マネックスメール 2008年8月8日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年8月8日(金)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2215号 2008年8月8日(金)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

--広告-------------------------------   【最高6億円くじ『BIG』】ジャパンネット銀行で大好評発売中!

   ☆ 夏限定のWキャンペーン実施中 ☆
   1.抽選で毎月10名様に10万円が当たる!
   2.購入ごとに抽選口数が増える! 100名様に2万円プレゼント
   --> http://www.japannetbank.co.jp/mail11/jnbmail51.html
-------------------------------広告--
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
 4 資産設計への道
   その331 勝間和代さんと橘玲さんの投資手法の違いと共通点 内藤 忍 5 千客万来!マネックス百貨店
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

           ☆★☆ 好評発売中 ☆★☆     
                                     『 アジア開発銀行 2010年8月20日満期 15.10%トルコリラ建債券 』 
      ご好評につき、トルコリラ建て債券、再び登場です。
            ※詳細は、こちらをクリック!                  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807s.htm?scid=mail_news807s

※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の  「債券取引に関する重要事項」ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株の大幅安にもかかわらず、売られ過ぎ銘柄の修正もあって堅調

日経平均            13,168.41 (△43.42)
日経225先物         13,170 (△40 )
TOPIX            1,259.93 (△ 1.12)
単純平均             326.38 (△ 0.10)
東証二部指数           2,652.76 (▼17.74)
日経ジャスダック平均       1,414.37 (▼ 5.21)
東証マザーズ指数          471.76 (▼ 3.38)
東証一部
値上がり銘柄数          763銘柄
値下がり銘柄数          834銘柄
変わらず             112銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           89.31%  △2.03%
売買高            22億8596万株(概算)
売買代金        2兆5745億3100万円(概算)
時価総額          403兆0819億円(概算)
為替(15時)          109.65円/米ドル

◆市況概況◆

 米国株が大幅安となったことや為替も若干円高に振れたことに加え、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたことなどから売り先行となりました。それでも、オプションSQ(特別清算指数)算出と言うことで目先筋が買い向かうような銘柄も見られ、底堅い始まりとなりました。目先筋の見切り売りに押され、心理的な節目である13,000円を割り込むような場面もありましたが、逆に12,900円の節目を意識したところでは買戻しも入り、堅調となる場面もありました。

 前場の引け際に手仕舞い売りなども見られたことから、後場に入ると週末の手仕舞い売りや見切り売りはなりを潜め、逆に底堅さが確認されたことで買い戻しや押し目買いも入り堅調となりました。悪材料出尽くし感で自動車株が買われたり、米国で半導体関連銘柄が堅調であったことから指数に影響の大きいハイテク銘柄を中心に売られ過ぎの修正もあり、ヘッジ売りなどをこなして堅調となりました。米国株安に先んじて売られていたことで、出尽くし感からの買い戻しもあったものと思います。

 主力銘柄が先物主導で堅調となるなか小型銘柄は買い戻しも入らず軟調なものが目立ちました。東証マザーズ指数は変わらず、日経ジャスダック平均や二部株指数は軟調といずれもさえない動きとなりました。先物は朝方から週末のヘッジ売りと買い戻しが交錯する格好でまとまった売り買いが交錯、下値を確認したり上値の重さを確認したりする動きが見られ、結局後場になってからは買い戻しを急がせる結果となり、指数を押し上げる要因となりました。
 米国株安を織り込んでいた結果となりました。昨日は米国が堅調で日本市場が安く、本日は既に先取りしていたかのように日本株は堅調となりました。それでも、売られ過ぎの修正と言う面が強く、これまで持高調整で売られたものが持高調整が終わったことで、元に戻った、本来あるべきところに戻った、と言うことなのでしょう。日経平均は節目と見られる13,100円を保ち、底入れ感が強まるものと思います。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080808_03.htm
★株式相場に役立つ情報満載の「マネックス投資情報ナビ」↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/dougasv20080808.htm

