1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2381号 2009年4月15日(水)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
< お申し込みはカンタン! 口座開設はウェブ上でその日に完了します >
。o☆ 米国株取引口座 ☆o。
■ 取引手数料は業界最低水準 □
□ 取扱銘柄はバラエティ豊か ■
■ 全取引時間にフル対応 □
※ 米国ETF・米国株キャンペーンも実施中です! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news902h.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~ 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 HSBCのBRICs情報
5 ゴールドマン・サックスeワラントの開発者 土居雅紹が語る投資のツボ 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 今月末まで! ◎ ○★◇ じっくりコツコツ投資信託つみたてキャンペーン ◇★○
→ http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2009/news901o.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株安と円高で利益確定の売りが嵩み日経平均3日続落
日経平均 8,742.96 (▼ 99.72)
日経225先物 8,740 (▼110 )
TOPIX 835.25 (▼ 8.17)
単純平均 234.79 (▼ 1.14)
東証二部指数 1,887.06 (▼ 5.38)
日経ジャスダック平均 1,031.86 (△ 0.82)
東証マザーズ指数 316.31 (△ 1.86)
東証一部
値上がり銘柄数 716銘柄
値下がり銘柄数 871銘柄
変わらず 112銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 134.49% △4.2%
売買高 23億2681万株(概算)
売買代金 1兆4630億0700万円(概算)
時価総額 271兆6155億円(概算)
為替(15時) 98.47円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が大幅下落となったことで売り先行の始まりとなりました。日経平均は8,700円台後半での寄り付きとなり僅かに下げ幅を広げ8,700円台半ばまで下落することになりました。その後一旦は8,800円を回復する場面もみられましたが、上値は重く再び下げ幅を広げ日経平均は昨日の安値を下回り8,700円台前半まで下落となりました。日経平均は目立って反発することもなく軟調な展開が続き、前場は8,700円台半ばでの引けとなりました。
後場の日経平均は前場の終値より若干値を下げて8,700円台前半での寄り付きとなりました。その後しばらくは8,700円台前半での揉み合いが続きましたが、為替がさらに円高に振れたことで上値が一層重くなるなか日経平均は徐々に下値を切り下げて8,700円を割り込むことになりました。日経平均は8,700円を大きく割り込むことなく8,600円台後半で下げ止まると切り返すことになったものの、戻りは限定的で8,700円台半ばでの軟調な引けとなりました。
主力銘柄は総じて軟調となりました。海運指数の上昇を受けて海運株が高く、医薬品、電鉄、電力・ガスなどのディフェンシブ銘柄、さらに小売株の一角には堅調なものがみられました。しかし、昨日に堅調だった銀行株が米国市場で金融株が下落した流れを引き継ぎ軟調、為替が円高に振れたことでハイテク、自動車にも下落するものが目立ち指数を押し下げることになりました。こうしたなか東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は上昇となったものの、東証2部株指数は軟調となりました。
昨日の米国市場が米小売売上高が予想を下回りマイナスとなったことなどから大幅下落となり、為替も円高方向に振れたことで日経平均は3日続落となりました。日経平均の上げのピッチが早く短期的な過熱感もあり利益確定の売りが嵩むようになっています。このため戻り相場もいったんは一服となりそうですが、日経平均が8,700円水準の節目で下げ止まったことからも、ここにきての下落はあくまでもスピード調整とみるべきなのでしょう。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
エルピーダ (6665) 950円 ▼24 円 :100株単位
政府が資本増強のために公的資金の活用する方向で調整を進めていることを
提携先となる台湾側に伝えたと報じられたことで一時は大幅上昇となりました
が、株価が4日続伸となっていることもあり利益確定の売りも出て結局は軟調
となりました。
三陽商 (8011) 319円 ▼16 円
平均的なアパレルに比べてアッパーゾーン商材の構成が高いことから2009年
度の業績が赤字に落ちる可能性が高いとの見方から国内大手証券が投資判断を
引き下げたことで大幅下落となりました。
コマツ (6301) 1,225円 ▼73 円 :100株単位
2009年度も回復は望めないとみて創業の地である小松工場を含む国内の2工
場、子会社1施設を閉鎖すると発表したことで、改めて事業環境の厳しさが意
識され大幅下落となりました。
イオン (8267) 774円 △38 円 :100株単位
前期は7期ぶりの最終赤字となったものの、2010年2月期の業績予想で市場
のコンセンサスを上回る営業利益見通しを発表したことが好感され大幅上昇と
なりました。
日本紙 (3893) 2,710円 △90 円 :100株単位
2009年3月期の業績を下方修正したものの、修繕費等を中心とした年間150億
円の固定費削減など大幅なコスト削減を発表したことが好感され大幅上昇とな
りました。
中部飼 (2053) 588円 △47 円
品質を高めた飼料の販売強化などが奏功し販売数量が増えたうえ、トウモロ
