1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2226号 2008年8月25日(月)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
☆★☆ 本日、取扱いスタート! ☆★☆
『 世界銀行 2010年9月10日満期 6.30%NZドル建債券 』
※詳細は、こちらをクリック!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808t.htm?scid=mail_news808t
※ リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』の 「債券取引に関する重要事項」をご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 廣澤知子のやさしいマネー講座
4 千客万来!マネックス百貨店
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
oO○ 旅行券3万円分などが当たる! ○Oo ☆ 投資信託つみたて応援キャンペーン ☆
期間中、新たに投信積立を始めた方を対象に、抽選で10名様に3万円分の旅行券を、
さらに200名様に古典的名著「ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理 第9版」をプレゼントいたします。
※詳細は、こちらをクリック! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8086.htm?scid=mail_news8086
※ リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』の 「投資信託に関する重要事項について」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
週末の米国株高を受けて大幅高だが、上値も限定的で盛り上がりに欠ける展開
日経平均 12,878.66 (△212.62)
日経225先物 12,870 (△200 )
TOPIX 1,239.25 (△ 22.83)
単純平均 320.29 (△ 4.83)
東証二部指数 2,580.92 (△ 7.87)
日経ジャスダック平均 1,377.23 (△ 7.98)
東証マザーズ指数 446.21 (△ 4.32)
東証一部
値上がり銘柄数 1,406銘柄
値下がり銘柄数 230銘柄
変わらず 81銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 94.84% △8.87%
売買高 13億1123万株(概算)
売買代金 1兆3840億5000万円(概算)
時価総額 396兆3815億円(概算)
為替(15時) 110.02円/米ドル
◆市況概況◆
週末の米国市場が大幅高となったことや為替も円安に振れたことに加え、外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が大幅買い越しと伝えられたことから買い先行となりました。寄り付きの買いが一巡した後も輸出関連銘柄などを中心に買いが入り一段高となりました。ただ、さすがに節目と見られる12,900円を越える水準では目先筋の利食い売りや戻り売りも多く、上値も限定的となりました。
後場に入ってからも堅調な地合いが続きましたが上値も引き続き重く、指数は小動きとなりました。とりあえず、先週の下落の反動もあって買い戻しては見たものの、米国株が高いので買い戻して見たものの、まだまだ疑心暗鬼な相場であり、積極的には買い上がれないということのようです。それでも戻り売りをしっかりとこなす、というよりは底堅さを確認したいという動きで、大幅高となった割りには盛り上りに欠ける相場となりました。
小型銘柄も主力銘柄ほどではなく、見切り売りも一服となり底堅い堅調なものが目立ちました。東証マザーズ指数は大幅高、二部株指数や堅調、日経ジャスダック平均は13日ぶりの上昇となりました。先物も朝方こそ週末のヘッジ売りの買い戻しや戻り売りが交錯しまとまった売り買いも散見されましたが、その後は目先筋の小口の小掬い商いが中心となり、方向感のない狭い範囲での動きとなりました。
米国株が大幅高となったことで反発となりましたが、7月の安値を割り込み、1月の安値を意識するような水準で下げ止まりました。節目と見られた12,900円~13,100円水準を抜けてこないことには底入れ感も出ないのですが、この水準から反発となれば7月との「ダブルボトム」、1月、3月の安値との「逆三山(三尊)」となる可能性もあり、このまま上値の節目を抜けて来るかどうかが注目されます。為替や原油価格、商品市況が落ち着いてくれば、底入れ感も出て来るのでしょう。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080825_03.htm
(マネックス証券 投資情報部長 清水洋介)
-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
米国景気の底割れ懸念が薄れたことや円安を好感して自動車株など輸出関連銘
柄が高い
日 通 (9062) 468円 △14 円
