1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2449号 2009年7月27日(月)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★☆★ 立会外分売 受付中! 手数料は無料! ★☆★
< 注文の受付は、明日7月28日 午前8時20分まで! >
テクノアルファ(3089)ヘラクレス
分売値段 :221,325円
ディスカウント率:2.5%
売買単位 :1株
申込上限 :20株
本日の終値(227,000円)より5,675円安く、しかも手数料無料で買付可能です!
※注文数量が多い場合は抽選となります。
立会外分売とは? →
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/index.htm注文する方法は →
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step03.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 ミニ日経225先物シミュレーション~どこまで殖やせるかチャレンジ!~ 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 廣澤知子のやさしいマネー講座
5 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。o*o☆ 本日、eワラントに382銘柄を新たに追加しました ☆o*o。 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907v.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均9日続伸から10,000円台回復し一時年初来高値更新
日経平均 10,088.66 (△144.11)
日経225先物 10,080 (△140 )
TOPIX 928.26 (△ 7.78)
単純平均 265.11 (△ 1.75)
東証二部指数 2,227.32 (△ 14.19)
日経ジャスダック平均 1,211.02 (△ 8.77)
東証マザーズ指数 455.88 (▼ 1.24)
東証一部
値上がり銘柄数 1,039銘柄
値下がり銘柄数 502銘柄
変わらず 156銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 110.17% △5.29%
売買高 20億7425万株(概算)
売買代金 1兆3862億4500万円(概算)
時価総額 304兆7810億円(概算)
為替(15時) 94.81円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は先週末の米国市場でダウ平均が続伸したことで買い先行で始まりました。日経平均は寄り付きから10,000円の大台を回復すると、さらに上値を切り上げ10,100円台前半まで上昇しました。その後も日経平均は10,100円を割り込むことなく高値圏で推移し、前場は10,100円台前半で引けました。
後場の日本市場は一段高となりました。日経平均は前場の終値を小幅に上回って寄り付くと、その後一時230円超まで上げ幅を広げ10,100円台後半まで上昇しました。しかし、日経平均は6月12日の取引時間中の高値を僅かに上回ると達成感もあり上げ幅を縮めました。日経平均は10,100円前半でしばらく揉み合ったものの、引けにかけて利益確定の売りが出て10,100円を割り込み、結局10,000円台後半で引けました。
主力銘柄は総じて堅調でした。業績の下方修正を嫌気して海運株が大きく下落し、電鉄や電力・ガスなどディフェンシブ銘柄の一角にも軟調なものがみられました。しかし、米国市場でダウ平均が続伸したことを好感しハイテク、自動車といった輸出関連銘柄や鉄鋼、機械、商社などの景気敏感株が高く、加えて小売、金融、不動産などの内需関連銘柄も堅調で指数を押し上げました。こうしたなか東証2部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は高安まちまちとなりました。
本日の日本市場は大幅続伸しました。先週末の米国市場でダウ平均が年初来高値更新したことや、為替が1ドル94円台後半と日本企業の多くが業績予想の前提としている95円に近い水準にあったことを好感し、日経平均が10,000円の節目をすんなりと越えて寄り付くと、売り方や買い遅れていた向きの焦りを誘い一段高となりました。この結果日経平均は10,000円をしっかりと上回って引けました。ただ、日経平均は9日続伸から1,000円以上の上昇となっているだけに、高値への警戒感もそろそろ出始めるとみられ、こうしたなかで明日以降日経平均が10,000円の大台を固めることができるかどうかが焦点となりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
