1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2234号 2008年9月4日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
◆◇◆ 本日募集開始! ◆◇◆
『 秋の個人向け国債 』( 変動・10年、固定・5年 )
特徴の異なる2つの個人向け国債。初めての投資先として、安定貯蓄型 商品のひとつとして、お客さまのニーズに合わせ、ぜひご検討ください。
※詳細は、こちらをクリック!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news809c.htm?scid=mail_news809c
※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』の 「債券取引に関する重要事項」をご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
5 MAIのオルタナA to Z
6 千客万来!マネックス百貨店
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★日経平均が下落しても収益チャンスの投資とは?★★★
ミニ日経225の必要証拠金は1枚あたり67,200円(9月12日まで)。
リスクと上手く付き合い、相場の荒波を味方にしましょう!
http://www.monex.co.jp/Etc/0/guest/G1950/fop/5_min.htm
※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』の 「先物・オプション取引にあたっての留意事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
信用収縮、円キャリー取引解消の動きで株式ばかりではなく、債券も高金利通貨も大幅下落
日経平均 12,557.66 (▼131.93)
日経225先物 12,580 (▼100 )
TOPIX 1,201.65 (▼ 18.90)
単純平均 309.08 (▼ 4.94)
東証二部指数 2,490.91 (▼ 24.63)
日経ジャスダック平均 1,348.93 (▼ 7.60)
東証マザーズ指数 430.26 (▼ 18.52)
東証一部
値上がり銘柄数 358銘柄
値下がり銘柄数 1,285銘柄
変わらず 72銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 70.81% ▼ 4.54%
売買高 21億3321万株(概算)
売買代金 2兆2505億2900万円(概算)
時価総額 384兆5854億円(概算)
為替(15時) 108.15円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場は底堅い堅調な動きでしたが、日本市場は外国人売買動向(市場筋推計、外資系13社ベース)が売り越しと伝えられたことや為替が円高に振れたことなどもあって売り先行となりました。寄り付きの売りが一巡した後はいったん戻りかける場面もあったのですが、主力銘柄にまとまった売りが出ていたようで下値を確認する動きとなりました。信用収縮の動きから持高調整と見られる売りが出たのではないかと思います。
前場中ごろから下値を確認して戻り歩調となりましたが、後場は売り先行の始まりとなりました。寄り付きの売りが一巡したところからは下値を売り叩く動きもなく、戻し歩調となりましたが、先物にまとまった仕掛け的な売りが入ると底堅いながらも上値も重い、もみ合いとなりました。結局最後は米国市場動向などを気にして買い気の乏しい中で見切り売りもかさみ大幅下落となりました。
小型銘柄も相変わらず見切り売りが続き、大幅下落となりました。東証マザーズ指数を筆頭に、二部株指数、日経ジャスダック平均が揃って年初来安値を更新、大幅下落となりました。先物もまとまった売り買いが散見されましたが、追随するような動きとはならず、どちらかと言えば現物株が主導して先物もヘッジ売りなどが出ていたような感じです。
主力銘柄が売られ、小型株も売られ、債券も大幅下落、高金利通貨も軒並み軟調となるなど、典型的な「信用収縮」=手仕舞いの動きとなっています。8月も月初から中旬にかけて持高調整、手仕舞い売りのようなものも見られましたが、米国の重要な経済指標の発表や日本でもSQ(特別清算指数)算出を控えるこの時期に手仕舞いを急ぐ動きとなっているのかもしれません。手仕舞い売りが終わらないと底入れとならないのでしょうが、指数がここで下げ止まらないと厳しい展開になりそうです。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20080904_03.htm
