マネックスメール 2009年04月17日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年04月17日(金)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2383号 2009年4月17日(金)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
   。o☆ 今後の日本経済と株価の見通しに関するアンケート ☆o。  (期間:2009年4月16日(木)~2009年4月19日(日))

       ■  皆さまのご意見をお伺いいたします。 □
       □  結果は4月下旬に当社HP上で公開!!  ■
           
      ご回答はこちらから
→ https://research-ssl.ann-kate.jp/open/?key=a4CemAY6tC3Ueaw2
     ※ 回答時間は約3分程度です。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~ 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 4 バンガード・海外投資事情
 5 内藤忍の資産設計への道
  その365「投資教育」とは誰に何をどこまで提供すれば良いのだろうか? 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆グローバル・ウィークリーレポート☆
『 米経済は底入れしたのか?(2) 底入れ確率は今後上昇 』  
     (マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/er/global.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株高を好感し日経平均大幅高

日経平均            8,907.58 (△152.32)
日経225先物         8,940 (△190 )
TOPIX            845.57 (△ 13.53)
単純平均             236.46 (△ 1.82)
東証二部指数           1,887.56 (△ 2.98)
日経ジャスダック平均       1,032.61 (△ 1.24)
東証マザーズ指数          319.63 (△ 4.55)
東証一部
値上がり銘柄数          923銘柄
値下がり銘柄数          653銘柄
変わらず             123銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           134.75%  △6.52%
売買高            25億3307万株(概算)
売買代金        1兆5309億9000万円(概算)
時価総額          274兆7209億円(概算)
為替(15時)          99.62円/米ドル

◆市況概況◆

 本日の日本市場は昨日の米国市場が続伸となったことを好感し買い先行での始まりとなりました。日経平均は8,800円台半ばでの寄り付きとなり、買い気配となる銘柄が寄り付くなか上げ幅を広げることになりました。日経平均は8,900円台半ばで上値を抑えられることになったものの、8,900円を大きく割り込むことなく8,900円台前半での底堅い展開が続き、8,900円台半ばでの高値圏での引けとなりました。

 後場の日経平均は前場終値より僅かに値を下げたものの8,900円台をキープして8,900円台前半での寄り付きとなりました。その後8,900円台での推移がしばらく続きましたが、前場の高値を抜けず伸び悩むと上げ幅を縮め8,900円を割り込むことになり、前場の安値を下回り8,800円台前半まで水準を下げることになりました。しかし、8,800円台前半で下値を確認すると切り返す展開となり日経平均は8,900円を回復し大幅高の引けとなりました。

 主力銘柄は総じて堅調となりました。食品、医薬品、電力・ガスといったディフェンシブ銘柄や小売の一角には軟調な銘柄がみられたものの、為替が円安に振れていることで自動車やハイテクといった輸出関連銘柄が高く、鉄鋼や機械などの景気敏感株、さらに銀行株にも上昇するものが目立ち指数を押し上げることになりました。こうしたなか主力銘柄に比べ上値は重いものの、東証2部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は揃ってプラスとなりました。

 本日の日経平均は後場に週末ということや今晩の米国で注目度の高い決算発表を控えていることなどから様子見気分が強まり一旦8,900円を大きく割り込んだものの、引けにかけて買い戻す動きがみられ、8,900円台を回復しての引けとなりました。このため昨日のように9,000円を試す動きこそみられなかったものの、引き続き先高期待は依然として強いとみてもいいのでしょう。今晩の米国市場次第では週明けに再び日経平均の9,000円を試すことになりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

村田製 (6981) 3,790円 △140 円 :100株単位
 昨日に決算発表を行った携帯電話最大手のノキアが「需要は安定化してきて
いる」と述べたことから、電子部品の減産緩和も伝えられるなか業績回復期待
が高まり大幅上昇となりました。

出光興産 (5019) 7,900円 ▼130 円 :100株単位
 株式評価損が膨らんだほか土地や原油備蓄設備などの減損損失を計上するこ
とで2009年3月期の純利益を従来予想は200億円から28億円に大幅に下方修正し
たことが嫌気され軟調となりました。

新日鉄 (5401) 346円 △33 円
 新日鉄など鉄鋼大手とトヨタ自動車の2009年度の鋼材価格交渉は、08年度に
比べ1トン当たり1万5,000円の引き下げで決着したと報じられたものの、値下げ
幅想定以下に止まったことから急伸となり年初来高値更新となりました。

任天堂 (7974) 26,180円 ▼1,860 円 :100株単位
 米調査会社の発表でWiiとDSシリーズの米国販売台数が前年同月比で大
きく減少したと伝わったことで成長鈍化懸念が高まり失望売りが嵩んだことで
大幅下落となりました。