-----------------------------------------------------------------------
★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
日 立 (6501) 304円 △10 円
8月下旬に株式公開買い付け(TOB)を実施し、最大3,000億円を投じ東証に
上場しているグループ5社を完全子会社にすると報じられ、選択と集中が進む
との期待が高まり大幅上昇しました。
富士重 (7270) 384円 △18 円
新型フォレスターの投入後1年以上経過したが、米国、中国向けを中心に経年
化の兆しもなく販売を伸ばしているとして、外資系証券が投資判断と目標株価
を引き上げ大幅高となりました。
スズケン (9987) 2,825円 △130 円 :100株単位
今期の営業減益の会社計画は医薬品卸3社内で最も保守的で、業績の上方修正
の可能性が最も高いとして、外資系証券が強気の投資判断を付けたことで大幅
上昇しました。
EPS (4282) 417,000円 △19,000 円 :1株単位
好調な受注と潤沢な受注残を背景に中期的にも2桁成長が期待できるとして、
外資系証券が強気の投資判断を付けたことで大幅上昇しました。
ソフトバンク (9984) 1,917円 △70 円 :100株単位
携帯電話の通信料収入増加などから、2009年4-6月期の連結営業利益が四半
期としては初めての1,000億円台となった模様だと報じられたことで、買いを集
め大幅高となりました。
川崎船 (9107) 362円 ▼15 円
前引け後に2010年3月期の連結業績予想を、コンテナ船事業や自動車船事業で
積み高が減少し運賃も低迷するなどの理由から下方修正したことで、後場に下
落に転じ大幅安となりました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 ミニ日経225先物シミュレーション~どこまで殖やせるかチャレンジ!~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ミニ日経225先物を使った日計り取引(デイトレード)、3つの取引パターンで、
どこまで殖やせるかチャレンジ中。本シミュレーションの取引内容などの詳細
はこちらをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news906s.htm
検証25日目、いよいよ最終週です。シミュレーションが始まってから初めて日
経平均が1万円を超えました。先週金曜日に10連敗を喫したパターン3は、プラ
ス8,895円と大幅に回復し、パターン2は通算損益が59,875円と6万円の大台が
目前です。どこまで利益を殖やしていくのでしょうか?そして、パターン1も
4,395円のプラス。今日の取引は3つのパターンがすべてプラスになり、幸先
の良い週明けの取引になりました。
【ミニ日経225先物 ~収益はどうやって得るの?~ 】
日経225先物の収益パターンを、2つの具体例でみてみましょう!
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/beginner/nk225/nk225_shueki.htm
●公開中 パターン3の取引のロジック(手法)
先物・オプション取引口座のログイン後の「お知らせ画面」でパターン3の取
引のロジック(手法)を掲載中。今すぐログインしてチェック!
→ https://225.monex.co.jp/cfront/servlet/
■日経225ミニ先物【2009年9月限】の動き(取引日ベース:2009年7月27日)
イブニング寄付:9,970円
イブニング引け:10,045円
前場寄付:10,040円
前場引け:10,130円
後場寄付:10,130円
後場引け:10,085円
注)イブニング寄付、イブニング引けは前営業日の価格です。
■各シミュレーションの成績 [手数料(税込)も考慮しています]
本日までの順位:1位
(パターン2)イブニング寄付(買)⇒前場寄付き売り決済
9,970円で1枚買建てし、10,040円で決済。 本日の損益6,895円。
【本日までの通算損益 59,875円 / 勝率68% (17勝8敗)】
本日までの順位:2位
(パターン3)前場寄付(買)⇒前場引けに売り決済
10,040円で1枚買建てし、10,130円で決済。 本日の損益8,895円。
【本日までの通算損益 -11,125円 / 勝率40% (10勝15敗)】
◆明日の(パターン3)の新規建の売買は【 売 】です。◆
本日までの順位:3位
(パターン1)前場寄付き(買)⇒後場引けに売り決済
10,040円で1枚買建てし、10,085円で決済。 本日の損益4,395円。
【本日までの通算損益 -37,125円 / 勝率40% (10勝15敗)】
【ご参考】 本日の取引はいくらあればできるか?
