1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2358号 2009年3月12日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
o☆○★ 日本円からご購入時の為替手数料 50%OFF ! ★○☆o
スウェーデン地方金融公社2012年3月26日満期ニュージーランドドル建債券 ( 期間 3年 年利率(税引き前) 3.38% )
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9039.htm?scid=mail_news9039
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。o*o☆ 米国ETF・米国株キャンペーン ☆o*o。
クイズに正解した方の中から抽選で、
これから「米国ETF・米国株」を始められる方に役立つ書籍をプレゼント!!
◎◎ クイズ ◎◎ 米国ETF・米国株の国内取引手数料 マネックスなら、一律●●.2ドル
※キャンペーンの応募はこちらから → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news902h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的な景気低迷を受けて幅広い銘柄が売られる 日経平均大幅反落
日経平均 7,198.25 (▼177.87)
日経225先物 7,150 (▼240 )
TOPIX 700.93 (▼ 21.35)
単純平均 208.36 (▼ 3.68)
東証二部指数 1,754.00 (▼ 8.75)
日経ジャスダック平均 994.45 (▼ 2.76)
東証マザーズ指数 279.96 (▼ 4.11)
東証一部
値上がり銘柄数 435銘柄
値下がり銘柄数 1,143銘柄
変わらず 130銘柄
比較できず 6銘柄
騰落レシオ 76.35% ▼ 6.09%
売買高 19億9332万株(概算)
売買代金 1兆3301億1300万円(概算)
時価総額 229兆3527億円(概算)
為替(15時) 96.28円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は続伸でしたが、為替が円高に振れたことや昨日の大幅上昇の反動から、日本市場は売り先行となりました。日経平均は7,300円台前半まで下落、いったん切り返す動きは見られたものの、寄り付き前の外国人売買動向(市場筋推計、外資系12社ベース)が売り越しと伝わっていたこともあって上値は重く、徐々に下げ幅を拡大する動きとなりました。日経平均は前場段階で7,300円を割り込む格好となりました。
後場に入ると、昼休み中に円高が一層進んだことを嫌気する動きから一段安となりました。日経平均は先物主導で下げ幅を広げ7,200円台前半まで下落、その水準から売り叩く動きはなかったものの、目立った反発も特に見られず、7,200円台前半での売り買い交錯が続きました。しかしながら引け際にまとまった売りが入って下げ幅を拡大、日経平均は7,200円を割り込んで安値引け、大幅反落となりました。
主力株は総じて軟調でした。円高を嫌気する動きから自動車などの輸出関連が安く、世界的な景気低迷の長期化を懸念して鉄鋼や海運といった新興国関連も軟調、銀行や保険、証券などの金融株なども利益確定売りや戻り売りに押され大きく値を下げました。小型株も下値を探る展開が続き、日経ジャスダック平均や東証2部株指数は軟調、東証マザーズ指数も大幅安となっています。
為替が昨日に比べ2円程度も円高に振れたことで大幅安となりましたが、日経平均はバブル崩壊後の安値水準である7,000円までまだ200円弱の開きがあり、若干は余裕があるようにみえます。しかしながらTOPIX(東証株価指数)は、バブル崩壊後の安値を下回って700p割れとなる場面もあり、相場全体の下げは日経平均でみる以上に厳しいものだったといえます。売り圧力が再び強まっているようにみられ、日経平均も下値を意識した神経質な展開が続くことになりそうです。
動画も見られます↓↓↓
http://www2.monex.co.jp/j/flash/douga20090312_03.htm
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
世界的な景気低迷長期化が懸念され鉄鋼や海運が安く、利益確定売りや戻り売
りから金融も冴えない
ヤクルト (2267) 1,478円 ▼106 円 :100株単位
販売不振による欧州での赤字幅拡大や、経済低迷によりメキシコなどの利益
が伸び悩むとして、外資系証券が弱気の投資判断を発表、大幅安となりました。
富士電HD (6504) 81円 △2 円
国内紙が太陽電池のシステム販売に乗り出すと報じたことから、収益拡大を
期待した買いが入り、堅調となりました。
損保JPN (8755) 473円 △12 円
日本興亜損保(8754)と経営統合する方針を固めたと国内紙が報じたことか
ら、競争力や経営効率の向上が期待され、堅調となりました。
山崎パン (2212) 1,058円 ▼135 円
外資系証券が、原料安を反映した実質値下げにより減収減益に転じる見込み
だとして投資判断や目標株価を引き下げ、大幅安となりました。
ファンタジー (4343) 643円 △46 円 :100株単位
より効果が期待できる取り組みへの投資の絞込みや、景品代やカード仕入れ
等の原価の圧縮、販売管理費の削減等を進めたとして、09年02月期の純利益予