清水洋介
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト
-----------------------------------------------------------------------
☆月~金曜日まで(祝日除く)毎日配信!動画付「マーケットメール」シリーズ
http://www2.monex.co.jp/j/sv/mail_service/mail_service2.htm
☆世界のマーケットを網羅!新登場の「ワールドマーケットナビ」(有料)
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2008/news8056.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
持高調整と見られる売りで商社株、機械株、海運株等新興国関連銘柄が軟調
ブリヂストン (5108) 1,992円 △41 円 :100株単位
同社の売上構成比が高い北米や欧州は値上げ浸透率が高いと推定されるとし
て外資系証券が投資判断や目標株価を引き上げ、堅調となりました。
伊藤園 (2593) 1,422円 ▼273 円 :100株単位
競争激化による主力の緑茶販売が伸び悩み、販売促進費用の増加も利益を圧
迫、08年5-7月期業績が大幅減益となったことから、大幅安となりました。
ホンダ (7267) 3,640円 △110 円 :100株単位
8月の米自動車販売が2ヶ月連続の前年同月比減となったものの、7月に比
べ減少幅が縮小、事前予想を上回ると評価する買いが集まり、大幅高となりま
した。
日電硝 (5214) 1,225円 ▼200 円
米国の液晶ガラスメーカー大手が受注減を受けて08年7-9月期の業績予想を引
き下げたことから、液晶テレビ業界の悪化が懸念されストップ安となりました。
ファーストリテイ (9983) 11,880円 △550 円 :100株単位
事業戦略説明会で、中国や韓国などのアジアを中心に出店を加速、インドや
ロシアへの出店も検討しているほか、中国以外のアジアでの生産体制を拡大す
ると発表したことから、より一層の業績拡大が期待され大幅高となりました。
コマツ (6301) 2,010円 ▼85 円 :100株単位
新興国を含めた世界景気の減速懸念が強まっているなか、インドのタタ自動
車が低価格車工場建設を中断を発表するなど建機需要の減少懸念が現実味を帯
びてきたことから、手仕舞い売りなどがかさんで大幅続落となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「9.11」
東京市場は外部環境に左右されながらも、月前半は手掛かり材料難の展開に
なりそうです。欧米の金融機関の四半期決算を控えていることに加え、9月末
に近づくにつれ国内の新興不動産会社の破綻リスクなども再び浮上してくる可
能性が考えられます。
自民党総裁には現在のところ4人が立候補しそうですが、いずれにしてもそ
のうち決まるでしょうし、誰がなったとしても外国人投資家にとってあまり関
心はないように思います。
むしろ、直近のセクター間でのバラツキのある相場展開をどう読むか、こち
らの方が重要です。建設機械や商社、不動産株など安値を更新する銘柄が目立っ
てきました。3月安値を前に値ごろ感だけで買った銘柄が引かされている状態
ですね。また、ヘッジファンドですよ。しかし、外国人もそうですけど、ヘッジ
ファンドも良し悪しですね。値ごろ感で勝てる相場でもないように思うのです
が、バリュエーション重視で需給を全く無視して拾ったやつが、ほとんどやら
れてるんですよ。
まさにファンドマネージャーが確信をもって買った銘柄がジリ安となり、
「おかしいなー、おかしいなー」と言い訳をしながら、最後に先物でヘッジを
かけて、今日みたいな状況になってしまうのです。考えた方がいいと思います
ね。ヘッジファンドの数はいくつあるか知りませんが、私に言わせると、これ
もブームですよ。周りの仲間がヘッジファンドを立ち上げたので、自分もそろ
そろと・・・その時点で群集心理に埋もれてしまったということです。
2003年の安値を起点とした出遅れセクターを買っていれば、現在も大きな痛
手は被っていないでしょう。それを1年や半年の短いタームでしか見ていなけ
