1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2420号 2009年6月15日(月)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-広告--------------------------------
○●もれなく株式新聞の5日間プレゼント実施中●○
最新株式情報や独自のテクニカル指数を活用して最適な投資判断を!
http://www.morningstar.co.jp/event/0906/ms2/index_monex.html
--------------------------------広告-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 廣澤知子のやさしいマネー講座
4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 本日スタート! ●
。o*o☆ 投資信託 夏のボーナスキャンペーン ☆o*o。 キャンペーン期間: 2009年6月15日(月)~2009年7月31日(金) <約定日ベース> → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906k.htm?scid=mail_news906k
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
材料に乏しいなか利益確定の売りに押され日経平均反落
日経平均 10,039.67 (▼ 96.15)
日経225先物 10,040 (▼100 )
TOPIX 946.82 (▼ 3.72)
単純平均 265.59 (△ 1.10)
東証二部指数 2,188.00 (△ 20.51)
日経ジャスダック平均 1,172.20 (△ 10.72)
東証マザーズ指数 433.07 (△ 12.12)
東証一部
値上がり銘柄数 1,014銘柄
値下がり銘柄数 582銘柄
変わらず 109銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 126.26% △0.44%
売買高 24億9702万株(概算)
売買代金 1兆7548億3200万円(概算)
時価総額 307兆6321億円(概算)
為替(15時) 98.50円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は先週末の米国市場が方向感に乏しいなか小動きでの始まりとなり、日経平均は先週末の終値を僅かに下回って10,100円台前半で寄り付きました。その後日経平均は10,100円を割り込み、しばらく10,100円を挟んでの揉み合いとなりましたが、10,100円を超えた水準で上値が伸び悩むとさらに下値を切り下げました。10,000円台半ばで下値を確認すると切り返す場面もみられたものの、10,100円を前に上値は重く、前場の日経平均は10,000円台半ばでの軟調な引けとなりました。
後場の日経平均は前場の終値より小幅に値を下げ前場の安値を下回って寄り付きました。その後日経平均はさらに下落し下げ幅は一時100円を上回りました。日経平均は10,000円を割り込むことなく10,000円台前半で下値を確認すると下げ幅を縮めることになったものの、戻りは限定的で10,000円台後半では上値を抑えられました。結局日経平均は引けにかけて売り直され下げ幅100円近い軟調な引けとなりました。
主力銘柄は総じて軟調となりました。食品や電鉄、通信、電力・ガスなどのディフェンシブ銘柄や小売、不動産といった内需関連などの一角に堅調なものがみられました。しかし、為替が円安方向に振れているにも関わらず利益確定の売りに押されハイテクや自動車といった輸出関連銘柄に下落するものが目立ち、商品市況の下落から石油関連や非鉄が安く、希薄化懸念などで銀行株も軟調で指数を押し下げました。こうしたなか小型株に物色が向かったことで東証2部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は揃って大きく上昇しています。
本日の日本市場は先週末の米株式市場が方向感に欠けるなか短期的な過熱感が強いこともあり利益確定の売りに押されることになりました。支援材料に乏しいなかで良好な需給関係を追い風に日経平均が10,000円回復となっているだけに、上値が重いと利益確定の売りが嵩みやすいということなのでしょう。しかし、主力銘柄には輸出関連を中心に軟調なものが目立ち日経平均を押し下げたものの、東証1部の値上がり銘柄数は1,000を超え値下がり銘柄数を大きく上回り、内需関連を中心に出遅れ感のある銘柄への物色が強まっており、買い意欲は依然として衰えていないといえます。利益確定の売りが出やすいなかで当面は10,000円を固めながら戻りを試すことになりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
