1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2439号 2009年7月10日(金)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
・・広告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジャパンネット銀行の人気サービス『JNBアグリゲーション』
銀行や証券口座の残高はもちろん、ポイントサービスまでラクラク一括管理!登録できる企業は、JAL、Amazon、TSUTAYA、ビックカメラなど急増中!
◆JNBアグリゲーションでおサイフ管理◆
▽詳しくはこちら
--> http://www.japannetbank.co.jp/mail09/jnbmail45.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広告・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 今週のレーティング情報
3 ミニ日経225先物シミュレーション~どこまで殖やせるかチャレンジ!~ 4 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
5 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
6 資産設計への道
その376 「エッジ」で勝負するか?「ソーシング」で勝負するか? 7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
8 マネックス証券からのお知らせ
9 勉強会・セミナー情報
10 思春期証券マンのマネックス日記
11 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 本日、当初募集スタート ★
~ 日本株ロボット運用投信 ~ 。o*o☆ カブロボファンド(愛称) ☆o*o。
※スペシャルサイトはこちら
→ https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/index.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
反発して始まるも上値の重さを嫌気して日経平均8日続落
日経平均 9,287.28 (▼ 3.78)
日経225先物 9,250 (▼60 )
TOPIX 872.5 (▼ 1.41)
単純平均 253.08 (△ 0.28)
東証二部指数 2,161.64 (▼ 8.65)
日経ジャスダック平均 1,188.50 (▼ 6.49)
東証マザーズ指数 430.73 (▼14.30)
東証一部
値上がり銘柄数 833銘柄
値下がり銘柄数 749銘柄
変わらず 116銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 96.61% △0.42%
売買高 20億5957万株(概算)
売買代金 1兆4168億9200万円(概算)
時価総額 285兆9604億円(概算)
為替(15時) 92.98円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が小幅続伸となるなか買い先行で始まりました。日経平均は昨日の終値を50円近く上回り9,300円を回復して寄り付くと、9,300円台後半まで上値を切り上げました。しかし、9,300円台後半で上値が伸び悩むと徐々に上げ幅を縮め、為替が1ドル92円台に入ったこともあり、日経平均は9,300円を割り込みマイナスに転じました。前場の日経平均は9,200円台後半で小幅安で引けました。
後場の日経平均は前場の終値を僅かに下回る9,200円台後半で寄り付くと小幅に下値を切り下げ9,200円台半ばまで下落しました。その後日経平均は切り返し9,300円を回復しプラスに転じたものの、9,300円台前半で上値が抑えられると昨日の終値を挟んでの一進一退となり、方向感に乏しい展開となりました。結局後場の日経平均は値幅60円強の小動きとなり、9,200円台後半で小幅安での引けとなりました。
主力銘柄は高安まちまちでした。食品や医薬品といったディフェンシブ銘柄に加え小売にも上昇するものがみられました。しかし、自動車には堅調な銘柄も散見されたものの、為替が引き続き円高水準にあることからハイテクには値を下げるものが目立ちました。また、コンテナ船運賃が3年ぶりに下落に転じたと報じられたことで海運が安く、鉄鋼や非鉄、機械、商社なども軟調で指数の重しとなりました。こうしたなか東証2部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は揃ってマイナスとなりました。
本日の日本市場は上値の重い展開となりました。昨日の米国市場が小幅続伸するなか、日経平均は昨日までに7日続落から670円近く下落したことから買い先行で始まりました。しかし、引き続き為替が1ドル93円を挟んだ水準にあったことで、日経平均の上昇は自律反発に止まり、上値の重さが嫌気されると上げ幅を縮め、結局小幅なマイナスで引けました。多くの企業が今期の業績予想の想定レートを1ドル95円としているだけに足元の為替水準では買いの勢いが続かないということなのでしょう。週明けも引き続き為替動向を睨みながらの展開となりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
