1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2361号 2009年3月17日(火)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
☆ 春の個人向け国債 発売中 ☆
<第26回> 変動・10年 初回利率(税引前) 年率 0.50% (税引後) 年率 0.400% <第14回> 固定・ 5年 利率(税引前) 年率 0.71% (税引後) 年率 0.568%
初めての投資先として、安定貯蓄型商品のひとつとして、
お客さまのニーズに合わせ、ぜひご検討ください
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9031.htm?scid=mail_news9031
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 ファンドマネージャー清水毅の相場の見方
4 先週の投信売れ筋ランキング
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ カバードワラント投資で素敵なディナーを ~ 。o*o★ グルメ本プレゼントキャンペーン ★o*o。
キャンペーン期間中
(1)「カバードワラント取引についての確認書」を差し入れ、
(2)1回でもカバードワラントの取引を行ったお客様の中から抽選で、 ミシュランガイド2009やザガットサーベイ2009をプレゼント!!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news902o.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株は上昇一服となるも、地合いの改善が好感され売られ過ぎの修正進む日経平均大幅続伸
日経平均 7,949.13 (△244.98)
日経225先物 7,890 (△210 )
TOPIX 760.64 (△ 18.95)
単純平均 220.39 (△ 2.73)
東証二部指数 1,790.62 (△ 10.56)
日経ジャスダック平均 1,005.06 (△ 1.17)
東証マザーズ指数 292.96 (▼ 0.99)
東証一部
値上がり銘柄数 1,089銘柄
値下がり銘柄数 516銘柄
変わらず 109銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 95.08% △7.43%
売買高 23億2340万株(概算)
売買代金 1兆4307億4200万円(概算)
時価総額 248兆1888億円(概算)
為替(15時) 98.45円/米ドル
◆市況概況◆
昨日の米国市場は反落となりましたが、シカゴ市場の日経平均先物が堅調だったことや、寄り付き前の外国人売買動向(市場筋推計、外資系12社ベース)の売り越し幅も少なくなったことから、日本市場は買い先行となりました。日経平均は寄り付きの買い一巡後にいったん下値を確認する場面がありましたが、昨日の終値を割り込むことなく切り返すと、節目とされる7,800円を超える展開となりました。
後場も堅調な値動きが続き、日経平均は7,800円を割り込んで寄り付いたもののすぐに切り返して更に上値を試す展開となりました。7,800円台半ばでもみ合う場面はあったものの、底堅さが確認されると先物にまとまった買いが入って一段高となり、7,900円をも超える展開となりました。日経平均はその後もじりじりと上げ幅を拡大、大引けにかけてやや上げ幅を縮小する場面はありましたが、高値圏での堅調な引けとなりました。
主力株はほぼ全面高でした。医薬品や電力・ガス、通信などは上げ幅も限定的となりましたが、米国で金融不安が薄れていることから銀行・証券といった金融株が大きく上昇、昨日値動きの冴えなかった石油関連銘柄も買われているほか、自動車・ハイテクなどの輸出関連をはじめ外需関連が大きく買い戻され、指数を押し上げました。一方小型株の値動きは冴えず、日経ジャスダック平均や東証2部株指数は堅調だったものの、東証マザーズ指数は反落となりました。
本日の日経平均は、下値不安が大きく後退するなか信用倍率の低い値がさ株を中心に売り方の買戻しが膨らみ、上げ幅を広げることになりました。この結果、この3日間での日経平均の上げ幅は700円を超えることになっており、上げのピッチが早いことから一旦は調整があってもおかしくないといえます。しかしながら、日経平均が次々と節目をあっさりと抜けてくるなか、上値への期待も出てきているとみられ、当面は戻り歩調が続くことになりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
底入れ感強まり幅広い銘柄に売られ過ぎの修正進む
フルキャストHD (4848) 5,470円 △500 円 :1株単位
平野岳史会長と光通信(9435)を引受先とする第三者割当増資で約5億5000
万円を調達すると発表したことから財務面への懸念が薄れ、また光通信と合弁
会社を設立することも業績拡大期待につながり、ストップ高となりました。
ホクト (1379) 1,733円 △50 円 :100株単位
主力のブナシメジの販売が好調で、今期は増収増益が見込まれるとして、配
当予想を上方修正したことから、堅調となりました。
日風開 (2766) 268,300円 △16,300 円 :1株単位
日本ガイシ(5333)と組んで、風力発電所の基幹システムを米電力大手に供
給すると報じられたことから、将来的な業績への寄与が期待され、大幅高とな
りました。
花 王 (4452) 1,836円 ▼56 円
化粧品の落ち込みや産業用化学品の需要減・価格下落などを理由に、09年3
月期の連結営業利益が会社予想を下回りそうだと報じられたことから、大幅安
