マネックスメール 2009年04月07日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年04月07日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2375号 2009年4月7日(火)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
    。o*o★ ミシュランガイド2009などがあたる ★o*o。   
           グルメ本プレゼントキャンペーン                 キャンペーン期間:2009年3月2日~2009年4月30日              → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news902o.htm

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~ 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 4 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
 5 先週の投信売れ筋ランキング
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    「プロが選んだ自分が入りたい保険ランキング」死亡保障部門   
            ☆★☆ 第1位 ☆★☆            

         『 ライフネット生命保険株式会社 』            (マネックスグループ株式会社が出資する生命保険会社です)            → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9044.htm

※2009年3月14日週刊ダイヤモンド調べ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

方向感に欠ける展開のなか日経平均5日ぶりに小幅反落

日経平均            8,832.85 (▼25.08)
日経225先物         8,860 (▼30 )
TOPIX            832.60 (△ 1.63)
単純平均             234.12 (△ 0.45)
東証二部指数           1,864.81 (△12.14)
日経ジャスダック平均       1,025.71 (▼ 0.51)
東証マザーズ指数          315.37 (▼ 0.76)
東証一部
値上がり銘柄数          813銘柄
値下がり銘柄数          788銘柄
変わらず             100銘柄
比較できず            6銘柄
騰落レシオ           126.79%  △6.18%
売買高            22億7637万株(概算)
売買代金        1兆3607億1900万円(概算)
時価総額          270兆8001億円(概算)
為替(15時)          100.61円/米ドル

◆市況概況◆

 本日の日本市場は昨日の米国市場が反落となったことから売り先行の始まりとなり、日経平均は昨日の終値より僅かに値を下げて8,800円台前半での寄り付きとなりました。寄り付きの売りが一巡するなか日経平均が8,800円を割り込むことなく底堅さをみせるとプラスとなる場面もみられたものの、8,900円を前に上値が伸び悩むとマイナスに転じ8,800円を割り込むことになりました。しかし、8,800円を割り込んだ水準では底堅く、引けにかけて切り返す展開から前場の日経平均はプラスに転じ8,800円台後半での小幅高の引けとなりました。

 後場の日経平均は前場終値より値を下げて8,800円台前半のマイナス圏でのスタートとなりました。日経平均はその水準では底堅くプラスに転じる場面も何度かみられたものの、利益確定の売りに押され前場同様に8,900円を前に上値が重く材料に乏しいなか昨日の終値を挟んでの方向感のない展開が終始続くことになりました。結局、日経平均は8,800円台前半での小幅安の引けとなっています。

 主力銘柄は高安まちまちとなりました。自動車株の一角に値を上げるものがみられたうえ、このところディフェンシブ銘柄を売って景気敏感株を買う流れから売られていた薬品や電鉄、通信、電力・ガスといった銘柄に買い戻しが入りました。しかし、一方で米国市場で金融株が売られた流れを引き継ぎ銀行株が軟調となり、鉄鋼、機械株などが利益確定の売りから値を下げ指数の上値を抑えることになりました。こうしたなか小型株も高安まちまちとなっています。
 後場の日経平均の値幅が60円弱と極端に小動きになるなど本日の日本市場は方向感に乏しい一日となりました。これは円安や景気改善などによる先高期待が相場を支える一方で、急ピッチでの上昇による短期的な過熱感や心理的な節目である日経平均の9,000円接近による調整懸念が重しとなっているためです。目立ったイベントが限られるなか当面は方向感を探る展開が続くことになるのかもしれません。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

-----------------------------------------------------------------------

★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

ガリバー (7599) 1,450円 ▼137 円 :10株単位
 業者向けの卸売り販売が苦戦したことや店舗閉鎖に伴う損失計上などで純利
益が前期比9割減になりそうだと従来予想を大幅に下方修正したことで失望売
りが嵩み急落となりました。

東芝プラ (1983) 981円 △100 円
 2009年3月期の営業利益が、大型工事などで案件ごとにコスト管理を徹底した
ことや資材価格の下落で従来予想を大幅に上回り過去最高になりそうだと発表
したことを好感しストップ高となりました。

電 通 (4324) 1,581円 ▼31 円 :100株単位
 2009年3月期に保有する株式の著しい価格下落により減損処理を実施するこ
とで投資有価証券評価損510億円を特別損失として計上すると発表したことが嫌
気され軟調となりました。

日立建 (6305) 1,360円 ▼55 円 :100株単位
 2010年3月期の営業利益が為替レートを1ドル90円台半ばと想定した場合、250
億から300億円前後と前期推定に比べ5割近い減益となる公算が大きいと報じら
れたことが嫌気され大幅安となりました。

シチズンHD (7762) 480円 △13 円 :100株単位
 資本効率重視の経営へのシフトと不採算事業からの撤退や過剰な生産設備の
減損など構造改革の加速などを評価し外資系証券が投資判断と目標株価を引き
上げたことから堅調となりました。