ガリバー (7599) 4,680円 △500 円 :10株単位
採算性の高い小売り販売が拡大したことに加え、経費削減も収益を押し上げた
ことから2009年3-5月期の連結営業利益が前年同期比2.2倍と急回復したこと
でストップ高となりました。
川崎船 (9107) 348円 ▼14 円
アジアから北米へのコンテナ船運賃が3年ぶりに下落に転じたと報じられるな
か、コンテナ船事業の比率が高いことで業績悪化懸念が高まり大幅下落となり
ました。
大塚商 (4768) 4,620円 ▼170 円 :100株単位
高採算とみられる複写機販売の低迷継続などで、来期の業績回復は限定的なも
のに留まるとして、国内証券が投資判断を引き下げたことで大幅下落となりま
した。
クラレ (3405) 1,071円 △32 円 :500株単位
液晶ディスプレーに使う光学ポバールフィルムの販売が好調で、2009年4-9
月期の連結営業利益が従来予想の80億円を上回り90億円強になりそうだと報じ
られ大幅高となりました。
日ケミファ (4539) 318円 △15 円
2010年度の医療制度改正へ向けてジェネリックへの注目度が再度高まると同時
に、2009年度第1四半期で業績に底打ちの兆しがみられるとして、外資系証券
が投資判断と目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。
イー・アクセス (9427) 72,100円 ▼4,100 円 :1株単位
KDDI系のUQコミュニケーションズが高速無線「WiMAX」の有料サー
ビスを開始したことを受け、事業環境が厳しいものになるとの見方から外資系
証券が投資判断を引き下げたことで大幅下落となりました。
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。
イオン (8267)
・投資判断 Neutral
・目標株価 770 円
・本日終値 856円 △16円
住友商事 (8053)
・投資判断 Neutral
・目標株価 1,500 円
・本日終値 888円 ▼6円
三井物産 (8031)
・投資判断 Overweight
・目標株価 1,900 円
・本日終値 1,049円 ▼7円
デンソー (6902)
・投資判断 Overweight
・目標株価 2,600 円→3,000 円
・本日終値 2,460円 △80円
古河電気工業 (5801)
・投資判断 Neutral
・目標株価 300 円→400 円
・本日終値 425円 ▼14円
東京エレクトロン (8035)
・投資判断 Overweight
・目標株価 4,700 円
・本日終値 4,270円 △30円
大和証券グループ本社 (8601)
・投資判断 Neutral
・目標株価 650 円→630 円
・本日終値 516円 ▼3円
ヤクルト本社 (2267)
・投資判断 Underweight
・目標株価 1,400 円
・本日終値 1,748円 △16円
J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する
アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」画面を表示します。
== ★ What's New ★ =================================================
お客さまがお持ちの銘柄レポートへのリンクが、ログイン後、残高照会画面に
表示されるようになりました。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=AccountManagement&url2=/sisan/zan_sykai/hyji/acc%3FrealJika%3D1
残高照会画面に表示されている現物株式、株式ミニ投資(ミニ株)の銘柄につ
いて掲載後90日以内のレポートがある場合、そのレポート(PDF)のリンクが
表示されます。
======================================================================
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 ミニ日経225先物シミュレーション~どこまで殖やせるかチャレンジ!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ミニ日経225先物を使った日計り取引(デイトレード)、3つの取引パターン
で、どこまで殖やせるかチャレンジ中。本シミュレーションの取引内容などの
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906s.htm
検証15日目、このシミュレーション期間も折り返し地点です。SQの本日の取引
は、パターン3が6,605円の損失で、通算利益も3,925円まで少なくなりましたが、
唯一黒字で首位をキープ。下落相場の中、奮闘しています。今週はパターン1と
2の損失が大きくなり、パターン3との差が広がりました。来週は、パターン1
と2が巻き返すのか? 引き続きご注目ください!
