買い先行となりました。ただ、為替がいったん円高方向に振れたことや外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が小幅買い越しながらも金額ベースでは売り越しと伝えられたことなどから、上値の重い展開となりました。心理的な節目である13,000円を意識したところ、節目とされている12,900円の水準では戻り売りも多く米国市場ほどの上昇とはなりませんでした。

 後場に入っても上値の重さを確かめるような展開となりました。前場同様、と言うよりは前場以上に動きはなく、積極的に買い上がる向きも、売り叩くような動きもなく12,900円の節目を確認するような動きが続きました。為替も円高方向には振れたものの伸展はなく、債券は弱含み(金利は低下)となったものの動きは少なく、個別の銘柄を見ても割安感はあるものの先行きへの懸念は根強く、方向感を出すような手掛かりに乏しく、もみ合いとなりました。最後は手仕舞い売りに押されて上げ幅を縮小しました。

 小型銘柄も堅調ながらも上値の重いものが多く見られました。東証マザーズ指数はここまで大きく売られていたということもあり、大幅高となりましたが、日経ジャスダック平均や二部株指数は堅調ながら上値も限定的となっていました。先物へのまとまった売り買いも少なく、先行きへの不安が強いことから、方向感を測りきれず手を出しにくいということのようです。

 堅調ながらも方向感のない展開となりました。節目と見られる12,900円をしっかりと抜けて来ると期待されたのですが、なかなか上値を買うだけの勇気もないようです。米国市場が大幅上昇となったのも大きな下落の反動、自律反発に過ぎず、米国金融機関に対する不安がそれだけ根深いということなのでしょう。それでも、日米共に「思ったほど悪くはない」決算が次々と発表されるようであれば徐々にあく抜け感も出て、底入れとなって来るものと思います。 動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080717_03.htm

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm

☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

 米国市場の動きを受けて、銀行株、証券株、航空株が高く、石油株が軟調

新日鉄 (5401) 588円 △23 円
 主原料の鉄鉱石や副原料の鉄スクラップの高騰を理由に、厚鋼板の一般流通
価格を8月契約分から値上げすると発表、収益改善期待から大幅高となりまし
た。

東 芝 (6502) 740円 △23 円
 地球温暖化対策や原油高の影響で市場拡大が見込まれる太陽光発電システム
事業に参入すると報じられたことから、業績拡大が期待され大幅高となりまし
た。

ライオン (4912) 461円 ▼17 円
 原材料価格の上昇を理由に外資系証券が投資判断を引き下げたことが嫌気さ
れ、大幅安となりました。

イビデン (4062) 3,240円 △160 円 :100株単位
 新しくノートパソコン用の半導体セットを発売するインテル向けにMPUパ
ッケージを供給していることから、需要拡大が期待され大幅高となりました。

ユーシン (6985) 863円 △100 円 :100株単位
 アジアでの自動車や産業機械向けの伸びが想定以上だったことや、コスト削
減策も寄与し、08年11月期の営業利益見通しを上昇修正したことから、ストッ
プ高となりました。

ヤマダ電 (9831) 7,820円 △300 円 :10株単位
 風邪薬などの大衆薬の販売に本格参入すると報じられ、家電以外の品揃えを
増やすことで増収増益が期待されるとして買いを集め、大幅高となりました。

-----------------------------------------------------------------------
 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「2/3押し」

 日経平均株価は7月15日が終値ベースの安値(3月安値から42日周期)、7月
16日のザラバ安値を変化日として、反転の動きとなるでしょうか。

 昨日のザラバ安値で、3月安値から6月高値までの上昇の2/3押しの水準を達
成したことから、一旦はリバウンド相場入りという見方ができるかと思います。
6月高値以降の下落局面では銀行株が買い戻しなどから意外と堅調な動きになっ
ています。続く注目点は値がさハイテク株の動きです。ご存知だと思いますが、
日経平均は値がさハイテク株の動きに左右される傾向があります。その値がさ
ハイテク株は日経平均より一足早く5日移動平均線を上抜く動きになっていま
した、インテルの決算内容を知っていたかのように・・・不思議ですね。そこ
に米国発、インテルの決算内容が好感される地合いに変化。日経平均は金融株
の買い戻しに加え、値がさハイテク株の上昇が加わるといった、好転の条件が
加わってきたのです。