日経225ミニ先物の取引をする際には、必要証拠金を振り替えておく必要が
あります。
マネックスにおける日経225ミニ先物の必要証拠金額は、
【SPAN(プライス・スキャンレンジ) × 1.2 ÷ 10】
です。
本日はSPANが42万円なので、ミニ日経225先物を1枚お取引いただくための
必要証拠金は【 50,400円 】でした。
※デイトレードの結果、手数料(税込)も考慮した当日の損益がプラスの
場合は「勝」、マイナスの場合は「敗」とカウントしています。
※売買益に対する税金は考慮しておりません。
※採用した3つの取引は、新規建ての売り、買いと分けて例示したもので、
これらの取引手法を推奨するものではありません。また、将来の数値を
保証するものではありません。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な公募・売出株式(PO)はございません。
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第145回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「資産形成している人は・・・」
日本FP協会が行った「若者(20代)のライフプランニング意識調査」(調査期
間:2009年2月6日~2月12日 有効回答数:3,756サンプル)についての記事が
週末の新聞に出ていましたので、ご覧になった記憶のある方も多いかもしれま
せん。この調査対象者は20歳から29歳ですが、全体の24.5%は学生ですので、
その部分は多少割り引いて見る必要はあると思います。
調査の中で、将来の不安についての設問があるのですが、「現状に満足」と
言う回答は学生ばかりだったということで、上位には「家計管理」「雇用」
「年金」が並んでおり、今の20代がけっして楽観主義が多数というわけではな
いようですね。
ところが、その不安の自覚に対し、老後を含めた将来設計を検討しているの
か、というと興味深い結果となっています。年齢、年収や保有資産残高が上が
るほど、「将来の夢や目標、資金計画など具体的なライフプランを描いている」
人は多くなり、特に年収別で見ると、年収500万円以上の層の割合は平均の2倍
もあるということです。(年収別のカテゴリーは 収入なし、100万円未満、
100万円~300万円未満、300万円~500万円未満、500万円以上の5つに分かれて
います)
収入や資産がある人だから、将来設計を考えている人が多いのでしょうか。
それとも将来設計を考えて行動しているからこそ、収入や資産が増えてきてい
るとは考えられないでしょうか。
もっと年齢の高い層の意識調査をしたもの(できるだけ直近で)はないかと
探したところ、英金融HSBCが日本の個人を対象に行った投資意識調査が公
開されていました。対象は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県に住む30─60代
の男女832人、金融資産1,000万円以上の「マス富裕層」と1,000万円未満の
「マス層」に分けて分析したものです。(調査期間:2009年4月16日~4月17日)
こちらは将来設計の中でも資産形成に関する部分(投資意識)が調査目的となっ
ています。
調査結果の概要を見ると、今後の投資姿勢として「積極的に資産運用をして
いきたい」および「積極的にではないが資産運用はしていきたい」と回答した
マス富裕層は合計で77%(18%+59%)、マス層は51%(8%+43%)と、マ
ス富裕層の方が相対的に投資に前向きな姿勢を示しています。中でも30-40代
のマス富裕層男性では8割強が資産運用に意欲的と出ています。
そして昨年のリーマンショック以降の金融資産の新たな購入はマス富裕層の
70%に対し、マス層は40%にとどまっています。
資産があるので投資に積極的になっているのでしょうか、積極的な投資を意
識的に行ってきているから資産を形成してこれたのでしょうか。
二つの調査結果はまったく重ならない層に対して行ったものですが、20代か
ら60代にかけての考え方、行動の積み重ねはさまざまな循環を生み、時間をか
けることで、その結果は大きく異なってくることを示唆しているようにも感じ
ます。
早くから意識をもって計画し、行動を起こす、お金をただ消費するのではな
く、早くから投資行動を起こす。こうした行動が資産形成の礎となっているよ
うにも思えませんか。
人の後追いしていても、儲からないとは言いますが、姿勢や考え方は成功し
つつある人を積極的にまねてみる、参考にしていくことは良いことだと思いま
す。もう遅い、と思わずに先を見据えて計画を立てたり、行動を起こすように
心がけていきたいものです。
なお後者の調査で投資タイミングについても設問しています。マス富裕層、
マス層全体ともに半数近くが2009年4~9月(4~6月および7~9月)と直近時期を
示していました。(調査時期が4月で、4~6月がもっとも多いという結果でし
た。)
廣澤 知子
マネックス証券 シニア・フィナンシャル・アドバイザー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「新たな上昇の始まりのサインは」