れば、良いも悪いも横並びのパフォーマンスにしかならないんだろうと思いま
す。時間軸は出来るかぎり長く見るべきですね。
「9.11」とは全く関係のない話を書いてしまいましたが、日経平均は7月24
日高値以降の下向きのチャネルラインの下限が意識されて、その中の動きが継
続しているとすれば、短期的にはその上限に向けた動きが期待できそうです。
ただ一方で、7月16日安値以降、安値同士を結んで右肩上がりに引ける線と、
7月24日高値と8月18日高値を結んだ右肩下がりの線とで形成される三角もち合
いを、8月19日に既に下方にブレイクし、上値抵抗線までのプルバック(揺り
返し)を経て、二段目の下げに突入しているとの見方もできると思います。
仮に、8月29日高値13079円を上回れば、6月6日高値からは下げの5波動構成
が既に完成していることもあり、下げ一巡から反発の兆しが出てくることにな
るでしょうし、とにかく難しい相場展開です。正直、わかりません。そこで9
月の変化日を考えてみました。
結論から言いますと、11日や24日前後となります。特に11日は今年の2月27
日の戻り高値から6月6日高値までの「69日間」を、6月6日高値からの対等日数
としてあてはめた日柄であることや、7月15日安値から一目均衡表の基本数値
とされる「42日目」が9月11日です。
さらに、その日は9月限先物・オプションの最終売買日。翌日のSQ算出を境
に相場が転換するケースがよくありますよね。そういったイベント面に加え、
昨年同様、「9.11」前後は投資家心理面でも転換日になる可能性が高い。米国
市場の方がその意識は強いかもしれませんが・・・。昨年の「9.11」安値から
今年の3月安値までは「125日間」。3月安値から「125日目」は9月12日になり
ます。1日ずれますが、その前後は注意したいと思います。
最後に、直近10年間のNYダウの月間平均騰落率をみた場合、9月は2.5%の下
落と12ヵ月のうちで最も悪いパフォーマンス。しかし、それ以降、10月は3.9%、
11月2.1%、12月1.6%と米国でいう第4四半期のパフォーマンスは格段によくな
る傾向がありますので、9月は逆張り戦略の好機ととらえることができそうで
す。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「発売されたー。」
サンプラザ中野くんだー!
何が発売されたのかというと「あなたとは違うんです・Tシャツ」が,であ
る。「あなたとは違う店」からである。本当のようである。かなり洒落が効い
ている。面白い。ふふふ。帽子もある。
小学校の時、児童会長になった。先生から「お前しかいない」みたいなこと
を言われて渋々なった。そしたら見事に体調を崩した。一晩入院した。自律神
経失調症と診断された。弱いぞ、俺。でも辞めなかった。そういう雰囲気じゃ
なかったし。んー。総理大臣って辞めるのが簡単なんだな、と思った。制度的
にね。いいんだけど。
あんまりなのでこれ以上は思考停止にしておく。最近観た映画の話でもして
みる。「ぽにょ」である。はっきり言って、よく分からなかった。でも歌がく
すぐるから文句はない。歌うだけで楽しいんだから、ありがたい。歌っている
藤岡藤巻の藤岡さんは知り合いである。お仕事もしたことがある。
そもそも藤岡さんはレコード会社のディレクターだった。シブがき隊を担当
していた。俺にプロデュースの依頼が来た。フックンのソロ活動の。それが出
会いである。「フックンの頭脳改革」という素敵な作品を作り上げた。
そもそもそれ以前、藤岡さんは歌手だった。「まりちゃんズ」であり「バス
ケットシューズ」であった。俺の記憶が正しければ。決して時代に迎合しない
変な素敵な歌を歌っていた。「ブスはいるだけで迷惑だ」などと吼えていた。
そしてレコード会社を辞め再び歌手として活動を始めた。それが藤岡藤巻
である。今は「ぽにょ」なのだが、藤岡藤巻はとんでもなく面白い歌を歌っ
ている。「娘よ」とか「息子よ」とか。「娘よ」は風俗嬢に恋してしまった
初心(うぶ)なおじさんの悲哀を歌っている。「息子よ」は金パチ先生的な集
団催眠的教えを冷静に挫(くじ)いてみせている。時代に迎合していないので
ある。時代を斜め読み、あるいは裏読みしているのである。まさに「あなたと
は違う」のである。どんな気持ちでぽにょを歌っているのか?監督は見抜いた
上で抜擢したのか?考えると面白いのである。
総選挙はまだなのかなぁ。株価が良くないですよ。
サンプラザ中野くんがエンディングテーマを歌った映画
「今日という日が最後なら、」
名古屋上映決定!
