マネックスメール 2008年7月23日(水)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年7月23日(水)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2203号 2008年7月23日(水)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
        ☆ 日経ビジネス6か月分プレゼント ☆        
        <既にご契約中のお客様にもチャンス!>                『 貸株サービスお申込キャンペーン 』                                           2008年10月末時点で貸株サービスをご契約いただいている方の中から
抽選で500名様に、日経ビジネス 6か月間(26週分)を定期購読いただけるクーポン券をプレゼントいたします!

          ※ 詳細は、こちらをクリック!                  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807q.htm

※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の 「貸株サービスに関する重要事項」ご覧ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 岩瀬大輔の 目からウロコの保険塾★★New★★
 4 土居雅紹のナルホド投資研究~eワラント生みの親が語る投資のコツ~ 5 千客万来!マネックス百貨店
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         << 7/25(金)まで!! >>(約定日ベース)
  ◇■◇ 投信、申込手数料全額 キャッシュバックキャンペーン ◇■◇

          ※ 詳細は、こちらをクリック!                  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8065.htm?scid=mail_news8065

※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の 「投資信託に関する重要事項について」ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株高などを受けて底入れ感も強まり、戻り売りをこなして堅調

日経平均            13,312.93 (△127.97)
日経225先物         13,360 (△160 )
TOPIX            1,303.35 (△ 15.61)
単純平均             333.96 (△ 4.03)
東証二部指数           2,764.21 (△ 23.68)
日経ジャスダック平均       1,457.15 (△ 3.22)
東証マザーズ指数          507.06 (△ 24.92)
東証一部
値上がり銘柄数         1,257銘柄
値下がり銘柄数          383銘柄
変わらず             85銘柄
比較できず            0銘柄
騰落レシオ           75.13%  △2.59%
売買高            20億2786万株(概算)
売買代金        2兆2627億9700万円(概算)
時価総額          416兆0096億円(概算)
為替(15時)          107.32円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場が大幅高となったことや円安に振れたことから買い先行となりました。昨日の上昇で節目を抜けて底入れ感も出ていたことから、買戻しを急ぐ動きもあって、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたのですが堅調な展開となりました。寄り付きの買いが一巡した後もいったんは先物主導で買い上がられ、目先的な利食い売りに上値を押さえられると底堅さは見られるものの小動きとなりました。

 後場に入ると一段高となりました。昼休み中も為替に動きはなく、先物には散発的ではありますが、まとまった買いも見られ、上値の節目である13,400円を意識するようなところではさすがに戻り売りや利食い売りに押されましたが、終始底堅さは見られ、底堅い動きが買戻しを誘うような格好となりました。最後まで買い気は続かず、目先筋の手仕舞い売りに押され、上げ幅を縮小、最後は買戻しもあったのですが、いったん手仕舞いの動きが出ると今度は一斉に売り急ぐという感じでした。

 小型銘柄も堅調なものが目立ち出遅れ感や昨日の反動から東証マザーズ指数は大幅高、日経ジャスダック平均や二部株指数も堅調となりました。先物は朝方こそまとまった買いも断続的に入り指数を押し上げましたが、後場に入るとまとまった買いも鳴りを潜め、いったんは高値をつける原動力とはなったものの長続きせず、寄り付き直後の買い以外は目立ったものはなく、結局まとまった手仕舞い売りで上げ幅を縮小させるような要因となりました。

 米国市場で底入れ感が出たことや日本市場でも節目を抜けて来たことから堅調となりました。まだまだ「底入れ確認」とは行かないのでしょうが、決算動向に振らされながらもある程度悪材料は織り込み済みと言うことになって来るのではないでしょうか。本日のように、次の節目である13,400円~13,500円水準ではさすがにいったんは上値を押さえられてくるのでしょうが、一時期の総悲観的な雰囲気は薄れて、底堅さも見られるのではないでしょうか。 動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080723_03.htm

