マネックスメール 2008年8月11日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2008年8月11日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2216号 2008年8月11日(月)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
■■■   米国上場ETF・株式の取扱いをスタートしました!  ■■■
 日本でもおなじみの銘柄が、米国市場の取引時間中にリアルタイムでお取引いただけます。人気の米国上場ETFも品揃え豊富、そのうえ取引手数料は業界最低水準を実現。ぜひ、この機会にマネックスの米国株取引をご検討ください!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808h.htm

※ リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご覧ください。

     oO○ 債券の外貨決済サービスが始まりました ○Oo    
 今回のサービス開始により、
新たにNZドル・南アランド・トルコリラで支払われる利金・償還金を直接「外貨お預り金」でお受取りいただくことが可能となります。
 また、外貨お預り金から同通貨建ての債券を直接お買付いただくことも可能となります。
           ※詳細は、こちらをクリック!                   → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8089.htm?scid=mail_news8089

※ リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』の  「外貨お預り金に関する重要事項について」ご覧ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座
 4 千客万来!マネックス百貨店
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★☆【特別対談】勝間和代氏vs内藤忍 投資の極意を語る★☆★☆★

eラーニング ネットで学ぶ投資<マネックス・キャンパス>受講者限定動画勝間和代氏の投資法や子育てにおけるマネー教育に迫りました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株高、円安を素直に好感し、買い戻しを交えて大幅高

日経平均            13,430.91 (△262.50)
日経225先物         13,390 (△220 )
TOPIX            1,280.00 (△ 20.07)
単純平均             329.97 (△ 3.59)
東証二部指数           2,654.28 (△ 1.52)
日経ジャスダック平均       1,412.10 (▼ 2.27)
東証マザーズ指数          476.26 (△ 4.50)
東証一部
値上がり銘柄数         1,129銘柄
値下がり銘柄数          471銘柄
変わらず             103銘柄
比較できず            5銘柄
騰落レシオ           91.84%  △2.53%
売買高            17億9342万株(概算)
売買代金        1兆8722億0400万円(概算)
時価総額          409兆1465億円(概算)
為替(15時)          110.06円/米ドル

◆市況概況◆

 週末の米国市場が大幅高となったことや為替が円安に振れたことから買い先行となりました。外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたのですが、シカゴ市場(CME)の日経平均先物が大幅高となっていたこともあり、寄り付きから主力銘柄が買い気配で始まるなど総じて堅調な始まりとなりました。節目と見られる13,400円を越える場面では上値も重く、買い気配で始まった銘柄が寄り付くといったんは上値も重くなりましたが、大きく下押すこともなく堅調な動きが続きました。

 後場に入るといったんは押し目を確認するような動きも見られましたが寄り付きからの売りが一巡するとすぐに切り返し高値更新となりました。お盆休みに入った月曜日と言うことで、売買高は今一つ盛り上りませんでしたが、逆に下値を売り叩くような動きも見られず、目先筋の買い戻しや売られ過ぎた銘柄の買い直しで節目を意識した水準での動きとなりました。引けを意識する時間帯になるとさすがに利益確定売りなどに押され上値も重くなりましたが、最後まで堅調な地合いは続き節目である13,400円台で引けました。

 小型銘柄は主力銘柄が堅調、大幅高となるなかで、朝方から軟調なものが見られました。東証マザーズ指数は堅調となったものの、二部株指数は横ばい、日経ジャスダック平均は小幅安となりました。先物はお盆休みの週明けと言うこともあってか、まとまった売り買いも限定的で、朝方こそ週末のヘッジ売りの買戻しなどで指数を押し上げる要因とはなったものの、その後は目先筋の売買が中心と見られ、大きく方向感を出すような動きにはなりませんでした。
 米国市場でも底入れ感が強まったことから薄商いながらも大幅高となりました。売られ過ぎの修正や買い戻しが中心と見られ、まだまだ腰の据わった本格的な買いというわけにはいかないのでしょうが、決算発表も出揃ってきたところで、もう一度売られ過ぎ銘柄を物色し直す動きもあったものと思われます。底入れ確認と言うことでもないのですが、もう一息節目と見られる13,400円~500円を抜けて、この水準での底堅さを固める動きとなるかどうかが注目されます。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080811_03.htm

(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)

-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm

☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

 円安、米国株高を好感し自動車株やハイテク銘柄など輸出関連銘柄が大幅高

日清オイリオ (2602) 561円 △48 円
 原料となる大豆や菜種などの価格上昇を販売価格に転嫁し採算が改善、08年
4-6月期の営業利益が大幅な増益となったことが好感され、大幅高となりました。