シネマスコーレ にて
http://www.cinemaskhole.co.jp/cinema/html/home.htm
9/20(土)~9/26(金)
11:35~13:25
9/27(土)~10/3(金)
20:10~22:00
----------------------------------------------------------------------
5日には
あいち国際女性映画祭でも上映です
http://www.will.pref.aichi.jp/main03/main03.html
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://web.mac.com/bakufu3/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 MAIのオルタナA to Z
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第16話 -+-リラティブ・バリュー戦略-+-
こんばんは。毎週オルタナティブの基礎から旬な投資トレンドまでお届けし
ています、マイです。よろしくお願いします。
今回はMAIのプロダクト、プレミアムハイブリッド(PH)で使われているリ
ラティブ・バリュー戦略(RVA)について、出張前の多忙なMAI美人ファンドマ
ネージャーに伺います。
先輩:だいぶいろんなヘッジファンド戦略を見てきたわね。今回は、RVAにつ
いて見ていきましょうか。
マイ:相対的価値、ですよね。名前からはどんな戦略かが想像しづらくて・
・・。
先輩:そうかしら、でも敬遠する必要はないわ。RVAは、『割安な資産を買い、
それと関連の高い割高な資産を空売りして、価格が理論値に収斂する過
程を収益源とする戦略』と大きく定義することができます。
マイ:PHでは設定来から、RVAに投資していますね。もう少し具体的に教えて
ください。
先輩:例えば、転換社債アービトラージ(CBA)もRVAのひとつです。この戦略
は一般には、割安な転換社債を買い持ちして、その企業が発行する株式
を売り持ちにします。転換社債は、一定の条件でその転換社債を発行し
た会社の株式に転換できる権利が付いた債券のことね。
マイ:この戦略では株式を売り持ちにしているので、発行体の株式が下落する
と利益がでますね。株式が上昇する場合はどうなるのですか。
先輩:株式が上昇し、転換価格を上回ったときは、保有している転換社債の権
利を行使して、割安な価格で株式に転換することで収益を狙えるわね。
株価が下落しても、転換社債は債券としての性質を持つので、満期まで
保有することで債券の額面価値は維持できることが多いと言われています。
また、株式の値動きに関わらず、転換社債のクーポン収入、及び株式を
空売りした売却代金による短期運用利子がプラスの収入となるのよ。勿
論、借株のコストやその他リスク要因をヘッジするためのコストはかか
るけれども、理論的にはプラスのキャッシュフローが期待できるの。
マイ:ある程度安定した利益が期待できそうに聞こえますね。
先輩:ただ、一言でCBAと言っても、その収益の源泉は様々で、投資手法もファ
ンドによって異なります。ボラティリティに着目したものや、発行体の
信用格差のクレジット・スプレッドに着目したものなどいろいろあるわ
ね。また、転換社債と株式の関係も、金利や流動性等のマクロ要因に加
え、合併等の企業イベント、増減資等の企業固有のミクロ要因にも左右
されるので、安定的に利益を獲得し続けるのはそんなに簡単ではないの
よ。
マイ:なるほど。出張前のお忙しいところありがとうございました。気をつ
けて行ってらっしゃい☆
今後、このコーナーで取り上げて欲しい内容や、オルタナティブ投資、MAIに
関するご質問やご意見などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせくだ
さい。mailto:feedback@monex.co.jp
-----------------------------------
マネックス・オルタナティブ・インベストメンツは、オルタナティブ投資に特
化した運用会社として2004年10月に設立され、世界の高品質なオルタナティブ
投資商品への投資機会をお客様に提供させていただくことをミッションに持つ
運用会社です。
http://www.monexai.com
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 千客万来!マネックス百貨店
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第114回 「外貨建てMMF」の巻
販促担当・美咲です。今日は「外貨建てMMF」をご紹介いたします。ご案内を
務めますのは販促担当・美咲です。今晩もよろしくお付き合いください。
外貨建て商品の入門編としても人気の「外貨建てMMF」、マネックスでは米ドル
MMF、ユーロMMF、豪ドルMMFの3種類を取扱しています。いずれもお申込は
1万円以上1円単位。買付した翌営業日から原則いつでも解約できて、この自由
度の高さも人気の秘密です
運用実績に応じて分配金をもらえて、マネックスで取扱いしている日興外貨
建てMMFの分配実績は
●米ドルMMF 1.778 %