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm

☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

 金融不安が薄らぎ、「含み資産」を見直す動きから不動産株が堅調

アイシン精 (7259) 3,170円 ▼100 円 :100株単位
 売上依存度が6割強となるトヨタの自動車販売が予想以上に減速しているこ
とから、外資系証券が業績予想を下方修正、投資判断や目標株価を引き下げた
ことから、大幅安となりました。

プレナス (9945) 1,750円 △115 円 :100株単位
 発行済み株式総数の2.43%に相当する100万株を上限とした自社株買いの実施
を発表、需給の改善や一株当たり利益の増加を好感し、大幅高となりました。

ローソン (2651) 5,290円 △130 円 :100株単位
 タスポ導入によりタバコ販売の増加、6月のコンビニエンスストア売上高
(11社、既存店ベース)が2ヶ月連続で前年実績を上回り、7月は関東でのタ
スポ導入も始まったことから更なる売上増を見込んだ買いが入り、堅調となり
ました。

アサヒ (2502) 1,956円 △63 円 :100株単位
 発泡酒などの販売が落ち込み売上高は振るわなかったものの、広告宣伝費な
どのコスト削減が功を奏し、従来減益見通しとしてきた08年6月期中間期の連
結純利益が増益となったことから、大幅高となりました。

コマツ (6301) 2,950円 △65 円 :100株単位
 米建機大手キャタピラーの08年4-6月期業績が好調となり、08年12月期の通期
見通しも上方修正したことから、同業種として好業績を期待した買いが入り、
堅調となりました。

郵 船 (9101) 921円 ▼12 円
 ばら積み船運賃の国際指標であるバルチック海運指数が8日続落となってい
ることが嫌気され、幅広い銘柄に買いが集まるなか軟調となりました。

-----------------------------------------------------------------------
 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 岩瀬大輔の 目からウロコの保険塾
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

第1回 ハーバードからセイホへ

 はじめまして、ライフネット生命の岩瀬と申します。今年の5月18日に営業
を開始したばかりの、できたてホヤホヤの生命保険会社の副社長を務めており
ます。これから、「目からウロコの保険塾」ということで、本メルマガに書か
せて頂くことになりましたので、どうぞ宜しくお願い致します。

 私は2006年夏にハーバードのMBAプログラムを修了し、この会社の立ち上げ
に携わってきましたのですが、卒業が近づいた春ごろ、「卒業後は生命保険会
社を立ち上げるんだー」と日本の友人らに嬉しそうに語ると、皆が首をかしげ
ました。

「セイホ?なんで、また・・・」。

 これに対して、アメリカの友人にこの計画を話すと、まったく違う反応が返っ
てきました。

「インシュアランス?日本のバフェットを目指すんだね!」。

 本メルマガ読者の皆さんならご存知の通り、当代一の投資家として名が高い、
ウォーレン・バフェットのことです。バフェット率いるバークシャー・ハザウェ
イ社は、傘下にGEICOというダイレクト系自動車保険会社と、Gen Reという再
保険会社を持っており、彼の運用資金の大半は、保険料積立金(英語では"
float"という)から拠出されています。

 私が新しい生命保険会社の立ち上げにかかわりたいと思った背景には、この
業界の巨大さと、大きな非効率と矛盾、この業界を変えることができたときの
社会的なインパクトがあり、これからおいおい綴っていきたいと思うのですが、
もう一つエキサイティングだと思った理由が、保険会社の機関投資家としての
顔です。

 我々が生命保険会社と日常接するのは、営業員やテレビ・新聞広告などを通
してであり、情に訴えるCMや営業手法をみると、生命保険が金融商品であるこ
とを忘れてしまいそうになります。しかし、保険会社の「本業」は営業ではあ
りません。それは、リスクのプライシングと引き受けであり、預かった保険料
の資産運用という、れっきとした金融業なのです。

(次回に続く)

===================================
岩瀬 大輔
ハーバードMBA留学を経て開業したのは、生命保険会社!
ライフネット生命保険株式会社
http://www.lifenet-seimei.co.jp/index.html
===================================
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 土居雅紹のナルホド投資研究~eワラント生みの親が語る投資のコツ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