となりました。
SUMCO (3436) 1,443円 △128 円 :100株単位
国内証券が半導体メーカーにおけるウェハの在庫が適正レベルまで下がった
ため受注も回復基調に入るだろうと予想、レーティングや目標株価を引き上げ
たことから、大幅高となりました。
東製鉄 (5423) 977円 ▼32 円 :100株単位
国内需要の減退や韓国・台湾などからの安価な輸入品が増える可能性が高ま
ったとして、鋼材全品種の一般流通市場の4月契約価格を引き下げると発表、業
績への影響が懸念され、大幅安となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
ソケッツ(3634)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 ファンドマネージャー清水毅の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国金融機関の業績改善期待などから過度の金融不安が後退し、S&P500の金
融株指数は先週34%の大幅高を演じており、米国株式は金融株主導で戻りつつ
あります。この米国株式の上昇を受けて国内の株式市場もバブル崩壊後の安値
からやや戻した水準となっています。この相場上昇の持続性については懐疑的
な見方が優勢と思われますが、今回の相場回復では、国内の経済指標の一部に
改善傾向が見られる点が、昨年のリーマンショック以降では見られなかった明
るい兆しです。
この明るい兆しとは、まず在庫調整の進展があげられます。経済産業省「鉱
工業指数」の在庫指数(1月確報)は5ヵ月ぶりに減少し、3月の生産予測調査
は前月比プラスに転じる見通しです。さらに4-5月にかけては、自動車産業の
増産予定が報道されており、今後生産の下げ止まりが統計となって現れる可能
性があります。企業収益は生産動向と密接な関係にあるため、生産が回復すれ
ば企業収益も前年比で見たマイナス幅が縮小する公算が高いと見られます。ま
た景気の先行指標といわれ、株価との連動性があるとされる内閣府「景気ウォッ
チャー調査」の企業動向関連DIが1,2月に2ヶ月連続で改善傾向を示し、内閣府
「消費動向調査」における消費者態度指数(2月)は1,2月に僅かですが、2ヶ
月連続で改善しています。いずれの統計も昨年12月にかけて急速に悪化した反
動であり、一時的なものではないかとの見方もありますが、これまで悪化一色
であった経済統計にもプラス材料が散見されるようになったのは、注目に値す
るでしょう。消費者マインドの改善は投資マインドの好転に繋がるケースが多
く、個人投資家の株式市場への見方も変化する可能性があると思っています。
暫くは値動きの荒い相場展開になる可能性はありますが、戦後最悪といわれ
る経済環境の中でも一部のファンダメンタルズの好転を反映して、株式市場は
下値固めが期待できそうです。ただし、これが本格反騰に繋がるには、米国の
金融機関の不良債権処理問題に目途がつく必要があると考えています。そこに
至る道筋は簡単ではなく、中期的な上昇トレンドを想定するには、まだ時期尚
早といえるでしょう。日本が米国株式市場からデカップリングするとすれば、
企業部門の回復がきっかけになると見ています。1970年代から80年代にかけて
2度のオイルショック、1985年のプラザ合意後の急速な円高、ITバブル崩壊後
の回復を見ても、日本企業はコストダウンを徹底的に行うことで、競争力を増
してきました。今回も危機対応への変化という意味において、同様に期待でき
ると見ています。外需が期待薄で、雇用・所得環境が厳しい中では、企業収益
のトップラインは伸びなくても、コストダウンによる利益成長は期待でき、こ
の結果、「不景気の株高」の形で株価は回復に向かうのではないかとみていま
す。
-----------------------------------
清水毅
みずほ投信投資顧問にて「ザ・ファンド@マネックス」の運用を担当。
「ザ・ファンド@マネックス」は国内株式を主要投資対象とするマネックス
証券専用ファンドです。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049500000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』の
「「ザ・ファンド@マネックス」に関する重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 日経225ノーロードオープン
2 三井住友ニューチャイナファンド
3 新光Wベア・日本株オープンII
4 インデックスファンドTSP
5 トヨタ・バンガード海外株式
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/index.htm
※マネックス証券の先週2009年3月9日(月)~3月13日(金)における約定日
ベースの販売ランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月17日 <スポンジ>
スポンジとは、不思議な物体です。スポンジは多くのものを吸収することが
出来ますが、一方でそれらを発散することも出来ます。或るものを多く吸収し
ている時のスポンジは、実質的にはその"或るもの"(水とか)が概ねその存
在の全てであり、スポンジ自体は小さな存在です。
しかしその概ね全ての存在は、簡単にそこから抜けていくことができます。
そして小さな存在だったスポンジが全てになる。更にまた違う"或るもの"を
吸い込み貯えることが出来る。スポンジは便利なものですが、スポンジ自体は
あってないような、不思議な存在です。一種の媒体とでも云いましょうか。
私自身もまた、一種のスポンジである気もします。吸収したり放出したり。
