1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2391号 2009年4月30日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
☆★☆ 海外市場の商品やFXは、GW中もお取引いただけます ☆★☆
また、株式・投資信託・債券などは通常の休業日と同様にご注文いただけます ※GW中のサービス受付時間についてはコチラ
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904k.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~ 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 相場一点喜怒哀楽
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経225先物取引に関するSPAN証拠金が5月8日取引分から引き下げられます!
少ない資金で大きな金額のトレードが可能となる日経225先物取引。
先物・オプション取引口座開設がまだのお客さまは、まずは取引の仕組みをチェック!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株高と景気底入れ期待から日経平均大幅高
日経平均 8,828.26 (△334.49)
日経225先物 8,860 (△350 )
TOPIX 837.79 (△ 25.80)
単純平均 233.56 (△ 5.57)
東証二部指数 1,896.86 (△ 13.93)
日経ジャスダック平均 1,040.59 (△ 4.02)
東証マザーズ指数 344.55 (△ 2.44)
東証一部
値上がり銘柄数 1,378銘柄
値下がり銘柄数 240銘柄
変わらず 87銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 92.86% △1.77%
売買高 25億1636万株(概算)
売買代金 1兆6717億1700万円(概算)
時価総額 271兆9070億円(概算)
為替(15時) 97.35円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が大幅反発となったことから買い先行でのスタートとなりました。日経平均は8,600円台前半での寄り付きとなり、買い気配で始まる銘柄が寄り付くなか上げ幅を広げ、寄り付きの買い一巡後も弱含むことなく上値を切り上げる展開から8,800円を回復することになりました。日経平均は8,800円台半ばまで上昇となり、その水準では上値を抑えられたものの、引けにかけて売られることもなく前場は8,800円台前半での大幅高の引けとなりました。
後場の日経平均は前引けとほぼ同水準の8,800円台前半での寄り付きとなりました。その後は8,800円台前半での小動きがしばらく続きましたが、一段と上値を買い進む動きがみられないなか、米クライスラーの債務削減で債権者との交渉が決裂したと報じられ日経平均は8,800円を割り込むことになりました。しかし、大きく売り込まれることはなく直ぐに8,800円を回復し、8,800円台前半の高値圏での推移が続きました。日経平均は上げ幅300円を超える大幅上昇での引けとなっています。
主力銘柄はほぼ全面高となりました。為替が円安方向に振れたことや鉱工業生産指数の発表を受けて景気の底入れ期待が高まりハイテクや自動車といった輸出関連銘柄に加え、鉄鋼、機械、商社、海運などの景気敏感株も高くなりました。また、米国市場で金融株が上昇した流れから金融株も値を上げたうえ、ディフェンシブ銘柄にも堅調なものが目立ち指数を押し上げることになりました。こうしたなか東証2部株指数、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数といった小型株指数は揃ってプラスとなりました。
本日の日経平均は日本市場が休場中に米国市場が大きく下げることなく昨日に大幅反発となったことや鉱工業生産指数も予想を上回ったことなどが好感され、一昨日の下落分をすんなりと取り戻し8,800円を回復することになりました。一昨日は後場に下げ幅を広げ日経平均は心理的な節目である8,500円を引けで割り込み嫌な終わり方となりましたが、本日は目立って弱含むことなく力強い展開をみせたことで一昨日の後味の悪さが一旦後退したといった印象です。明日は5連休前ということで様子見気分が強まりそうですが、本日の流れを引き継ぎ底堅い展開が期待できそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
大阪チタ (5726) 2,965円 ▼195 円 :100株単位
航空機用を中心とする輸出向けチタン需要の減少が続くなどの理由から2010
年3月期の業績予想で単独純利益を前期比86%減と大幅な見直しを発表したこ
とから失望売りが嵩み大幅下落となりました。
スタンレ電 (6923) 1,390円 △200 円 :100株単位
2010年3月期から利益率改善が期待できるなどの理由から国内大手証券が投
資判断を引き上げたことから、一昨日に株価が大きく下落していたこともあり