日製鋼 (5631) 1,017円 △53 円
 経済産業省が原子力発電所の建設に関わる日本企業を対象に国際展開への支
援を強化すると報じられたことで原子力関連の代表的な銘柄として堅調となり
ました。

日車輌 (7102) 384円 △30 円
 80億ドルの景気対策資金などを活用し、全米を結ぶ高速鉄道の開発計画をオ
バマ米大統領が発表したことで鉄道関連銘柄への期待が高まり大幅上昇となり
ました。


-----------------------------------------------------------------------
 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 このコーナー10日目の今日は、日経平均が152円高。通算損益トップの
パターン3が更にリードを広げました。シミュレーション終了まであと8営業日、
ここから逆転はあるのでしょうか?

 本シミュレーションのルールやミニ日経225先物、日経225先物の詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903t.htm


■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年4月17日)
イブニング寄付:8,730円
イブニング引け:8,770円
前場寄付:8,920円
前場引け:8,965円
後場寄付:8,940円
後場引け:8,925円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。

■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
(1)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
 8,920円で1枚買建てし、8,965円で決済。 本日の損益4,395円。
 【本日までの通算損益 -2,550円 / 勝率60% (6勝4敗)】

(2)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
 8,920円で1枚売建てし、8,925円で決済。 本日の損益-605円。
 【本日までの通算損益 42,950円 / 勝率80% (8勝2敗)】

(3)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
 8,730円で1枚買建てし、8,920円で決済。 本日の損益18,895円。
 【本日までの通算損益 64,950円 / 勝率60% (6勝4敗)】

※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
 場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
 これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
 保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
 覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://mail.monex.co.jp/?4_49781_363786_10

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 バンガード・海外投資事情 -第294回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 バンガードCEOからのメッセージ 『バンガードは磐石です』

 過去1年半は投資家の皆様にとって特につらい時期であったことと思います。
現在、投資への意欲が失せてしまっていても無理もないと思います。米国の株
式市場は2007年10月のピーク時から比べると、半分以上値を下げました。そし
て景気状況もここ数世代で最も長い暗いトンネルの中にいます。

 果ては、ここ1年の間に金融スキャンダルや金融機関の救済または破綻といっ
た出来事が立て続けに起きました。バンガードはこれら金融にまつわる一連の
出来事から直接的な影響はないものの、こうした状況を間近で見てきました。

 さらに重要なことは、一連の金融関連の出来事からご自身の資産を心配され
たバンガードの投資家から、電話やメールでお問い合わせを頂くということで
す。私自身、偶然知人に会うと「バンガードも大変なのでは?」と聞かれます
が、これは―「私の資産は大丈夫?バンガードは大丈夫?」―ということなの
でしょう。

 バンガードは、お客様に対し、とても公平で正直であると自負しています。
ここではバンガードの現在の状況を率直にお話しし、なぜ「バンガードは磐石
だ」と言えるのかを説明させて頂きます。

 私たちのビジネスはうまくいっています。私たちは健全で安定しています。
そして、これからも道を逸れることはないでしょう。バンガード゙は長期の計画
と戦略を変えません。私たちが主張していることは今までと何ら変わりません。
それはバンガードの投資家の皆様も同じです。マーケットの混乱にも関わらず、
バンガードのファンドへの投資を続けて下さっています。

 我々は今の投資環境が決して誇れる状態ではないことは十分理解しています。
殆どの業種で、そして殆どのお客様にとって、今は困難な時期です。だからこ
そ、お客様が資産運用を任せる金融機関の安定性に確信を持ちたいことも理解
しています。

 バンガードの企業としての安定性を理解する上で、まずバンガードの企業構
造をご説明させて頂きます。バンガードはバンガードのファンドを通じ、投資
家の皆様に所有して頂いている構造になっています。バンガードが「ミューチュ
アル(相互の)ファンドカンパニー」と称する所以でもあります。ただ、これ
は同業他社とは明らかに異なる構造であり、この構造が他社と異なるサービス
の提供を可能にします。(訳者注:ミューチュアルファンドとは米国の投資信
託のことで、複数の投資家が資金を提供し共同で運用をするオープンエンド型
のものを指します。)

 この構造はどのような環境下でもメリットがありますが、特に不安定な市況
下では特に重要な意味をもたらします。次回5月1日配信予定のマネックスメー
ル"バンガード・海外投資事情"では、バンガード独自の企業構造がもたらす
4つの利点をご紹介させて頂きます。

-----------------------------------
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
 バンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う
 ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
 販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。
http://mail.monex.co.jp/?4_48639_364100_10
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、『10 リスクおよび手数料等の説明』の
 「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」に関する重要事項」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
-その365 「投資教育」とは誰に何をどこまで提供すれば良いのだろうか?