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm

☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

 売られ過ぎの反動から機械株や自動車株、ハイテク銘柄の一角が堅調

トヨタ (7203) 4,830円 △250 円 :100株単位
 北米での販売落ち込みや鋼材の値上げなどを受けて08年4-6月期の決算は減収
減益となりましたが、これまでの株価下落に既に織り込まれているとの見方か
ら買い戻しが優勢となり、大幅高となりました。

三井造 (7003) 259円 ▼33 円
 海外プラント工事の人件費上昇や鋼材の上昇が当初の予定を上回るとして09
年3月期の営業利益見通しを下方修正、国内証券がレーティングを引き下げた
ことも嫌気され、大幅安となりました。

アドバンテ (6857) 2,500円 △165 円 :100株単位
 7日の米国市場で半導体関連銘柄が買われたことに加え、DRAMテスタな
どの需要本格化が期待されるとして国内証券が投資判断を引き上げ、大幅高と
なりました。

コニカミノルタ (4902) 1,611円 ▼139 円 :500株単位
 08年4-6月期の営業利益が減益となったことに加え、情報機器などの競争激化
により収益の伸びが鈍化する可能性があるとして外資系証券が投資判断を引き
下げ、大幅安となりました。

商船三井 (9104) 1,200円 ▼75 円
 ばら積み船の国際運賃の指標となるバルチック海運指数の下落が続いている
ことに加え、外資系証券が米国の景気後退予測を背景に投資判断や目標株価を
引き下げ、大幅安となりました。

大平金 (5541) 672円 △86 円
 世界的なステンレス需要の落ち込みによる主力のフェロニッケル価格の低下
を理由に09年3月期の業績予想を下方修正、配当予想も引き下げましたが、悪
材料出尽くしとする買いが集まり、大幅高となりました。

-----------------------------------------------------------------------
 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「銘柄選択のための3つの問いかけ」

 前回お話しましたが、少ない銘柄に集中投資したポートフォリオは、多くの
銘柄に分散投資したポートフォリオに比べ、市場平均よりも高いリターンを稼
ぐ確率が高くなりますが、同時に市場平均よりも低いリターンとなる確率も高
くなります。そこでより高いリターンを稼ぐためには優れた銘柄選択を行うこ
とが、非常に重要になってまいります。
 
 私どもが銘柄選択を行う際、以下の3つの問いを自分たち自身に投げかけて
います。第1の問いは、投資対象候補のビジネスはシンプルで理解しやすいか
どうかです。どのような財やサービスを提供しているのか、なぜその財やサー
ビスが売れるのか、またどのように利益を上げているのかを、自分の言葉で簡
単に説明できるビジネスでなければなりません。ビジネスを理解しえない銘柄
を保有していれば、ビジネスの進展を正確に把握することはできず、その結果、
正しい投資判断を行うことができないからです。

 第2の問いは、強固な財務基盤があるかどうかです。将来のことを予想する
際、不確実性を完全になくすことはできませんが、過去に安定的な業績を残し
ていれば、それは将来の姿を示す指標として、比較的信頼できると私どもは考
えております。特にそのビジネスが過去から同じ財やサービスを提供している
場合、同じことが今後も続くと考えても、大きく間違う確率は小さいと私ども
は考えます。

 第3の問いは、安定的に市場平均を上回る成長を期待できるかどうかです。
市場平均を上回る成長が期待できるのは、そのビジネスが長期にわたって比較
優位性を継続できる場合です。人々が求めるものを、その企業だけが提供でき
るという、独特のビジネスを持つ企業は、比較的自由に価格を決定できます。
独特のビジネスを他の言葉で置き換えると、ブランド力が高いとも言うことが
できます。これが比較優位性のあるビジネスの特徴で、このようなビジネスは
投資した資金に対して平均を上回るリターンをもたらす可能性が高いと考えま
す。