ブリヂストン (5108) 1,890円 △70 円 :100株単位
 円高や原油高の影響などで08年12月通期の業績予想の下方修正を発表しまし
たが、年間の為替レートを1ドル103円で想定していることや、足元の原油や天
然ゴムの価格上昇も一服となっていることから、保守的な業績予想だとして買
いが集まり、大幅高となりました。

ロイヤルHD (8179) 1,035円 ▼56 円 :100株単位
 消費者の節約志向が強まり主力の外食事業が振るわず、従来増益としていた
08年12月期通期の業績予想が一転減益予想となり、大幅安となりました。

JUKI (6440) 224円 ▼28 円
 中国での設備投資の減速や円高などを理由に09年3月期の利益予想を大幅に
減額、失望感から大幅安となりました。

日立造 (7004) 119円 △12 円 :500株単位
 プラント工事の拡大によるプラント圧力器や造船の需要増加で船舶用エンジ
ンが好調、鉄鋼部門のコスト削減も寄与し、08年4-6月期の連結最終損益が黒字
に転換したことから、大幅高となりました。

三菱商 (8058) 2,965円 ▼55 円 :100株単位
 8日のNY原油先物相場が約3ヶ月ぶりの安値水準をつけるなど、商品価格
の上昇が一服となっていることから、相場全般に堅調な銘柄が多く見られるな
か物色の対象とはなりませんでした。

-----------------------------------------------------------------------
 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第102回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「五輪が始まりましたが・・・」

 北京オリンピック、始まりましたね。
 男子柔道の内柴選手が日本勢初の金メダル!続いて競泳の北島選手が世界新
での金メダル!うれしいですね。選手の皆さんは日本国民みんなの期待を背負
って大変なプレッシャーのことと思いますが、のびのびと実力を発揮していた
だきたいものです。

 さて、五輪に沸く中国ですが、中国株式(香港市場を除く)は五輪(ご祝儀)
相場とはならず、あまりさえない様子です。本日発表のあったインフレ率(生
産者物価指数 前年同月比)10%と予想を上回る加速で、景気減速懸念が拡がっ
ている様子。

 この景気減速懸念はもちろん中国だけではなく、世界的な傾向です。日本も
景気後退局面に突入したと思われる旨報告されました。(本日の新聞コラムに
もありましたね。)
 これまでは戦後最大の「いざなぎ景気」を超える景気拡大期とされていまし
たが、景気拡大を実感したのは一部の大企業にすぎず、個人レベルでの景況感
としてはほとんど実感できないまま、下向いてしまった感もあります。

 グローバル化している現在、国内景気は国内だけで完結するものではありま
せん。米国が失速し、頼みの大きな市場である隣国中国が景気減速となると、
日本のように内需が弱く外需頼みで経済を支えているような国には影響が大変
大きくなります。
 日本は資源もほとんど輸入に頼っているため、資源高は大きな痛手となりま
すし、ただでさえ、格差社会などと言われている状況が(雇用情勢が)悪化す
る可能性も大ということになります。

 と、暗くなってばかりいても仕方ありませんので、自衛について考えましょ
う。 
 景気後退期における投資の注意点としては、安全資産の確保、相関性の低い
資産のウェイトを上げるなどのリ・アロケーション(アセットアロケーション
の比率そのものを変えること、調整であるリバランスとは異なります。)を考
えるなどがあります。

 ここでいう安全資産・相関性の低い資産というのは、
1.今後景気後退に伴い金利が下がることを想定される場合、下げきる前の金
利での固定・・・すなわち債券などの資産の確保が挙げられます。
ただし、日本の場合、ご存知のように景気拡大期といわれる時期も超低金利の
まま推移してしまっているので、ほとんど甘みはないため、これからの利下げ
が観測される先進国であるオセアニアの債券などは今のうちに押さえておきた
いものの代表でもあります。(米国はすでにかなり利下げ済みです。)

2.米国の景気失速の影響を中国などは大きく受けているため、国は違えども
相関性が高いものですが、そうした影響をあまり受けない国の株式も期待はで
きます。また、先進国でも勝ち組企業は全体の相場が悪いときは割安になって
いることも多く、長期視点で割安株を少しずつ(積立などの利用)購入する方
法も。

3.為替の値動きの大きさからは一般的には安全資産とは分類しがたいのです
が、2.に挙げたような新興国の通貨建ての債券はかなりの好利回りを見込め
るものもあります。現地通貨建てとはいえ、原則償還時には額面金額が戻って
くる債券は、株価と為替の2つのリスクを取るよりはリスクは少なくなります。
もちろん発行体の安全性(信用度)は絶対条件となりますが、資産全体の利回
りアップのためにポートフォリオに組み入れる検討もよいでしょう。