(今回はコラムの最後に出来立て商品のプレゼントがございます。)

「マネックス・ユニバーシティって何をやっている会社なのですか?」

 最近良く聞かれる質問です。マネックス・ユニバーシティは個人投資家の
皆様に投資教育を提供する会社ですが、投資教育と言っても言葉からイメー
ジする内容は人それぞれ違いが大きいのを感じます。私自身も、投資教育と
は誰に、何を、どこまで、提供するものなのか、と聞かれても唯一の回答を
持っている訳ではありません。

「投資教育」とは何なのでしょうか?

 今回は、この疑問について考えていることをお話して、皆様からもご意見
を伺えればと思います。

■ 「誰」を対象にするのか?
 本コラムをお読みの方は投資に関してある程度の経験を持っている方がほ
とんどだと思います。しかし、世の中には投資をこれから始めようと考えて
いる方も多いのです。そんな今まで預貯金中心で資産を保有していた人に投
資のメリットとリスクを情報提供し、はじめるきっかけにしてもらうことに
は大きな価値があると思います。

 しかし、そのような未経験者の方にマネックスという金融グループを認知
していただくためには、金融とは違った切り口でアプローチしていく必要が
あります。

 投資教育は未経験者に対しても積極的に提供すべきなのでしょうか?

■ 「何を」提供すれば良いのか?
 投資とはリスクを取ることによってリターンを目指すわけですが、その方
法は大きく2つに分けられると考えています。

 1つは「人を出し抜くことによってリターンが得られる投資」です。例えば、
100円で買った株式を5分後に110円で売却する。10円の利益が短期間に得られ
ますが、この10円の利益は世の中のどこかにいる人の10円の損から捻出された
お金です。つまり人を出し抜いて得られたリターンと考えることができるので
す。

 もう1つは「経済の成長に伴ってリターンが得られる投資」です。これは、
投資した資金が経済活動に使われ、新しい価値を生み出すことによって得られ
るリターンです。付加価値が創出された訳ですから、社会全体にとってプラス
の効果のあるものです。

アルファとベータ(バックナンバー)
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/008437.html

 マネックス・ユニバーシティでは主に後者からリターンを得ることを目的と
した投資方法にフォーカスし、長期分散投資を提唱してきました。

投資の基本三箇条~マネックス・ユニバーシティが皆様にできること
http://www.monexuniv.co.jp/base.html

 しかし、前者のような方法、すなわち市場の平均を上回るリターンを実現す
る方法、についてもマクロ経済指標の見方や、タイミングを考える投資手法と
いった情報提供をすべきであるという意見もあります。

 投資教育としては、両方の方法を提供すべきなのでしょうか?

■ 「どこまで」提供すれば良いのか?
 また投資だけではなくもう少し広いお金との付き合い方についても取り上げ
るべきではないかという意見もあります。例えば、住宅ローンや家の購入につ
いて。更には不動産投資のような証券会社が取り扱わないような商品への投資
も対象にすべきかもしれません。投資対象が広がればそれだけ新たなフロンテ
ィアが切り拓かれるわけで、個人投資家の方にメリットを提供できるからです。
 
 投資教育は、金融投資商品以外にも対象を広げるべきでしょうか?


 何が「投資教育」なのか?そして、マネックス・ユニバーシティが提供すべ
き「投資教育」とはどこまでのエリアにすべきなのか?ビジネス上の制約があ
るのは承知の上で、個人投資家の皆様の資産形成に最も効果的な「投資教育」
とはどんなものなのか、引き続き考えていきたいと思います。

<お知らせ>
『漫画 はじめての投資大作戦』(PHP研究所)が4月16日に出版されました。
出版を記念してこちらの本を3名様にプレゼント!皆さまふるってご応募くだ
さい。

◎プレゼント応募要領・・・下記の応募フォームからお申込みください。

 https://seminar.monex.co.jp/public/application/add/1240
 (締切日:2009年4月20日、抽選日:2009年4月21日)

※当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※プレゼントにご応募いただいたお客様より取得した情報は、抽選および賞品
の発送のみ使用させていただき、それ以外の目的では一切使用いたしません。
なお、マネックス証券の個人情報のお取扱いについては、以下のページをご参
照ください。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G909/privacy/index.htm

今回の話のまとめ---------
■ 「投資教育」とは何なのか?は人によって認識の差が大きい
■ 現状提供している投資教育は限定された内容になっている
■ 役立つものでなければ投資教育に存在価値はない

