1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2384号 2009年4月20日(月)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
。o*o☆ 米国ETF・米国株キャンペーン ☆o*o。
クイズに正解した方の中から抽選で、
これから「米国ETF・米国株」を始められる方に役立つ書籍をプレゼント!!
◎◎ クイズ ◎◎ 米国ETF・米国株の国内取引手数料 マネックスなら、一律●●.2ドル
※キャンペーンの応募はこちらから → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news902h.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~ 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 廣澤知子のやさしいマネー講座
5 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ 「FXに興味があるけど。。。」というお客様におススメ ~
☆ FX PLUS デモ取引口座のご案内 ☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1600/fx_plus/demo.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
上値は重いものの終始底堅く日経平均小幅続伸
日経平均 8,924.75 (△17.17)
日経225先物 8,930 (▼10 )
TOPIX 848.30 (△ 2.73)
単純平均 238.23 (△ 1.77)
東証二部指数 1,895.32 (△ 7.76)
日経ジャスダック平均 1,036.40 (△ 3.79)
東証マザーズ指数 326.65 (△ 7.02)
東証一部
値上がり銘柄数 991銘柄
値下がり銘柄数 588銘柄
変わらず 119銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 131.65% ▼ 3.1%
売買高 22億6851万株(概算)
売買代金 1兆3612億5400万円(概算)
時価総額 275兆7096億円(概算)
為替(15時) 98.95円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は先週末の米国市場がほぼ変わらずとなり方向感に乏しいなか日経平均は先週末の終値より小幅に値を下げて8,900円を僅かに割り込んだ水準でのスタートとなりました。その後一旦は小幅にプラスに転じる場面もみられたものの上値が重く直ぐにマイナスとなり下値を切り下げることになりました。日経平均は8,800円台半ばでの推移がしばらく続きましたが、戻りが鈍いなか為替が円高に振れたこともあり前場は8,800円台前半まで下落することになりました。
後場の日経平均は前場終値より若干値を上げて8,800円台半ばでの寄り付きとなりました。その後、先物主導で8,800円台後半まで下げ幅を縮めることになりましたが、8,900円を前に上値を抑えられると8,800円台半ばでの推移が続きました。しかし、8,800円台半ばで下げ渋ると底堅さを好感して切り返し日経平均は8,900円台を回復し小幅にプラスに転じることになりました。ただ、先週末の終値を超える水準では上値が重く日経平均は8,900円台前半での小幅高の引けとなりました。
主力銘柄は高安まちまちとなりました。医薬品や電鉄、電力・ガスといったディフェンシブ銘柄の一角に上昇するものがみられたほか、セクターの投資判断の引き上げを受けて鉄鋼株も堅調となりました。また、前場には軟調なものが目立った自動車やハイテクのなかに上昇に転じるものもみられ指数を下支えすることになりました。一方で銀行株は終日軟調で指数の上値を抑えることになりました。こうしたなか日経ジャスダック平均、東証2部株指数、東証マザーズ指数は揃って堅調となっています。
本日の日本市場は先週末の米国市場が方向感に欠ける展開となるなか先週末の日本市場が大幅高となったことの反動もあり上値の重い展開となりました。日経平均の9,000円が意識される水準では利益確定の売りが嵩むということなのでしょうが、一方で下値を売り込むような動きは限定的で終始底堅く、後場に切り返す展開となったことからみても先高期待は依然として後退していないといえます。米国市場次第では日経平均の9,000円を試すことになりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
東 芝 (6502) 316円 ▼16 円
普通株の公募増資で3,000億円を調達するほか、銀行など金融機関に2,000億
円の劣後債引き受けを要請し6月にも5,000億円規模の資本増強に踏み切る方針
を固めたと報じられたことで一株当たり利益の希薄化が嫌気され大幅下落とな
りました。
東海理化 (6995) 1,271円 △151 円 :100株単位
残業時間の抑制や全社的なコスト削減により2009年3月期の純利益を従来の45
億円の赤字から一転して14億円の黒字に上方修正したことが好感され急伸とな
りました。
JFEHD (5411) 3,190円 △205 円 :100株単位