 「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」に組み入
れられている銘柄は、これら3つの問いをクリアした、20銘柄程度に厳選投資
を行います。


※「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」に関する
 リスク・手数料等に関しては、『10 リスクおよび手数料等の説明』をご覧
ください。

-----------------------------------
スパークス・アセット・マネジメントは、日本株式投資に特化した独立系の資
産運用会社として1989年7月に創業し、「世界で最も信頼、尊敬されるインベ
ストメント・ カンパニーになる」というビジョンのもと、一貫した投資哲学
と運用プロセスを背景にグローバルに展開している運用会社です。
http://www.sparx.co.jp/
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

-その331 勝間和代さんと橘玲さんの投資手法の違いと共通点-

 個人の資産運用の世界にはたくさんのプロフェッショナルな方がいらっしゃ
いますが、目からウロコの情報を提供できる方はそれほど多くはいません。そ
んな中で明確な主張を持ち、独自の視点を提供している方、ということで思い
浮かぶのが、橘玲さんと勝間和代さんのお二人です。

 橘さんは海外投資を楽しむ会の創立メンバーとして活躍され、海外投資に関
する著作も多数出しています。もう8年近いお付き合いになりますが、井上陽
水を思わせるような不思議な雰囲気の方です。穏やかな語り口ですが、その内
容は切れ味鋭く、まさに「賢者」です。

 勝間和代さんと言えば、最近はテレビにも進出している書籍累計販売部数
150万部というベストセラー著者ですが、先週ひょんなきっかけからお仕事を
ご一緒させていただき、その時にマネックス・ユニバーシティの特典動画にも
ご出演いただきました。

「勝間和代氏が語る投資の極意(対談)」【受講者限定】の詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808d.htm

【プレゼント】誰でも応募可!「勝間さんサイン&メッセージ付き5冊の本」
http://www.monexuniv.co.jp/new/2008/post_183.html

■ 勝間さんのキーワードは「知識」「効率」
 勝間さんとの対談で気がついたことは2つあります。1つは「知識」がお金に
なるという視点です。金融の世界においても、例えば為替の手数料が金融機関
によって異なること、リスクの取りすぎは逆に資産を減らしてしまうことにな
りかねないこと、など知識(金融リテラシー)を持つことによってお金を殖や
す智恵を得ることができます。

 そしてもう1つの「効率」という視点は、金融においては手間とコストを比
較するのが効率である、という意見です。

 というわけで、彼女が自分の資産運用に使っているのはインデックスファン
ドがメイン。それを積立でどんどん購入していく。個別株式にも投資されてい
るようですが、自分で分析できる範囲で、とのことでした(詳しくは動画をご
覧ください、かなりユニークです)。

■ 橘さんのキーワードは「金融2.0」「人的資本」
 一方の橘玲さんは、著書でも触れているように海外ETFという商品によって
日本の個人投資家にも「金融2.0」が実現したと語ります。海外の証券会社に
口座を開設し、そこから自由に海外ETFを購入する。海外ETFが世界のマーケッ
トへの窓になっているという考え方です。

 そしてもう1つが「人的資本」の発想です。これは金融資産だけではなく、
自分自身も金融価値を生み出すものとして金融資産を合わせて管理する考え方。
毎月会社から円で給料をもらうビジネスパーソンは、自分自身が定期収入をも
らえる円の債券のようなもの。とすれば、自分自身という円の債券を持ってい
ることになり、資産運用は株式を中心にすべき、となります。しかも日本に偏っ
ている人的資本を考慮すれば、海外株式の比率を高めた運用が結論となります。

 このような考え方を実践するツールとして世界中のETFを効率的に使い倒そ
うという発想なのです。

橘さんの書籍「黄金の扉を開ける賢者の海外投資術」
http://www.monexuniv.co.jp/service/book_dvd/index.html#book6