 景気が後退局面に入ろうとも、全てがマイナスというわけではないはずです。
投資法や視点を柔軟に変えていく姿勢が大切になってきます。
 五輪選手ではありませんが、あまりプレッシャーに萎縮せず、のびのびとし
た発想をもって投資と向き合うようにしていきたいですね。

現在扱っているオセアニア通貨の債券は・・・
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8083.htm

米国の景気失速の影響をあまり受けていない国の株式に投資している投信は・・・
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0035280000

割安株投資で、しかもノーロード、積立もできる投信は・・・
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049880000

好金利が魅力の新興国通貨、もしくはそれに連動する債券は・・・
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807s.htm
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8081.htm


廣澤 知子
マネックス証券 マーケティング部 マネジャー
シニア・フィナンシャル・アドバイザー

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■第96回 「米国株取引」

 大変長らくお待たせいたしましたm(_ _)m
 マネックスの米国株取引、いよいよスタート!

 スケジュールを確認いたしますと、本日11日(月)の夕方より米国株取引
の口座開設申込を受付開始、明日12日(火)の10時より米国株取引に必要
な米ドルの購入をお受けする「外国為替取引」がスタート。そして同じく明日
12日の22時30分、いよいよ米国株取引の取扱いが始まります。

 日本でもおなじみの銘柄がズラリ、NYダウ採用の30銘柄に加え、いま話題
の米国上場ETFも54銘柄と豊富な品揃え。なお、取扱銘柄はこれからどんどん
追加の予定ですヽ(^-^ )

 取引手数料は業界最低水準を実現、マネックスの米国株取引。ぜひご検討
ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808h.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月11日  <職人さん>

 乱視用の眼鏡をなくしたのは、先日書いたとおりです。そこで出先から、秘
書を通して、行きつけの(と云っても最後に行ったのはもう3年程度前だと思
うのですが)眼鏡屋さんに眼鏡をオーダーしました。
 「同じ度数、同じフレーム、同じ処理で作って欲しい」-それだけを伝えた
のですが、フレームは既に製造中止。しかし「まぁ松本さんに合うように適当
に見繕って作っておきましょう」と受けてくれたとのこと。
 なんと鷹揚な。流石、老舗の眼鏡屋さん、対応が違います。眼鏡が出来上がっ
て、私は時間がなかったので、秘書に取りに行って貰いました。

 するとお店の方は、「松本さんの顔だとこのフレームがいいと思うんですよ
ね。横のつるが金色のものもあるけど、それは似合わない。ちょっと心配なの
はつるの先でしょうかね。目から耳までが案外深いから、調節はしておきまし
たがこれで平気かどうか。もし合わなかったら来てもらって下さい。」と云っ
たとのこと。
 果たして掛けてみると、鼻の押さえだけ非常に微妙に自分で再調整しなけれ
ばいけなかった他は、ドンピシャリでした。顔の輪郭を、イメージの記憶だけ
で、そこまで読み切るとは。流石に鼻の周りだけは、完全には想像しきれなかっ
たのでしょう。職人さん恐るべし。

 そして繰り返しますが、その鷹揚な応対が何と心地良いことか。ひょんなこ
とですが、私はとても嬉しい気持ちになったのでした。ありがとうございまし
た!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■債券の外貨決済サービスが始まりました
 6月17日付最新情報外貨決済サービス開始のお知らせにてご案内させていた
だきましたとおり、債券の外貨決済サービスを開始いたします。これにより、
計6通貨について、「外貨のまま」利金・償還金をお受取りいただいたり、
「外貨から」同通貨建て債券をお買付けいただくことが可能になります。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8089.htm?scid=mail_news8089

■■上場有価証券等書面ご確認のお願い
このたび、金融商品取引法に定めのある「上場有価証券等書面」を、全てのお
客さまに改めてご確認いただくこととなりましたので、お知らせいたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808j.htm

■■「期間指定カレンダー」画面がより使いやすくなりました
ウェブサイトの使いやすさ向上のため、株価チャート画面の「期間指定カレン
ダー」をリニューアルしました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808e.htm

※ リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 8月11日(月)20:30~
川口一晃のペンタゴンチャートの基本(その17)
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/912

 8月19日(火)13:00~
山中伸枝の『女性のためのエレガント投資術Step by Step』-レッスン7- 
~外国に投資する方法~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/914

 8月20日(水)19:00~
ビギナーだからおさえたい!投資信託選びのポイント
~見落としてはいけない!目論見書のここをチェック~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/919