- 第161回 「オプション計算式と歪み」 (難易度 ★★★★☆) 

■ 広く使われているオプションの計算式
 ノーベル経済学賞の対象となったブラック・ショールズ式はオプションの価
格計算には欠かせない計算式として広く使われています。また、この計算式は
用途にあわせて様々なバリエーションがありますが(eワラントに使われてい
るのも派生式の1種)、株式関連のオプションでは配当利回りを加えたブラッ
ク・ショールズ・マートン式が利用されることが多いと思われます。また、この
計算式はオプションの解説書には必ず載っていると思われるもので、インター
ネットにも多くの説明サイトがあります。一般にはたいへん難解と思われてい
て確かに数式はとっつきにくいのですが、変数を入れればポンと答えが出てく
るものと考えてしまえば利用法は簡単ともいわれています。また、どういった
ときに計算結果が歪みやすいかも(実務担当者の間では)よく知られています。

■ 実態に合わせるための"工夫"
 便利なブラック・ショールズ・マートン式ではありますが、株価、収益率の
予想変動率(ボラティリティ)、金利、配当利回り、権利行使価格、満期日と
いう条件を入れて、計算結果を出すためにいくつかちょっと現実離れした前提
をおいています。これには、配当利回りが一定、取引コストがゼロ、金利が一
定、ボラティリティが一定、価格変動のジャンプがないといったものがありま
す。一方、これらの前提を修正した研究もありますが、実務上は使いやすさか
らブラック・ショールズ・マートン式がそのまま使われることが多いようです。

 では、あるオプションが取引されている価格をもとにして、それにあうよう
に計算式の入力項目を調整して説明しようとしたらどのようになるでしょうか。
対象となる原資産(この場合は株式)、権利行使価格や満期日は決まっている
とします。株価も取引時間中であれば所与であり、配当利回りは予想配当に基
づいているのでニュース等でもなければ当日中であればまず動きません。金利
変動も1日の中では限度があるので、オプションの価格を説明しようとすると
ボラティリティを動かして、現在のオプション価格になるように調整すること
になります。この結果、計算式の前提では一定のはずのボラティリティが権利
行使価格や満期、需給によって大きく変動することになります。相場変動があっ
てボラティリティが変わるのはまだ納得しやすいとしても、同じ満期日で異な
る権利行使価格のオプションのボラティリティが異なるのはちょっと妙な感じ
がします。というのは、同じ満期日なのに、権利行使価格ごとに異なる価格変
動率(つまり標準偏差)の前提で計算していることになるからです。特に、取
引がほとんどない、1円といった(上場オプション等の)最低価格の取引など
では、価格を無理やり説明しようとするとこのボラティリティの値の歪みがさ
らに大きくなる傾向があります。

■ 市場の価格は常に"正しい"かもしれないが必ずしも"合理的"ではないかも
 このように広範に使われているオプションの計算式であっても、矛盾を抱え
ながら使われている側面があります。市場価格は取引ができる(つまりヘッジ
ができる)と言う意味では"正しい"のですが、整合性のある体系を維持して
いるとは限りません。極論すれば、取引はできるけれどもその価格は合理的で
はないかもしれないわけです。身の回りの金融商品にもこのような面があるか
もしれないので、細かい点まで理解する必要はありませんが、"需給に任せて
いれば合理的な価格で取引できるとはかぎらない"という点だけは認識してお
く必要があるでしょう。

◆◆本日のポイント:取引できることと合理的な価格であることは同じではない◆◆


(ゴールドマン・サックス証券eコマース部長 土居 雅紹(どい まさつぐ))

 本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘
するものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成
されておりますが、ゴールドマン・サックス証券は本資料が正確、完全あるい
は最新のものであることを表明するものではなく、またその責任も負いません。

-----------------------------------
eワラントとは ?  http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第83回 「マネックス《セゾン》カード」の巻