TOWA (6315) 560円 △56 円 :100株単位
発光ダイオード(LED)チップの樹脂封止装置を家電メーカーやLEDメー
カーなどの3社から計15台受注したと報じられたことで業績拡大期待が高まり
急伸となりました。
シーイーシー (9692) 688円 ▼67 円 :100株単位
主要顧客の情報化投資の抑制や先送りが響き2010年1月期の連結純利益予想を
従来の13億円から2億円へと大きく下方修正したことが嫌気され大幅下落とな
りました。
J T (2914) 325,000円 △22,000 円 :1株単位
高品質の原料を安定調達する狙いから英企業の葉タバコ購買・加工事業を買収
すると発表したことが好感されたうえ、外資系証券が目標株価を引き上げたこ
ともあり大幅高となりました。
三井住友 (8316) 4,050円 ▼300 円 :100株単位
普通株の公募増資が当初予定の8,000億円を上回り9,000億円超に達する見通し
になったと伝えられたことで1株当たり利益の希薄化が意識され大幅下落とな
りました。
小糸製 (7276) 1,110円 △23 円
ヘッドランプを供給しているトヨタのプリウスやホンダのインサイトの販売が
好調なうえ、中国自動車市場でランプのシェアが高く市場の伸びが追い風とな
ることなどを理由に国内証券が投資判断を引き上げたことで一時大幅高となり
ました。
日立物 (9086) 1,165円 ▼22 円 :100株単位
保守的な会社側の業績予想の上振れが予想されるなど成長期待は高いものの、
株価は概ね適正水準にあるとして外資系証券が投資判断を引き下げたことで利
益確定の売りが嵩み下げ幅を広げる場面がありました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
クックパッド(2193)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第140回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「住宅ローン 6月危機」
週末のテレビで「住宅ローン 6月危機」というニュースがありました。ご覧
になった方もいらっしゃると思います。
人生最大の出費のひとつ、衣食住の要である「住」に関するものだけに、その
比率は家計の中では小さくはない存在であることが一般的でしょう。
しかもどんなに収入部分の条件が変わろうと、その小さくない出費が、固定費
用として長期にわたるという点が大きな問題です。
ある時点での収入と支出のバランスから、住宅ローンは組まれます。バブル期
ほど楽観的な右肩上がりの収入を予測するようなことはないと思いますが、少
なくともその時点の収入が継続することを前提に審査され、さまざまなタイプ
の中から個々の事情のあったローン・タイプを決め、月々の支払い金額も決ま
ります。
でも、審査時点の前提が狂ってしまうと、当然のことながら返済計画そのもの
が成り立たなくなってしまいます。
リストラや残業カットによる収入の減少、ボーナスカット、雇用そのものの不
安などで、ローン返済が生活を圧迫する例が増えているということです。
とくにボーナス時期にある程度まとめた金額を支払う必要があるボーナス併用
タイプの場合、ボーナスの集中するこの6月に、支払いができなくなる人が急
増することが懸念されているのです。それが冒頭の「住宅ローン 6月危機」
です。
ローンが払えなくなったら住宅を売ればいい、と考えている方も多いようです
が、昨年以降不動産価格そのものも下落し、どうにか売れても借金だけが手元
に残ってしまうという悲劇も少なくありません。
そんな事態になる前に住宅ローンの負担を軽減させる方法を考えてみましょう。
早めに手を打つことが肝心です。
どの程度の金利水準のときに組んだ、どういった条件の住宅ローンかにもより
ますが、ひとつの方法として「借り換え」があります。
今もバブル期の高金利ローンのままだという方であれば、すぐに検討されると
良いですし、かなり低金利になってから組まれた場合でも、最近では金利が低
いだけではなく、進化した住宅ローンが登場してきていますので検討の余地は
あるといえます。長期にわたるローンにおいては、わずかな金利の差、条件の
差でも支払い総額は大きく変わります。
ただ、再審査が必要となります。収入減後にはローン残額分の借り換えでも審
査が通らなくなってしまうというリスクはありますので、早めの対処としてお
勧めです。
もし現時点で手元にまとまったお金がある場合は、「繰り上げ返済」も考えら
れます。繰り上げ返済には期間短縮型と負担軽減型の2種類があります。支払い
送金額を大幅に減らすという経済的な効果を考えれば期間短縮型(月々の返済
額は変えずに返済期間を短くする)になりますが、月々の負担を軽減し、生活