高級鋼板を中心とした高い価格交渉力と今期の第1四半期に業績が底を打つ
との見方から大手国内証券が投資判断と目標株価を引き上げたことから大幅上
昇となりました。
プロミス (8574) 1,338円 ▼225 円 :50株単位
利息制限法の上限を超える利息(過払い金)の返還が高水準に推移したこと
で2009年3月期の最終損益を従来予想の162億円の黒字から1,270億円の赤字へ
と大幅に下方修正したことから急落となりました。
東スタイル (8112) 802円 △100 円
2010年2月期の業績予想で売上高は減収となるものの、経費の削減などから
本業の儲けを示す営業利益を二桁の増益予想としたことが好感されストップ高
となりました。
シャープ (6753) 1,031円 △50 円
2010年半ばまでに国内とイタリアで薄膜型の太陽電池の工場を新設し、2010
年度の太陽電池の生産能力を拡大させると報じられたことで大幅高となり株価
は1,000円を回復し年初来高値更新となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均が17円高に終わった今日は、3パターン全てが黒星。シミュレー
ション開始11日目にして、初の3パターン全敗を記録しました。
本シミュレーションのルールやミニ日経225先物、日経225先物の詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903t.htm
■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年4月20日)
イブニング寄付:8,910円
イブニング引け:8,965円
前場寄付:8,900円
前場引け:8,830円
後場寄付:8,860円
後場引け:8,920円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
(1)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
8,900円で1枚買建てし、8,830円で決済。 本日の損益-7,105円。
【本日までの通算損益 -9,655円 / 勝率54.55% (6勝5敗)】
(2)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
8,900円で1枚売建てし、8,920円で決済。 本日の損益-2,105円。
【本日までの通算損益 40,845円 / 勝率72.73% (8勝3敗)】
(3)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
8,910円で1枚買建てし、8,900円で決済。 本日の損益-1,105円。
【本日までの通算損益 63,845円 / 勝率54.55% (6勝5敗)】
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://mail.monex.co.jp/?4_49869_363680_10
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第133回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「南アフリカ」
南アフリカと聞くとどのようなイメージをもたれるでしょうか?
今後注目される新興国、金の産地、ワールドカップの次回開催国・・・もっ
と古くはアパルトヘイト政策を思い出す方もいらっしゃるかもしれませんね。
このアパルトヘイト、法律上撤廃されたのは1991年、初の全人種参加選挙で
あのマンデラ氏が大統領に選出されて完全撤廃したのは1994年ということです。
「人種差別」はいまだ世界中で大きな問題とされていますが、わずか20年ほど
前までは制度・法律として存在していたのです。
そういう意味では「先進」とはまだまだ言い難い印象もあります。
とはいえ投資の世界においてはかなり以前から南アフリカは注目されていま
した。今や、高い金利に注目した債券投資やFX取引で個人投資家の間でもすっ
かりメジャーな存在になってきていますので皆さんもよくご存じだと思います。
実はそのずっと以前には、南アフリカの通貨は2種類に分かれていたことがあ
ったのですが、その2通貨が現在の南アフリカランドに統合するタイミングにあ
わせて欧米の為替ディーラーたちがこぞって為替取引(裁定取引)をしていた
ことはあまり知られていません。
当時ロンドンの為替トレーダーに南ア・ランドの取引はすごく儲かるという
話を聞きましたが、日本においては外資系金融機関のディーラーでさえ南ア・
ランドの取引をしようという人はほとんどいませんでした。
南アフリカは300年以上昔からオランダとイギリスが交互に統治していた歴史
があるだけにヨーロッパの人々にとっては、日本の私たちから見る以上に(地
理的にもですが)アフリカはずっと身近な存在なのでしょう。
そんな南アフリカを訪れる機会がありました。
投資の世界では注目されつつも、資源に頼った新興国、というイメージを私
自身もっていました。が、実際に見てすごく驚きました。
ハブ空港のあるヨハネスブルグや行政府のあるプレトリアは立ち寄っていな
いためわかりませんが、ケープタウン(立法府)では、中心部には大きなビル
が立ち並び、縦横に走る大きな道路は最新の乗用車が走り(渋滞にもなり)、
ショッピングエリアの大きなショッピングモールには世界の有名ブランド・ショ