貯め込んだり空っぽになったり。貯め込み過ぎはカラダに良くありません。そ
して出し過ぎもまた、いいことではありません。
適度な吸収と放出、選択や放棄が肝要です。世の中の振幅が激しくなると、
その反射である媒体の振れも大きくなります。適度と云うことを大切に意識し
ていきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■【FX PLUS】 ロスカット率を自由に変更できるようになりました
これまで一律設定されていたロスカット率を、20%、30%、40%、50%の4段
階から任意にお選びいただけるようになりました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903b.htm
■■証券取引等監視委員会の検査結果に基づく勧告について
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9db01.htm
■■eワラントに390銘柄を新たに追加しました
3月16日(月)、ポケットマネーでアクティブな投資を楽しめるのが魅力のカ
バードワラント「eワラント」に、新たに390銘柄を追加しました!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903a.htm
■■年率3.38%(税引前) NZドル建3年債 購入時の為替手数料 半額!
2009年3月26日(木)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9039.htm?scid=mail_news9039
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
3月18日(水)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長 内藤 忍ほか~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1130
3月23日(月)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックスグループ CFO補佐
チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖ほか~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1131
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「子守歌」
こんばんは。『眠れない子守歌中止へ 岩手』なるニュースを読んで思わず
脱力、ぼすみんです。
岩手県宮古市内では、午後9時の時報がわりに「眠れー眠れー」というシュ
ーベルトの子守歌を20年以上にわたって流してたそうなんですが、「せっかく
寝かしつけた子供が起きて困る」など苦情が続出! → ついに中止が決定、と
いうお話です。放送してた側も親切心でやってた事でしょーに、むしろ迷惑が
られてたとは、ちょっと気の毒。
・・・それにしてもこれ、流されてた曲が同じシューベルトの『魔王』じゃ
なくってホント良かった!
♪お父さん お父さん 魔王がいま 坊やをつかんで連れてゆく
あのおどろおどろしいのを時報がわりに夜な夜な聞かされたら、住民の皆さ
ん、たまったもんじゃないですよ。
これ書いてたら、ロック好きの先輩OLが横から口をはさんで来ました。
「ふーん、今日は子守歌の話題かぁ。私は生まれついてのロック少女だった
から、子守歌といえばボン・ジョヴィだったな」
・・・ボン・ジョヴィがデビューしたのは、あなたが10代になってからでしょ。
(追伸)
子守歌もいいですけど、おやすみ前にはこちらもどうぞ。夜間取引・マネックス
ナイター。
http://www.monex.co.jp/Etc/TOPMERIT/guest/G3203/nighter/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・「ザ・ファンド@マネックス」に関する重要事項・・・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に国内外の株式を投資対象としています。組入れた株式の株
価の下落や、それらの株式の発行者の信用状況の悪化等の影響により、ファン
ドの基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
また、外貨建資産に投資する場合は、為替変動により損失を被ることがありま
す。
したがって、投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準価
額の下落により、損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。当ファン
ドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「為替変動リス
ク」などがあります。
※詳しくは、本投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご参照く
ださい。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:約定日の基準価額に0.3%を乗じた価額
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 2.100%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000056米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。