を圧迫させないようにしておくことを最優先するのであれば負担軽減型(返済
期間は変えずに月々の支払い金額を減らす)を選択するとよいでしょう。
一度住宅ローンを組んだら、後はひたすら固定費用として返済するのではなく、
メンテナンスをすることで、生活にゆとりをもたらすこともあることを認識し
ておきましょう。前述しましたが、早めに手を打つことがポイントとなります。
廣澤 知子
マネックス証券 シニア・フィナンシャル・アドバイザー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「何が注目材料かを注目」
G8は為替市場では殆ど注目されませんでしたが、いくつか収穫がありました。
それはG8各国が世界的に景気回復の兆候があるとの認識を示したことです。更
に、今後各国は金融政策の転換を探り始めるだろうということです。
「状況は不確実」なものとしていますが、危機対応モードから平常時へ戻る
動きに変わりつつあることは明らかなようです。また、緩和政策の継続は長期
金利上昇という副作用が生まれるとの警戒感も示されました。
腫れ物に触るような慎重さは窺えるものの、景気回復への道を歩み始めてい
ると見て良さそうです。
さて、今後の問題は各国が金融政策をどこで何を切っ掛けに転換をするかと
いうことです。金融政策の変化が最も顕著に現れるのが長期金利の動向ですが、
特に短期に比べて長期の金利が極端に上昇し始める、いわゆるイールドカーブ
のスティープ化が激しくなれば、金融政策の転換が早まると見ることが出来る
かも知れません。
ドルの金融政策転換時期の予想がここに来てやや遠のいたという報告が聞か
れましたが、この状況下ではまだ不安が多いことは確かだと思います。ガイト
ナー財務長官の発言の端々に楽観論を戒めるような表現があるのは、市場に過
度の期待感を持たせたくないという意図があるようにも感じます。
いずれにしても投資マネーが動き始めている事は原油やコモディティーの上
昇からも明らかだと思います。ただ、為替市場では以前程の投機的なファンド
の動きは聞かれないように思います。投機的な動きが激しい時というのは、あ
る程度一方向に偏ると、どこかで一気に巻き戻しが入る動きがしばしば見られ
るものですが、今回その様な動きは余り見られません。
その他に今後はファンド勢の動きも注意して見る必要がありそうです。
今週はBRICsの首脳会談がロシアで開かれます。先日のロシア中銀はド
ル資産での運用比率を引き下げる方針を打ち出しましたが、ドルに代わる通貨
を模索する動きがこの会談で再び見られるようであれば、ファンド勢などドル
売りを仕掛けるタイミングもあるかも知れません。注目する必要がありそうで
す。
岡安 盛男
株式会社マネックスFX FXチーフ・アナリスト
公式ブログ:岡安ブログ
http://blog.monexfx.co.jp/okayasu/
【ご注意】------------------------------
株式会社マネックスFXは、マネックスグループのFX専業会社で、マネックス証
券株式会社とは別会社となります。(株)マネックスFXでは、インターネット
取引手数料0円、最大レバレッジ約120倍、信託保全100%など、マネックス証
券(株)が提供するFX取引のサービス、リスク・手数料等とは異なりますの
でご注意下さい。詳しくはホームページでご確認をお願いいたします。
(株)マネックスFX→ http://www.monexfx.co.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6月15日 <スターダスト>
私は書斎にいるときはいつもCDを掛けています。ジャズ、クラシック、
ロック、何でもありです。CDはかなりの枚数持っているのですが、取り替え
るのが案外面倒臭くて、同じものを何度も続けて聴いてしまったりします。
先日、夜、違うのを掛けようとラックを見ると、懐かしいCDが目に入って
きました。夜聴くにはいいものなので、早速掛けました。Clifford Brown with
Strings の 「Stardust」です。これは本当に、夜聴くには最高です。我ながら
その選択に満足しました。
特にサイコーなのは最後の曲、表題であるスターダスト。学生の頃、アメリ
カで学生生活をしてみたいと思った時期があります。そしてアメリカの女性
(同級生)と仲良くなる。夜空の下、フェンスのようなものに腰掛けて、
クリフォード・ブラウンのスターダストをラジカセで掛けて、一緒に星空を見
ながら将来の夢を語る。それが私の一時期の夢で、勝手にイメージした映像が
あり、それは今でも脳裏に焼き付いています。
このCDを聴くと、そんなイメージと気持ちが鮮明に蘇ってきます。夜は
スターダスト、朝は(これはかなりマイナーなCDですが)ミッシェル・ペト
ルチアーニのエスターテを聴くのが、ここ数日の定番になっています。このエ