●ユーロMMF 3.769 %
●豪ドルMMF 6.549 %
※2008年9月3日現在の直近7日間平均利回り(課税前)
分配金は20%の税金が源泉徴収された後、月末に自動的に元本へ再投資
されるから、利息が利息を生む「複利効果」も期待できます。
ただ、外貨商品なので為替レートにより「為替差損」が出てしまう場合もある
点には注意!
■買った時より円安で売却→ 「為替差益」が出て万歳 y(^ヮ^)y
■買った時より円高で売却→ 「為替差損」でガックリ (/□\)
外貨建てMMFは申込手数料、解約手数料は無料ですが、買付時と解約時に
それぞれ米ドル25銭、ユーロ50銭、豪ドル70銭のスプレッド(為替手数料相当額)
がかかる点にもご注意ください。
外貨建てMMFの詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/gaika_mmf/syohin/guesttobira
※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』の
「投資信託に関する重要事項について」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月4日 <短期集中>
今朝は、或る用事のため4時起きでした。しかし夜になった今でも、全く元気
です。流石に睡眠不足ではこうは行きません。一方、流石に4時起きでは、充
分には寝られません。どうして調子がいいかと云うと、短時間ですが集中して
深く眠ることに成功したからです。いつでもどこでも出来る訳ではありません。
実際海外出張中など、寝なくては翌日が辛くなるのに、中々寝付けないことな
どもあります。
しかし昨晩は、一気に深く寝られました。寝る前、未だ外で会食をしている頃
から、「今日は一気に寝なければならない!」と強く心の中で思っていました。
もしかしたら、その決意のお陰かも知れません。いつもそう出来ると大変便利
なのですが、未だそこまでは修練が足りていないようです。しかし昨晩のコツ
を忘れないようにして、健康を目指したいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■秋の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)申込受付中!
マネックスでは、今回の秋の個人向け国債も変動・10年、固定・5年ともにお
取扱いたします。募集期間は2008年9月4日(木)~9月30日(火)。特徴の異
なる2つの個人向け国債。初めての投資先として、安定貯蓄型商品のひとつと
して、お客さまのニーズに合わせ、ぜひご検討ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news809c.htm?scid=mail_news809c
■■大雨による被害を受けられたお客様へ
平成20年8月28日の大雨により被害を受けた地域の皆様には、心よりお見舞い
申し上げます。マネックス証券では、災害救助法の適用を受けた地域のお客様
について、届出印喪失時の対応、お預かり有価証券のご売却、ご売却代金等の
即日引き出しなどについて、可能な限り便宜を図らせていただきます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news809a.htm
■■株券電子化によるタンス株入庫の受付期限について
株券の電子化は2009年1月に実施を予定しております。マネックス証券では、
電子化準備のため、お手元の株式のご入庫受付について、受付期限を設けます。
なお、期限については、2008年8月20日のお知らせ内容から日程を変更してお
ります。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8099.htm
■■第一弾 為替レート(米ドル・円)を当てようキャンペーン
2008年9月30日の米ドル/円の為替レート(終値)を当てるキャンペーンです。
予想の近かった方から順に、JTB旅行券(50,000円分)が1名様、QUOカード
(1,000円分)が50名様の計51名様に当たります。どなたでもご応募できます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8092.htm
※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
9月8日(月)20:30~
川口一晃のペンタゴンチャートの基本(その18)
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/932
9月8日(月) 22:00~
【特別セミナー】内藤忍の「資産設計塾」 海外ETF編
~グローバル分散投資の基本と実践~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/942
9月9日(火)20:30~
証券アナリスト 松下律の株式投資「バーチャル運用会議」(9月)
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/933
9月10日(水)19:00~
コンタクトセンター長にサービスについてなんでも聞いてみよう!