国内事業の収益性改善余地や海外市場での成長力を考慮するとして外資系証
券が投資判断を引き上げ、大幅高となりました。
住友鉱 (5713) 1,421円 ▼39 円
このところ戻り歩調だった銅やニッケルの先物価格が22日のロンドン金属取
引所(LME)で反落となったことから、利益確定売りなどがかさみ、軟調と
なりました。
エーザイ (4523) 4,040円 △110 円 :100株単位
前立腺がん治療薬の開発を目的に米国立がん研究所と技術導入契約を締結、
抗がん剤市場は高齢化により拡大傾向にあることから業績への寄与が期待され、
堅調となりました。
ホンダ (7267) 3,590円 △150 円 :100株単位
22日の米国市場が大幅高となり、円相場も1ドル110円水準で落ち着いて推移
していることが好感され、大幅高となりました。
みずほ (8411) 462,000円 △21,000 円 :1株単位
韓国の政府系金融機関が買収対象のひとつとしてリーマンブラザーズの買収
を検討していると報じられたことから、米金融機関への懸念が後退し、大幅高
となりました。
ブラザー (6448) 1,170円 ▼29 円 :100株単位
オフィス向けプリンタが伸び悩み、中国での工業用ミシン需要も一巡したと
して外資系証券が投資判断や目標株価を引き下げたことから、軟調となりまし
た。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第104回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「最近人気のある投信は・・・」
投資信託の中で、最近残高を伸ばしているのは、どんなタイプかご存知でし
ょうか?残高を伸ばしている、ということは最も買われている、ということで
す。それは国際債券投資型で定期的な分配金の出るタイプです。ちなみに必ず
しもリターン・ランキングの上位というわけではありませんので、念のため。
株式市場に不透明感が出ると、機関投資家は資金を債券市場に避難させます
が、個人投資家も株式市場の不安定な動きに嫌気して、もしくは、物価高等が
家計を打撃した結果、なるべく安定的に運用できる先として債券型を選択して
いるということがあげられます。
国際債券投資型・分配型の投信は以前から、特にシニアの方々には強く支持
されてきた商品です。これから大きくお金を殖やす必要はないけれど、年金の
足しは欲しいというニーズにマッチしていることがその人気の理由でしょう。
また、株式型の投信に比べて安全性が高い運用であるため、為替リスクはある
ものの、抵抗が少ないということもあるかもしれません。さらに、長期的に保
有し続ける方が多いことも特徴です。
ただ、投資環境が不安定になってくると、投資家の心理的にもシニアの方に
限らず、安全性や安定性を求めるようになってくるということなのでしょう。
国際債券型投信と一言でいっても、いくつかのタイプがあります。
A. 高格付け債投資 ・・・ 高格付けの欧米の債券に投資するタイプ
B. 新興国ソブリン債投資 ・・・ 新興国(一般に低格付け)のソブ
リン債(現地政府などが発行する債券)に投資するタイプ
C. 高金利通貨投資 ・・・ 「通貨」といっているが、高金利通貨建て
の短期債などに投資するタイプ
Aは前述したシニアの方に人気のタイプで、安定性は高いのですが、先進国の
利下げ傾向が強い現在、分配金の甘みは減りつつあります。高格付けでありな
がら、好金利であるオセアニア通貨建て債券に投資している、A+Cというタイプ
も多く見受けられます。オセアニア諸国も利下げ傾向にありますが・・・。
Bは発行体である新興国政府などの低格付け、すなわち信用リスク(カントリ
ーリスク)に対する金利の高さが魅力となっています。通貨は現地通貨に限ら
ず、米ドル建てや円建て(いわゆるサムライ債)もあります。
Cは、「通貨に投資」という印象を受ける名称もありますが、高金利現地通貨
建ての債券に投資しているもので、B+Cで高金利通貨とソブリン・リスクの両
方から高利回りを狙っているタイプもあります。
いずれも外国為替をヘッジしていない場合は為替リスクがあります。また、
投資債券の通貨によって、その変動の大きさは大きく異なることにも注意が必
要です。
投資信託は少額から投資ができる、積立ができる、分散投資が容易など様々
なメリットがありますので、ぜひ活用していただきたい金融商品の代表なので
すが、デメリットとしては手数料がかかることがあげられるでしょう。
国際債券投資には興味がある、でもできるだけ手数料はかけたくない、とい
うのであれば、直接外国債券に投資することでも同様の魅力のある投資となり
ます。
外国債券にも上記のような様々な種類があり、オプションなどを組み入れた
仕組み債もあります。外貨建ての場合であれば、為替手数料はかかりますが、
保有中に投資信託の信託報酬のような手数料はかかりません。
マネックス証券では上記Bの低格付けソブリン債は現在扱っておりませんが、
国際機関などの高格付けの発行体による高金利通貨債や、先進国でありながら
好金利のオセアニア通貨建て債などさまざまな種類の債券を扱っています。ま
た投資信託なみの少額からの購入が可能なものもあります。(現在扱っている
債券の最小金額は1万円を切っています)
国際債券投資に興味があるのであれば、投資信託だけでなく、直接、債券投
資も検討してみてはいかがでしょうか?