 ただ、相変わらず先行きの見通しは難しいですね。7月16日で反転する動き
となっても、13000円や13500円のどころでは節目が多く、一気に抜いてくるの
は難しいでしょう。
 とは言いながらも、それら節目をチャレンジしながらゆっくりと上値をトラ
イしていくのか?それとも今回、それら節目までしか戻らず二段下げから3月
安値を試しにいくのかどうか?

 当初考えていたシナリオの1つに7月16日前後まで下げが継続する場合は、3
月安値を意識して二番底を探る、加速して12200円どころまで下がる動きを想
定していたのですが、3月安値から6月高値までの上昇に対する2/3押しの水準
を達成後、上に切り返すということは、これ以上の下げは無いとも考えられま
す。3月安値からの第一波の上昇に対して、教科書通りの下値メド値で止まっ
たんですから(第二波)、第3波動に突入したのでは・・・という考え方です。
そうなると、先週の話、米国株が軟調ながらも底ばい継続、ドルは意外と堅調、
原油先物に変調の兆し?などを考えると、6月高値を上限、足元の水準を下限
とした、三角もち合い形成の可能性も・・・となってくるわけです。

 "原油先物からドルへの資金シフト、米株買い→日本株買い"が強まること
も予想されるため、ここから大幅に戻す可能性だってありますよね。原油価格
が下落すれば、ちょうど4-6月期の決算発表の前ですから、原油高の影響で業
績下方修正があっても、それを一気に織り込む動き(上昇する)になることも
考えられます。

 市場関係者のほとんどがまだ弱い、強気だった人まで弱気を言うようになっ
てきましたので、意外と戻りは大きいかもしれませんよ。ただ、上記のような
大きな資金シフトが起こることが前提ではないかと思います。
 その際に選ぶべきセクター、銘柄ですが、もし仮に第3波動に突入している
のであれば、銘柄選択は非常に重要な局面です。今週末、東証一部の日足のチャ
ートブックをめくってみて、高値圏でもち合いといったような銘柄を探してみ
てください。銘柄を一度見直すタイミングにきているのでは・・・。

 8月は月間ベースの変化月でもあります。2000年4月高値から「101」カ月目
であることや、3月の安値から「65」カ月目でもあります。日ベースでは8月15
日を筆頭に後半に変化日が集中しています。それまでの動きをどのように読み
ますか。
 それより手前の変化日は7月28日、8月は6、7日が重要です。

(株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ 東野幸利)

-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「ホッピー飲んでみた。」

 サンプラザ中野くんだー!

 よく行く店でホッピーフェアみたいなのやってた。なので飲んでみた。なか
なかいけた。実はホッピーを飲むのは生まれて初めてのこと。大学生の頃から
気にはなっていたのだが、機会がなかった。今回は機会が向こうから近づいて
きてくれたのだ。小さな店でいきなりのホッピーフェアなんだから。

 ホッピーの会社は創業者の娘さんが副社長になってから、めざましい発展を
遂げていると聞く。日経新聞でもその事を書いた本の宣伝をよく見かける。庶
民のビールと確か言われていたけれど、昨日の店では生ビールの方が100円安
かったよ。今、ビールよりもおしゃれ感が勝りつつあるような気もする。イメ
ージって大事だよね。

 イメージは大事なんだ。最近日々、ふんどしを装着している。ヘンプ製のふ
んどしである。気持ち良いと思えるので継続している。それに加えて浴衣を着
たりもしている。普通に町に出たりもしている。これが評判がよい。男子にも
女子にも良い。男子が女子の浴衣姿にほれぼれする感じはよく分かる。女子が
男子のスーツ姿にほれぼれするのも分かるようになってきた。

 しかし女子が男子の浴衣姿にほれぼれするのだとはつい最近まで知らなかっ
た。コスプレに萌えるのと同じ感覚なのだろうか?だとしたら誰のコスプレな
のだろうか?それはやっぱり波平さんなのだろうか?じつは女子の心に波平さ
んが住んでいるのだろうか?とすると次はステテコを取り入れるべきなのだろ
うか?腹巻きはどのタイミング?バカボンのパパ・植木等・加藤茶という方々
も住んでいるのか?女子の心に。ファザコンはステテココンなのだろうか?