~株券入庫の締切間近です!手元に株券はお持ちではないですか?~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/945
■@マネックスラウンジ
9月12日(金)19:00~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/931
■@東京
9月8日(月)19:00~
超初心者限定!『これからはじめる分散投資』
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/924
■@北海道
9月27日(土)13:00~
初心者限定!内藤忍の『成功する資産運用戦略』
~あなたとお金を結び人生の目標をかなえる「資産設計」を学ぶ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/948
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
■■投資のツボを動画で紹介!
★マネテレ★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/monextv/
■■1日15分からコツコツと。ネットでしっかり投資法を会得。
★マネックス・キャンパス★
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/mu/mc_index.htm
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「牧場の少女カトリ」
こんばんは。マーケットでは強気のことを「ブル(雄牛)」、弱気のことを
「ベア(熊)」と呼ぶわけですが、これには未だにちょっと違和感を覚えます、
ぼすみんです。
だって、どう考えても熊の方が獰猛で強そうなイメージがあるじゃないですか。
対する牛はスペインの闘牛みたいな例外こそあるものの、総じて温和で気弱
そうなイメージ。むしろブルとベア、逆の方がしっくりくるんじゃないか?と。
なのに、なぜ牛が強気の象徴、熊が弱気の象徴になったのか?
牛は闘う時にツノを上に突き上げる(上昇)ため強気、これに対し熊は爪を
振り下ろす(下落)ため弱気、という説がひとつ。一方、実際に犬と対峙すると
牛は強気、熊は弱気・・・なんて説もあり、結局のところ良く分かりません。
こうなってくると牛と熊が直接対決したらどうなるのか気になりますが、実
に意外なところでこの両者がバトルを展開してました!これがなんと『アルプ
スの少女ハイジ』や『あらいぐまラスカル』でおなじみの世界名作劇場シリー
ズ、『牧場の少女カトリ』というアニメ。
20世紀初頭のフィンランドを舞台に展開されるこの作品、心優しく勤勉な少
女カトリが健やかに成長していく牧歌的ヒューマンストーリー。主人公カトリ
はよくよく熊と因縁があったようで、時系列で紹介すると
・お金に困り自宅の牛を売却する予定も、この牛が熊に惨殺される
・当然、牛の売却代金は手に入らず、幼いカトリは家計を助けるため出稼ぎに
・出稼ぎ先では牛などの家畜番。またまた熊の襲撃でカトリ大ピンチ
・面倒みてた牛が助けに駆けつけ、熊と一進一退の白熱バトル
・体当たりの連発に熊、絶命。やったぜ牛、大番狂わせで完全勝利!