■ 投資がもたらすものはお金、そして自由
 私自身の資産運用はどちらかと言えば勝間さんに近いのですが、橘さんの考
え方を否定するつもりもありません。橘さんも根底にあるのは世界分散投資の
インデックス運用であり、現代投資理論に基づいたロジカルな考え方であるか
らです。

 お2人の方法の一番の違いは投資にかける時間です。勝間さんは効率重視。
つまり投資にかける時間をできるだけ短くして「時給を上げる」発想です。一
方の橘さんは投資を楽しむという視点を持っています。といっても意味の無い
リスクを取って効率性を落とすのではなく、知的好奇心を満たすために世界中
の最高水準の投資対象を探求しているのです。

 しかし、よく見ると実はお2人の投資には共通するものがあるのがわかりま
す。それは、自分のことは自分で決めたいという「インディペンデント」なス
タンスです。自分のお金をどうするのかも自分で判断する。そしてその結果を
自分の責任として受け入れる。そのために必要な知識を身につけているのです。

 投資に必要な金融の知識を持ち、自分の意思決定に基づいて投資を行うこと
によって、得られるものはお金だけではありません。誰にも依存せず、人生を
自由に設計できることができるようになる。これが投資で得られるもう1つの
大切なものなのです。

今回の話のまとめ---------
■ 勝間さんは投資を知識と効率から考える
■ 橘さんは投資を人的資本とグローバルな好奇心から考える
■ 投資がもたらすものはお金だけではない

ではまた来週・・・。

(本コラムは、筆者の個人的意見をまとめたもので、筆者の所属する組織の公
式な見解ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■第95回 「動画 灼熱のドバイ・中東経済を語る」

 暑い!とにかく暑いです!
 今日は35度以上の猛暑日になる地域が多かったようで、東京都心もこの夏
初めての猛暑日に。そうそう、今日から北京五輪も開幕でしたね。これからは
「暑い」だけじゃなく、五輪で「熱い」夏になりそうです(^-^ )

 暑くて熱い夜、こんな動画はいかがでしょうか?
 オイルマネーが流れ込むドバイ・中東経済の今について、マネックス証券
CEO松本大が当地域の経済・金融に詳しい石田和靖氏に迫るインタビュー対談!
その名もズバリ、『灼熱のドバイ・中東経済を語る』。
 30分強の動画ですけど、私にとっては目からウロコ!という話題も多く、
とっても勉強&参考になりました( /^ω^)/

 皆さまもぜひご覧くださいませ。石田和靖氏と松本大の対談動画、『灼熱の
ドバイ・中東経済を語る』はこちらからどうぞ。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808b.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月8日  <オリンピック開会>

 今晩、北京オリンピックの開会式が催されます。
 現地時間の8月8日午後8時8分。縁起を担いでの数字のようです。何を隠
そう、当社の親会社であるマネックスグループ株式会社の資本金の額(これは
実際の資本よりはずっと小さい額で、登記上の数字になります)も、縁起を担
いで88億円となっています。これは旧マネックス証券と旧日興ビーンズが経
営統合をする際に、某法律事務所で、株式移転の契約書の内容の最終協議をし
た際に、私と、当時の日興ビーンズの責任者・O氏との間で、その場で「縁起
がいいから」とアドリブで一発で決めた数字です。隠れた小さな歴史です。

 さて、オリンピックに話を戻すと、このつぶやきが読者の皆さんに届く頃、
ちょうど開会式が始まっていることでしょう。オリンピックの開会式と云うと、
私は必ず思い出すことがあります。それは1999年10月1日のことです。
私たちが開業した日。旧マネックス証券は1999年4月5日に創設された会
社ですが、それから半年と云う驚異的に短い期間の間に、4人から始めた会社
が同志を採用し、証券会社としての登録をし、証券会社としての組織と業務フ
ローを作り、何よりもオンライン・トレーディングのシステムを作り、テスト
を行い、開業まで漕ぎつけました。

