1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2201号 2008年7月18日(金)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
----------------------------------- 【キャンペーン記念限定動画】冨山和彦氏×松本大 対談
マネックス証券の約85万人のお客さまだけに配信する特別コンテンツを発表! → http://mail.monex.co.jp/?4_29119_3_21
----------------------------------- 【マネックスラウンジ@銀座 3周年記念開催中!】
マネックスラウンジ@銀座は7/22で3周年を迎えます。
日頃の感謝の気持ちを込めて、7/19(土)~31(木)までにご来店者の お客様先着500名様に、オリジナルエコバックプレゼントいたします! 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
http://www.sonybuilding.jp/sr/monex/index.html-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
4 資産設計への道
その328 どうしても売りから入りたいという
「ベア星人」の方へ 内藤 忍
5 千客万来!マネックス百貨店
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆24:00まで ナイター実況中継中! ☆★☆
ログイン後のMYPAGE画面でマネックスナイターの 『買取引未成立&売取引未成立ランキング』を公開しています! 是非、一度ご覧ください! << さらに、いまなら!! >> ☆マネックスナイター売却手数料全額キャッシュバックキャンペーン実施中☆ ※詳細は、こちらをクリック! → http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8071.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の 「国内外上場有価証券に係る重要事項について」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株は連日の大幅高だが、3連休を控えた手仕舞い売りやヘッジ売りに押されて軟調
日経平均 12,803.70 (▼84.25)
日経225先物 12,850 (▼70 )
TOPIX 1,252.43 (▼11.22)
単純平均 322.91 (▼ 3.18)
東証二部指数 2,748.43 (▼ 1.27)
日経ジャスダック平均 1,454.05 (△ 0.66)
東証マザーズ指数 497.83 (▼ 1.35)
東証一部
値上がり銘柄数 390銘柄
値下がり銘柄数 1,210銘柄
変わらず 117銘柄
比較できず 5銘柄
騰落レシオ 71.96% ▼ 0.61%
売買高 17億9377万株(概算)
売買代金 1兆9000億2900万円(概算)
時価総額 400兆4486億円(概算)
為替(15時) 106.08円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が連日の大幅上昇となったことや円安に振れたこと、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が引き続き堅調となったことから買い先行の始まりとなりました。ただ、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しと伝えられたことや3連休を控えた週末、米国市場の引け後に発表になった決算が予想を下回るものが多かったことなどから節目と見られる12,900円は超えたものの、13,000円を意識するところでは上値を押さえられ、上値の重さを嫌気して徐々に上げ幅を縮小する展開になりました。
後場に入ると前場とは反対に売りが優勢となり、上げ幅を縮小するどころか軟調な展開となりました。上値の重さを嫌気して3連休前に手仕舞い売りが出ると、米国市場での引け後の決算発表で予想を下回る決算の発表があったことから、週末の米国市場への懸念が噴出、手仕舞い売りやヘッジ売り、戻り売りを急ぐ動きからずるずると売られました。結局最後は買い戻しが入る場面もありましたが、先行きへの不安が根強く、手仕舞い売りが優勢となって軟調となりました。
小型銘柄もまちまちとなりましたが、主力銘柄に比べると「蚊帳の外」と言う印象で小動きとなりました。東証マザーズ指数は軟調となりましたが、二部株指数や日経ジャスダック平均は前日の終値付近での動きとなりました。先物も寄付きから前場中ごろまでは目先筋の買いも見られたのですが、まとまった買いはあまり見られず、後場に入るとヘッジ売りを交えた断続的な売りに押され、指数を押し下げる要因となりました。結局最後は買い戻しも入りましたがヘッジ売りや手仕舞い売りに押され軟調となりました。
米国株は連日の大幅高となったのですが、日本市場は米国市場の引け後の決算や3連休となることへの懸念から手控え気分も強く、また、上値の重さを確認するとますます買い手が引っ込み、買い手が引っ込むと疑心暗鬼になって、疑心暗鬼になるととりあえず売っておこうという動きから売り急ぎ、下げ幅を広げるとますます売りがかさむということのようです。週末週初の米国市場が堅調となれば買い戻しも入り、来週は戻りを試すことになりそうです。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080718_03.htm