 販促担当・美咲です。この夏休み、旅行にお出かけの皆さまも多いのではな
いでしょうか?
 旅行の楽しみの1つがショッピングですけど、旅先で大金を持ち歩くのはちょっ
と・・・。そんな時に大活躍してくれるのがカードです!そこで今日は
入会金・年会費無料のマネックス《セゾン》カードについてご紹介いたします。

 「マネックス証券のキャッシュカード」と「《セゾン》のクレジットカード」、
1枚で2つの顔を持つマネックス《セゾン》カード。

■マネックス証券のキャッシュカードとして
 セブン銀行ATMやゆうちょATM/CDでマネックスへの入金&マネックスから出
金ができます。マネックス《セゾン》カードでの入金はリアルタイムに買付限
度額へ反映されるので、買付タイミングを逃しません!
 また、株式の売買時や投資信託の購入時にもらえるマネックスポイントが、
マネックス《セゾン》カードをお持ちの方は通常の1.5倍付与される特典も。

■《セゾン》のクレジットカードとして
 世界で使えるVISAがついているので、世界中の加盟店でショッピングや
お食事を楽しめます!また、ご利用に応じて《セゾン》永久不滅ポイントも
溜まります。

 なお、マネックスで溜めた50マネックスポイントは《セゾン》永久不滅
ポイントの50ポイントと交換可能

 入会金・年会費は一切無料のマネックス《セゾン》カード、詳細や資料請求・
お申込はこちらです。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv20.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月23日    <会議>

 会議は何のためにするか?
 身近な友人・知人間の会議。社内の会議。社長と社員の間の会議。会社間の
会議。いわゆるコンフェランス。政府の審議会のような諮問会議。国会。国家
間の会議。会議には様々なものがあります。家族会議、親族会議、も会議。延
いては取締役会、株主総会も会議です。

 で、なべて会議は何のためにするのか?もちろん、会議の種類に様々なもの
があるように、会議の目的にも様々なものがあって然るべきだと思います。し
かし思うのですが、結果が予め決まっているのでは、会議になりません。正し
く云うと、結果は仮に変わらないのであっても、意見を全く聞かないつもりで
あるならば、会議を開く意味はありません。
 しかし同時に一方思うのですが、如何に予め答えが決まっていて、耳を貸す
気のない会議が多くあることか。私はこう云う偽装というか、嘘が嫌いです。
本当に嫌いです。私は決してそう云うことはしたくないですし、例えば国が開
く会議であれば、そう云う会議は減らすように、きちんと意見を云って、少し
でも作用していきたいと思います。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■【貸株サービス】日経ビジネス6か月分プレゼント
今なら、抽選で500名様に、人気のビジネス情報誌『日経ビジネス』を6か月間
(26週分)、定期購読いただけるクーポン券をプレゼント。新規にご契約いた
だいた方はもちろん、すでに貸株サービスをご契約いただいている方も対象と
なります。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807q.htm

■■【キャンペーン記念限定動画】冨山和彦氏×松本大 対談
このたび、マネックス証券の約85万人のお客さまだけに配信する特別コンテン
ツを発表しました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807n.htm

■■【投資信託選び】新興国投信オリンピック!あれこれランキング公開
各国から精鋭が集う北京五輪が楽しみですが、マネックスの投資信託にも世界
各国ゆかりのファンドが勢ぞろい!個性豊かな新興国のファンドをいくつかの
切り口で比較してみました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807f.htm?scid=mail_news807f

■■株式取引の「呼び値」が変更されます
国内の各証券取引所は2008年7月22日(火)の取引より、「呼び値」の
制度を変更しました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807j.htm

■■筋トレの成功者から学ぶ投資成功術
この度、ネットで学ぶ投資<マネックス・キャンパス>では、Level 1 受講の
方限定の特典として、限定動画「投資がうまくいかない人は筋トレに学べ!」
をお届けします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807l.htm

