1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2223号 2008年8月20日(水)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
☆★☆ 9月の貸株金利は、最大1.0%(年利換算)! ☆★☆
貸株サービスとは、お持ちの株券を貸出すと、 マネックスからお客さまに貸株金利をお支払いするサービス Web上で簡単にお申込いただけます。 →
http://www.monex.co.jp/StockLending/00000000/guest/G1900/lend/index.htm
※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の 「 貸株サービスに関する重要事項 」をご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 HSBCのBRICs情報
4 土居雅紹のナルホド投資研究~eワラント生みの親が語る投資のコツ~ 5 千客万来!マネックス百貨店
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★公開間近☆【特別対談】勝間和代氏vs内藤忍 投資の極意を語る★☆★☆★
『今が1番の投資チャンス!?投資の極意を語る』勝間和代氏の投資法や子育てにおけるマネー教育に迫りました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808d.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
昨日下げすぎたことで、米国株が大幅下落となったにもかかわらず底堅い
日経平均 12,851.69 (▼13.36)
日経225先物 12,860 (△10 )
TOPIX 1,233.37 (▼ 2.17)
単純平均 318.79 (△ 1.45)
東証二部指数 2,579.12 (△ 0.19)
日経ジャスダック平均 1,378.05 (▼ 0.70)
東証マザーズ指数 451.65 (△ 7.41)
東証一部
値上がり銘柄数 975銘柄
値下がり銘柄数 612銘柄
変わらず 126銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 91.40% △5.11%
売買高 16億3318万株(概算)
売買代金 1兆7243億0200万円(概算)
時価総額 394兆5459億円(概算)
為替(15時) 109.78円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が大幅続落となったことや為替が若干円高に振れたこと、また外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅売り越しと伝えられたことなどから売り先行となりました。先物を筆頭に主力銘柄の一角が売り気配から始まるなど総じて売りものから始まりましたが、寄り付きの売りが一巡した後は買戻しや押し目買いで底堅く、すぐに戻り歩調となりました。いったんは前日の終値を意識するところまで戻りましたが上値も重く、底堅さは見られるものの下げ幅縮小も限定的となりました。
後場に入ると先物へのまとまった買戻しもあり、堅調な始まりとなりました。昼の間に為替が対円で堅調(円安)となるものが多く、持高調整の売りも一巡したとの見方から売られ過ぎたものの買い戻しなどもあり、堅調となりました。ただ、さすがに12,900円の節目を抜けるところでは戻り売りや目先筋の利食い売りもあり、前日の終値近辺まで再び下落し、小動きとなりました。好業績ながらも売られ過ぎたような商社株や機械株など新興国関連銘柄も堅調となり、指数を下支え、押し上げる動きとなりました。
小型銘柄はまちまちの展開となりました。売り一巡感から買われるものがある一方で見切り売りが止まらないようなものもあり、東証マザーズ指数は大幅高となりましたが、二部株指数はよこばい、日経ジャスダック平均はいっこうに下げ止まらず10日連続下落となりました。
昨日の相場で下げすぎた分、米国株の下落の割りには底堅い動きとなりました。市場参加者が限られていることから、一方向に動き易く、いったん方向が決まると一気に動きが出るような感じです。目先的な動きに右往左往させられる相場ですが、「安くなれば上がる」「高くなれば下がる」と言ったような、ある意味で素直な動きとなっているのではないかと思います。回りに惑わされずに少し長い目で方向感を探る、下値を確認するようなところではないかと思います。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080820_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
売られ過ぎの反動で不動産株が高く、原油価格の反発などを好感して商社株も
堅調
東製鉄 (5423) 1,152円 ▼30 円 :100株単位
鉄スクラップ価格の急落や国外での需要の鈍化を理由に、9月契約分の鋼材価
格引き下げを発表、鋼材需要の伸び悩みや業績への影響が懸念され、軟調とな
りました。
高島屋 (8233) 900円 △24 円
経営努力により、大手百貨店業の中で唯一今期も営業増益を達成できると予
想されるとして外資系証券が新規に強気の投資判断を発表、堅調となりました。
冶金工 (5480) 536円 △43 円 :500株単位
19日のロンドン金属取引所(LME)でニッケル価格が急伸したことが好感
され、大幅高となりました。
郵 船 (9101) 852円 ▼24 円
このところ回復基調だったばら積み船運賃の国際指標であるバルチック海運
指数が反落となったことから、利益確定売りや見切売りなどがかさみ、軟調と
なりました。
ミヤチテクノス (6885) 1,015円 △100 円 :100株単位
新製品の投入や生産合理化による費用削減が寄与し、09年6月期の営業利益
が増益となる会社計画を発表、ストップ高となりました。
7&I-HD (3382) 3,320円 △40 円 :100株単位
所得の伸び悩みや物価高により家計の節約志向が高まっていることから、食
品・日用品のディスカウント店に進出すると発表、業績への寄与が期待され堅
調となりました
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 HSBCのBRICs情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「アマゾンが救う地球環境」
ブラジルの国立宇宙研究所(INPE)は7月2日、人工衛星などを使った調査
の結果、アマゾン川がこれまで世界最長とされてきたナイル川を抜いて世界最