★株式相場に役立つ情報満載の「マネックス投資情報ナビ」↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/dougasv20080718.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
銀行株や証券株が米国金融株への不安が薄れ底堅く、原油安などから商社株
は軟調
千趣会 (8165) 601円 ▼98 円 :100株単位
個人消費の低迷や天候不順の影響で売上高が計画に届かず、原材料高による
収益悪化も響き、08年6月中間期の連結純利益が前年同期比90%減になりそう
だと発表、大幅安となりました。
ヒロセ電 (6806) 9,650円 ▼270 円 :100株単位
携帯電話の買い替えが世界で鈍化するとして、外資系証券が携帯電話の出荷
台数の成長率予想を引き下げ、携帯電話向けに接続部品を生産している同社の
投資判断も引き下げたことから、軟調となりました。
三菱ケミHD (4188) 620円 △27 円 :500株単位
傘下の三菱化学が従来の主原料であった石油ではなく植物を使った合成樹脂
の量産に乗り出すと報じられ、環境規制が強まるなか需要が高いとして買いが
集まり、大幅高となりました。
三菱商 (8058) 3,070円 ▼80 円 :100株単位
世界の鉄鋼生産量の増加で需要が高い原料炭の権益を豪州で取得すると発表
しましたが、NY取引所の原油先物相場の下落が続いていることが重しとなり、
軟調となりました。
川崎船 (9107) 919円 △11 円
ばら積み船部門が好調だったことにより、08年4-6月期のは期初めの計画より
経常減益幅が縮小したようだと報じられ、売られ過ぎの修正から堅調となりま
した。
三井住友 (8316) 824,000円 △1,000 円 :1株単位
懸念されていた米金融機関の決算が予想を上回り17日の米国市場で金融株が
買われたことから、信用不安が薄らいだことを好感する買いが入り、軟調な地
合いのなか底堅い動きとなりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「長期投資における複利効果の大きさ」
投資を開始して一定期間が経過すると、利息、配当、分配金などといった形
で利益が分配されることがあります。利益をそのまま受け取る場合と、その利
益を元の投資に上乗せして追加投資していく場合とでは、特に投資期間が長く
なればなるほど、運用成績に大きな差が出ます。今回は、運用成績に大きな差
を生み出す複利効果についてお話したいと思います。
具体的な数字を使ってご説明させていただきますが、ここでは毎年5%ずつ
価格が上昇し、毎年利益の全てを分配金として払い出すと仮定した投資信託に
100万円投資する場合を想定します。また簡略化のため実際の取引で発生する
一切のコストを無視します。まずは、毎年5%価格が上昇する投資信託に100万
円投資し、分配金をそのまま受け取って手元においておく単利の場合を見てみ
ましょう。5年後の資産残高は、期初の投資金額100万円に分配金の25万円(元
本100万円×5%×5年間=25万円)が加わって125万円となります。次に、毎年
5%価格が上昇する投資信託に100万円投資し、分配金を追加投資していく複利
の場合を見てみましょう。1年目は100万円を投資するので1年後の資産残高は
105万円です。2年目は利益の5万円を加えて105万円を投資するので、2年後の
資産残高は110.3万円となります。このように利益を追加投資していくと、5年
後の運用資産残高は、127.6万円(元本100万円×(1+5%)5=127.6万円)と
なります。単利の場合と複利の場合の資産残高の差は2.6万円ですから、それ
ほど大きな差になっていないと思われるかもしれません。
しかしながら、これを誤差の範囲に過ぎないと考えてはいけません。運用期
間が長くなればなるほど、複利効果はより大きくなります。単利と複利で運用
した場合の資産残高を比較すると、その差は10年後で12.9万円、15年後で32.9
万円、20年後で65.3万円、25年後には113.6万円、30年後には182.2万円となり
ます。運用期間がおおよそ10年を超えてきたところで、その差は加速度的に拡
大していきます。複利効果の観点からも、長期投資が資産形成にきわめて有効
な手法であることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」では、長
期的な視点から銘柄選択を行い投資してまいります。
※「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」に関する
リスク・手数料等に関しては、『10 リスクおよび手数料等の説明』をご覧
ください。
-----------------------------------
スパークス・アセット・マネジメントは、日本株式投資に特化した独立系の資
産運用会社として1989年7月に創業し、「世界で最も信頼、尊敬されるインベ
ストメント・ カンパニーになる」というビジョンのもと、一貫した投資哲学
と運用プロセスを背景にグローバルに展開している運用会社です。
http://www.sparx.co.jp/
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
-その328 どうしても売りから入りたいという「ベア星人」の方へ-
今週も東京でマネックス証券のセミナーがありました。会場に入りきらなく
なるくらいの高い出席率でしたが、気のせいか参加された皆様の雰囲気が、最
近の軟調(ベア)な相場環境のせいでしょうか、いつもより暗いように見えま
した。
長い間「資産設計」に基づいた分散投資をしていると、今回に限らずベア相
場には何度も遭遇します。なので一時的に資産が減っても、長期で結果を出せ
ば良いと考えることができるのですが、そうは思えない人もいるようです。ベ
アマーケットになると登場するのが、売りから取引をして収益を上げようと考