 昨日表参道のソフトバンクに友達につき合って行ってきた。ら、孫さん?が
いた。多分。多分というのは、イマイチ自信が持てないからだ。孫さんはテレ
ビに出るときはたいがい笑っている。昨日の昼間は笑っていなかった。表情が
違うのだ、俺のイメージと。なんか不機嫌そうだった。売れ行きが良くても儲
かりにくい商品なのだろうか、あれは?なんてことまで思ってしまった。余計
なお世話。すんませんー。

 今日の株は調子よいね(午前中)。売りから入っているのがあるから少々痛
いんだけどねー。

 サンプラザ中野くんが歌うパラパラソング「ByeByeパラガール」

 avexとEMIからコンピレーションアルバムで発売中

http://avexnet.jp/news/080417/001GAZEN.html

http://www.emimusic.jp/dancemania/dancemania/disco/tocp64361.htm

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://web.mac.com/bakufu3/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 MAIのオルタナA to Z
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 こんばんは。オルタナティブ投資の基礎から旬な投資情報まで毎週お届けし
ております、マイと申します。今週は、プライベートエクイティ(PE)のはじま
りについてリスク管理部長に伺います。

マイ:先輩、最近PEという言葉をよく耳にするようになったと思うのですが、
   PEっていつ頃どんな風に始まったのですか。

先輩:元々は1946年に米国のJohn.H.Whitneyが設立した、J.H.Whitney&Co.が
   始まりといわれています。その後中小企業育成を目的とした中小企業投
   資会社法の施行によって、将来の成長が期待できるベンチャー企業へ投
   資するベンチャー・キャピタル・ファンドが盛んになったんだ。このと
   きは事業法人や保険会社、大学基金、個人が主な投資家で、ファンドの
   規模は小さかったんだよ。

マイ:あれ、米国では主に年金基金がPEの投資家なのだと思っていました。

先輩:彼らの登場はもう少し先だね。米国では、50-70年代にかけて、M&Aがブ
   ームとなって、本業には直接関係ない事業の買収や合併が次々に行われ
   た時期があったんだよ。だけど、70年代になると無作為な合併を重ねた
   結果、組織が巨大化しすぎて経営が悪化する企業が増え始めたんです。
   そして企業買収やリストラで本業に関係のない事業部門を切り離す動き
   が盛んになり、バイアウトファンド(第2話)の投資機会が増えたのも
   この時期です。また、同じ時期に従業員退職所得保障法が制定されて年
   金基金もPEへの投資が可能になったことも、PE市場が拡大した要因のひ
   とつなんだよ。

マイ:そうなんですか。大きくなりすぎた企業に無駄がでてきたところを修正
   してくれるバイアウトは、きっと救世主のような存在だったのですね。

先輩:そうでもないんだ。実際にバイアウトが盛んになると、レバレッジをか
   けて安く企業を買収した後、短期的に企業を解体、切り売りすることに
   よって投資回収を行う、ファンド利益中心の買収劇もあったりして、必
   ずしも評判がよかったわけではないんだ。

マイ:のっとり屋、と呼ばれるファンドのことですか。

先輩:そうだね。ただ、その後のブラックマンデー(1987)によってPE市場は
   一旦縮小を強いられることになり、90年代になって財務面だけではなく
   経営指導面でもその役割を期待されるようになる中で、ベンチャーキャ
   ピタルやバイアウトは米国経済の回復と共に再び拡大してきたんだよ。