想を上方修正し、大幅高となりました。
三井金 (5706) 127円 ▼6 円
液晶パネルなどに使われるTAB(半導体実装材料)テープの採算悪化を受
け、設備の減損処理による特別損失が膨らみそうだとして、国内紙が09年3月
期の連結最終損益の赤字幅が拡大しそうだと報じ、大幅安となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
ソケッツ(3634)
テラ(2191)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「チャートの逆さ吊り」
日経平均は3月10日、連日でバブル崩壊後の安値更新となりました。ただ、
7000円の大台を一度も割り込まなかったことに加え、ローソク足では"十字足"
が 出現しました。十字足とは寄り付き値と終値が同じ値段になること。日経
平均は225銘柄の平均ですので、寄り付き値と終値がピッタリ同じ値段になる
ことはまずありませんが、大体同じということでよしとします。
少し過去を調べてみると、寄り付き値と終値の幅が最も小さかったは、1992
年5月14日と1985年8月9日の0.1円です。最近では2007年8月9日の0.24円ですね。
8月9日って何かあるのでしょうか。今年の8月9日に注目です。それらに比べ3
月10日はその差4.79円ですから、大したことはないのですが・・・。
3月10日は陰線が2日続いたあとの十字足であったので迷いのシグナルです。
次は反転か、下に加速か?といったところだったのですが、ダウ平均も6500ド
ルあたりで買いが継続して入っていましたし、そろそろかな?と思っていたと
ころでしたので、翌日11日の大幅上昇は意外とサプライズではなかったです。
今日は十字足の話ではないのですが、日経平均を分析する上でたまには変わっ
た方法を・・・と思いながら、日経平均のチャートを逆さまに見てみました。
ここから先は実際に日経平均のチャートを見ながら読まれた方が良いと思いま
す。
どこの期間を見たかといいますと、2007年の高値を基点としてその前後の動
きを見てみたのです。何の目的で・・・と思われる方がいるかもしれませんが、
足元の相場と比較したかったわけです。
何故か? 日経平均は週初の9日に昨年10月27日安値を下回り、バブル崩壊
後の安値を更新しました。一般的に周りで耳にするのが、日経平均の下値メド
の話ばかりなんですね。安値を更新したから6600円、6300円、6000円、5000円
などと・・・。ただ、安値を更新したからといって大幅に下をみる必要もない、
と思いながら、そうならない理由を探していたのです。本当は相場に逆らった
考え方はダメで、安値を更新したことで2007年7月に付けた高値から下落トレ
ンドは続いているという事実を認識しないといけません。
しかし、日経平均を絵柄でみると1月7日高値からゆっくりと下がってきた相
場から、安値を更新したからといって急速に下に振れるというのもどうかなと。
安値更新した瞬間に上昇に転じるケースがあってもおかしくないと思ってい
たところ、2007年に高値を形成する過程の動きを思い出したのです。
例えば考え方の一つですが、日経平均が2007年に高値を付ける過程では、2
月に最初の高値を付けたあと、92日後の7月に高値を更新する動きになったの
ですが、7月高値は2月高値とほぼ同値水準であり、それまでのジリ高基調の動
きからその後の急落につながりました。その動きの前後を逆さにすると当然な
がら下げ相場にみえるのですが、その動きが昨年からの下げ相場に似ているで
はありませんか。少し無理をした見方をしなければいけません(笑)。
2007年2月高値(逆さですから安値に見える)と昨年10月安値を合わせ、そ
こを基点として前後の動きを見比べてください。特に基点から前の動きは日柄
がほぼ同じです。
そして、2007年2月高値(逆さですから安値に見える)から2007年7月高値
(逆さですから安値に見える)までの92日間を昨年10月安値から92日間先に当
てはめると3月13日になります。
2007年7月高値(逆さですから安値に見える)を基点に絵で見ると上昇する
形になりますが、同じように3月13日前後を基点に上昇するパターンになるの
でしょうか?
私が聞きたいところですが、たまには相場を逆さに見て、自分の上下に傾い
たバイアスを修正することも重要だということです。
上げ相場と下げ相場の性質は異なりますが、今回の下落局面でも安値更新な
がらも大きく下に突っ込む動きが見られません。ジリ安基調が継続しながら、
1月7日高値を基点としたくさび状の株価パターン(レンジを徐々に狭めながら
下落が続く)から反発する展開も可能性としては考えられます。そういった意
味では売り方にも慎重姿勢が必要でしょう。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「昨日の騰げは凄かった。」
サンプラザ中野くんだー!
一息ついた。のもつかの間。今日は下げ下げである。つらいのー。
ツライと言えば花粉症だ。何年かぶりに花粉症にやられている。俺の健康生
活も今年の花粉には歯が立たないようだ。くやしー。まあクラシカルホメオパ
シー的に自己診断してレメディを舐めている。舐めれば俺の場合治まるのでそ
んなに問題ではないのだが。
千葉県の県知事選挙が告示された。地元なのでまあ気になる。自民党県議団
が分裂して自主投票になっているのだそうだ。果たして誰になるのだろうか。
投開票は29日。
その前に14日はホワイトデー。お返しの準備はすんだかな?