【 比べてください。やっぱり安いです! 】
1ティックで利益が狙え、リスク管理などの理由から、ミニ日経225先物取引
のほとんどがデイトレード。また、デイトレードの場合、返済手数料は無料だ
から、収益の獲得チャンスがより広がります。
先物・オプション取引の手数料 ↓↓↓
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/tesuryo.htm
●パターン3の取引のロジック(手法)は、2009年7月22日(水)に先物・オプ
ション取引口座のログイン後の「お知らせ画面」で公開の予定です。ご覧にな
るには、 先物・オプション取引口座の開設が必要です。
★★先物・オプション取引口座(無料)のお申込み★★
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/apply.htm
■日経225ミニ先物【2009年9月限】の動き(取引日ベース:2009年7月10日)
イブニング寄付:9,330円
イブニング引け:9,355円
前場寄付:9,360円
前場引け:9,295円
後場寄付:9,280円
後場引け:9,250円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
本日までの順位:1位
(パターン3)前場寄付(買)⇒前場引けに売り決済
9,360円で1枚買建てし、9,295円で決済。 本日の損益-6,605円。
【本日までの通算損益 3,925円 / 勝率60% (9勝6敗)】
◆明日の(パターン3)の新規建の売買は【 買 】です。◆
本日までの順位:2位
(パターン1)前場寄付き(買)⇒後場引けに売り決済
9,360円で1枚買建てし、9,250円で決済。 本日の損益-11,105円。
【本日までの通算損益 -25,575円 / 勝率40% (6勝9敗)】
本日までの順位:3位
(パターン2)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
9,330円で1枚買建てし、9,360円で決済。 本日の損益2,895円。
【本日までの通算損益 -31,075円 / 勝率53.33% (8勝7敗)】
【ご参考】 本日の取引はいくらあればできるか?
日経225ミニ先物の取引をする際には、必要証拠金を振り替えておく必要が
あります。
マネックスにおける日経225ミニ先物の必要証拠金額は、
【SPAN(プライス・スキャンレンジ) × 1.4 ÷ 10】
です。
本日はSPANが42万円なので、ミニ日経225先物を1枚お取引いただくための
必要証拠金は【 58,800円 】でした。
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
みずほフィナンシャルグループ(8411)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「日本発ボーン・グローバル企業」
ボーン・グローバル企業とは、設立と同時にグローバル市場でのシェア獲得
を目指す企業のことをさしますが、日本企業においては他の主要国と比較して
もその数は少ないといわれています。その要因としての何点かの要因が挙げら
れると考えられます。
第一に日本経済の規模が非常に大きく、会社創業時においては国内市場で十
分に利益を上げることが可能で、あえて海外市場に進出する必要が無いことが
あると考えられます。
例えばフィンランドの携帯電話メーカーであるノキアは代表的なボーン・グ
ローバル企業といわれておりますが、フィンランドの2009年の国内総生産
(GDP)は国際通貨基金(IMF)の予想によると2,335億ドルと非常に小さく、
国内だけで事業を行なおうとしても採算が合わず、会社創業時から世界市場を
意識した経営を行なわざるをえなかったと考えられます。
一方で日本の2009年のGDP予想は4兆9,928億ドルと世界第二位の規模を持つ
経済大国であり、国内だけでも十分に採算が取れる規模があります。その結果
として携帯電話市場に複数のメーカーが日本独自仕様で商品を開発し続け「ガ
ラパゴス携帯」などと呼ばれる状態に陥ったことになり、逆に国際競争力を失っ
てしまったという皮肉な例もあります。この十分に大きな国内市場こそがボー
ン・グローバル企業が日本において少ない最大の要因と考えられます。
第二の要因としては日本における独自の規制の存在があげられます。欧米と
比較すると日本の規制、会計、税制等は複雑であり、海外進出にあたり国内仕
様とは違う製品の開発、新たなビジネスモデルの作成が求められるケースが多
く存在すると考えられます。一方で規制が緩和されており、世界基準の制度が
整備されているアメリカで、ボーン・グローバル企業が多く排出されているの
はこの点が大きく寄与しているのではないでしょうか。
しかし、日本経済が成熟した今日においては、国内市場だけで成長を続ける
のは今後ますます難しくなっていくことが予想されます。現在日本企業は国内
である程度の地盤を築いた大企業が海外を目指す傾向が高かったといえますが、
このような環境下で今後は会社創業時から世界市場を視野に入れたボーン・グ
ローバル企業の誕生や、元々日本国内だけで事業展開を行なってきた内需産業
の海外進出も盛んになると考えられます。
「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)」では、今
後新興国を中心とした海外で活躍が期待できる可能性が高い企業を引き続き発
掘し、厳選して投資を行なってまいります。
-----------------------------------
スパークス・アセット・マネジメントは、日本株式投資に特化した独立系の資
産運用会社として1989年7月に創業し、「世界で最も信頼、尊敬されるインベ
ストメント・ カンパニーになる」というビジョンのもと、一貫した投資哲学
と運用プロセスを背景にグローバルに展開している運用会社です。
http://www.sparx.co.jp/
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、『11 リスクおよび手数料等の説明』の
「スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
- その376 「エッジ」で勝負するか?「ソーシング」で勝負するか?
