1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2382号 2009年4月16日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
oO☆ 本日取扱いスタート ☆Oo
トヨタ モーター クレジット コーポレーション
2011年4月満期ユーロ南アフリカランド建社債
年利率6.60%(税引前) ☆ ご購入時の為替手数料は20銭!! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904a.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~ 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 相場一点喜怒哀楽
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。o☆ 今後の日本経済と株価の見通しに関するアンケート ☆o。 (期間:2009年4月16日(木)~2009年4月19日(日))
■ 皆さまのご意見をお伺いいたします。 □
□ 結果は4月下旬に当社HP上で公開!! ■
ご回答はこちらから
→ https://research-ssl.ann-kate.jp/open/?key=a4CemAY6tC3Ueaw2
回答時間は約3分程度です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均一時9,000円を回復するものの後場に上げ幅を縮め小幅高
日経平均 8,755.26 (△12.30)
日経225先物 8,750 (△10 )
TOPIX 832.04 (▼ 3.21)
単純平均 234.64 (▼ 0.15)
東証二部指数 1,884.58 (▼ 2.48)
日経ジャスダック平均 1,031.37 (▼ 0.49)
東証マザーズ指数 315.08 (▼ 1.23)
東証一部
値上がり銘柄数 729銘柄
値下がり銘柄数 843銘柄
変わらず 127銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 128.23% ▼ 6.26%
売買高 26億0479万株(概算)
売買代金 1兆5627億5100万円(概算)
時価総額 270兆5786億円(概算)
為替(15時) 98.88円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が反発となったことから買い先行での始まりとなりました。日経平均は8,800円台半ばでの寄り付きとなり買い気配でのスタートとなる銘柄が寄り付くなか8,800円台後半まで上げ幅を広げることになりました。寄り付きの買い一巡後に一旦は8,900円を前に伸び悩む場面もみられましたが、8,900円を上回ると先物主導で上げ足を早め一気に9,000円を回復することになりました。引けでは9,000円を僅かに下回ったものの、底堅く前場の日経平均は大幅高となりました。
中国のGDPが予想の範囲内の内容であったことから後場の日経平均は一転して上げ幅を大きく縮める展開となりました。日経平均は前場終値を大きく下回り8,900円台前半での寄り付きとなり、8,900円台半ばで上値を抑えられると目立って反発することなく8,700円台半ばまで水準を下げることになりました。その後しばらくは昨日の終値近辺で下げ渋ったものの上値が重く戻りが鈍かったことで日経平均は一時マイナスに転じることになりました。日経平均は何とかプラスとなったものの引けにかけて買い戻す動きも限定的で小幅高の引けとなりました。
主力銘柄は前場の全面高から後場には高安まちまちの展開となりました。前場に大幅高から指数を大きく押し上げていたハイテク、自動車といった輸出関連銘柄や銀行株、さらに鉄鋼、機械、商社、海運などの中国関連銘柄は総じて上げ幅を縮め、なかにはマイナスに転じるものも多くみられ指数の上値を抑えることになりました。こうしたなか前場に高かった東証2部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は揃ってマイナスとなっています。
昨日の米国市場が上昇となり為替が円安方向に振れていたことなどから買いが優勢となるなか、中国のGDPへの期待が高まったことで前場の日経平均は大幅高から9,000円を一時回復することになりました。しかし、発表となった中国のGDPを受けて過度な期待が剥げ落ちることになり手じまい売りなどが出て前場の上値を追う展開が後場は一転して売り急ぐ展開となってしまいました。このため本日も日経平均は心理的な節目である9,000円で上値を抑えられた格好になりました。改めて日経平均の9,000円での上値の重さが強く意識されることになりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
関東自 (7223) 1,084円 △35 円 :100株単位
自動車関連企業の多くが厳しい決算になるとみられるなか原価改善への取り
組みなどから2009年3月期の最終損益を従来の15億円の赤字予想から一転して
4億円の黒字へと上方修正したことから大幅高となりました。
良品計画 (7453) 3,770円 ▼250 円 :100株単位
10年2月期の経常利益を前期比3%増の178億円となる増益予想と発表したも
のの、材料出尽くしとなるなか昨日に大幅高となった反動もあり利益確定の売
りに押され大幅下落となりました。
アデランスHD (8170) 1,045円 △100 円 :100株単位
国内投資ファンドのユニゾン・キャピタルがTOB(株式公開買い付け)を
提案する見通しと報じらたことから思惑買いを集めストップ高となりました。
NECエレ (6723) 930円 △100 円 :100株単位
半導体国内2位のルネサステクノロジと経営統合する方向で最終調整に入っ
たと報じられ、経営統合による規模のメリットなどが期待できるとの見方など
からストップ高となりました。
ドトル日レス (3087) 1,260円 ▼95 円 :100株単位