 今考えると、本当にあり得ない、アクロバットのような半年間でした。もう
一度やれと云われても、出来ないかも知れません。何故そんなに急いだかと云
うと、1999年10月1日が株式委託売買手数料の完全自由化の日であり、
どうしてもその日にオンライン証券として、従来の証券会社に対して圧倒的に
手数料の低い証券会社として、開業している必要があったのです。オリンピッ
クのゲームで放映される為には、金メダルを取らなければならない。しかし開
会式だけは、どんな小さな国からのチームでも、世界中に放映される。小さな
ベンチャー企業として、世間に認知されるためには、この日本版メーデーであ
る、1999年10月1日に開業していなければならなかったのです。そうす
れば、テレビや雑誌に取り上げられるだろう。そう考えてのことですが、それ
はまさに的を射た計画でした。

 オリンピックの開会式。私たちにとってのベンチャー・マインドを忘れない
イベントとして、忘れないでいきたいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■一定金額を超える株式注文時の確認画面について
 8月29日(金)19時30分頃より「ナイター注文」、マネックストレーダー プ
ロα 「プログラムトレード」及び「マネックストレーダーモバイル」シリー
ズをご利用いただいた場合においても、株式(信用取引含む)のご注文内容
(想定約定代金)が「3億円」を超える場合、誤発注の未然管理のため、当該
注文内容をご確認いただくための画面を表示することといたしました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808g.htm

■■【限定動画】勝間和代氏vs内藤忍 投資の極意を語る
 この度、ネットで学ぶ投資<マネックス・キャンパス>では、経済評論家・
公認会計士・『お金は銀行に預けるな』の著者である勝間和代氏と内藤忍の特
別対談の動画『今が1番の投資チャンス!?~投資の極意を語る~』を<マネッ
クス・キャンパス>Level 1 受講者限定の特典としてお届けします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808d.htm

■■【動画】灼熱のドバイ・中東経済について語る 石田和靖氏×松本大
 オイルマネーが流れ込むドバイ・中東経済の今について、マネックス証券
CEO松本大が当地域の経済・金融に詳しい石田和靖氏に迫るインタビュー対談!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808b.htm

■■【投資信託】積立で旅行券や投資ベストセラー書が210名様に!
 期間中(2008年8月1日~2008年10月31日)に、新たに投信積立を始めた方を
対象に、抽選で10名様に3万円分の旅行券を、さらに200名様に古典的名著「ウォ
ール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理 第9版」をプレゼン
トいたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8086.htm?scid=mail_news8086

※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 8月11日(月)20:30~
川口一晃のペンタゴンチャートの基本(その17)
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/912

 8月19日(火)13:00~
山中伸枝の『女性のためのエレガント投資術Step by Step』-レッスン7- 
~外国に投資する方法~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/914

 8月20日(水)19:00~
ビギナーだからおさえたい!投資信託選びのポイント
~見落としてはいけない!目論見書のここをチェック~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/919

 8月21日(木)19:00~
福永博之の『福永式テクニカル(その3)』
~パターン分析~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/918

■マネックスラウンジ@銀座
 8月15日(金)19:00~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/913

■@東京
8月30日(土)10:30~
「The IR Day ~投資が広がる 世界につながる~」
(東証上場外国会社等共同IR説明会)
 → https://seminar.monex.co.jp/static/upload/seminar.monex.co.jp/system/redirect/affiliated_company.html?http%3A%2F%2Fwww.tse.or.jp%2Frules%2Fforeign%2Firday.html

■@長野
 8月30日(土)13:00~
初心者限定!内藤忍の『成功する資産運用戦略』
~あなたとお金を結び人生の目標をかなえる「資産設計」を学ぶ~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/915

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「オリンピック開幕」

 こんばんは。待ちに待った北京オリンピック、いよいよ開幕!4年に1度の祭
典、テレビの前で思いっきり楽しみたいと思っています、ぼすみんです。

 日本選手団の皆さん、どうか結果にこだわらず伸び伸びと・・・なーんて綺
麗事を言いつつ、しっかりメダルを期待しちゃうのがぼすみんクオリティ!