コシ価格の低下などで原料コストが減り、採算が改善したことから2009年3月
期の業績を大きく上方修正したことが好感され急伸となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
このコーナーも8日目を迎えました。昨夜のNYダウが137ドルもの大幅安となっ
た事に加え円高も響いたか、日経平均は三日続落、99円安。昨日に引き続き売
りから入るパターン2が利益を伸ばし、通算損益でトップを快走していたパタ
ーン3を猛追!残り半月、目が離せなくなってきました。
本シミュレーションのルールやミニ日経225先物、日経225先物の詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903t.htm
■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年4月15日)
イブニング寄付:8,850円
イブニング引け:8,885円
前場寄付:8,775円
前場引け:8,775円
後場寄付:8,755円
後場引け:8,735円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
(1)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
8,775円で1枚買建てし、8,775円で決済。 本日の損益-105円。
【本日までの通算損益 -18,840円 / 勝率50% (4勝4敗)】
(2)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
8,775円で1枚売建てし、8,735円で決済。 本日の損益3,895円。
【本日までの通算損益 30,660円 / 勝率87.5% (7勝1敗)】
(3)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
8,850円で1枚買建てし、8,775円で決済。 本日の損益-7,605円。
【本日までの通算損益 34,160円 / 勝率50% (4勝4敗)】
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 HSBCのBRICs情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ロシアの民芸品マトリョーシカ」
ロシア土産と言えば人形の「マトリョーシカ」か、珍味の「キャビア」が有
名です。特に、マトリョーシカは、モスクワ観光名所の「赤の広場」の門前に
連なる土産物売りの屋台に、色形とりどりのものが並んでいて、値段が手頃で
あることもあり、多くの観光客が買い求めています。マトリョーシカは日本の
「こけし」人形のように手足がない筒型の人形で、「入れ子」構造となってい
るのが特徴です。最近人気があるのは歴代の大統領が描かれたもので、現大統
領のメドベージェフ人形の中にプーチン、その中にエリツィンと続き、最後は
レーニンの小さな人形が出てくる仕掛けになっています。
マトリョーシカはその親しみやすさや愛らしさから日本人に大人気ですが、
それもその筈、マトリョーシカのルーツは日本にありました。「日本ユーラシ
ア協会」(旧日ソ協会、初代会長:鳩山一郎)によると、その原型は箱根細工
の「入れ子人形」で、中から七福神が次々と出てくるものだったとのことです。
19世紀末に、当時、箱根塔の沢にあったロシア正教会箱根避暑館にロシアの富
豪マモントフ夫妻が訪れていて、この箱根細工の「入れ子人形」が目に留まり
ロシアに持ち込まれたとされています。その後、モスクワ郊外のサロンで芸術
家の支援をしていたマモントフ夫人の発案で、日本の「入れ子人形」をモデル
としてサロンの芸術家によりマトリョーシカが誕生しました。因みに、マトリョ
ーシカは女の子の名前マトリョーナの愛称で、可愛らしい女の子の人形として
原型が作られましたが、この辺りは日本の「こけし」がモデルになったのでは
ないかと推察されます。
マトリョーシカが初めて世界に登場したのは、1900年のパリ万博のロシア館
とされています。当時は民芸調の素朴なものだったようですが、徐々に色々な
工夫がされるようになり、前述の歴代大統領の人形や、民話を題材にしたもの、
イースターエッグとして作られたもの、犬や猫の人形、芸術的な図案が描かれ
た高級なものなどが作られるようになってきました。日本では熱狂的な愛好家
もいるようで、1万円近くする高級品もネットで購入することが出来ます。
私のお気に入りは、ロシア民話の「大きなカブ」人形で、カブを抱えたおじ
いさんを開けるとおばあさん、その後は、孫娘、犬、猫、ねずみと出てくる楽
しいものです。また、芸術的なものとしては、有名なマトリョーシカ・アーティ
ストのオリガ・イリーナ姉妹の作品もありますが、全て手作りのため人気のあ
るものを手に入れるのは中々困難なようです。
前回のモスクワ出張時に散々悩んだ末、買ってくるのを忘れてしまいました
が、我が家でも可愛いマトリョーシカを出窓に飾って見ようといま考えている
ところです。
※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の
「「HSBC BRICsオープン」に関する重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 ゴールドマン・サックスeワラントの開発者 土居雅紹が語る投資のツボ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
- 第196回 「中期シナリオと投資アイデア」 (難易度 ★★☆☆☆)
中期シナリオを考えてみることはトラッカーeワラントや投資信託などでの
投資判断に役立つことが多いだけではなく、eワラントなどで短期トレーディ
ングを行う上においても、中期的なトレンドに逆らわないような順張りや、中
期トレンドの転換点での逆張りを心掛けることで投資のヒントとなる場合が多
いと考えられます。そこで、今回は、数ヶ月程度の期間を想定した中期シナリ
オと投資アイデアを考えてみましょう。
■中期シナリオと投資アイデア
シナリオ1(中期):今年も春高秋安?