カッパ・クリエ (7421) 1,560円 △38 円 :50株単位
 業績が低迷する企業が多いなか、昨日発表した2010年2月期の業績予想で営
業利益が前期比10%増益と高い伸びとなる見通しを発表したことが好感され堅
調となりました。


-----------------------------------------------------------------------
 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 2日目を迎えたこのコーナー、今日はパターン(3)が唯一の黒星を喫するも
昨日からの通算損益では一歩リード。

 なお、現在当社ではミニ日経225先物はお取引いただくにあたり155,400円
の証拠金が必要ですが、4月14日(火)取引分からは117,600円に引き下げ
られます事、ご案内申し上げます。

■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年4月7日)
イブニング寄付:8,890円
イブニング引け:8,925円
前場寄付:8,865円
前場引け:8,900円
後場寄付:8,860円
後場引け:8,860円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。

■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
(1)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
  8,865円で1枚買建てし、8,900円で決済。 本日の損益3,395円。
  【本日までの通算損益 5,790円 / 勝率100% (2勝0敗)】

(2)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
  8,865円で1枚売建てし、8,860円で決済。 本日の損益395円。
  【本日までの通算損益 5,790円 / 勝率100% (2勝0敗)】

(3)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
  8,890円で1枚買建てし、8,865円で決済。 本日の損益-2,605円。
  【本日までの通算損益 15,290円 / 勝率50% (1勝1敗)】

※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
 場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
 これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
 保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
 覧ください。

 本シミュレーションのルールやミニ日経225先物、日経225先物の詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903t.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 3月の中旬から市場のセンチメントが急速に改善しつつあります。世界景気
の悪化については、相当程度が市場に織り込まれる一方で、米国金融機関への
追加救済策が発表されたことや、マクロ統計の中で徐々に改善を示すものが見
られることなどがポジティブに捉えられています。今回の景気後退の発端は米
国でのサブプライムローン問題でしたが、震源地である米国の住宅市場に関し
ては、底打ちとも見られる統計が出始めており、2月の新築住宅販売や住宅着
工件数は市場の予想を上回るものでした。自動車関連でも3月の北米自動車販
売やドイツの新車販売が想定以上の水準となったことで、市場には景気の先行
きに対して楽観的な見方が広がっています。国内景気に関しても先行きの回復
を感じさせるものが散見されており、先日発表された鉱工業生産指数では、足
もとの落ち込みは継続していますが、在庫調整の進展とともに先行きの生産計
画はプラスに転じました。

 2007年の後半以降、サブプライムローン問題に端を発する金融市場の混乱と
世界景気の後退を受けて、国内株式市場はほぼ一貫して下落を続けました。
2008年度の業種別での株価パフォーマンスを見ますと、騰落率下位業種は海運
業、その他金融業、証券・商品先物取引業などとなり、景気敏感株のパフォー
マンスが低迷しました。騰落率上位業種はパルプ・紙、電気・ガス業などとな
り、相対的に収益安定性の高いディフェンシブセクターが選好される結果とな
りましたが、足もとで景気回復期待が台頭しつつあることを考慮すれば、現在
の株式市場は、売り込まれた景気敏感株の短期的なリバウンド局面と見ていま
す。

 今後の株式市場を見る上では、今月下旬から来月にかけての本決算発表が重
要なイベントになります。現時点では、製造業を中心に企業業績の大幅な落ち
込みが予想されており、経常利益ベースで50%以上の減益になると見られる
2008年度に続き、2009年度も利益水準の回復感は期待できないと思われます。
マクロ景気に底打ち感があるため、最終需要の減少による企業業績への影響は、
かなりの部分が織り込まれたと見ていますが、今後の回復局面において、利益
水準の向上を期待するためには、リストラの進捗を見極める必要があります。
これまでの景気拡大を受けて、各企業は現時点での需要を超えた生産能力を有
しています。最終需要が急激に落ち込む中で、生産能力を実需に見合った水準
まで落とし、コスト負担を軽減させることが利益回復の条件になると考えてい
ます。

 世界的に景気の底打ち感が見えてきたとはいえ、3月中旬からの株価急反発
でやや過熱感があることも事実です。今後は本決算発表において、業績低迷や、
赤字拡大による財務リスクの上昇を再確認することで、下落圧力が高まる可能
性も懸念する必要があり、一旦は上値の重い展開を予想しています。しかしな
がら、年後半から来年にかけては、世界景気の回復局面を探る形で上昇トレン
ドに転じるものと見ています。

-----------------------------------
山口寛悟
みずほ投信投資顧問株式会社にてMHAM株式オープンの運用を担当。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立て
もOK。
 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0048990000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の
 「「MHAM株式オープン」に関する重要事項」ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 1 新光Wベア・日本株オープンII
 2 三井住友ニューチャイナファンド
 3 日経225ノーロードオープン
 4 新光Wブル・日本株オープンII
 5 日興MMFAUD

週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/index.htm

※マネックス証券の先週2009年3月30日(月)~4月3日(金)における約定日
 ベースの販売ランキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

