1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2397号 2009年5月13日(水)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
内藤忍が村上尚己に直撃 【月刊】マーケットの歩き方 【動画】今は現金で持つべきか、それとも投資するときか?!(約15分) → http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-2-de35_5333852639692d26c4a97bff02939ef2
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 勝つのはどれ?ミニ日経225先物シミュレーション
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 岩瀬大輔の 目からウロコの保険塾
5 ゴールドマン・サックスeワラントの開発者 土居雅紹が語る投資のツボ 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ どの取引パターンが好成績を残すか、予想してみよう! ~
ミニ日経225先物シミュレーション・キャンペーン 賞品 ★商品券1万円分★(3名様) → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904m.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
業績の回復期待から日経平均堅調
日経平均 9,340.49 (△41.88)
日経225先物 9,360 (△40 )
TOPIX 888.75 (△ 3.32)
単純平均 243.90 (△ 1.21)
東証二部指数 1,947.92 (▼ 1.03)
日経ジャスダック平均 1,057.08 (▼ 3.93)
東証マザーズ指数 356.78 (△ 4.71)
東証一部
値上がり銘柄数 937銘柄
値下がり銘柄数 623銘柄
変わらず 139銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 101.82% ▼ 4.59%
売買高 23億9174万株(概算)
売買代金 1兆6173億7200万円(概算)
時価総額 287兆6408億円(概算)
為替(15時) 96.46円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が高安まちまちで方向感に欠けることになったものの、ダウ平均が反発となったことを好感して買い先行でのスタートとなりました。日経平均は昨日の終値を小幅に上回り9,300円を僅かに上回った水準で寄り付きとなり9,300円台半ばまで上昇となりましたが、為替が円高に振れたこともありその水準で上値を抑えられるとマイナスに転じ9,300円を割り込むことになりました。しかし、9,200円台後半では底堅く昨日の終値を挟んでの揉み合いが続き前場の日経平均は9,300円台前半での小幅高の引けとなりました。
後場の日経平均は前場終値より小幅に値を上げて9,300円台半ばでの寄り付きとなり、上値を切り上げる展開から9,300円台後半まで上昇することになりました。日経平均は9,400円を前に上値を抑えられると上げ幅を縮める場面もあったものの、9,300円台前半では底堅く9,300円台半ばでの推移が続き堅調な引けとなりました。
主力銘柄は高安まちまちとなりました。為替が円高に振れていることでハイテクや自動車といった輸出関連銘柄が安く、利益確定の売りから鉄鋼や機械、海運といった景気敏感株の一角に冴えないものがみられました。しかし、前場に軟調だった大手銀行株に後場にプラスに転じるものがみられ、食品、医薬品、通信、電力・ガスといったディフェンシブ銘柄にも上昇するものが目立ち指数を下支えしました。こうしたなかで小型株もまちまちで、東証2部株指数、日経ジャスダック平均はマイナスとなったものの東証マザーズ指数はプラスとなっています。
本日の日経平均は昨日の米国市場が方向感に乏しいなかで堅調な引けとなり、為替が一時1ドル95円台を付けるなど円高に大きく振れ、短期的な過熱感が高まり利益確定の売りが出やすい状況だった割にはしっかりとした展開だったと言えます。主要企業の決算発表が出揃いつつあるなかハイテク企業などに黒字決算予想を発表するものも散見されることなどで業績の回復期待が強まり相場を下支えしたと考えられます。先高期待が依然として強いとみられることから米国市場次第では改めて上値を試すことになりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
NEC (6701) 368円 △6 円
2010年3月期の連結営業損益が前期の赤字から1,000億円の黒字に転換する見
通しを発表したことを好感する買いから上昇となったものの、会社側の予想に
対する懐疑的な見方もあり上げ幅は限定的となりました。
日 立 (6501) 340円 ▼41 円
2010年3月期の連結最終損益が2009年3月期の7,873億円の赤字から2,700億
円の赤字と赤字幅が縮小する見通しを発表したものの、引き続き大幅な赤字と
なることが嫌気され急落となりました。
日産自 (7201) 542円 △32 円 :100株単位
2010年3月期の連結営業損益が1,000億円の営業赤字になる見通しを発表した
ものの、前期に比べて赤字幅が縮小するうえ、マーケットのコンセンサスを上
回る予想となったことから大幅高となりました。
オリンパス (7733) 1,943円 △221 円 :100株単位
2009年3月期の連結決算は最終損益が1,148億円の赤字となったものの、2010
年3月期は400億円の黒字に転換する見通しを発表したことが好感され急伸とな
りました。
太平工 (1819) 300円 ▼60 円