最初にお知らせです。大阪で8月にマネックス証券の松本大とパネルディス
カッションを行います。元トレーダーと元ファンドマネージャーの考え方の
違いが、投資の参考になれば幸いです。
『マネックスの10年とこれからの投資』
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1220
さて、マネックス証券のサイトは今朝からカブロボ一色に染まっています。
今日から募集開始のカブロボファンド。気合が入りまくっているのがよくわか
ります。このファンド、販売上限は150億円です。詳細は下記のページにてご
確認ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907e.htm
■ カブロボの分類は日本株ではなく、オルタナティブ
このカブロボファンド、日本株が投資対象です。運用会社の説明によれば、
ロボット4体が投資対象となる500銘柄から銘柄と売買タイミングを判断し、
収益を積み上げる手法です。年間想定の売買回転率は普通の日本株ファンドの
約30倍を想定。短期の売買を繰り返す運用です。
投資対象は日本株ですが、インデックスを意識しないで、絶対収益を追求し
ていく商品ですから、これは日本株ファンドというより、オルタナティブファ
ンドと考えるべきでしょう。ライバルはTOPIXではなく、アジアフォーカスの
ようなヘッジファンドです。
■ ロボットが市場の歪みを見出すのがエッジ
オルタナティブ投資商品の収益の源泉は、「エッジ」と「ソーシング」で決
まると言われます。エッジ(Edge)とは他の運用には無い特別な運用スキルや
トレードアイディアのこと。そしてソーシング(Sourcing)とは、投資対象へ
の特別なルートや人脈を持っていることを指します。
カブロボファンドの場合、ロボットにエッジがあるかどうか、が収益を上げ
られるかどうかの分かれ目です。誰でも売買できる日本株の現物取引ですから
ソーシングで差別化できる訳ではありません。
長期分散投資とは対極の運用手法ですが、トレーダーが売買を繰り返すのに
比べると人間の感情を排した分エッジが効いていると言えます。
もし銘柄選択やタイミングにおいて、ロボットが人間を上回るという結果が
出れば、長期分散投資にロボットを組み合わせる、新しい投資手法が可能にな
るかもしれません。トレーダーとファンドマネージャーの良いとこ取りです。
■ ソーシング能力で勝負するワインファンド
今週、今度はソーシングで勝負する、オルタナティブ投資商品の話を聞く
ことができました。ワインに投資をする、ワインファンドです。
ワインに詳しい目利きの人はたくさんいますが、プリムールと呼ばれる熟成
されてビンの詰められる前の樽詰めワインは誰でも買えるものではありません。
ワイン醸造者との長期にわたる取引実績によって、割り当てが決まるのです。
ヴァンネットは2001年からワインファンドを作り、フランスの5大シャトー
やロマネコンティといった、需要が大きく市場価値の高い、売買しやすいワイ
ンの作り手との関係を構築し、プリムール価格でワインを調達できる体制を整
えています。長年の関係からソーシング能力に強みを持っているのです。
高級ワインへの投資はその年のワインが消費されるにつれ供給が減っていく
こと、熟成によって価値が上がっていくこと、から長期投資の1つの方法とし
て欧州の保険会社も行っていると聞きます。
ただし、日本の投資家には為替リスク(ユーロ安はリターンにマイナスの影
響)がありますし、投資商品として株式や債券とは違ったリスク(ワインの保
存リスク、ワイン市場の暴落リスク、商品の仕組みのリスク)もあります。
充分な検討を行った上で最終的な投資判断を行うべきであることは言うまで
もありません。(ワインファンドはマネックス証券では販売しておりません。)
■ オルタナティブ投資は「目利きの目利き」が難しい
オルタナティブ投資においては、自分が投資先を目利きするのではなく、専
門家の目利きを見つけて、その人を目利きする。つまり「目利きの目利き」が
大切です。カブロボであれば、ロボットが目利き役、ワインファンドであれば、
営業者の役員会が目利き役です。
オルタナティブ投資商品は、株式や債券といった伝統的金融資産との相関関
係が低く、分散効果が高いのが魅力と言えます。自分が目利きできる、と思っ
た商品を資産全体の10%程度を目安に組み入れてみるのが良いと思います。
今回の話のまとめ---------
■ オルタナティブ投資は「エッジ」と「ソーシング」で決まる
■ カブロボは銘柄選択とタイミングというロボットのエッジで勝負
■ ワインファンドはソーシング能力が差別化のポイント
では、また来週・・・。
(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月10日 <カブロボ祭り>
本日、遂に、(愛称)カブロボファンドの募集が開始されました!私はもう
嬉しくて嬉しくてしょうがないのです。以前にも書いたので端折って書きます