ップが軒を並べ、大きなホテルも建ち並び・・・といった様子で、先進国に勝
るとも劣らない様子です。
ショッピングエリアもレストラン街も人があふれ活気があり、ホテルは先進
的で清潔、サービスも良く、レストランの料理もとても美味しかったです。街
中では、ワールドカップに向けて競技場やホテルの建設も進み、郊外では風光
明媚な光景のなか瀟洒な別荘が建ち並んでいました。
ヨーロッパ諸国に統治されていた影響で街の雰囲気はヨーロッパ的で、「ア
フリカ」という言葉のもつイメージ、よく日本に伝えられる「アフリカ」の映
像と程遠いものでした。
もちろん、ヨハネスブルグなど、治安がひどく悪くなっていることなどは聞
きますが、国の経済としてはかなり進んでいるという印象で、勢いよく成長し
ている国に対しては固定観念をもって見てはいけないな、と思った次第です。
昨年秋以降の世界同時金融不安はもちろん南アフリカも打撃し、利下げを余
議なくされ、為替レートも下落したのは事実です。
ですが、こうした資源も活力もある新興国というのは大きな底力をもってい
るようにも感じてきました。
これから先、経済がどうなっていくのかはわかりませんが、今後も注目して
いきたい国です。
>>南アフリカランド建債券をお取り扱い中です!先着順受付で販売金額に
限りがございますので、どうぞお早めに。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904a.htm?scid=top_news
廣澤 知子
マネックス証券 シニア・フィナンシャル・アドバイザー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「楽観ムードは継続するのでしょうか?」
3月初旬にNYダウは一時ザラ場で6500ドルを割り込むなど、世界的に株式市
場に悲壮感が漂いました。しかしシティグループの1-3月期は好調な業績になる
とのニュースが広まると、それまでの悲観ムードが楽観ムードに一変しました。
その後はG20で強固な協調体制が示されたことや、オバマ政権の足早な大規
模経済対策などで楽観的なムードが世界に広まりました。
先週はその期待されたシティグループを含む大手金融機関の決算が発表され、
予想通り1-3月期の業績は好調なスタートになりました。今度は株価が何故か発
表後に下がるなど、どうも今までの楽観的なムードが変わり始めているように
も感じます。クロス円の動きをみても殆どが先々週をピークに下落傾向に転じ
ています。この下落は一時的なものなのか、それとも当面の天井を打ったのか
を見極める上で、今後数週間の相場は注目されます。
まずNY株価の動向に影響を与える材料として3月の米国景気先行指数、新規
失業保険申請件数などや新築・中古住宅販売件数が注目されます。ただ、5月4
日に発表が予定される銀行ストレステストの結果を見るまでは大きく動き難い
と考えた方が良いかも知れません。
5月7日にはECBの政策会合が開かれます。0.25%の利下げを市場は織り込
み始めているものの、非伝統的な金融措置を決定するかどうかに焦点が集まり
ます。キプロス中銀のオルファニデス総裁はユーロ圏のデフレリスクが高まっ
ている事を指摘し、独ウエーバー総裁は1%未満に引き下げる事には批判的なス
タンスを崩しません。その中でトリシェ総裁の金融政策の舵取りは難しいもの
になると思われます。
このところの米国経済指標は強弱まちまちの数値ですが、以前に比べて明る
い兆しが見え始めている事は確かです。この動きが続くかどうかストレステス
トの結果を見るまで判断は難しいと考えられます。少なくともそれまでは、調
整の動きが続くと見て良いかも知れません。先週から始まったクロス円の売り
は、今週も継続する可能性は高いと見ますが、下落場面では長期保有での買い
意欲も高く、その綱引きから下値目途も限定的と見ています。
岡安 盛男
株式会社マネックスFX FXチーフ・アナリスト
公式ブログ:岡安ブログ
http://blog.monexfx.co.jp/okayasu/
【ご注意】------------------------------
株式会社マネックスFXは、マネックスグループのFX専業会社で、マネックス証
券株式会社とは別会社となります。(株)マネックスFXでは、インターネット
取引手数料0円、最大レバレッジ約120倍、信託保全100%など、マネックス証
券(株)が提供するFX取引のサービス、リスク・手数料等とは異なりますの
でご注意下さい。詳しくはホームページでご確認をお願いいたします。
(株)マネックスFX→ http://mail.monex.co.jp/?4_48816_68091_14
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4月20日 <涙腺>
いつ頃からだったでしょうか。涙腺が随分緩くなりました。自分が泣く場面
の記憶は案外曖昧なのですが、悲しくて泣くことは殆どない気がします。
悲しい思いをあまりしないのか、大概のことは悲しいと感じないのか、或い
は悲しくても泣かないのか。それぞれが、それなりに当たっている気がします。
一方、嬉しかったり感動すると、これは簡単に泣いてしまいます。この涙腺
のセンシティビティが、悲喜によって、あまりにも偏っているのです。何故で
しょう?分かりません。一般に、悲しいことの方が多くて、自己防衛のために
も鈍感になっており、感動は素直に受け入れるようになっているのでしょうか?