鉄鋼関連企業の設備投資抑制や、減産継続による受注高減少などから2010年
3月期の連結業績予想で営業利益が前期比で5割近い大幅減益になることが嫌
気され急落となりました。
カシオ (6952) 784円 ▼47 円 :100株単位
市場全体がマイナス成長となるなか、デジカメの販売計画が未達となる可能
性から国内大手証券が投資判断と目標株価を引き下げたことで売りが嵩み大幅
下落となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 勝つのはどれ?ミニ日経225先物シミュレーション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ミニ日経225先物を使った日計り取引(デイトレード)、5つの取引パターン
のうち、勝つのはどれ?ズバリ当てた方の中から抽選で商品券1万円分を
3名様にプレゼント!本シミュレーションのルールやキャンペーンの詳細に
ついてはこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news904m.htm
5日目の今日、日経平均は41円高。5つの取引パターンに順位の変動は
ありません。シミュレーション終了は6月5日(金)ですが、予想の受付
(キャンペーン参加申込)は5月27日(水)まで。皆さま、奮ってご参加くだ
さい。
■日経225ミニ先物【2009年6月限】の動き(取引日ベース:2009年5月13日)
イブニング寄付:9,350円
イブニング引け:9,380円
前場寄付:9,325円
前場引け:9,310円
後場寄付:9,345円
後場引け:9,365円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
本日までの順位:1位
(パターン4)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
9,350円で1枚買建てし、9,325円で決済。 本日の損益-2,605円。
【本日までの通算損益 26,975円 / 勝率60% (3勝2敗)】
本日までの順位:2位
(パターン1)前場寄付き(買)⇒後場引けに売り決済
9,325円で1枚買建てし、9,365円で決済。 本日の損益3,895円。
【本日までの通算損益 7,475円 / 勝率40% (2勝3敗)】
本日までの順位:3位
(パターン3)前場寄付き(売)⇒後場引けに買い決済
9,325円で1枚売建てし、9,365円で決済。 本日の損益-4,105円。
【本日までの通算損益 -8,525円 / 勝率60% (3勝2敗)】
本日までの順位:4位
(パターン2)前場寄付き(買)⇒前場引けに売り決済
9,325円で1枚買建てし、9,310円で決済。 本日の損益-1,605円。
【本日までの通算損益 -9,525円 / 勝率40% (2勝3敗)】
本日までの順位:5位
(パターン5)イブニング寄付(売)⇒前場寄付き買い決済
9,350円で1枚売建てし、9,325円で決済。 本日の損益2,395円。
【本日までの通算損益 -28,025円 / 勝率40% (2勝3敗)】
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した5つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 岩瀬大輔の 目からウロコの保険塾
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「過去の失敗を現在の契約者が穴埋めする生保の「逆ざや」(2)」
前回のメルマガでは、1980年代後半に終身保険に加入した人が一生涯5.5%の
予定利率を享受できることを例に、長らく続く超低金利環境下において、生命
保険各社がこのような高い予定利率を確保するために十分な運用益を上げるこ
とができず、いわゆる「逆ざや」と呼ばれる運用損を抱えてきたことをご紹介
しました。
そして、「その失敗の代償を払っているのは、過去の契約者ではなく、その
後に新たに生命保険に加入した、皆さんなのです」と、いくらか思わせぶりな
書き方をして筆を置きました。
生保各社はバブル崩壊から15年以上もの間、逆ざやによる大きな損を、死亡
率が高めに設定されていることに基づく「死差益」で埋めてきました。例えば
データが公表されている1999年から2002年の4年間について見ると、逆ざやの
累計額は5兆6,875億円の損にも上り、これに対して死差益は10兆4,345億円で
した。
ここで注目すべきは、6兆円弱の逆ざや(つまり高い予定利率)による利益
を享受しているのが1980年代から1990年代前半に貯蓄性の商品を契約した人で
あるのに対して、10兆円を超える死差益の源泉は、それからずっと後の契約者
も含めた死亡保険や医療保険の保険料からきている、ということです。これら
の契約者の利益(本来なら配当として還元されるべきもの)が世代と商品を超
えて、生存保険や個人年金保険の契約者に内部移転されているわけです。
逆ざやを解消し、このような契約者間の不公平をなくすために、長い議論の
末、2003年7月には保険業法が改正され、生命保険会社の総代会や株主総会の
特別決議を得ることで、過去の予定利率を引き下げることが可能になりました。
しかし、実際にそれを実行した会社はありません。
最近の2年間(2006-07年度の大手生保7社のデータ)では6,890億円の逆ざ
やに対して3兆9,041億円の死差益となっています。また、2008年度決算では再
び、この逆ざやは広がる見通しです。高い予定利率の時代に契約された方はこ
のニュースにほくそ笑み、その後に契約された方がその代償を払う。そのよう
なアンバランスがまだ続いているのが、我が国の生保業界なのです。
岩瀬大輔
ライフネット生命保険株式会社 取締役副社長
ハーバードMBA留学を経て開業したのは、生命保険会社!