が、こんなにインターネット的で、未来的で、可能性に富んでいて、テクノロ
ジーを駆使していて、「個人」とのコラボレーションがあって、そして楽しい
ものは、そうはないと思うのです。これはとってもマネックス的なプロジェク
ト/プロダクトです。本当に胸のすく思いです。
今日はカブロボファンドのスペシャルサイトも本格的にオープンしました。
(→ https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/index.htm )
サンプラザ中野くんさんの歌う主題歌とアニメによるプロモーション動画も
公開しました。
(→ https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/movie.htm )
当社のトップページもカブロボ一色です。
(→ http://www.monex.co.jp/ )
もちろん金融商品としての品質が一番ですが、そこはしっかり押さえつつ、
インターネット証券らしく目一杯楽しく行きたいですネ♪
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■カブロボファンド(愛称)当初募集スタート!
当初募集期間は2009年7月10日(金)~7月27日(月)、運用開始(設定日)は
2009年7月29日(水)となります。マネックスのみのお取扱いです。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907e.htm
■■【New投信】カブロボ、香港ブルベア、日経225。注目の4ファンド
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907c.htm
■■単元未満株の注文受付停止のお知らせ
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9072.htm
■■【投信選び】BRICs徹底特集!その魅力と不安とは?
BRICs全体の今後の展望、また各国の魅力や不安要素を総力を挙げてお伝えい
たします!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9076.htm?scid=mail_news9076
※リスク・手数料等に関しては、『 11 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
7月15日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックスグループ チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm
7月21日(火)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1217
■@東京
7月27日(月)19:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1219
■@大阪
8月2日(日)13:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」in大阪
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1220
■@マネックスラウンジ@銀座
7月30日(木)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1218
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「奇跡と出会いと運命と」
こんばんは。喫茶店に入ったところ、先客は1組の男女のみ。斜め前の席
に座ってるこの2人が妙に気になりました、ぼすみんです。
女性の方は20代後半くらい、モデルのように端正な顔立ち。一分の隙もなく
スーツを着こなし、見るからにやり手のキャリアウーマンといった感じ。男性の
方は彼女より明らかに年下で、Tシャツにジーンズ姿、気の弱そうな学生風。
どう見ても恋人同士には見えないこの2人、姉と弟にも見えないですし、
商談か何かの類でしょうか?
女性 「ね、知ってた?この宇宙ができたのは137億年前、地球ができたのは
46億年も前なんだって」
男性 「それはどこかで聞いたような、聞かなかったような」
女性 「それでね、人類の祖先をずーっと遡っていくとナメクジウオみたいな
生き物らしいのよ。凄いでしょ?偶然に次ぐ偶然の中で地球ができて、
奇跡に次ぐ奇跡の中で生命が誕生して、気の遠くなるような時間の中で
進化に次ぐ進化があって、その末に今の私たちがいるなんて」
男性 「ええ、そう考えると凄いですねぇ」
女性 「でしょ!?だからね、キミと私が出会って今ここにいるっていうのも
もの凄い偶然、もの凄い奇跡だって思うの。だって、想像もつかないぐらい
広い宇宙の中でたまたま同じ星、同じ国、同じ時代に出会えたんだよ?