2010年2月期の業績予想で2桁増益を発表したものの、既存店売上高が苦戦
するとして国内大手証券が投資判断を引き下げたことから大幅下落となりまし
た。
参天薬 (4536) 2,910円 △290 円 :100株単位
緑内障・高眼圧症治療薬タフルプロストについて米メルク社とライセンス契
約を締結したと発表したことで業績拡大期待が高まり一時ストップ高となりま
した。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ミニ日経225先物を使ったシミュレーション、9日目に突入です。前場は290円
近く上昇する場面もあった日経平均ですが、後場に入ると急激に失速、終わっ
てみれば僅かに12円高。本日は3パターンすべてが白星を記録しました。
本シミュレーションのルールやミニ日経225先物、日経225先物の詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903t.htm
■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年4月16日)
イブニング寄付:8,760円
イブニング引け:8,825円
前場寄付:8,880円
前場引け:9,000円
後場寄付:8,930円
後場引け:8,750円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
(1)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
8,880円で1枚買建てし、9,000円で決済。 本日の損益11,895円。
【本日までの通算損益 -6,945円 / 勝率55.56% (5勝4敗)】
(2)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
8,880円で1枚売建てし、8,750円で決済。 本日の損益12,895円。
【本日までの通算損益 43,555円 / 勝率88.89% (8勝1敗)】
(3)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
8,760円で1枚買建てし、8,880円で決済。 本日の損益11,895円。
【本日までの通算損益 46,055円 / 勝率55.56% (5勝4敗)】
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「基準線の変化は株価を動かす」
相場に先高感が強くなってきていますが、一旦下げるのではないか、と思っ
ている人がおそらく多いのではないかと思います。市場参加者、私の周りもそ
うです。「これだけ上がったんだから、少しくらい調整があっても・・・、下
げたところで買いたいなあ~」といったところだと思います。でも、ここは
「全然下げない、いつ上がってもおかしくない」という発想ではないでしょう
か。一旦下げると思っている人は、逆に少し上がり始めると、「やっぱり高い
のか~」、逆に下がり始めると、「買わなくてよかった、思惑どおりだ」と思
うでしょう。
しかし、この発想は判断が一つに定まっておらず、短期的な人気に一喜一憂
するから出てくるもので、いざ動き出したらなかなか儲からないケースの方が
多いのではと思います。上げで取るのか下げで取るのか、どちらか一方で対処
したほうがいいかもしれません。今はファンダメンタルを強く意識して儲かる
相場では無いと思います。決算発表が始まるとまた少し変わってくると思いま
すが・・・。足元の悪いファンダメンタルを意識するのは重要で決して無視で
きません。でも、あまり強く意識しすぎると、情報収集の段階でつまずいてし
まいます。弱気材料ばかりを探すようになってしまう。弱気のバイアスが強い
ため、新聞を見ていても、弱い材料にしか目が行かなくなり、好感されそうな
材料でも悪く考えてしまうのです。
株価は需給で相場は決まります。短期的なテクニカル指標などは確かに過熱
していますが、トレンドが転換するときはほとんどの短期指標は過熱水準が続
くもの。そこをどう判断するかが重要ですね。今日は3月10日に安値をつけた銘
柄群の基準線上昇がしばらく続く基点になります。基準線が上昇する日の株価
の動きはとても大切。それだけを知るだけで随分違います。株は情報量より分
析と直観力が重要だと私は思います。好きな銘柄の過去の基準線の上昇のタイ
ミングを分析してみてください。
中国のGDPが発表されるということで、それが今日一日の材料になるというの
が朝方の見方でありました。発表される前から大幅上昇した時間帯がありまし
たが、私のテクニカル観から上昇したと思われる背景を書きますと、日経平均
は昨日までで4月10日高値から4日連続の陰線を形成しましたが、昨日安値は4月
9日に形成した長い陽線の安値を下回らなかったのです。これも重要、その時点
では今日の上昇は可能性にしか過ぎなかったのですが・・・。
今日は上寄りから陰線3本目の高値を超えたところから、さらに上昇に弾みが
つきました。これ、直近で紹介させていただきました「押さえ込み」ですね。
酒田手法の教科書通りの切り返しパターンですよ。「押さえ込み」を有効とし
てくれたのが基準線の上昇だったのです、と見事な上昇を背景にやや興奮気味
で後場を迎えましたが・・・。何ですか、この動きは?ジェットコースターの
ような相場展開。後場は前場の上げ幅が帳消しになってしまう可能性が出てき
ました。私が午前中書いてきた内容も帳消しに・・・。
とは言いながらも、基準線の上昇は一週間程度続くと思われ、強い基調は継
続と考えます。しかし、「相場は理外の理」。一つにこだわり過ぎないように。
バランスが重要ですね、毎回思います。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://mail.monex.co.jp/?4_47910_364607_10
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4月16日 <八戸再び>