 まずは盤石の布陣で固めた野球、星野ジャパンには何がなんでも金をとって
もらわないと!平泳ぎ・北島康介には100m、200mの両方で金を期待。女子マ
ラソンの野口、ハンマー投げの室伏も2連覇の可能性十分ですし、お家芸の柔
道は男女ともかなりやってくれそう!女子レスリングに至っては、もう全員が
金を狙えそうな勢いで・・・えーと、ぼすみん皮算用では相当数のメダルがも
たらされる見通しです。

 個人的に一番注目しているのはボクシング!プロでは軽量級を中心に数々の
世界チャンプを輩出している強豪国・日本ですけど、アマチュアの方は今ひと
つで、ここ40年間はメダルから遠ざかっている状態。今回の五輪、日本からは
二人のサウスポーが参戦しますが、ライトウェルター級の川内は昨年の世界選
手権で銅を獲得しているだけに期待大!40年ぶりの快挙、楽しみにしています。

(追伸)
国際的イベントの開催にふさわしく、国際色豊かなご案内を。マネックスでは
来週8月11日(月)より、米国株取引がスタートします。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808h.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。

・・・スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主にわが国の株式を投資対象としますので、組入株式の価格下
落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価額
が下落し、損失を被ることがあります。したがって、ご投資家の皆様の投資元
金は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資
元金が割り込むことがあります。当ファンドの基準価額の変動の変動要因とし
ては、主に組入株式の「価格変動リスク」、「集中投資リスク」等があります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク(5頁)」をご覧
ください。」
□手数料等
・ 申込手数料(税込):一律1.05%
・ 信託財産留保額:解約請求受付日の基準価額に0.3%の率を乗じた金額
・ 信託報酬(年率):純資産総額に対して年率1.722%(税抜1.64%)
※その他の費用・手数料として、下記の費用が当ファンドの信託財産から支払
われます。
(1) 監査報酬、目論見書や運用報告書等の作成費用などの諸費用〔純資産総
   額に対し上限年率0.105%(税込)〕
(2) 有価証券売買時の売買委託手数料(ファンドの運用による取引量に応じ
   て異なりますので、事前に料率や上限額等を表示することができません。)
※ 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料等および税金」
に関する項目をご覧ください。

・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
 株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株
価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそ
れがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
        1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、 
        最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
<オペレーター注文> 約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
<自動音声注文> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
        1,050円(成行)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、中国ETF/米国株、米国ETF)
・中国上場有価証券等の売買の際には、約定金額に対し0.2999%(ただし最低
 手数料73.5香港ドル)の取引手数料が必要となります。また、その他に現地
 手数料(取引所手数料:約定金額×0.005%、CCASS決済費用:約定金額×
 0.002%で最低2香港ドル)や税金などの諸費用がかかる場合があります。こ
 れらの現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定さ
 れますので、その金額等をあらかじめ記載することはできません。
・米国上場有価証券等の売買の際には、国内取引手数料として、一約定につき
 25.2米ドル(上限)かかります。また、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)
 が約定代金1ドルにつき0.0000056米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3
 位切上げ)かかります。

・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
 需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証
金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託
保証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
      または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
 信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証
金が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売
買代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し最
大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。

・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
 投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建て
である場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価
額が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受
取金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じる
おそれがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。

・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
 一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償
還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外
貨償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
 個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)
は1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8

・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
 カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づ
いて価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生
じるおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘
柄が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
 取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無
料です。

・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。

・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引:1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN(R)
に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の
証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算上
の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し入
れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計
算されることから、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
 株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等
により上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損
失が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことが
でき、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意
図したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅
に達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができ
ないことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限
値幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもあり
ます。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
 株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額
を失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
 売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