スターテも大学生の時、友人と同居して塾経営をしていた(と云うか朝から晩
まで一緒に遊んでいた)頃に聴いた盤で、その頃のことを思い出します。匂い
と同様「音」も、記憶を呼び戻す強い力がありますネ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■6月の株主優待銘柄のご紹介
6月末に権利確定となる企業の中から、魅力的な株主優待を実施予定の企業を5
つご紹介!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906m.htm
■■先物・オプション取引の証拠金額の掛け目引下げのお知らせ
2009年7月15日(水)(2009年7月14日(火)のイブニング・セッションの取引)
より、SPANに基づき当社が計算する証拠金額の掛け目が変更になります。今回
の引下げにより、従来よりも少ない証拠金でお取引いただけるようになります。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906l.htm
■■祝!日経平均1万円回復!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906i.htm
■■【申込手数料半額お返し】夏のボーナスキャンペーン 6/15~
日頃のご愛顧に感謝を込めて、マネックスでは今年の夏も、ボーナスキャンペ
ーンを実施します。投資信託の申込手数料(販売手数料)が実質「半額」とな
るこのチャンス、未来に備えた資産作りをしてみませんか?
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906k.htm?scid=mail_news906k
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
6月17日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 マーケット・アナリスト 金山 敏之~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm
6月25日(木)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1199
6月30日(火)19:00~
eワラントの生みの親 土居雅紹が解説する
『新・BRICs、コモディティ相場投資術』
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1207
■@マネックスラウンジ@銀座
6月23日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1193
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「半分」
こんばんは。梅雨のない北海道育ちだけにこの時期は苦手、ぼすみんです。
さて先日、その北海道にいる友人から電話がありました。なんでも2年半お付
き合いした彼女との結婚を決めた、との事。これはめでたい!
「いや~、俺はまだまだ先のつもりだったんだけどさ。彼女がどうしてもって
言うから押し切られちゃって・・・」
得意気な友人は長々とノロケ話を続けますが、なんせ気心の知れた友人のお
めでたい話。たまにはこういう話を聞くのも嬉しいものです。
しかし、やがて友人の口からは辛辣な一言が。
「そりゃそうと、ぼすみんは結婚まだなのか?昔からぼすみんが一番結婚遅
いだろうなって噂してたけど、最近はこっち(北海道)のみんな、ぼすみんは
ちゃんと結婚できるのか?って心配してるぞ。とりあえず今、彼女いるの?」
・・・知らず知らずのうち、地元の仲間にそんな心配をされてたとは!
しかもこれ、ズバリと的を射た心配だったりするから余計に困りもの。
友人の結婚が決まって嬉しさ半分、心配されて虚しさ半分という何とも複雑な
心境です。はぁ。
(追伸)
嬉しさ半分は困ったものですが、半額キャッシュバックは大歓迎。
申込手数料の半額をキャッシュバック、『投資信託 夏のボーナスキャン
ペーン』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906k.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(2009年7月27日約定分より
最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(2009年7月27日約定分より最
低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき0.00
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。