長であることを確認したと発表しました。INPEによれば、アマゾン川の全長は
これまでの6,516キロより476キロ長い6,992キロで、全長6,852キロとされてい
るナイル川を100キロ以上上回ることになります。アマゾン川の流域面積は約7
百万平方キロと2番目以下を圧倒して世界最大規模(オーストラリア大陸の面
積に匹敵)ですので、これでアマゾン川が名実共に世界最大の河川となったわ
けです。
これだけの巨大な川ですので、膨大な流水量、アマゾン川流域の約4百万平
方キロといわれる熱帯雨林、それにより育まれる動植物や水産資源の豊富さは
想像を絶します。アマゾン川は本流にダムが1つも設けられていないことや、
膨大な流域面積に対し人口密度が非常に低いことなどから、世界でもっとも汚
染されていない大河とされています。また、世界中の二酸化炭素の四分の一が
アマゾンの熱帯雨林により酸素に換えられているとも言われています。このよ
うに、アマゾンは地球環境を維持するために重要な役割を担っています。
そのような貴重な自然が農民や外資による乱開発の危機にさらされているこ
とが憂慮されています。その一つの例がアマゾン最大の都市マナウスに見られ
ます。
アマゾン川中流にある現在人口150万人の都市マナウスは、19世紀に天然ゴ
ムや砂金の集積地として拓かれ、一時は欧州の都市を思わせる都市景観を誇り
ました。しかし、これらの事業の衰退に伴い1967年にはブラジル政府がマナウ
スを免税地域に指定したことから外資のブラジルでの生産拠点として開発され
た他、アマゾン観光の拠点ともなり再び経済活動が活況を取り戻しています。
皮肉なことに、このようにマナウスを中心とするアマゾン開発が進むにつれ、
マナウスは森林の過剰伐採など環境破壊の温床とみられるようになってきまし
た。
地域経済の発展と自然環境保護が対立することが往々にしてありますが、そ
れらを両立させ調和のとれた経済開発が行われるよう、ブラジル政府の環境保
護対策に加え、先進国を巻き込んだ地球温暖化対策の国際的枠組みの中で、地
元産業や居住民に環境保護を推進させる何らかの経済的インセンティブを付与
する仕組み作りが必要と思われます。これが軌道に乗り、アマゾンの破壊され
た自然環境が再生・保護されて行けば、アマゾンが地球環境を救うことになる
のかも知れません。
(出所:ブラジル農業畜産供給省、共同通信、ウィッキペディア日本語版など)
※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認ください。
・・「HSBC BRICsオープン」に関する重要事項・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に外国株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価
格の変動や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基
準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資するた
め、為替の変動により損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準
価額の下落により、損失を被り、投資元金が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「信用
リスク」、「解約資金の流出に伴うリスク」、「為替変動リスク」、「流動性
リスク」、「カントリーリスク」などがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):3.15~0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません。
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 1.365%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 土居雅紹のナルホド投資研究~eワラント生みの親が語る投資のコツ~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
- 第165回 「PERを外から見る」 (難易度 ★☆☆☆☆)
■よく使われるPERですが
株価の目安としてPER(株価収益率)がしばしば用いられます。株価を1株あ
たりの純利益(多くの場合、予想利益)で割ったもので、例えばPERが20倍と
いえば、1株利益の20倍まで買われていることになります。とはいえ、すべて
の企業の株価が、例えば1株利益の20倍といったように単純に決まっている訳
ではありません。ある企業は40倍まで買われ、ある企業は6倍までしか買われ
ていなかったりします。その理由は、成長性に対する期待水準の違いや(成長
企業は高い)、企業規模による差(大企業は高い)、利益の安定性の差(景気
循環の影響を大きく受ける企業は安い)といったことによると説明されること
が多いように思われます。
■平均PERが高かった理由
現在はかなり国際水準に近づいてきたといわれていますが、日本株の平均
PERが外国に比べてはるかに高い時期があったことがあります。このときには、
株式持合い、金利水準の安さ、土地や株の含み益の存在などが、その理由とさ
れていました。結局その後の大暴落と長期低迷で、PERも調整されました。
■外国からの視点
現在は、外国からの視点で日本企業が評価されることが多いと思われます。
この場合、日本の個別株に投資をするなら、国内の業種間で比較するよりも海
外の同業種と比べて割安かどうか、という考え方をされることになります。例
えば、日本国内の銀行株の評価を考える時、比較の対象は国内の鉄鋼株ではな
くて、(同じアジアの投資先として見るなら)香港、インドやタイの銀行と比
べて、成長性や利益水準を吟味した上、PERに代表されるような指標で、割高
・割安を考えることになります。一昔前に比べれば、資金の移動が非常に簡単
になり、今後もますますその傾向が続くと考えるなら、個別株投資にしても日
本株だけを見ているわけにはいかないかもしれません。
なお、マネックス証券で扱われているeワラントには外国企業の個別株式を
対象にしたものがあります。その多くは、世界的に非常に有名な企業なので、
少なくともどんなものがあるか、日本の企業で比較対象にするならどこになる
か、企業規模はどのくらい違うのか(あまりの規模の差にびっくりする場合も
あると思います)といった点を考えるのは無駄にはならないと思われます。
■(キャンペーンのご案内)金貨・銀貨がもらえるかも
現在マネックス証券でeワラントのロゴ当てクイズに答えると、金貨や銀貨
がもらえる(かもしれない)キャンペーンを行っています。運試しに応募して
みてはいかがでしょうか?