俺が友人女子から手に入れた今年の「女子のご希望」は。「表参道○ルズ・
ピエール○メロン」とか「銀座○越・ラデュ○」とかのマカロンだそうだ。そ
れから「マリアージュフ○ール」とか「フォート○ム&メイソン」とかの紅茶
らしいぞ。俺的にはそんなの送らないつもり。俺的には下着を送るつもり。そ
れはフンドシのつもり。麻のフンドシのつもり。
今年のバレンタインデーは最後のバレンタインデーになるのではないだろう
か。「女子が男子に告白をして良い日」としての。俺が小学5年生ぐらいから
広まった習慣だ。チョコレートメーカーが売り上げアップのために企画したの
だ。当時の日本女子は「告白」なんてできなかった。ひたすら待っていた。そ
こを上手く突いた企画だった。売り上げもアップしただろう。この辺りだけで
年間の1割以上は売り上げるらしい。
しかし今年の展開はどうだ。「逆チョコ」ってなんだ。「男性からも女性に
あげましょう」ってどういう意味だ。企みが見え見え過ぎやしないのか?さす
がに。
近頃は肉食女子が増えているわけだし。「恥ずかしくて告れない」なんて初
心な女子も減ってきたのだ。ということは「女子が男子に告白をして良い日」
として根付いたバレンタインデーは終わったのではないか。というか今年で終
わりにします。愛の日としての貴重さはなくなりましたー。なのでホワイトデ
ーもをや。かな。一部で大人気「本マグロトロ太郎の唄」の着うたフル配信始
まりましたー。ホワイトデーお返しにどうぞ。
文化放送 毎週土曜日18時から21時
サンプラザ中野くんのDo Night!?
メールはこちらへ night@joqr.net
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://web.mac.com/bakufu3/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月12日 <新卒>
当社では、部長以上が毎週集まる会議に、社員がどんなアイデアでも提案でき
る仕組みがあります。自らが所属する部署に関係するか否かに拘わらず、自由
な発想で提案できるのです。ここ暫くの間、この「提案議題」と呼ばれるもの
がなかったのですが、最近そう云う仕組みがあることを再度周知したところ、
本日、昨春入社した新卒2名が、提案議題を持ち込みました。
自社のことで自画自賛で恐縮ですが、これが素晴らしかったのです。多くの質
問と意見が出て、そのアイデアはその場で採用されることが決まりました。こ
れまた私事で恐縮ですが、私も本当に嬉しく思いました。
今、来春採用の新卒の面接も進んでいます。当社のエントランスで、面接待機
している彼らによく会います。すると彼らは、「こんにちは!」と元気に自発
的に云うのです。もしかしたら何処かのリクルート・マニュアルにそうすべし
と書いてあるのかも知れません。しかしとても気持ちのいいものです。私は未
だ最終面接をしていませんが、会社説明会等で会った印象は、目つきがしっか
りしていて頼もしい感じがしました。
経済・市場・政治、私たちを取り巻く環境は決していいものではありません。
しかし希望の持てる若い芽は、ちゃんと育っています。若ければいいと云うも
のでもありませんが、新卒からベテランまで、お互いに刺激し合って、助け合
う、そんな会社にしていきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■eワラントに390銘柄を新たに追加します
3月16日(月)、ポケットマネーでアクティブな投資を楽しめるのが魅力のカ
バードワラント「eワラント」に、新たに390銘柄を追加いたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903a.htm
■■年率3.38%(税引前) NZドル建3年債 購入時の為替手数料 半額!
2009年3月26日(木)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9039.htm?scid=mail_news9039
■■海外ETF一挙4銘柄追加!
このたび、マネックス証券は、多くのお客さまからご要望をいただいておりま
した、米国ETF1銘柄と中国ETF3銘柄の取扱いを開始いたしました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9036.htm
■■春の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)申込受付中!
特徴の異なる2つの個人向け国債。初めての投資先として、安定貯蓄型商品の
ひとつとして、お客さまのニーズに合わせ、ぜひご検討ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9031.htm?scid=mail_news9031
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
3月13日(金)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 マーケット・アナリスト 金山 敏之ほか~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1128
3月16日(月)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上 尚己ほか~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1129
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「焦り」
こんばんは。今日は朝から会議や来客が多く、いつになくドタバタしてます、
ぼすみんです。
「ぼすみん!今朝お願いした資料、まだできないの?」
先輩が催促にやってきました。僕は慌てて弁解します。
「すいません、今日はなぜか打ち合わせが沢山ありましたので・・・今すぐ
仕上げますから、もう少しだけお待ちください」
大急ぎで資料を作らなきゃ!・・・しかし不思議なもので、急げば急ぐほど
気持ちだけ空回りしてしまい、いつもなら30分もあればできる仕事が、今日は
1時間経っても仕上がりません。
「おい、ぼすみん。例の資料、そろそろ頼むよ!」
またまた先輩が催促にやってきてしまいました。しかも今度はちょっと
怒り気味。僕は再び弁解します。
「す、す、すいません、今すぐに!・・・ホント申し訳ありません、なんだ
か今日はパソコンの調子が悪いみたいで」
ここで先輩のカミナリが。
「調子が悪いのはパソコンじゃなくて、お前だろーーーーが!!!」
ありゃ。やっぱりバレてたのね。
(追伸)
焦れば焦るほど仕事が手につかない!そんな時はいったん落ち着いて、
コツコツと。『じっくりコツコツ投資信託 つみたてキャンペーン』、実施中です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news901o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000056米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。