マイ:なるほど。でもPE市場って今や世界的な市場ですよね。

先輩:そうだね。欧州や日本ではもう少し違う形で始まったので、これはまた
   次回にしましょう。

マイ:はい。それぞれの地域のニーズに合った形式で発展してきているのでしょ
   うか。次回もよろしくお願いします。

今後、このコーナーで取り上げて欲しい内容や、オルタナティブ投資、MAIに
関するご質問やご意見などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせくだ
さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

-----------------------------------
マネックス・オルタナティブ・インベストメンツは、オルタナティブ投資に特
化した運用会社として2004年10月に設立され、世界の高品質なオルタナティブ
投資商品への投資機会をお客様に提供させていただくことをミッションに持つ
運用会社です。
http://www.monexai.com
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■第80回 「第1回 FX(為替保証金取引)アンケート結果発表」の巻

 「人は人、私は私!」なんて言いながら、ついつい周りの人はどうしてる
かな?と気にしてしまう、販促担当・美咲です(^^;)
 世の中の皆さんはどれぐらいの額を投資して、どんな投資スタイルで相場に
臨んでいるのか!?・・・というように、お金や投資のことは特に気になって
しまいます(^^;)

 そこで本日は6月に実施した、第1回 FX(為替保証金取引)アンケートの
結果をご紹介!「今後取引してみたい通貨ペアは?」、「直近3ヶ月間の損益は
いかがですか?」等等、気になるアンケート結果がズラリ!
 
第1回 FX(為替保証金取引)アンケート結果発表はこちらです
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807h.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

7月17日    <記憶の弊害>

 今日のマネックスメールは通巻2200号です。と云うことはこのつぶやき
も、なんと2200回、一度も休まずに書き続けてきたことになります。正確
には、911の時に3日間、コラムは書き続けたのですが、敢えて「つぶやき」
と云うコーナー名は差し控えさせて頂いたことがあるのと、数回、通巻数には
入っていない週末の増刊号があり、そこにも「つぶやきスペシャル」を休まず
書いたのですが、まぁ2200回書き続けてきていることには替わりありませ
ん。

 これだけ書いていると、現在進行形のテーマ以外は、殆ど書き尽くしていま
す。しかも私は比較的記憶力がいいので、困ったことになります。「なんかネ
タないかな~」と云うと、近くの社員が「こんなのどうでしょう?」とアイデ
アをくれるのですが、「あーそれはもう書いたことがある」となります。もう
7年も前のことだったりするのに。誰も覚えてやしないのに。
 更に具合が悪いのは、この全てのつぶやきが、一枚のテキスト・エディター
に入っているので、極簡単・超高速で、過去に何を書いたか検索・確認できて
しまうことです。弱ったもんです。そうしていつも、新しいネタを探して悩み
ます。

 そんな中で、さはさりながら、何度も使い回されてきた同ネタがあります。
今日のような、つぶやきに対する「ぼやき」です。偶のことなので御容赦下さ
い。
 今日は満月。あっても役に立たない過去の記憶など、お月様が吸い取ってく
れないでしょうか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■ブラジルの株価指数を対象としたETFを取り扱います
7月18日(金)、東京証券取引所に上場投資信託(Exchange Traded Fund:ETF)
である「NEXT FUNDS ブラジル株式指数・ボベスパ連動型上場投信」
(銘柄コード:1325、以下「ボベスパ指数ETF」)が上場を予定しています。
マネックス証券では上場日より同銘柄のご注文を承ります。売買方法や取引時
間などは通常の国内株式と同じです。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807k.htm

■■【投資信託選び】新興国投信オリンピック!あれこれランキング公開
各国から精鋭が集う北京五輪が楽しみですが、マネックスの投資信託にも世界
各国ゆかりのファンドが勢ぞろい!個性豊かな新興国のファンドをいくつかの
切り口で比較してみました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807f.htm?scid=mail_news807f

■■株式取引の「呼び値」が変更されます
国内の各証券取引所は2008年7月22日(火)の取引より、現行の「呼び値」の
制度を変更いたします。これに伴い、マネックス証券では、7月18日(金)の
取引終了後より新しい呼び値での注文の受付を開始いたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807j.htm

■■筋トレの成功者から学ぶ投資成功術
この度、ネットで学ぶ投資<マネックス・キャンパス>では、Level 1 受講の
方限定の特典として、限定動画「投資がうまくいかない人は筋トレに学べ!」
をお届けします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807l.htm

-----------------------------------

            中国株の取引ってどうするの?         