あと、飼ってる羊が狼に襲われた時、いつも優しくてかわいいカトリが
「えーい、こいつめー!あっち行けー!」
なんて叫びながら情け容赦なく棒でバシバシ狼を叩いてて、子供心にドン引き
したのを思い出します。
(追伸)
これから下落相場を予想される方、ベア(弱気)派の方は、株価下落で利益
を得る、信用取引の空売りにチャレンジするのも一つの手かもしれませんね。
最大10万円までキャッシュバック、『信用取引口座 新規開設キャンペーン』
実施中です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news8063.htm
※ リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』の
「信用取引に関する重要事項について」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。詳しくは当社ホームページ、「契約締結前交付書面」、
「上場有価証券等書面」、「目論見書」等でご確認ください。
・・・国内外上場有価証券に係る重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株
価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失が生じるおそ
れがあります。
□手数料(税込)
・インターネット
<取引毎手数料> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)、但し携帯の場合は約定金額の0.105%、
最低手数料:105円
<定額手数料> 1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・コールセンター
<オペレーター注文> 約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
<自動音声注文> 約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:1,575円(指値)
1,050円(成行)
・夜間取引(マネックスナイター)/株式ミニ投資(ミニ株):一約定につき
500円
・新規公開株/公募・売出株/立会外分売:購入対価のみをお支払いいただき
ます。
(中国株、中国ETF/米国株、米国ETF)
・中国上場有価証券等の売買の際には、約定金額に対し0.2999%(ただし最低
手数料73.5香港ドル)の取引手数料が必要となります。また、その他に現地
手数料(取引所手数料:約定金額×0.005%、CCASS決済費用:約定金額×
0.002%で最低2香港ドル)や税金などの諸費用がかかる場合があります。こ
れらの現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定さ
れますので、その金額等をあらかじめ記載することはできません。
・米国上場有価証券等の売買の際には、国内取引手数料として、一約定につき
25.2米ドル(上限)かかります。また、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)
が約定代金1米ドルにつき0.0000056米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下
第3位切上げ)かかります。
・・・信用取引に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・
□リスク
需給など様々な要因に基づいて株価が変動することにより、差し入れた保証金
(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。また、取引額が委託保
証金を上回る可能性があります。取引額の当該保証金に対する比率(レバレッ
ジ比率)は、最大約3倍程度となります。
□手数料等
・取引手数料(インターネットのみ。コールセンターでは取り扱っておりませ
ん)
<取引毎手数料>
パソコン...約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
または1,050円)
携帯電話...約定金額に対し最大0.105%(ただし最低手数料105円)
<定額手数料>
1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごと)
・諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆日歩)」「管
理費」「名義書換料」などがかかります。詳細につきましては、「手数料・
諸経費」ページをご覧ください。
□委託保証金
信用取引にあたっては、売買代金の30%以上で、かつ30万円以上の委託保証金
が必要となります(有価証券による代用可能)。委託保証金の現在価値が売買
代金の25%未満となった場合(または保証金の金額が30万円を下回った場合)
には、不足額を所定の期日までに当社に差し入れていただく必要があります。
所定の期日までに不足額を差し入れない場合や、約諾書の定めによりその他の
期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉(信用
取引のうち決済が結了していないもの)の一部又は全部を決済(反対売買また
は現引・現渡)される場合があり(この場合の取引手数料は約定金額に対し
最大0.42%(最低手数料4,200円)、さらにその決済で生じた損失について責任
を負うことになります。
・・・投資信託に関する重要事項について・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
投資信託は、組み入れた株式、債券、商品等の変動(組入れ商品が外貨建てで
ある場合には通貨価格の変動も受けます。)や対象指数の変動に伴い基準価額
が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそ
れがあります。 外貨建て投資信託は、外国為替相場の変動などによりお受取
金額が変動し、円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるお
それがあります。
□手数料・費用
・申込手数料:申込金額に対して最大3.675%(税込)
・信託財産留保額:約定日、またはその翌営業日の基準価額に最大2.0%を乗
じた価額
・信託報酬:純資産総額に対して最大2.10%(年率・税込)