http://www.lifenet-seimei.co.jp/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 ゴールドマン・サックスeワラントの開発者 土居雅紹が語る投資のツボ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
- 第198回 「今度こそ上手に相場の波に乗りたいと考えるなら」
(難易度 ★☆☆☆☆)
「大相場は悲観の中で生まれ、懐疑とともに育ち...」という良く知られてい
る相場格言どおりに、今回も悲観一色の中で株式・コモディティ相場が反転上
昇を始め、懐疑的な経済見通しが多数を占める間に、ふと気が付くと日経平均
で底値から30%超、原油相場で約5割、銅相場では約6割も戻しています。
なお、残念ながらどのような相場の戻りでも、大底で買いに入って大きなリ
ターンを得ることはそれを頭で理解していても実行に移すのは容易ではなく、
結果として市場参加者のほんの一部の方しかできるものではありません(ちな
みに多くの市場参加者が大底で買ったら相場は瞬時に急騰し、その後に買う人
がいないことからそこが天井になってしまいます。その意味では相場の仕組み
ともいえます)。
そうはいっても、2000年のネット株バブル、2003年からの日本株の回復過程、
BRICs株ブーム、原油価格急騰時にも相場の後半に参加してしまい、下が
るときだけきっちり付き合うことになってしまった方(市場参加者に占める割
合ではその仕組み上、常に多数派となります)にとっては、この次の大きな相
場の流れにはうまく乗りたいところだと思われます。
■相場の流れにうまく乗るためのヒント
具体的な方法は一つではありませんが、私見ながら、共通点は「通常の投資
家が抱きがちな感情に逆らって投資ができる仕組みを作る」ことにあると考え
ています。つまり、「相場が上昇を続けると期待して買い、下がると不安だか
ら売る」というありがちな心理状態からいかに距離を置くかというもので、以
下の様な手法が参考になると思われます。
・利食い・損切り目標を設定する
取引を開始する際に、例えば30%上昇するか15%下落したら売却する、ある
いは直近の高値から10%下落したら売却するというルールを決めることも、感
情に左右されない投資を行うには有効と考えられます。実際には、上昇したら
「もっと上がりそうだから売るのは止めよう」、下落したら「これは一時的な
下落だから戻るまで売らない」というような感情に影響されがちですが、この
感情が多くの場合パフォーマンス悪化の原因となります。
・アセットアロケーションを厳守する
例えば全資産に占める株式の割合を30%とした場合、株価が半分になり他の
資産の価値に変化がなかったら株式の全資産に占める割合は17%になります。
この時、アセットアロケーションを厳守するなら株式を追加購入して30%にし
なければなりません。逆に株価が2倍になったら46%に上昇するので30%にな
るまで売却しなければなりません。結果として株価が下落して買いたくないと
きに買い、上昇して売りたくないときに売ることを行う有効な仕組みとなる可
能性があります。
・株価指数に投資する
個別株では投資対象に感情を移入しがちで、投資タイミングが狂う原因とな
る可能性があります。この点、株価指数であれば淡々と投資ができると考えら
れます。ただし、これには、市場参加のうち株価指数だけに投資する割合は現
在も将来も少数派に留まるという暗黙の前提があります。
・場数を踏む
多くの銘柄に投資し、さまざまな局面で投資判断を行う経験を積み重ねるこ
とによって、投資タイミングの重要性と感情のマイナスの側面が実感できるも
のと思われます。また、例えばテクニカル分析の分足や日足から週足にし、利
食い・損切りの程度を広くするといったことで、短期トレーディングの分析手
法を長期投資に生かすことも可能と思われます。この意味で、少額から多くの
投資対象にレバレッジ投資ができ、しかも追い証が無いというeワラントは、
短期トレーディングを行う金融商品として有効な選択肢の一つとなると考えら
れます。
仮に、現在の状況が大相場の始まりであっても、ベアマーケットラリーであっ
ても、いつまでも上昇し続けることはありません。また、再度調整が始まって
もおそらく世界の終わりとはならないと考えられます。「今度はもっと上手に
投資したい」と思われる方は、上記のヒントでまだ実践していないものがあれ
ば試してみると良いのではないでしょうか?