4月7日    <温暖化いずこに>

 東京ではソメイヨシノが満開です。未だ殆ど散り始めていないのではないで
しょうか。入学式のシーズンに、これほどちゃんと桜が咲いているのは、本当
に久し振りだと思います。今日は暖かいし、週末を超えて花見の人出も減った
ので、夜桜見物には最高の夜でしょう。
 この状況を見て思うことは、「地球温暖化は本当に進行しているのか」と云
うことです。本当なんだとは思います。しかしちょっとでも開花が早いと「温
暖化!温暖化!」とはやし立てるマスコミが、遅くまで桜が散らずにいても、
温暖化に関連する解説を一切云いません。
 私は昔債券トレーダーだったので裏読みをしがちな為、このマスコミの姿勢
が、温暖化問題自体に疑問を抱くことになってしまいます。しかしこんなこと
を思うのも、話の対象が桜だからです。
「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」
 業平の時代から、季節は何ひとつ変わらず巡っているように私には思えます。
今宵、何処かの道端で桜を見上げて、ほんの一時でいいので、永遠に巡ること
に思いを馳せたいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■投資信託に新潮流?いま話題のハイイールド型とは
最近注目を集めているのが、高い利子収入の獲得をめざして「ハイイールド債
券」に投資する、『ハイイールド型』と呼ばれるファンド。今回はその特徴や
人気の秘密に迫ってみました!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903p.htm?scid=mail_news903p

■■速報!マネックス2008年度いろいろランキング!
2008年度、マネックスではどのような銘柄が取引されていたのでしょうか?
マネックスの2008年度の様々なランキングを発表いたします!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9042.htm

■■「お客様からのご意見・ご要望への回答」3月掲載分のお知らせ
マネックス証券では、お客様から頂いたさまざまなご意見やご要望についての
回答を、ウェブサイトの「お客様からのご意見・ご要望への回答」コーナーに
原則月2回の頻度で掲載しています。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9043.htm

■■デイトレで日経225先物&ミニを始める~30パターンを分析~
日経225先物、ミニ日経225先物の特徴と具体的な投資手法をご紹介します。
投資手法のアイデアの一つとして検討してみてはいかがでしょうか?
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903t.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー

  4月8日(水)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長 内藤 忍~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1157

 4月9日(木) 19:00~
マネックス資産設計ファンド』の新アセット・アロケーションについて
~マネックス・ユニバーシティ内藤が、 『マネックス資産設計ファンド』を
徹底インタビュー~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1154

 4月10日(金)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックスグループ CFO補佐 チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1158

■@東京
 4月28日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1145

■@マネックスラウンジ@銀座
 4月21日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1142

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html


・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「イエスマン」

 こんばんは。イエス・キリストの誕生日は一般には12月25日(クリスマス)
とされていますが、実は今日4月7日とする説もあるんだとか。あまり関係
ないですけど、イエスと聞くたびアルバイト時代のとある先輩を思い出し
ます、ぼすみんです。

 バイト仲間の中でも一番の年長だったその先輩、正社員など目上の人
には平身低頭、とっても従順。ところが僕たち年下のアルバイトに対しては
やたらと威張り散らすわ、陰湿なイジメを繰り返すわで、仲間内の評判は
最低最悪でした。
 先輩は目上にはどんな事を言われようとも「ハイ、ハイ、ハイ!」とうなず
きまくり、調子のいいお世辞も連発。結果、僕たちに陰で「イエスマン」なる
アダ名で呼ばれることになりました。

 そのイエスマン先輩の度重なる横暴に耐えに耐えてきたぼすみんですが、
ある日ついに怒り爆発!僕はささやかながら反撃に転じます。
 それはバイト仲間でカラオケボックスに行った時のことでした。

 ♪イエスマン さぁ逆らおうぜ ♪イエスマン いま歯向かおうぜ
 ♪イエスマン もう媚びることはないんだから・・・

 そうです。僕は西城秀樹の『ヤングマン』の替え歌、『イエスマン』を先輩
の面前で高らかに歌い上げたのです。自分が陰でイエスマンと呼ばれている
ことを薄々感づいていた様子の先輩、こめかみの血管ピクピク。対照的に
他のバイト仲間はやんやの大喝采。歌ってる僕はというと、溜まりに溜まった
鬱憤を晴らすカタルシスでもうノリノリ!
 やっぱりこういう時はなんと言ってもヒデキです。ヒデキ、感激!お節もい
いけどカレーもね。

 ・・・先輩は二度と口をきいてくれなくなり、僕はバイトをやめました。

(追伸)
なんでもハイハイハイハイ言うのは困りものですけど、こんな商品はいかがで
しょうか?『投資信託に新潮流?いま話題のハイイールド型とは』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903p.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異
なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商品
・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは
当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目
論見書」等を十分にお読み下さい。

・・「MHAM株式オープン」に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に国内外の株式を投資対象としていますので、組入れた株式の
株価の下落や、それらの株式の発行者の信用状況の悪化等の影響により、ファン
ドの基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
また、外貨建資産に投資する場合は、為替変動により損失を被ることがあります。
したがって、投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準価額
の下落により、損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」などがあり
ます。
※詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する
項目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して0.7665~0.8085%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