各国で大型の景気対策が採られ景気回復の兆しがあるという見方がある一方、
一部には秋から冬にかけてその効果が薄れ、息切れするのではないかという懸
念もあるようです。また、投資経験が長い方の中には、株式相場は春先になる
と堅調に思え、秋にかけて調整するというような印象をお持ちの方も少なくな
いと思われます。
こうした予想に基づき、今年も株式相場は"春に高く、秋にかけて安い"と
考えるのであれば、今後の上昇益の一部を狙いつつ、急落にも備えることが効
果的と考えられます。この場合、eワラントであればレバレッジ投資ながら損
失は投資元本までに限定されている(手数料別)という特性があるので、既に保
有している株式などのポジションを減らして、その売却代金の一部で日経平均
コール、NYダウコールや個別株コールを購入するという戦略が考えられます。
シナリオ2(短期~中期):ボックス相場と思うなら
景気回復はまだ先かもしれないが、業績悪化は折込済みなのでしばらくはボッ
クス相場だろう、と考えるのであれば日経平均を対象としたニアピンeワラン
トを利用したロングコンドル戦略が有効と考えられます。これは損失を投資元
本までに限定しながら実質的にオプションを売却する手法で、投資方法は想定
レンジを定め200円毎に設定されている日経平均ニアピンeワラントを連続して
購入するというものです。日経平均ニアピン2銘柄を連続して購入すると200
円のレンジが設定でき、3銘柄にすると400円、4銘柄にすると600円のレンジ
を持つロングコンドル戦略になります。
シナリオ3(中期):選挙日程がらみでさらなる景気対策があるかも?
一般に、景気低迷時に選挙を行えば政権政党が大敗する可能性が高いといわ
れています。このため、政権与党としては、選挙前に大規模な景気対策を取る
動機が存在し、一方の野党も選挙公約として大規模な景気対策を打ち出してい
るという見方もあります。仮に選挙時点で株価が回復していたとしても、実体
経済の回復は遅行することが多いので、衆議院選挙直前に現在公表されている
以上の追加景気対策が出される可能性も皆無とはいえません。このシナリオを
前提に投資を考えるのであれば、インフラ整備バスケットeワラントコールや
日経平均トラッカー、残存期間が長い日経平均コールへの投資が効果的と考え
られます。なお、予想通りに選挙直前に更なる経済対策の発表があったら、一
旦手仕舞うことも念頭に置く必要があると考えられます。
シナリオ4(中期):円大幅下落があると考えるなら
貯蓄率は低く、経済成長のマイナス幅が先進国で突出して大きい状況にある
中、原油を始めとするコモディティ価格の上昇で交易条件が悪化すれば、円が
割高だと考える国内外の投資家が増える可能性があります。こうなると、円を
借りて外貨を買う円キャリー取引が再び活発になり、これに国内のFX取引等を
含めた個人レベルの投機資金まで加わると一気に円安が加速するかもしれませ
ん。この場合、レバレッジ投資で円安に賭けることも不可能ではありませんが、
一方で、為替リスクを取ることによって長期的にリターンを得ることは難しい
(ゼロサムなので)との考え方もあります。また、昨今の為替相場はギャップ
(水準の急変)が頻繁にあるので、リスクを取りすぎることは避けたほうが良
いかもしれません。そこで、通貨変動だけを収益の源泉と考えるのではなく、
レバレッジの無い外国株(ハンセン指数、韓国200種、インド株バスケット)や
コモディティ相場(WTI,金、プラチナ)を対象としたトラッカーに投資して、
間接的に円下落に備えるというような考え方も有効と考えられます。
(念のため付言しますと、上記はあくまで仮定のシナリオに基づいた筆者の個
人的な見解であり、ゴールドマン・サックスの見解ではありません。また本コ
ラムではすべてのシナリオを網羅できるものではなく、また、取り上げたシナ
リオについても取り上げなかったシナリオよりも確度が高いとはいえません。)
◆◆ 本日のポイント:中期シナリオと投資アイデア ◆◆
土居雅紹(どい まさつぐ)
ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長
※本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘
するものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成
されておりますが、ゴールドマン・サックス証券は本資料が正確、完全あるい
は最新のものであることを表明するものではなく、またその責任も負いません。
-----------------------------------
eワラントとは? http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html
マネックスではじめるeワラント http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4月15日 <特別賞>
週末に、マネックス・カップがありました。これは当社の役員、社員、OB
などで、年に1回行われるゴルフ・コンペです。初めてクラブを握る人でも参
加できるような、とてもユルい、ほのぼの系の集まりです。
毎年秋に行われてきたのですが、楽しいから春にもしようと云うことに去年
からなり、しかしあいにく去年は雨で流れたのですが、今年はいい日和のなか
開かれました。
が、、、、私は急な事情で参加できなくなってしまったのです。残念!