(念のため付言しますと、上記はあくまで仮定のシナリオに基づいた筆者の
個人的な見解であり、ゴールドマン・サックスの見解ではありません。)
◆◆ 本日のポイント:相場の流れにうまく乗るヒント ◆◆
土居雅紹(どい まさつぐ)
ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長
※本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘
するものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成
されておりますが、ゴールドマン・サックス証券は本資料が正確、完全あるい
は最新のものであることを表明するものではなく、またその責任も負いません。
-----------------------------------
eワラントとは? http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html
マネックスではじめるeワラント http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5月13日 <男二人旅>
先日、男二人で小旅行に出掛けました。怪しい旅ではありませんので、誤解
なきようお願いします。
新卒時に同じ会社に就職したT君で、内定をもらってからの付き合いですか
ら、もうかれこれ20年以上の付き合いになります。プライベートでも仕事の
上でも関わりが深く、知己の親友と云えるでしょう。
そんなT君と、初めて二人で、短い短い小旅行に出掛けたのですが、これが
気楽で最高のリフレッシュでした。何か要求がある訳でもなく、お互いの仕事
も価値観も良く知ってますから何を話すにもその背景を説明する必要がなく、
とにかく面倒臭くなく、色々な意味で本当に「ラク」な旅でした。正に「気の
置けない」と云う感じです。或るテーマを目的とした旅だったのですが、その
テーマも無事達成されました。こんなに楽しいとは、正直云って新鮮な発見
だったのですが、これからも偶には企画したいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■「お客様からのご意見・ご要望への回答」4月掲載分のお知らせ
マネックス証券では、お客様から頂いたさまざまなご意見やご要望についての
回答を、ウェブサイトの「お客様からのご意見・ご要望への回答」コーナーに
原則月2回の頻度で掲載しています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9058.htm
■■年率6%(税引前) 日経平均連動型債券 新タイプ登場!
2009年5月26日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9052.htm?scid=mail_news9053
■■動画で解説!マネックストレーダー機能紹介
マネックスで一番人気の株式トレーディングツール『マネックストレーダー』
について、よく使う機能を1分程度の動画で紹介するコーナーがオープンしま
した!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9051.htm
■■抽選で旅行券が当たる!投資信託つみたてキャンペーン
キャンペーン期間内(2009年5月1日~2009年7月31日)に、マネックス証券
で投資信託積み立てで投資信託を買付約定された方の中から抽選でJTB旅行券
などをプレゼントいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9053.htm?scid=mail_news9053
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
5月14日(木)19:00~
土居雅紹が解説する相場状況に応じた『eワラント活用法』
~eワラント、ニアピンeワラント、トラッカーeワラントをうまく使い分けて
今の相場を味方に~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1166
5月15日(金)19:00~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックスグループ チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm
5月19日(火)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1184
■@マネックスラウンジ@銀座
5月20日(水)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1185
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「修学旅行」
こんばんは。最近、都内のあちこちで修学旅行生とおぼしき高校生を
見かけます、ぼすみんです。
今日の昼休み、ランチを食べに外出すると、交差点で信号待ちをして
る大型バスが。見ると、乗客はこれまた修学旅行の高校生たち。
その中にいた一人の男子高校生と偶然、目が合いました。その高校生、
ニコニコと満面の笑顔で僕に手を振ってきました。僕の近くにいる、誰か他
の人に手を振ってるのかな?と周りを見回しましたが、高校生は明らかに
僕に対して手を振っています。
・・・これには正直、戸惑いました。成人男子たるもの、見知らぬ男子高校
生に突然手を振られても、あまり嬉しいものではないのです。
しかし、高校生にとっては一度きりの修学旅行。おそらくは遠路はるばる
東京にやって来たのでしょう。
(ここは大人の務めとして、笑顔で手を振り返さなくちゃイカンかな?やはり
修学旅行生には快適な気分で帰ってもらいたいし・・・うん、修学旅行が楽しい
思い出になるようにここは協力しなくっちゃ!)
そう思った僕は周囲の目を少々気にしながらも、無理矢理精一杯の笑顔
を作って男子高校生に手を振り返しました。
ところが!この男子高校生、急に態度を翻して僕を完全無視!ここ一番で
まさかのシカト攻撃!・・・そんでもって、隣の席の友人と何やらニヤニヤして
います。どうやら通行人に手を振る → 通行人が手を振り返してきたら無視、
というゲーム(?)で遊んでた模様。哀れぼすみん、まんまと遊ばれてしまい
ました。もー、ホント最近の高校生は!・・・はぁ。
(追伸)
修学旅行生を見てると、僕も旅行に行きたくなりました。抽選で旅行券が当たり
ます、『投資信託つみたてキャンペーン』。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9053.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用戴けない商
品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳しく
は当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込
み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等に
より、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合
は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証金
・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取引
により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等に
より、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本欠
損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証拠
金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料が掛かります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。
なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料がかかりま
す。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×1.4-ネットオプション価値の総額」の証拠金を担保として差し入れま
たは預託していただきます。株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証
拠金に対する比率は証拠金の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全
体の建玉から生じるリスクに応じて計算されることから、常に一定ではありま
せん。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。