える「ベア星人」です。
■ 日本株で「売り」を
日本株に弱気な場合、売りから入る「ショート」を信用取引で行なう方法も
ありますが、口座開設などハードルが高いのも現実です。そこで使える商品が
投資信託のベアファンドです。
例えば「新光Wべア・日本株オープンII」は株価指数先物取引を利用して、
日々の基準価額の値動きが、株式市場の値動きの約2倍反対となることを目指
して運用しています。つまり日経平均が5%下がると、ファンドは10%値上が
りすることが期待できる商品です。
新光Wべア・日本株オープンII
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0035570000
このようなベア型の投資信託は株式だけではなく債券にも存在します。ベア
ファンドは便利な商品ではありますが、注意しなければいけないのは、2倍逆、
4倍逆といったレバレッジのかかったベアファンドの値動きです。
上下を繰り返すような動きになると、思った通りの成果が得られないケース
があるのです。これは運用方法に問題があるのではなく、仕組み上仕方の無い
ことです。詳しく知りたい方はグラフを使ったわかりやすい説明がありますの
でご覧ください。
ベアファンドの商品説明(PDF形式、3ページ、4ページの図をご覧ください)
http://www.monex.co.jp/pdf/fund2/U715.pdf
また、債券ベアファンドについて注意点を説明したコラムもあります。こち
らも参考にしてください。
債券ベアファンドの使い方(5年前のコラムです)
http://lounge.monex.co.jp/column/shisan/2003/08/29.html
■ FXで「売り」を
株と並んで「ベア星人」が多いのがFXです。最近黄色い派手な表紙でベスト
セラーになっているFXの書籍があります。5ヶ月で500万円と3億円にしたとい
う方の著作です。3000万円を500万円に減らしてしまった経験もあるようで誰
でも真似できるものではありませんが、FXマーケットに対する洞察は参考にな
る部分もあります。ちなみに著者は英ポンドの「ベア星人」です。
拙書「資産設計塾 外貨投資編」の229ページでも取り上げていますが、為替
マーケットでは円安はゆっくりと進むのに円高は急激に起こるという経験則が
あります。
その理由の1つとして考えられるのが円キャリートレードの存在です。低金
利の円で調達し外貨で運用することで金利差から収益を得ようとするのが円キャ
リートレードですが、FXで対円の外貨の買いポジションを保有することでこの
取引は個人でも可能になりました。
「資産設計塾外貨投資編」など投資関連書籍一覧
http://www.monexuniv.co.jp/service/book_dvd/index.html#book6
キャリートレードの解消による急激な円高のタイミングを捉え短期で利益を
得るのがFXで売りを行なうコツ、らしいのですが、そのタイミングをどうやっ
て見つけるのかは私には良くわかりません。
■ デ・ジャ・ヴ
それにしてもこのような「ベア星人」が増えてくると思い出すのは5年前の
日経平均が8000円を割れていた頃のことです。
当時のセミナー会場は今以上に暗い雰囲気。参加者の方に挙手をお願いした
のですが、株価が上がるという人はゼロ。全員がさらに株価は下がるという意
見で会場は「ベア星人」だらけでした。しかし日経平均は2003年4月の7600円
台から底打ちしました。
株式にせよ、為替にせよ相場の急落は繰り返されます。そしてそのようなタ
イミングでショートで儲けた、という投資家がいるのも事実です。しかし、そ
のようなタイミングを見つけ、リスクテイクするのは現実的には極めて難しい
方法であることをお忘れなく。
「売り」から入るのも収益機会を狙う1つの方法ではありますが、長期分散
投資を実践する「資産設計派」の方にとっては、下げたからといって何か特別
なことをする必要はないのです。
今回の話のまとめ---------
■ 相場が軟調になるとベア星人が登場する
■ ショートで利益を上げるのは、簡単なようで実は難しい
■ 資産設計をするなら相場の変化に対し特別なことをする必要はない
ではまた来週・・・。
(本コラムは、筆者の個人的意見をまとめたもので、筆者の所属する組織の公
式な見解ではありません。)
※「新光Wべア・日本株オープンII」に関するリスク・手数料等に関しては、
『10 リスクおよび手数料等の説明』をご覧ください。
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp
シリーズ累計10万部突破!新版資産設計塾も増刷好評発売中
http://www.monexuniv.co.jp/service/book_dvd/index.html
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第81回「キャンペーン情報等」の巻
販促担当・美咲です。マネックスは期間限定のおトクなキャンペーン等を随
時開催してますが、これもひとえに販促担当の力不足ゆえでしょうか、せっか
くのチャンスを皆さまにあまり知っていただけないまま期間終了になってしま
うことも・・・(T-T )
見逃せないキャンペーン情報等を分かりやすく一覧表示した『キャンペーン
等お得な情報一覧』、ログイン前のマネックス証券ホームページでは、画面右
側・中ほどの「キャンペーン情報等」からお進みいただけます。
おトク情報満載ですので、ぜひぜひマメにチェックしてみてくださいネ!
現在開催中のキャンペーン等はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/campaign/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月18日 <野茂引退>