それって凄いことだと思わない?」
男性 「そうですね、そう言われると凄い確率かも・・・」
女性 「でしょ!?やっぱりキミと私、何かの縁っていうか運命的な何かが
きっとあるの!間違いなくあるの!だからこの英会話教材セット、買っちゃ
おうよ!定価45万円のところ、今なら30万円ポッキリ」
男性 「・・・で、でもそれは」
女性 「大丈夫!36回ローンまでOKだから。そうそう、今だけおまけに開運ブレ
スレットもついてくるのよ」
・・・実際に会話が聞こえたわけじゃないんですけど、なんせ悪徳キャッチ商法
が跋扈するこの時代。意外とこの2人、こんな会話を繰り広げられてたりするんじゃ
ないか!?と勝手に妄想してしまいました。モデル顔のお姉さん、悪役やらせ
ちゃってスイマセン。そりゃそうと皆さま、悪徳商法や詐欺には気をつけましょう!
(追伸)
以下、ぜひご一読ください。『マネックスグループ株式会社のグループ会社を
騙った詐欺的行為に関するご注意』。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907f.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
11 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・
□リスク
当ファンドは、直接あるいはマザーファンドを通じて、株式など値動きのある
有価証券に投資しますので基準価額は変動します。
したがいまして、当ファンドは投資元本(申込金額に所定の申込手数料(税込)
を加えた額で、投資家が当ファンドの取得時に支払う受渡金額の総額をいいます。)
が保証されているものではありません。
また、収益や投資利回り等も未確定の商品です。当ファンドは、預貯金や保険
契約とは異なります。
当ファンドは預金保険および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
また、登録金融機関で当ファンドを購入した場合は、投資者保護基金による
支払対象ではありません。当ファンドの投資信託財産に生じた利益および損失は、
全て投資家に帰属します。
当ファンドの基準価額の変動要因となる主なリスクには、「株式の価格変動リスク」
「金利変動リスク」「信用リスク」「流動性リスク」などがあります。
上記のほか、投資家が当ファンドの取得時に支払う所定の申込手数料、一部解約時
に控除される信託財産留保額、当ファンドの投資信託財産から支弁する信託報酬
および証券取引に伴う手数料等の管理費用も、投資家が支払った投資元本に欠損
を生じる要因となります。株式市場の状況によっては、株式の売買が数多く発生し
(売買回転率の上昇)、多額の売買コストが発生する可能性があります。ロボット
が機能しない等システム運用関係の不慮の出来事に起因するリスクが生じる可能性
があります。
□手数料等
申込手数料(税込) : 0%
解約手数料 : 0%
信託財産留保額 : 約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額
信託報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年1.47%の率を乗じて得た額
監査報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年0.00525%の率を乗じて得た額
その他 : 売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、運用
状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される
期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。
・・・スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主にわが国の株式を投資対象としますので、組入株式の価格下
落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価額
が下落し、損失を被ることがあります。したがって、ご投資家の皆様の投資元
金は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資
元金が割り込むことがあります。当ファンドの基準価額の変動の変動要因とし
ては、主に組入株式の「価格変動リスク」、「集中投資リスク」等があります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク(5頁)」をご覧
ください。」
□手数料等
・ 申込手数料(税込):一律1.05%
・ 信託財産留保額:解約請求受付日の基準価額に0.3%の率を乗じた金額
・ 信託報酬(年率):純資産総額に対して年率1.722%(税抜1.64%)
※その他の費用・手数料として、下記の費用が当ファンドの信託財産から支払
われます。
(1) 監査報酬、目論見書や運用報告書等の作成費用などの諸費用〔純資産総
額に対し上限年率0.105%(税込)〕
(2) 有価証券売買時の売買委託手数料(ファンドの運用による取引量に応じ
て異なりますので、事前に料率や上限額等を表示することができません。)
※ 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料等および税金」
に関する項目をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(2009年7月27日約定分より
最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(2009年7月27日約定分より最
低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき0.00
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】取引通貨数量1,000通貨あたり20円。
但し、南アランド/円、香港ドル/円の通貨ペアで、取引通貨数量1,000~
9,000の場合1,000通貨あたり10円、同1万~300万の場合1,000通貨あたり2円の
取引手数料がかかります。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨あたり
1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。