ご購入の際には「目論見書」「目論見書補完書面」で内容をご確認ください。
・・・債券取引に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□リスク
一般に債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還
前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。外貨建て債券や外貨
償還条件付債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
□手数料等
・購入対価のみをお支払いいただきます。取引手数料・口座管理料はかかりま
せん。
・外貨建て外国債券を日本円で購入・換金される場合には別途為替手数料が掛
かります。
□その他
個人向け国債は、本人死亡の場合などを除き、変動金利タイプ(10年満期)は
1年以内、固定金利タイプ(5年満期)は2年以内は中途換金ができません。
個人向け国債を中途換金する際、下記により算出される中途換金調整額が、売
却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります。
変動金利型10年満期個人向け国債(変動・10年)は直前2回分の各利子(税
引前)相当額×0.8
固定金利型5年満期個人向け国債(固定・5年)は4回分の各利子(税引前)
相当額×0.8
・・・カバードワラント取引に係る重要事項について・・・・・・・・・・・
□リスク
カバードワラントの対象となる株式等(原資産)の価格変動の影響等に基づい
て価格が下落することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じ
るおそれがあります。カバードワラントが外貨建ての場合や原資産の対象銘柄
が外貨建ての場合には、外国為替相場の変動などによりお受取金額が変動し、
損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
□手数料(税込)
取引手数料:525円~1,575円。なお、満期日の自動権利行使時の手数料は無料
です。
・・・為替保証金取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・・・・
□主なリスク
・取引対象である通貨の価格(外国為替相場)の変動や各国市場金利の変動によ
り、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
・売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
□手数料等
・FX:取引通貨数量1,000通貨あたり50円~100円
□委託保証金(為替保証金)
・FX:取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり5,000円~20,000円
□その他
・外国為替保証金取引は、取引額が委託保証金(為替保証金)を上回る可能性
があります。
取引額の当該保証金に対する比率(レバレッジ比率)FX:最大約16倍程度
・当社は、各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、オファ
ー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド
価格よりも高くなっています。
・・・先物・オプション取引にあたっての留意事項・・・・・・・・・・・・
□ 手数料(税込)
・株価指数先物取引: 1枚あたり105円~525円
・株価指数オプション取引:売買代金の0.189%(最低手数料189円)
□ 証拠金
・ 株価指数先物・オプション取引を行うにあたっては、あらかじめ「SPAN
(R)に基づき当社が計算する証拠金額×1.4-ネットオプション価値の総
額」の証拠金を担保として差し入れまたは預託していただきます。
・株価指数先物・オプション取引の相場の変動により計算上の損失額(計算
上の利益の払い出し額を含みます。)が発生したときは、証拠金の追加差し
入れまたは追加預託が必要となります。
・株価指数先物・オプション取引は、取引額が証拠金を上回る可能性があります。
取引額の当該証拠金に対する比率(レバレッジ比率)は、証拠金の額がSPAN
(R)により、
先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることか
ら、常に一定ではありません。
□株価指数先物取引及び株価指数オプション取引(売建てのみ)リスク
株価指数先物・株価指数オプションの価格は、対象とする株価指数の変動等に
より上下しますので、これにより差し入れた証拠金(当初元本)を上回る損失
が生じるおそれがあります。また、少額の証拠金で多額の取引を行うことがで
き、取引額が証拠金を上回る可能性があります。市場の状況によっては、意図
したとおりの取引ができないことがあります(例えば、市場価格が制限値幅に
達したような場合、転売または買戻しによる決済を希望しても、それができな
いことがあります)。また、市場の状況によっては、金融商品取引所が制限値
幅を拡大することがあり、その場合、1日の損失が予想を上回ることもありま
す。
□株価指数オプション取引の買方特有のリスク(期間リスク)
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を
失うことになります。
□株価指数オプション取引の売方特有のリスク
売方は権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければならず、
市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されておりません。
売方は、株価指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差入れなければ
ならず、その後、相場の変動により不足額が発生した場合には、追加証拠金の
差入れが必要となります。また、所定の時限までに証拠金を差入れない場合、
損失を被った状態で売建玉の一部または全部を決済される場合もあり、この場
合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想などはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。