まずは中国株の取引デモで、買い注文までの流れをチェック!
            http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G2500/demo/china00.htm

-----------------------------------

※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー

 7月22日(火)20:30~
マネックス証券・マネックスFX 共催 『月例:実戦FX戦略』
~8月の為替相場を展望~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/899

 7月25日(金)19:00~
ビギナー向け!経済ニュースと投資家心理を読み解くポイント
~ひと手間加えて成績アップをめざすコツ~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/897

 7月25日(金)20:30~
相場シナリオの組み立て方
~そろそろ"なんとなく買い"から卒業しませんか?~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/900

 7月28日(月)20:30~
その銘柄、一体、いくら儲かるの?損するの?
~リターン・リスクの捉え方~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/901

■マネックスラウンジ@銀座
 7月31日(木)19:00~
マネックス証券社長 松本大とここだけトーク
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/892

■@東京
 7月24日(木)19:00~
「株式会社モリモト 個人投資家向け決算説明会」
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/880

 7月29日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
(7月1日より「マネックス・ビーンズ・ホールディングス」から社名
変更いたしました)
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/879


■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「メダリストとノーベル賞」

 こんばんは。北京五輪開催まであと22日!テンション上がってきました、
ぼすみんです。

 今日は野球の代表メンバー24名が発表されました。今期は故障もあり本調子
じゃなかったので覚悟してましたけど、ぼすみんご贔屓の巨人・小笠原が
漏れてしまったのはやっぱり残念・・・。日本ハムでキャッチャーやってた
頃から応援してた僕としては、金メダリストになった小笠原、見たかったです。

 さて、国民的ヒーローになったメダリストが政界進出、政治家として活躍
するケースは日本に限らず色々な国で散見されるようですが、イギリスには
なんと政治家に転身しただけでなく、ノーベル賞まで受賞したメダリストが
いたというから驚きです。

 この人物、1920年アントワープ五輪の1500メートル走で銀メダルを獲得
したフィリップ・ノエル=ベーカー。1929年に議員になってからは運輸相
を皮切りにさまざまなポストを歴任。一貫して反戦を唱え、軍縮、平和運動
に貢献、1959年にノーベル平和賞を受賞したそうです。オリンピックのメダ
リストでノーベル賞を受賞したのは、今のところこのノエル=ベーカーただ
一人とか。

 五輪のメダルにノーベル賞とは世の中、凄い人がいるもんです。小学校の
運動会ですら表彰台に登れなかった身としては、タメ息しか出てきませんね。
はぁ。

(追伸)
新興国投信オリンピック、あれこれランキングを公開中!投資信託選びに
お役立てください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807f.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。

・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、
株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるお
それがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
 オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円)
 自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、海外ETF)
・国内取引手数料として、約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
 がかかります。
・その他諸経費として、「税金」「取引所手数料」「CCASS決済費用」などの
 取引にかかる手数料、 「配当金取立料」「現地取扱費用」「株式分割等取得
 費用」「有償増資払込権利取得費用」「その他の権利取得費用」 などの権利
 取得に伴う費用、 「強制買収にかかる手数料」などの企業の私有化等に伴う
 費用がかかります。

・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金
(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保
証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金
が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買
代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し
最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。

・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てで
ある場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額
が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそ
れがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取
金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。

・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還
前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨
償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は
1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8

・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づい
て価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ
るおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄
が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料
です。

・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。

・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN
 (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総
 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算
 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し
 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることか
ら、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等に
より上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失
が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことがで
き、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図
したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に
達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができな
いことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値
幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもありま
す。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を
失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