ストップ高となりました。
光通信 (9435) 1,991円 ▼64 円 :100株単位
買い替え期間長期化などで携帯電話の販売台数が計画を大幅に下回ることな
どから2009年3月の業績予想を連結純利益で従来の30億円の黒字から22億円の
赤字へと下方修正したことで大幅下落となりました。
東エレク (8035) 4,480円 △360 円 :100株単位
外注や残業の削減など追加で固定費を圧縮し、海外子会社配当金の課税撤廃
で税金費用が減ったことも寄与し2009年3月期の連結利益予想を従来の8億円
から75億円へと大幅に上方修正したことで大幅高となりました。
ホンダ (7267) 2,845円 △245 円 :100株単位
2010年3月期は大幅な減益予想ながら、赤字予想となるのではとの見方もあ
るなかで100億円の営業黒字予想を発表したことが好感され他の大手自動車を上
回る上昇率となりました。
日車輌 (7102) 446円 △52 円
日本政府が米国への新幹線の売り込みを本格化すると報じられ、新幹線車両
の製造を手掛けることから受注拡大への期待が膨らみ急伸となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 ミニ日経225先物通信 ~3パターンのデイトレードで効果検証!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
18営業日にわたるこの検証も本日がいよいよ最終日。休日前の一昨日は
首位が交代する波乱がありましたが、今日もなかなかドラマチック。パター
ン3が一挙に2万7千円近い利益を叩き出し再逆転に成功、劇的な首位奪回
を演じシミュレーションを終えました。終わってみれば通算83,610円の
利益はダントツの数字。
1日天下に終わったものの、パターン2も通算57,110円の利益となる好
成績。中盤から終盤にかけて連敗の続いたパターン1は唯一、通算損益で
マイナスとなりました。
このシミュレーションは事前に決めたデイトレードの取引パターンを
毎営業日機械的に繰り返したものですが、実際のミニ日経225先物は立会
時間中に値動きを見ながらいつでも指値や成行で注文できる商品。皆さまも
今回のようなシミュレーションや、実際の値動きを見ながら「ここで買い」、
「ここで売り」・・・といったシミュレーションを楽しんでみるのはいかが
でしょうか?
本シミュレーションのルールやミニ日経225先物、日経225先物の詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903t.htm
■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年4月30日)
イブニング寄付:8,485円
イブニング引け:8,500円
前場寄付:8,755円
前場引け:8,840円
後場寄付:8,850円
後場引け:8,860円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
(1)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
8,755円で1枚買建てし、8,840円で決済。 本日の損益8,395円。
【本日までの通算損益 -21,390円 / 勝率44.44% (8勝10敗)】
(2)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
8,755円で1枚売建てし、8,860円で決済。 本日の損益-10,605円。
【本日までの通算損益 57,110円 / 勝率66.67% (12勝6敗)】
(3)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
8,485円で1枚買建てし、8,755円で決済。 本日の損益26,895円。
【本日までの通算損益 83,610円 / 勝率61.11% (11勝7敗)】
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://mail.monex.co.jp/?4_50210_362595_10
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「火玉の落下を食い止めた底力」
米ダウ平均は昨晩8185ドルまで上昇しました。8176ドル以上になりましたの
で、新値10本足というテクニカル指標は陽転しましたよ。これは強気派にとっ
ては非常に大きな支援材料です。
ただ、28日に日経平均は25日移動平均線を下回ってしまいました。こんなケ
ースでは早々に同線の上方に回復できるかどうかが重要なのです。時間が経て
ば経つほどダメですね。"早期発見"ではないですが、"早期回復"が重要な
のです。
28日の下げは何だったのでしょう。売り方にとっては絶好のタイミングと見
た人も多かったと思います。決算発表を終えた銘柄が次々と売られる。あれだ
け売りが出てくるわけですから、現物の売りではないでしょう。ヘッジファン
ドあたりじゃないですか。そうでないとあんな下がり方はしないと思います。
日経平均のローソク足を見ると、上ヒゲを伴った安値引けの陰線を形成しま