※くれぐれもりんごやグレープフルーツを選ばないようにご注意を!
【キャンペーン詳細】 2008年8月1日(金)~2008年8月29日(金)
夏のeワラントの祭典 あなたは金か?銀か?
クイズに答えて抽選で115名様に金貨や銀貨などをプレゼント!
金賞:ウィーン金貨(1/10オンス) 5名
銀賞:ウィーン銀貨(1オンス)10名
銅賞:eワラント解説本100名
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news807x.htm
◆◆ 本日のポイント:割安株投資なら"不人気"の理由を考える ◆◆
(ゴールドマン・サックス証券eコマース部長 土居 雅紹(どい まさつぐ))
本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘
するものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成
されておりますが、ゴールドマン・サックス証券は本資料が正確、完全あるい
は最新のものであることを表明するものではなく、またその責任も負いません。
-----------------------------------
eワラントとは ? http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第103回 「マネックスラウンジ」の巻
投資を楽しむ、学ぶ、コミュニケーションの広場。ぜひご活用ください!
本日は投資に役立つ情報が満載のウェブサイト、「マネックスラウンジ」に
ついてご紹介いたします。ご案内を務めますのは販促担当・美咲です。今晩
もよろしくお付き合いください。
このマネックスメールに連載されている「松本大のつぶやき」をはじめ、
各種人気コラムのバックナンバーがズラリ!オンデマンドセミナー(動画
配信)もズラリ!これから開催されるセミナーの検索も簡単です。
皆さまの投資生活にきっと潤いをもたらしてくれる「マネックスラウンジ」、
ぜひ覗いて見てくださいネヽ(^-^ )
http://lounge.monex.co.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8月20日 <こだま>
こだまと云っても、ヤッホーでも新幹線でもありません。かつて自分が発し
た言葉が、自分自身に戻ってくることがあります。云ったことが巡り巡って、
しっぺ返しのように自分に戻ってくると云う意味ではなく、ただ純粋に、自分
の言葉が自分の目前に戻ってくることがあります。かつて書いた日記を読み返
すとか。昔自分が出した手紙を、何らかの因果であとになって自分で読むこと
になるとか。
私の場合には、かつて取材されて答えた内容が、時間差を伴って自分の目の
前に曝されるとか。そんな「こだま」に出会うことがあります。自分のこだま
にどんな感覚を持つか。
懐かしい?ちょっと違う気がします。こだまはいつも若い。こだまは常に
青く、未熟で、荒削りです。こだまは、より不完全ですが、どこかに正しい、
強い筋がある気がします。
そんなこだまが、私は好きです。こんな事を云うと、年取ったように聞こ
えるかも知れませんが、実はずっと昔から、子供の頃からそう云う感覚を
持って来ました。誰でもそう云うものでしょうか。偶には自分のこだまと
酒を交わしてみるのも、これまた一興ですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■【投資信託キャンペーン】スパークス・日本株ファンド祭り
キャンペーン期間中、対象となる投資信託を合計10万円以上マネックス証券で
ご購入いただいたお客さまの中から抽選で80名様に、「なだ万」お食事券など
をプレゼントいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808q.htm?scid=mail_news808q
■■【New投資信託】8月は一挙7本が申込手数料無料!