昨日は、大切な知人の結婚式があり、泣けました。3回泣いて疲れ果てました。
特に3回目は、周りが暗かったのであまり隠さず泣いたら、どっと疲れました。
でもいいもんですね。お幸せに☆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■年率6.60%(税引前) 南ア・ランド建 2年債
片道為替手数料20銭(日本円から購入した場合のみ)
2009年4月28日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904a.htm
■■商品指数に連動するETF(東証:1327)等を取り扱い開始
商品指数に連動するETFのほか、金融市場の動きに関連して注目されている東
証上場の米国金融株の取り扱いも開始いたしました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904b.htm
■■【対談動画】経済指標から読み解く、2009年4月世界経済・市場展望
スペシャル対談!マネックス証券チーフ・エコノミスト 村上尚己 に マネック
ス・ユニバーシティ 内藤忍 が直撃します。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9049.htm
■■1万円から始めよう!ハリネズミ一家の投信つみたて教室
新年度、新学期。春は新たなチャレンジをするには良い季節。区切りの良いこ
の機会、将来に備えた資産作りを始めませんか?
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9045.htm?scid=mail_news9045
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
4月22日(水)18:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 代表取締役社長CEO 松本 大~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1169
4月22日(水)18:30~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1171
■@東京
4月28日(火)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1145
■@マネックスラウンジ@銀座
4月21日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1142
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「電気代」
こんばんは。暖かい毎日が続いています。どこに行くにも早くも半袖、ぼす
みんです。
暖かくなってくると気分ウキウキ、自然と嬉しくなってしまう方も多いと思
うのですが、僕の場合はなんといっても暖房費の負担がなくなったのが最大最
高の喜び。
一人暮らしの長かった僕も去年からハムスター&ハリネズミと同居してる
んですが、ハリネズミはアフリカがルーツだけに寒さが苦手!一応、ペット
用の床暖房(ペットヒーター)とかフリース製の寝袋も使ってたのですが、
なんせ気まぐれなのがハリネズミ。せっかく暖まるためのものを用意してる
のに、わざわざ別の所でスヤスヤ寝たりしてしまいます。これは一歩間違え
るとそのまま冬眠 → 二度と目醒めない場合があり、とても危険。そのため、
冬の間は留守の時もやむなく暖房をつけっぱなしにすることに。
石油ストーブは留守の時に火事の心配があるうえ、換気の問題もあるので
NG。エアコンは人間ですらノドを痛めてしまう場合があり、つけっぱなしに
するのはハムスターやハリネズミへの負担が大きそうなのでNG。
消去法で安全性が高く、空気も汚れないオイルヒーターを使ってたんです
けど、これの電気代のかかることかかること!いかにハリネズミのためとは
いえ、普段の3倍ぐらい電気代がかかってしまい、さすがにこれは痛い・・・。
ようやく暖かい春が来たおかげで、オイルヒーターとはもうサヨナラ!高い
電気代とも、もうサヨナラ!いや、春ってホントにいいですね。
(追伸)
ハリネズミが案内役を務めています。
『この春、1万円から始めよう!ハリネズミ一家の投信つみたて教室』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9045.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により異
なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商品
・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しくは
当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目
論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。