した。"線香花火の火玉が最後に落ちていく"ような絵柄になってしまって、
さらに下げ余地がありそうな足跡を残しました。が、一転、今日の上昇はどう
でしょう。市場参加者が少ないがゆえに駆け上がっていくパターンですよ。
さすがに私も28日の足は、少し調整に入るかな・・と思いましたが、たまに
あるんですよね、三角もち合いから上下どちらかに放れるときに、本来の方向
と逆の方向に一日だけ振れることが・・・・。
私は強気派ですから下がったときなどでも、強気で見れる方法をどうしても
探してしまうのです(笑)。今回28日も少し調整に入るかなと思ったものの、
トヨタを一目均衡表で見ると30日は雲のネジレの時間帯でした。続落していた
だけに、そのネジレで反発する可能性も・・・トヨタが反発ならば日経平均も
反発する可能性が高いですから、日経平均の28日の下げはダマシに終わるかも
・・・と少しは考えましたが、ここまで急反発するとは思いませんでした。強
いのならば急反発しないとズルズル下に行ってしまう可能性があっただけに、
ホッとしています。
前回は週足のお話をさせていただきましたが、少し続けます。13週移動平均
線と26週移動平均線はよく使われますが、日経平均は両方がクロスする時期に
迫ってきています。ゴールデンクロスといいますが、現在両線の上方で株価は
位置しておりまして、週足ベースでは下ヒゲが欲しかったところだったのです。
といいますか、26週移動平均線を株価が上回ること自体強いことなのですが、
移動平均線を上回ったあとは、もみ合いに入ってやや調整に入るパターンはよ
くあります。そしてゴールデンクロスで上昇。理想的なパターンですね。
でも、いつまでもみ合いが続くかわかりません。ローソク足のパターンだけ
でそのヒントとすることはできないでしょうか。やはり、買い方の底力を見せ
つけられた足になったあとに売り方の降参というかたちで、上昇パターンに入
るケースが多いです。下ヒゲで短い足、そして高値を形成したあと3週間後や5
週間後などのように奇数週が面白いですね。
日足では28日の下げは奇妙に感じましたが、週足では下ヒゲを作るための下
げだったといえるでしょう。まだ明日が残っているのでわかりませんが・・・。
月足で5月の転換線は9967円まで下がります。株価はどこかの水準にある抵
抗線や支持線に向かって動きますが、その抵抗線や支持線の強さに負けてしまっ
たら、反対方向に転じてしまいます。月足の転換線は強い抵抗になるかもしれ
ませんが、5月はそこまで上昇する可能性だってあるということです。
米株の主要指数が高値更新するなか、GWとかストレステストで手控え、様子
見などなどと、それを重視していると急反発に対応できなくなります。
前回も書きましたが、ここは材料を追わず、強い事実を強く認識する局面で
す。強い材料が出たから買いではなく、強い相場だから何か強い材料が出てく
るのでは・・・と思わないといけません。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4月30日 <一日の長さ>
今日は長い。一日ってこんなに長かったのかと思ってしまいます。何故かと云
うと、日中のスケジュールが空いているのです。急に海外出張をキャンセルし
たので、新しいアポを入れるのが間に合っていないのです。とは云っても、こ
の原稿を書いている夕方迄に既に6件の用事をこなしました。即ち一瞬の間に
6件の新しいアポが入ってしまったのです。そしてこれから夜に掛けて、キャ
ンセルした出張の穴埋めで、海外の機関投資家との電話会議を2件こなす予定
です。
通常日だと夕方迄に平均9件のアポが入っています。アポは社内会議と社外の
人とのミーティングが半々ぐらいですが、平均45分とすると、今日は通常日
に較べて日中に2時間強の余裕時間があったことになります(45分x(9-6))。
この2時間が、一日の長さの印象を、とっても大きく変えているのでしょう。
私は暇が嫌いで、と云うか恐くて、とにかく必ずスケジュールをパンパンに入
れようとします。しかし翻って考えるに、或る程度の余裕も大切なのではない
かと。色々と新しい考えを巡らすことも可能だし。このGW期間は、色々な
"気付き"に会えそうです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■ゴールデンウィーク中のサービス受付時間について
2009年5月2日から5月6日は5連休となり、その間、日本の株式市場は休場とな
りますが、「米国株」「中国株」などの海外市場の商品や「FX」は期間中もお
取引いただけます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904k.htm
■■やっぱり中国は外せない?~中国がもつ魅力と不安~
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904c.htm
■■【続報】特定口座への残高の移動(振替)期限について
一般口座から特定口座への上場株式等(株式投資信託を含む)の「移動(振替)」
は、制度上、2009年5月31日までとされています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904j.htm
■■年率10.00%(税引前) トルコリラ建債券 満期3年 登場!