では、また来週・・・。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

4月17日   <進化する若者>

 本日、今春東京オフィスに入社した新卒による発表会がありました。何の発
表かと云うと、社会的貢献も視野に、当社が取り組むべき新しいアイデアを、
2チームに分かれて考え、そのプレゼンをしてもらったのです。

 これは当社の新卒研修の伝統で、毎年行われています。興味を持つ役員・社
員が自由に参加して、プレゼンを聞いて、コメントをします。日本と云うより
アメリカの学校のような雰囲気の、カジュアルでリベラルなもので、私はとて
もいい伝統だと思っています。

 今日発表の新卒が5代目ですが、確か初代は模造紙だった気もし、今はかな
り進んだパワーポイント・プレゼンテーションですし、プレゼンの仕方も中々
上手で、何よりもその内容が秀逸でした。若者は進化していると、私は思いま
す。正確に云うと、その時その時の若者は、常に進化しているのですが、進化
は常に進行しているので、一番最近の若者が一番進化しているように感じるの
でしょう。

 なんだかこんがらがってきました。「最良の(ポルシェ)911は最新の9
11である」みたいなフレーズがあったと思うのですが、そんな感じです。

 が、若者でない者も頑張れます。若者も、怠ければすぐに駄目になります。
それどころかとても頑張らないと経験も知恵も身に付きません。勢いだけでは
いけません。

 とまぁ、小うるさいことを云いつつも、気持ちはひとつ。頑張れよ!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■商品指数に連動するETF(東証:1327)等を取り扱い開始
 商品指数に連動するETFのほか、金融市場の動きに関連して注目されている東
証上場の米国金融株の取り扱いも開始いたしました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904b.htm

■年率6.60%(税引前) 南ア・ランド建 2年債
 2009年4月28日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904a.htm

■1万円から始めよう!ハリネズミ一家の投信つみたて教室
 新年度、新学期。春は新たなチャレンジをするには良い季節。区切りの良いこ
の機会、将来に備えた資産作りを始めませんか?
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9045.htm?scid=mail_news9045

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 4月20日(月)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックスグループ CFO補佐 チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1168

 4月22日(水)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 代表取締役社長CEO 松本 大~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1169

 4月22日(水)18:30~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1171

■@東京
 4月28日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1145

■@マネックスラウンジ@銀座
 4月21日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1142

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「焼肉」

 こんばんは。マネックスではこの4月に人事異動があり、僕の部署にも新し
い仲間がやってきました。昨日、遅ればせながら焼肉屋で新メンバーの歓迎会
があったのですが、僕1人だけ急な残業で出席できず・・・。残念至極、ぼす
みんです。

 今日、会社に来てみると、他の部員たちが昨日の歓迎会の話題で盛り上がっ
てること盛り上がってること。やれ、カルビが美味しかっただの、ホルモンが
格別だっただの。先輩OL、僕が残業で行けなかったのを知ってるくせに
 「ぼすみんも来れば良かったのに~。あんなに美味しい焼肉はホント久しぶ
り。ぼすみんにも一口食べさせてあげたかったよ」

 焼肉行けなかったのは残念ですけど、僕はいいんです、いいんです。皆さん
が楽しく盛り上がってくれたなら。楽しい歓迎会の話を聞けたおかげで、僕も
益 々 や る 気 が ア ッ
                  プ
                     し
                      て
                        き
                         ま
                          し
                           た

(追伸)
少しフォローしておきますと、僕の部署は部員どうしが何事も協力しあう、とても
良い部署です。協力といえば、こちらのアンケートにぜひご協力ください。

   。o☆ 今後の日本経済と株価の見通しに関するアンケート ☆o。 
(期間:2009年4月16日(木)~2009年4月19日(日))
https://research-ssl.ann-kate.jp/open/?key=a4CemAY6tC3Ueaw2
※結果は4月下旬に当社HP上で公開!回答時間は約3分程度です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」に関する重要事項・・
□リスク
当ファンドは、外貨(米ドル)建の外国投資信託への投資を通じて、主に海外
株式を投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社
の経営不振や債務不履行等の影響により、基準価額が下落する場合があります。
また、為替ヘッジは原則として行いませんので、投資している通貨が米ドルに
対して弱くなった場合や米ドルが円に対して弱くなった場合等には当ファンド
の基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の元本は保証されているものではなく、基準価額
の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。当ファンドの
基準価額の変動要因としては、主に「価格変動リスク」、「為替変動リスク」、
「カントリーリスク」、「投資する外国投資信託の運用に支障をきたすリスク」
などがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスクとリスク管理体制」
 の項をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 約1.27%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
 は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目
 をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