大リーグの野茂英雄選手が、現役引退を表明したとのことです。
私は野茂選手が大好きです。そして尊敬しています。今迄も何度も野茂選手
についてはつぶやきで書いてきました。
2002/12/22のカムバック
(http://lounge.monex.co.jp/column/oki/2002/12/22.html)、
2003/04/22のヒーロー
(http://lounge.monex.co.jp/column/oki/2003/04/22.html)、
そして2005/06/17のパイオニア
(http://lounge.monex.co.jp/column/oki/2005/06/17.html)などです。
多くの勇気と感動を与えてくれた野茂選手、日本人大リーガーの道を拓いた
野茂選手に、如何なる称賛と敬意の言葉を綴ればいいか、私には分かりません。
しかし思うのですが、野茂選手は、私を含めてこのように感じている人が日本
には一杯いると云うことを、果たして知っているのでしょうか?是非、是非、
一杯、一杯、知って欲しいと願います。英雄(えいゆう)の気持ちを推し量っ
たり、心配するのは、愚行かも知れません。英雄の誇りは、自らのものであり、
私ごときが気にすること自体が、失礼千万のことかも知れません。しかし、ど
うしたらこう云う気持ちを伝えられるでしょうか。引退後も、英雄に相応しく、
誇り高くいて欲しいと願います。
野茂選手、本当にありがとうございました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■【キャンペーン記念限定動画】冨山和彦氏×松本大 対談
このたび、マネックス証券の約85万人のお客さまだけに配信する特別コンテン
ツを発表いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807n.htm
■■【投資信託選び】新興国投信オリンピック!あれこれランキング公開
各国から精鋭が集う北京五輪が楽しみですが、マネックスの投資信託にも世界
各国ゆかりのファンドが勢ぞろい!個性豊かな新興国のファンドをいくつかの
切り口で比較してみました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807f.htm?scid=mail_news807f
■■株式取引の「呼び値」が変更されます
国内の各証券取引所は2008年7月22日(火)の取引より、現行の「呼び値」の
制度を変更いたします。これに伴い、マネックス証券では、7月18日(金)の
取引終了後より新しい呼び値での注文の受付を開始いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807j.htm
■■筋トレの成功者から学ぶ投資成功術
この度、ネットで学ぶ投資<マネックス・キャンパス>では、Level 1 受講の
方限定の特典として、限定動画「投資がうまくいかない人は筋トレに学べ!」
をお届けします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807l.htm
-----------------------------------
銀座ソニービル 41st Sony Aquarium 2008 -ハイビジョン沖縄美ら海水族館
7/21(月・祝)~8/31(日)まで開催!http://www.sonybuilding.jp/aqua08
-----------------------------------
-----------------------------------
★ポイント交換アイテムに『eワラント完全マスター』が追加されました★
代替投資eワラントの基礎的な知識、マーケットの見方、投資の方法についてわ
かりやすく説明する入門書。
ログイン後の口座管理から交換できます。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=AccountManagement&url2=/point/riyou/hyji
-----------------------------------
※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
7月22日(火)20:30~
マネックス証券・マネックスFX 共催 『月例:実戦FX戦略』
~8月の為替相場を展望~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/899
7月25日(金)19:00~
ビギナー向け!経済ニュースと投資家心理を読み解くポイント
~ひと手間加えて成績アップをめざすコツ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/897
7月25日(金)20:30~
相場シナリオの組み立て方
~そろそろ"なんとなく買い"から卒業しませんか?~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/900
7月28日(月)20:30~
その銘柄、一体、いくら儲かるの?損するの?
~リターン・リスクの捉え方~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/901
■マネックスラウンジ@銀座
7月31日(木)19:00~
マネックス証券社長 松本大とここだけトーク
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/892
■@東京
7月29日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
(7月1日より「マネックス・ビーンズ・ホールディングス」から社名
変更いたしました)