現在お取扱い中の債券は、外貨の受払いもできるようになったNZドル建て債>>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808t.htm
廣澤 知子
マネックス証券 マーケティング部 マネジャー
シニア・フィナンシャル・アドバイザー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第106回 「当社のセキュリティ対応」の巻
販促担当・美咲です。あと1週間で9月ですね。ちょっと気が早いかもしれませ
んけど、9月1日は「防災の日」。万一の地震や火災に備えるのはもちろんのこと、
「フィッシング詐欺」や「スパイウェア」などのネット犯罪にもしっかり備えましょう!
マネックスではお客さまに安心してお取引いただけるよう、ログインID、パ
スワードの入力や暗証番号による認証の他にも、次のようなセキュリティ対策
を行っています。
●ログイン時のセキュリティを大幅強化、フィッシング詐欺、ログインIDの盗
用を同時に防ぐ「MYログイン」
●スパイウェア対策に有効、「セキュリティキーボード」
●お客さま情報は暗号化して保護
●ログイン後のMY PAGEに最終ログイン時間を表示、不正アクセスを把握
●自動ログアウトで不正操作を防止
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G907/sec/taio.htm
また、安全にお取引いただくために、日頃からご注意いただきたいことを
以下のリンクに掲載いたしております。どうぞご一読くださいm(_ _)m
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G907/sec/okyakusama.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8月25日 <サバ科>
サバと云っても鮨の話ではありません。私自身の話です。私は小さい頃から
落ち着きがなく、「お尻に風船が付いているのではないか」とよく云われまし
た。大人になってもその傾向は変わりません。但し流石に「落ち着きがない」
のではなく、じっとしているのが堪えられないのです。
生まれついた性分として、動いていないと我慢できないと云う面があります
が、同時に金融界と云う動きの速い業界にいるので、自分も常に動いていない
と、何が起きているか分からなくなってしまうので、必要に迫られて動き続け
ていると云う面もあります。自らが動いて初めて、その方向が正しい方向なの
か、間違った方向なのかが実感できます。そうして素速く軌道修正したい。そ
う云う危機感からそうなるのでしょう。
動き続けているものと云うと、我が国の食卓を支えてきたサバ科の魚がそう
です。鮪、鰹、そして鯖。私も大好きな食材です。彼らは回遊魚として、常に
泳ぎ、動き、移動し続けています。「私はサバ科の魚のようだ」と思い、漱石
の小説をもじって、こう云ってみました。
「吾輩はサバ科である」
むぅ、なんかカッコイイ。ちょっと気に入っています。しかし呉々も息つく
点を間違えないで下さいネ。
「我が輩はサ、バカである」
・・・お後がよろしいようで。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■【投資信託】HSBCブラジル債券オープン9/12から新規募集開始
マネックス証券では、2008年9月12日(金)より、HSBC投信が運用する「HSBC
ブラジル債券オープン(1年決算型)」の新規募集の取扱いを開始いたしま
す。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808x.htm?scid=mail_news808x
■■年6.30%(税引前)NZドル建世銀債、外貨で受け払いも可能に!