昨日の夕方からちょっと久し振りの八戸出張でした。八戸オフィスは50人
ちょっとの規模になり、当社にとってとても重要な拠点となりました。この規
模では流石に全員と出掛けることはできませんが、新卒を含む今春入社の社員
らと昨晩は飲みにケーションをし、今朝もオフィスで2回に分けて「全体会」
なるものをし、会社の近況などを説明しました。
ところでこの「50人ちょっと」と云う規模は微妙な規模です。全員の顔を
見られる訳でもない。一方、誰の顔を見られなかったかが分かってしまう。数
人の顔を見られなかったことが、心残りになってしまうのです。もっと小さけ
れば全員会えるし、もっと大きければ数字で把握はできても、個人単位まで認
識はできない。そう云った意味で、この規模は微妙なサイズです。
旧マネックス証券も、50人程度の規模の時期が暫くありました。人の集合
に対する認識として、50人規模は、或る意味で一番味わいがある規模のよう
な気がします。
いずれにしろ八戸は、私にとって益々大きな存在になってきています。今日
はオフィスの外でも八戸の印象を強くすることがありました。
一部では大変有名な藤川市議と対談をしたのです。とても楽しく投資や政治
や八戸の話などをさせて頂きました。藤川さんは、確かに他所には恐らく決し
て居ないであろう方でした。
その後八戸大学での当社冠講座の第一回特別公開講義をし、市長ともお話を
させて頂きました。そもそも全く縁のない地と、何故か縁が着実にすくすくと
育っていくのが不思議です。しかしそれが縁と云うものでしょう。
流れに委ねて、この縁を伸ばしていきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■年率6.60%(税引前) 南ア・ランド建 2年債
片道為替手数料20銭(日本円から購入した場合のみ)
2009年4月28日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904a.htm
■■【対談動画】経済指標から読み解く、2009年4月世界経済・市場展望
スペシャル対談!マネックス証券チーフ・エコノミスト 村上尚己 に マネック
ス・ユニバーシティ 内藤忍 が直撃します。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9049.htm
■■1万円から始めよう!ハリネズミ一家の投信つみたて教室
新年度、新学期。春は新たなチャレンジをするには良い季節。区切りの良いこ
の機会、将来に備えた資産作りを始めませんか?
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9045.htm?scid=mail_news9045
■■第39回オリエンテーションコミティーメンバーの募集
現在、第39回のオリエンテーションコミティーにご参加いただくメンバーの方
(12名)を募集しております。ぜひ奮ってご応募ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9047.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
4月16日(木)20:00~
『スパークス・新・国際優良日本株ファンド』運用報告
~この1年の振り返りと今後の見通し~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1165
4月17日(金)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 マーケット・アナリスト 金山 敏之~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1164
■@東京
4月28日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1145
■@マネックスラウンジ@銀座
4月21日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1142
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「方向音痴」
こんばんは。生まれ付いての方向音痴、ぼすみんです。
しかし世の中、何事にも上には上が、下には下がいるものです。友人のN君
はさしもの僕でも足元にも及ばぬ、天下無双の方向音痴。わずか5分ほどの
道のりでも、必ずといっていいほど道に迷うN君。せっかく地図をプリントア
ウトしていったのに、なぜか道に迷うN君。
「あんな迷いようのない所で、どうして道に迷っちゃうの!?」
と驚かされることもしばしばで、こうなるともはや逆に感心したくなるレベ
ル。彼と待ち合わせをする時は、
「駅から3分のこのお店に集合ね。ただし、3分っていうのは道を間違わない
で来た場合」
といちいち付帯事項をつけなきゃいけないので大変です。
そのN君、最近はダイエットのため毎晩ジョギングを始めたとか。国宝級の
方向音痴なのに、走ってて迷子にならないの?と気になりますが、勝手知った
る町内をグルグル回ってるだけなので、さすがにそこは大丈夫。N君いわく、
「いや~、走った後はビールがうまくって。ビールが増えたせいかなぁ、逆
に体重が少し増えちゃって」
・・・だから、それはダイエットの方向性を間違えてるんだよ!もう、これ
だから方向音痴ってのは。
(追伸)
「オリエンテーション」の語源は、聖堂を東(オリエント)の方向に向けるこ
と、と聞きました。マネックスが正しい方向を見失わないよう、皆さまのお力
を貸してください。
現在、5月23日(土)に東京都内で開催の『マネックス証券オリエンテーショ
ンコミティー』にご参加いただけるお客さまを募集中です。ご参加いただいた
方には謝礼として5,000円を贈呈いたします。また、交通費や宿泊費のマネック
ス負担もございます。ぜひ奮ってご応募ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9047.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。