 8月21日(木)19:00~
福永博之の『福永式テクニカル(その3)』
~パターン分析~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/918

■@東京
8月30日(土)10:30~
「The IR Day ~投資が広がる 世界につながる~」
(東証上場外国会社等共同IR説明会)
 → https://seminar.monex.co.jp/static/upload/seminar.monex.co.jp/system/redirect/affiliated_company.html?http%3A%2F%2Fwww.tse.or.jp%2Frules%2Fforeign%2Firday.html

■@長野
 8月30日(土)13:00~
初心者限定!内藤忍の『成功する資産運用戦略』
~あなたとお金を結び人生の目標をかなえる「資産設計」を学ぶ~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/915

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

■■投資のツボを動画で紹介!
 ★マネテレ★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/

■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
 ★マネックス・キャンパス★
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「洗濯物」

 こんばんは。柔道・内柴に続き、100m平泳ぎで北島が期待通りの金メダル!
北京五輪から目が離せません、ぼすみんです。

 オリンピックに浮かれていたせいか、はたまた連日の猛暑のせいか。ボーッ
としていたぼすみん、昨日はとんだドジをやってしまいました。
 「久々に洗濯でもするかな・・・」と洗濯機のフタを開けたところ、なんと
も形容しがたい異様な臭気が!あちゃー・・・前回洗濯したまま、ずーっと
干すのを忘れてました。何日も前の洗濯物がすんごい事に!

 先天的にズボラで、稀代の面倒くさがり屋・ぼすみん。マメに洗濯する習慣
がなく、「着るもの少なくなってきたから洗濯でもするか」といった調子なので
同じ失敗を何度かしてるんですが、今回の悪臭はとりわけ強烈!なんせこの暑さ
ですからね。ま、今回は気温の高さと臭いのキツさには密接な関係があること
を身をもって実証したわけで、これはこれでいい勉強になりました。
 「汚い!超・信じらんない!」とか言ってるお嬢さん、夢を壊すようでなん
ですけど、男の一人暮らしなんてきっとみんなこんなモンだと思いますよ(えっ
?違うの!?)

 そりゃそうと、ホント暑い毎日ばかり続きますね。暦のうえでは先週の7日
が立秋、つまりもう秋のはずなんですけど、しばらくこの暑さは続くんでしょう
ね。とりあえず皆さん、洗濯物は早めに干しましょう。夏場は特に!

(追伸)
暦のうえでは・・・にちなんで暦、カレンダーの話題を。ウェブサイトの使い
やすさ向上のため、株価チャート画面の「期間指定カレンダー」をリニューアル
いたしました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808e.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。

・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
 株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株
価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそ
れがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
        1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、 
        最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
<オペレーター注文> 約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
<自動音声注文> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
        1,050円(成行)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、中国ETF/米国株、米国ETF)
・中国上場有価証券等の売買の際には、約定金額に対し0.2999%(ただし最低
 手数料73.5香港ドル)の取引手数料が必要となります。また、その他に現地
 手数料(取引所手数料:約定金額×0.005%、CCASS決済費用:約定金額×
 0.002%で最低2香港ドル)や税金などの諸費用がかかる場合があります。こ
 れらの現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定さ
 れますので、その金額等をあらかじめ記載することはできません。
・米国上場有価証券等の売買の際には、国内取引手数料として、一約定につき
 25.2米ドル(上限)かかります。また、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)
 が約定代金1ドルにつき0.0000056米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3
 位切上げ)かかります。

・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金
(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保
証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金
が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買
代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し
最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。

・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てで
ある場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額
が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそ
れがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取
金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。

・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還
前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨
償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は
1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
 変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
 固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8

・・・外貨お預り金に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
外貨お預り金には、為替変動リスクがあります。よって、為替相場が変動し円高
に推移することにより、外貨の円換算価値が下がり、円ベースでの元本割れが生
じるおそれがあります。また当社所定の為替手数料を負担することにより、為替
相場に変動がない場合でも、外貨売却時の円換算額が当初の円貨額を下回り、損
失を被るおそれがあります。
□手数料等
外国為替取引(円と外貨との交換)には、所定の為替手数料(1NZドルにつき70
銭、1南アフリカランドにつき30銭、1トルコリラにつき2円50銭)がかかります。

・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づい
て価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ
るおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄
が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料
です。

・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。

・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN
 (R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総
 額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算
 上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し
 入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることか
ら、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等に
より上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失
が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことがで
き、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図
したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に
達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができな
いことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値
幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもありま
す。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を
失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