※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー

 7月25日(金)19:00~
ビギナー向け!経済ニュースと投資家心理を読み解くポイント
~ひと手間加えて成績アップをめざすコツ~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/897

 7月25日(金)20:30~
相場シナリオの組み立て方
~そろそろ"なんとなく買い"から卒業しませんか?~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/900

 7月28日(月)20:30~
その銘柄、一体、いくら儲かるの?損するの?
~リターン・リスクの捉え方~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/901

 7月31日(木)19:00~
マネックス証券社長 松本大とここだけトーク
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/892

■@東京
 7月29日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
(7月1日より「マネックス・ビーンズ・ホールディングス」から社名
変更いたしました)
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/879

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「恐竜」

 こんばんは。恐竜など大昔の生き物に興味津々、ぼすみんです。

 そんな僕をワクワクさせるのが、石川県白山市で国内最大とみられる肉食恐
竜の歯の化石が見つかったというニュース。この肉食恐竜がエサとしていた草
食恐竜もいたはず・・・ってことで、これから新たな化石が続々見つかる可能
性も!?
 福井県で見つかり、地名がそのまんま名前になったフクイサウルス、フクイ
ラプトルの例もありますが、「ハクサン○○」といった新たなご当地恐竜の誕
生、楽しみです。

 そりゃそうと、恐竜の名前は「○○サウルス」ってのが多いですけど、これ
はトカゲのことらしく、例えばティラノサウルスは「暴君トカゲ」、ブラキオ
サウルスは「腕トカゲ」という意味なんだとか。
 古代の恐竜は子供たちを中心に大人気なのに、現代のトカゲは今ひとつ不人
気でちょっと不憫・・・。

 恐竜とは違いますけど、僕の一番好きな絶滅生物は5億年ほど前のカンブリ
ア紀にいたとされている「ハルキゲニア」。これ、ベストデザイン賞をあげた
くなるぐらい秀逸なデザインをしていますので、お時間のある方はぜひ検索し
てみてください!

(追伸)
大きな恐竜にも負けず劣らず、こちらもビッグなプレゼント!
貸株サービスお申込みキャンペーン、日経ビジネス6か月分プレゼント。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807q.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。

・・・・・・・・・・・ 貸株サービスに関する重要事項 ・・・・・・・・

□リスク
・信用リスク
貸株サービスご利用のため締結いただく消費貸借契約は無担保の契約であるた
め、お客さまは当社および当社の貸出先に対する信用リスクを負うことになり
ます。

□手数料等
・貸株サービスをご利用するにあたっては、手数料等はかかりません。

□その他
・本サービスを利用されている場合は、権利確定日に株式を保有していても配
当金は支払われません。代わりに源泉税徴収後の配当金相当額を当社よりお
受取いただきます。なお、配当金相当額は税務上、雑所得となり配当所得に
該当せず配当控除の対象となりません。
・本サービスを利用されている場合は、株主優待や株式総会の議決権を取得で
きません。
・貸出している株式は、金融商品取引法で定められた分別管理の対象外です。
また、万一、当社が倒産した場合には投資者保護基金の対象となりません。

・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、
株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるお
それがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
 オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料4,200円)
 自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、海外ETF)
・国内取引手数料として、約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
 がかかります。
・その他諸経費として、「税金」「取引所手数料」「CCASS決済費用」などの
 取引にかかる手数料、 「配当金取立料」「現地取扱費用」「株式分割等取得
 費用」「有償増資払込権利取得費用」「その他の権利取得費用」 などの権利
 取得に伴う費用、 「強制買収にかかる手数料」などの企業の私有化等に伴う
 費用がかかります。

・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金
(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保
証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金
が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買
代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し
最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。

・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てで
ある場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額
が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそ
れがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取
金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。

・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還
前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨
償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は
1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8

・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づい
て価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ
るおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄
が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料
です。

・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。

・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN
 (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総
 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算
 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し
 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることか
ら、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等に
より上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失
が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことがで
き、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図
したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に
達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができな
いことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値
幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもありま
す。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を
失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