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/879
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「芥川龍之介」
こんばんは。野茂の引退、朝青龍の休場など気になるニュースが続々ですが、
今日は芥川龍之介の遺書が見つかった件が一番気になる、ぼすみんです。
わずか35歳の若さで自らの命を絶ってしまった文豪・芥川龍之介。今回見つ
かったのは焼却されたと思われていた妻宛て、子供宛ての遺書など4通。これ
から複製が一般公開される模様です。
そりゃそうと、今回の芥川龍之介に限った話じゃないですけど、特定の誰か
に宛てて書いた遺書なのに広く色んな人が見ちゃうのってモラル的にどうなん
でしょ?もともと一般公開されることを前提に書かれた遺書なら問題ないです
けど、身近な誰かのために書かれたものを赤の他人が読むってのは、何だかちょっ
と・・・。ま、そんなこと感じるのは僕だけかもしれませんけど、それが自殺
した人の遺書となると一層のこと抵抗を覚えます。
芥川作品は短くて読みやすいながらも深くて重い名作が目白押しで、僕なん
かは芥川龍之介のおかげで活字嫌い、本嫌いを克服できた口。ぼすみんイチ押
しは『奉教人の死』!もうすぐ夏休み、高校生は読書感想文の宿題とかに追わ
れる季節ですけど、長い本が苦手な子とかにオススメしたい一作です。
禁煙したいけど、なかなかタバコがやめられない!という大人の皆さまにオ
ススメなのは『煙草と悪魔』!これ、芥川龍之介自身がヘビースモーカーだっ
たという豆知識があると、一層楽しく読めそうです。
(追伸)
毎年、夏休みは読書感想文の宿題に苦しみました・・・。夏が大好きという方
も、夏は苦手という方もぜひご検討ください。第12回個人向けマネックス債を
ご購入の方に、夏の涼プレゼント!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。
・・・新光Wべア・日本株オープンIIの重要事項・・・・・・・・
□リスク
・当ファンドは、主として株価指数先物取引の売建てを積極的に活用しますの
で、株式市場が上昇した場合は、株式市場の動きとは反対の方向へ大きく変動
するため、基準価額が大きく下落し、損失を被ることがあります。また、当ファ
ンドは、主に短期公社債・金融商品を投資対象としますので、金利が上昇した
場合や組入れられた短期公社債・金融商品の発行体の財務状況が悪化したり格
付が引き下げられた場合などには、一般的に組入れられた短期公社債・金融商
品の価格が下落するため、基準価額が下落し、損失を被ることがあります。こ
のほか、当ファンドが売買しようとする有価証券等の取引量が少ない場合、希
望する売買が希望する価格でできない可能性があり、その結果、基準価額が下
落し、損失を被る場合があります。したがって、ご投資家の皆様の投資元本は
保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本
を割り込むことがあります。
・当ファンドの基準価額の主な変動要因には、「株価変動リスク」・「金利変
動リスク」・「信用リスク」・「流動性リスク」などがあります。
・詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):1.05%
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 0.945%
・監査報酬、有価証券売買時の売買委託手数料、資産の保管費用などファンド
を通じて、間接的にご負担いただきます。
※ 当ファンドに係る手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期
間等の各条件により異なりますので、表示することができません
※ 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関
する項目をご覧ください。
・・・スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主にわが国の株式を投資対象としますので、組入株式の価格
下落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価
額が下落し、損失を被ることがあります。したがって、ご投資家の皆様の投資
元金は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投
資元金が割り込むことがあります。当ファンドの基準価額の変動の変動要因と
しては、主に組入株式の「価格変動リスク」、「集中投資リスク」等がありま
す。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク(5頁)」をご覧
ください。」
□手数料等
・ 申込手数料(税込):一律1.05%
・ 信託財産留保額:解約請求受付日の基準価額に0.3%の率を乗じた金額
・ 信託報酬(年率):純資産総額に対して年率1.722%(税抜1.64%)
※その他の費用・手数料として、下記の費用が当ファンドの信託財産から支払
われます。
(1) 監査報酬、目論見書や運用報告書等の作成費用などの諸費用〔純資産総
額に対し上限年率0.105%(税込)〕
(2) 有価証券売買時の売買委託手数料(ファンドの運用による取引量に応じ
て異なりますので、事前に料率や上限額等を表示することができません。)
※ 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料等および税金」
に関する項目をご覧ください。
・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株
価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそ
れがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、
最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
<オペレーター注文> 約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
<自動音声注文> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、海外ETF)
・国内取引手数料として、約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
がかかります。
・その他諸経費として、「税金」「取引所手数料」「CCASS決済費用」などの
取引にかかる手数料、 「配当金取立料」「現地取扱費用」「株式分割等取得
費用」「有償増資払込権利取得費用」「その他の権利取得費用」 などの権利
取得に伴う費用、 「強制買収にかかる手数料」などの企業の私有化等に伴う
費用がかかります。
・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証
金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託
保証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証
金が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売
買代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し最
大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。
・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建て
である場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価
額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受
取金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じる
おそれがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。
・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償
還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外
貨償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)
は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8
・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づ
いて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生
じるおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘
柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無
料です。
・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。
・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引:1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN(R)
に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の
証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算上
の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し入
れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計
算されることから、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等
により上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損
失が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことが
でき、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意
図したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅
に達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができ
ないことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限
値幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもあり
ます。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額
を失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。