9月10日(水)14時までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売金額に限
りがございますので、どうぞお早めにお申込ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808t.htm?scid=mail_news808t
■■即時入金サービス 三菱東京UFJダイレクト 利用上限額の引き上げ
即時入金サービス「三菱東京UFJダイレクト(旧東京三菱)」の1日あたりのご
利用上限額を1,000万円に引き上げました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808o.htm
■■【投資信託キャンペーン】スパークス・日本株ファンド祭り
キャンペーン期間中、対象となる投資信託を合計10万円以上マネックス証券で
ご購入いただいたお客さまの中から抽選で80名様に、「なだ万」お食事券など
をプレゼントいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news808q.htm?scid=mail_news808q
※ リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
8月26日(火)20:30~
西原健次の『マネックスの「ツール」を使いこなそう!』
~効率よく銘柄を見つける方法を教えます~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/930
8月28日(木)20:30~
テクニカル分析のスペシャリスト東野幸利の「一目均衡表の総合化その1」
~相場はどこで反転するかがわからないと儲からない~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/916
8月29日(金)19:00~
マネックス証券社長 松本大とここだけトーク
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/922
9月3日(水)19:00~
『ザ・ファンド@マネックス(愛称)』第8期運用報告会
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/938
■@マネックスラウンジ
9月12日(金)19:00~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/931
■@東京
8月30日(土)11:30~
The IR Dayミニセミナー『長期で見た中国への期待とリスク』
~第2部 新華ファイナンスIR説明会~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/926
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「この夏の想い出」
こんばんは。オリンピックが終わってちょっと寂しい、ぼすみんです。
寂しいといえば、猛暑が続いていた東京も昨日、今日はとても涼しく、
すっかり秋の気配。夏も終わりか・・・と思うと、これまたちょっと寂しいです。
この夏も色々な想い出ができました。
一人で行った水族館。一人で行った動物園。一人で行った花火大会。
例年とあまり変わり映えしない一人ぼっちの夏でしたが、これはこれで良い
想い出です。
あ、そういえば例年とは違う想い出も一つだけできました。好きでもなんでも
ない女の子に、どういうわけか
「・・・気持ちは嬉しいけど、ゴメンナサイ!ずーっと友達でいましょ!」
なんぞと言われてしまいました。・・・・・・え??
悪人顔のぼすみん、やはり近寄ってこないように警戒されたのでしょう。これ
はこれで良い想い出です。はぁ。
(追伸)
夏ももうすぐ終わりですけど、マネックスの『夏得 新規口座開設キャンペーン』
はまだまだ続きます。9月30日(火)まで!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8084.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。
・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株
価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそ
れがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、
最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
<オペレーター注文> 約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
<自動音声注文> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、中国ETF/米国株、米国ETF)
・中国上場有価証券等の売買の際には、約定金額に対し0.2999%(ただし最低
手数料73.5香港ドル)の取引手数料が必要となります。また、その他に現地
手数料(取引所手数料:約定金額×0.005%、CCASS決済費用:約定金額×
0.002%で最低2香港ドル)や税金などの諸費用がかかる場合があります。こ
れらの現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定さ
れますので、その金額等をあらかじめ記載することはできません。
・米国上場有価証券等の売買の際には、国内取引手数料として、一約定につき
25.2米ドル(上限)かかります。また、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)
が約定代金1米ドルにつき0.0000056米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下
第3位切上げ)かかります。
・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金
(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保
証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金
が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買
代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し
最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。
・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てで
ある場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額
が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそ
れがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取
金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。
・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還
前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨
償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は
1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8
・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づい
て価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ
るおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄
が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料
です。
・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。
・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN
(R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総
額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算
上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し
入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることか
ら、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等に
より上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失
が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことがで
き、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図
したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に
達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができな
いことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値
幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもありま
す。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を
失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。