そこで、替わりに特別賞を出すことにしました。私がいれば或るポジション
にはならなかった人に、もう少し分かりやすく云うと、私が参加しないばっか
りに、或るポジションになってしまった人に、特別賞を出すことにしたのです。
ドラコン?ニアピン?えっ、優勝?はははは。全く違います。
さてそのポジションとは何でしょう?なんて謎々を出してもしょうがありま
せん。ただ、みんなと一緒にゴルフができなかったのが残念です。
自分で考えたことではありますが、特別賞にも色々あるもんだと思ったので
した。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■1万円から始めよう!ハリネズミ一家の投信つみたて教室
新年度、新学期。春は新たなチャレンジをするには良い季節。区切りの良いこ
の機会、将来に備えた資産作りを始めませんか?
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9045.htm?scid=mail_news9045
■■約款・規定集を改定いたしました
株券電子化や当社サービスの変更に伴い、約款等について、一部改定いたしま
した。詳細については、各約款・規定をご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9048.htm
■■Internet Explorer バージョン8の対応状況について(更新)
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903o.htm
■■投資信託に新潮流?いま話題のハイイールド型とは
最近注目を集めているのが、高い利子収入の獲得をめざして「ハイイールド債
券」に投資する、『ハイイールド型』と呼ばれるファンド。今回はその特徴や
人気の秘密に迫ってみました!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903p.htm?scid=mail_news903p
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
4月16日(木)20:00~
『スパークス・新・国際優良日本株ファンド』運用報告
~この1年の振り返りと今後の見通し~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1165
4月17日(金)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 マーケット・アナリスト 金山 敏之~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1164
■@東京
4月28日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1145
■@マネックスラウンジ@銀座
4月21日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1142
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「初心」
こんばんは。マネックスでは、この4月に入社した新入社員たちが研修中。
やる気満々の初々しいルーキーたちを見てると、僕も「頑張らなくちゃ」と
気が引き締まります、ぼすみんです。
熱心な新人くん、昼休みも金融関係の本を読んで一生懸命勉強してます。そ
れを見たぼすみん、
「休み時間まで勉強とは感心、感心。その初心を忘れずに頑張るんだよ」
なんぞと柄にもなく先輩風を吹かせてしまいました。
しかし、後輩には「初心忘れるべからず」みたいなカッコいいことを言っと
きながら、当の自分自身が完全に初心を忘れてるっていうのがぼすみんクオリ
ティ。・・・えーと。新社会人になった時、何か誓いとか目標みたいなの立て
たっけ?
気になった僕は家に帰ると昔の日記を引っ張り出し、社会人1年生の頃に
何か目標のようなものを書いていないか探してみました。・・・見つかりました。
そして、仰天しました。僕が新人の頃に立てた誓いは次のようなものでした。
1)会社人間になる
2)朝型人間になる
3)深酒しない
自分で書いといてなんですけど、なんともハードルの低い初心ですこと。
(追伸)
初心に関するお話だけに、今日はこちらのコーナーを。『初心者コーナー』。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G800/beginner/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・「HSBC BRICsオープン」に関する重要事項・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に外国株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価
格の変動や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基
準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資するた
め、為替の変動により損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準
価額の下落により、損失を被り、投資元金が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「信用
リスク」、「為替変動リスク」、「流動性リスク」、「カントリーリスク」な
どがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):3.15~0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません。
・信託報酬(年率・税込):1.365%(+投資先Fの運用報酬、成功報酬あり)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。