2009年5月19日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2009/news904g.htm?scid=mail_news904g
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
5月1日(金)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長 内藤 忍~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1176
5月14日(木)19:00~
土居雅紹が解説する相場状況に応じた『eワラント活用法』
~eワラント、ニアピンeワラント、トラッカーeワラントをうまく使い分けて今の相場を味方に~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1166
5月19日(火)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1184
■@マネックスラウンジ@銀座
5月20日(水)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1185
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「しつけ」
こんばんは。人一倍、親に叱りつけられるタイプの子供でした、ぼすみん
です。
さて、先日地下鉄に乗っていると、小さな女の子が母親にガミガミ叱りつけ
られている場面に遭遇しました。「そんな事じゃ小学校に行けないよ!」とか
怒られてたので、女の子はおそらくまだ幼稚園児。
「もう、どうしてお母さんの言うことが聞けないのッ!」
「まったく落ち着きがないんだからッ!」
お母さんはもう声の限りって感じで女の子を怒鳴り続けます。まだ小さな
子供でも、やはり人前でガミガミ叱られるのはイヤなのでしょう。その子は
しきりに周りの乗客の反応を気にしてるんですが、これまたお母さんは「ほら、
キョロキョロしない!」と一喝。車両じゅうに響き渡るお母さんの怒号に、
周りのお客さんはどん引きです。
人一倍叱られて育ったぼすみん、この子の気持ちは痛いほど分かります。
しつけ、叱りつけることも時には大事ですけど、なにも大勢の人が見てる前で
やらなくたっていいんじゃないの、と。他のお客さんだって不快になるし、
なにも電車の中でやらなくたっていいんじゃないの、と。
この上なく差し出がましいのは承知のうえで、僕はお母さんに一言忠告して
あげたくなりました。しかし問題は、どのように忠告するか?お母さんの怒り
の炎に、更に油をそそぐような結果になってしまってはいけません。
「お母さん。周りのお客さんも困ってますし、ほどほどに・・・」
これは女の子が家に帰った後に一層怒られそうなので却下。
「お母さん、あまり怒ると小ジワが増えますよ」
・・・これは絶対、逆効果だろ!即刻却下。
「お母さん、貴方のような美しい方に怒った顔は似合いません。貴方は
笑顔の方が素敵ですよ」
・・・昭和30年代あたりのナンパかよ!
こんな調子で20パターンくらい色々な台詞を考えていると、お母さんと
女の子は途中の駅で下車。ぼすみん、頭の中でウダウダ妄想してただけの
結果に。・・・アホですいません。
(追伸)
大型連休、お子様とご一緒にお出かけの方も多いことと思いますが、人前
にガミガミ叱りつけるのはほどほどに!『ゴールデンウィーク中のサービス
受付時間について』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904k.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。