4-6月期の主な米国企業の決算が発表され、約7割以上が予想を上回る好決
算となりました。それにつれてNY株価も連日堅調な動きが続きました。先週金
曜日のNY株価は前日の時間外に発表されたマイクロソフトやアメックスの決算
結果が予想以上の減益となったことで下落が心配されたものの、結果的に小幅
ながら上昇して終了しました。市場の底堅さが確認されたと見てよいのかも知
れません。
しかしながら、大手米金融機関の決算内容は懸念も残るものでした。大幅な
増益を見せたGSやJPモルガンチェースなどの主な収益はトレーディング部門や
事業売却などの一時的な利益で、不良債権の急増による貸倒引当金の増額など
は影に隠れてしまいました。今後も景気後退が進めば、それに伴い不良債権が
更に増加する恐れは十分にあり、そう浮かれてばかりいられない状況にもかか
わらず市場は強気の姿勢を崩しません。
NY株価は3月に今年の最安値をつけてから上昇を続け、7月に入り修正局面を
迎えたように見えました。その株価の動向に合わせるように、クロス円も同様
に上昇を続けた後の修正の動きが見られました。しかし好調な米国企業決算発
表などから株価は連日上昇が続き、クロス円もほぼ急落前のレベルまで戻すな
ど市場の底堅さを物語るものでした。この上昇は第2幕の始まりと見てよいの
でしょうか。
ストレステストや米国大手自動車会社の破綻、そしてG20などのビッグイ
ベントも終え、そして今回の米国金融機関の決算も終えた事で当面大きな材料
は見当たりません。依然米国の住宅や雇用の悪化は続いているものの、当面大
きく足を引っ張るものがないのであれば、リスク志向の動きは継続すると見る
ことが出来そうです。しかし、今までのレベルから見ると高値警戒感が強い事
も確かです。
第2幕が始まるサインがあるとすれば、今年の高値を越える事かも知れませ
ん。もし、高値トライが失敗に終れば、今回で当面の高値をつけたと見なされ
かねません。今週はそんな事を頭に入れながら相場を見て行きたいと思います。
岡安 盛男
株式会社マネックスFX FXチーフ・アナリスト
公式ブログ:岡安ブログ
http://blog.monexfx.co.jp/okayasu/
【ご注意】------------------------------
株式会社マネックスFXは、マネックスグループのFX専業会社で、マネックス証
券株式会社とは別会社となります。(株)マネックスFXでは、インターネット
取引手数料0円、最大レバレッジ約120倍、信託保全100%など、マネックス証
券(株)が提供するFX取引のサービス、リスク・手数料等とは異なりますの
でご注意下さい。詳しくはホームページでご確認をお願いいたします。
(株)マネックスFX→ http://www.monexfx.co.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月27日 <花火好き>
私は花火が好きです。とは云っても、花火が嫌いな人も、そうはいないでしょ
う。庭でする小さな花火、二軍に分かれてロケットなどを投げ合うやんちゃな
花火(注:もう何十年も昔の話です)、花火大会で見る迫力のある花火、どれ
も好きです。
花火には情緒があります。パッと輝いて、うたかたのように散るからでしょ
うか?或いは暗闇に横顔など一部だけを浮かび上がらせるからでしょうか?海
外にも花火はありますが、日本はひとつひとつの製品も大会も、やはり日本ら
しい情緒に包まれていて、Fireworksと花火は別物だと思います。
週末は隅田川の花火大会がありました。偶々ひょんなきっかけでおじさん4
名が集まり、夏の魚を食すことになっていたので、開始を早めて、食べ終わっ
た後に隅田川に繰り出すことにしました。折角だからと、私は浴衣と雪駄で出
掛けました。自作自演ですが、夏らしい気持ちを満喫できました。季節はちゃ
んと味わいたいものですネ。
追伸:今晩は、先週の金曜日に発表を行ったマネックスグループ(株)第1四
半期決算の、個人投資家向け説明会を行います。今回は今度の日曜日に、大阪
でも初めて説明会を開く予定です。マネックスグループのCEOとしての立場
で申し上げると、この第1四半期は色々なことが達成でき、報告すべき事が多
くあると思っています。是非ホームページ上でも御確認下さい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■山口県の大雨による災害に伴う便宜措置について
マネックス証券では、災害救助法の適用を受けた地域のお客様について、届出
印喪失時の対応、お預かり有価証券のご売却、ご売却代金等の即日引き出しな
どについて、可能な限り便宜を図ることといたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907x.htm
■■携帯サイトをリニューアルしました
利便性向上のため、携帯サイトの一部画面をリニューアルしました。機動的な
お取引にご活用ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907w.htm
■■【投信選び】日本株ファンド特集!選び方のポイントは?