9本中7本がノーロード(申込手数料無料) 。
長期的な資産の成長に期待する1年決算型!あのグロソブも。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808n.htm?scid=mail_news808n
■■BRICs、VISTA各国の主要指標ページがグレードアップ
BRICs、VISTA各国の主要指標を確認できるページがリニューアルされました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808a.htm
■■信用取引口座の継続手続きに関するご案内
マネックス証券では、2008年6月4日より、一定期間(※)信用取引を利用され
ていない場合、原則、信用取引口座の閉鎖を行わないこととしました。(お客
様が信用取引口座の閉鎖を希望する場合などを除く)
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808l.htm
※ リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
8月21日(木)19:00~
福永博之の『福永式テクニカル(その3)』
~パターン分析~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/918
8月26日(火)20:30~
西原健次の『マネックスの「ツール」を使いこなそう!』
~効率よく銘柄を見つける方法を教えます~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/930
8月28日(木)20:30~
テクニカル分析のスペシャリスト東野幸利の「一目均衡表の総合化その1」
~相場はどこで反転するかがわからないと儲からない~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/916
8月29日(金)19:00~
マネックス証券社長 松本大とここだけトーク
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/922
■@東京
8月30日(土)11:30~
The IR Dayミニセミナー『長期で見た中国への期待とリスク』
~第2部 新華ファイナンスIR説明会~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/926
■@長野
8月30日(土)13:00~
初心者限定!内藤忍の『成功する資産運用戦略』
~あなたとお金を結び人生の目標をかなえる「資産設計」を学ぶ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/915
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「鳥」
こんばんは。この時期になると子供の頃、溜まりに溜まった夏休みの宿題
に苦しんでたのを思い出します、ぼすみんです。
特に思い出深いのは小学生の頃の自由研究。もっとも、無気力&根性なし
の僕は学研とか小学館の図鑑を丸写ししてお茶を濁す手抜きっぷりだったの
ですが、図鑑を開いてみるのはなかなか愉快。珍しい名前の生き物を見つけ
たりすると、これまた愉快。
例えば鳥。鳥の世界の新聞屋さんか、「サンケイ」なんて鳥が実在。歯が
ないはずの鳥なのに、「サシバ」なんて鳥も。やはり鳥たちも騙し騙され
なのでしょうか、「カモ」がいれば「サギ」もいて、そのものズバリ「ウソ」
もいれば「ツミ」なんて鳥まで。飛べない鳥ってことでやはり希少価値が
あるのでしょうか、「レア」なんて鳥もいるようです。
駄文がズラズラ続いてしまいましたが、「シメ」って鳥もいるようなので、
このへんで締めさせていただきます。ハイ。
(追伸)
宿題の期限が迫る小・中学生諸君、頑張れ!期限といえば、こちらにご注意
ください。『株券電子化によるタンス株入庫の受付期限について』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808s.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。
・・・・・・・・・・・ 貸株サービスに関する重要事項 ・・・・・・・・
□リスク
・信用リスク
貸株サービスご利用のため締結いただく消費貸借契約は無担保の契約であるた
め、お客さまは当社および当社の貸出先に対する信用リスクを負うことになり
ます。
□手数料等
・貸株サービスをご利用するにあたっては、手数料等はかかりません。
□その他
・本サービスを利用されている場合は、権利確定日に株式を保有していても配
当金は支払われません。代わりに源泉税徴収後の配当金相当額を当社よりお
受取いただきます。なお、配当金相当額は税務上、雑所得となり配当所得に
該当せず配当控除の対象となりません。
・本サービスを利用されている場合は、株主優待や株式総会の議決権を取得で
きません。
・貸出している株式は、金融商品取引法で定められた分別管理の対象外です。
また、万一、当社が倒産した場合には投資者保護基金の対象となりません。
・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株
価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそ
れがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、
最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
<オペレーター注文> 約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
<自動音声注文> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、中国ETF/米国株、米国ETF)
・中国上場有価証券等の売買の際には、約定金額に対し0.2999%(ただし最低
手数料73.5香港ドル)の取引手数料が必要となります。また、その他に現地
手数料(取引所手数料:約定金額×0.005%、CCASS決済費用:約定金額×
0.002%で最低2香港ドル)や税金などの諸費用がかかる場合があります。こ
れらの現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定さ
れますので、その金額等をあらかじめ記載することはできません。
・米国上場有価証券等の売買の際には、国内取引手数料として、一約定につき
25.2米ドル(上限)かかります。また、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)
が約定代金1米ドルにつき0.0000056米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下
第3位切上げ)かかります。
・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金
(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保
証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金
が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買
代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し
最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。
・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てで
ある場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額
が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそ
れがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取
金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。
・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還
前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨
償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は
1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8
・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づい
て価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ
るおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄
が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料
です。
・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。
・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN
(R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総
額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算
上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し
入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることか
ら、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等に
より上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失
が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことがで
き、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図
したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に
達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができな
いことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値
幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもありま
す。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を
失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。