一般的な投資信託の分類と共に、日本株に投資する投資信託に絞って、様々ご
紹介いたします!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907q.htm
■■eワラントに382銘柄を新たに追加しました
7月27日(月)、ポケットマネーでアクティブな投資を楽しめるのが魅力のカ
バードワラント「eワラント」に、新たに382銘柄を追加しました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907v.htm
-----------------------------------
<<締め切り間近!>>
年利率 7.65%(税引前) 期間 3年
スウェーデン地方金融公社 2012年7月30日満期 南アフリカランド建債券
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9078.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』をご
覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
7月29日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上 尚己~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm
8月4日(火)19:00~
海外ETFの基礎知識とiシェアーズETFの魅力
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1230
8月6日(木)19:30~
中国株オンラインセミナー
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1234
■@大阪
8月2日(日)13:00~
「マネックスグループ個人投資家向け決算説明会」in大阪
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1220
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「地球儀」
こんばんは。最近の地球儀には、付属のペンでタッチするとその国の人口
や面積、現地時間などさまざまな情報を喋って教えてくれる物まである模様。
地球儀といえば忘れられない思い出があります、ぼすみんです。
あれは僕が4歳か5歳頃、まだ小学校に入学する前のことでした。
「僕のおうち、この地球儀のどこにあるの?」と両親に聞くと、
「小さすぎて、ぼすみんの家はなくなっちゃったよ」と父親。
「え?ウソだぁ。いくら小さても、どこかにあるんだよね?」と聞くと
「ホントになくなっちゃったのよ。それぐらい地球は大きいの」と母親。
ここで僕はブチ切れました。
「父さん、母さん!いかに僕がまだ義務教育も受けてない幼児だからとて、
いい加減な事をおっしゃるのは困ります!小さすぎて見えない、もしくは小さ
すぎて省略された、と言うなら理解できます。しかし小さすぎてなくなった、
とはどういう事です!?たとえ何万分の1、何億分の1の縮尺になろうが、存在
してるものがゼロになるはずはありません!事実、原子や分子は小さすぎて私
たちの肉眼で捉えることはできませんが、ちゃんと存在しています!」
・・・と幼稚園児の僕が理路整然と反論できたはずもありませんが、とにか
くそれに近いことは言おうとしました。要は小さくなってるだけで、ホントは
あるんでしょ?と。しかし、ボキャブラリー貧弱な当時の僕はそれをうまく言
葉にすることができず、そのもどかしさから
「あばばばばばばばばばばっ!」
と地団駄を踏んで泣き叫ぶだけでした。すると母親が
「ぼすみんにはまだ難しすぎたのよね。さぁ、これでも食べなさい」
とプリン出してくれました。ラッキー。
子供というのは大人が思っているよりも賢く、頭の中では色々難しいことも
考えていたりするもの。夏休みのこの時期、お父さまお母さまはいつもよりお
子様と一緒に過ごす機会が多くなると思いますので、お子様の意外に大人びた
一面が見れるかもしれませんね。
(追伸)
小さいからといって、侮るべからず!通常の売買単位(単元株数)の10分の1
からお取引できる『株式ミニ投資(ミニ株)』、手数料は一約定500円(税込)
均一です。
http://www.monex.co.jp/Etc/TOPMERIT/guest/G3200/mini/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。