マネックスメール 2009年08月03日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年08月03日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2454号 2009年8月3日(月)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
            ● 本日、スタート! ●                o*o☆ 信用取引はじめてキャッシュバック ☆o*o

      信用取引口座を新規開設いただくと、開設後31日間の
   信用取引での株式売買手数料を最大10万円までキャッシュバック!!        → http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2009/news907z.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座
 4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ★ 投資本3冊を200名様にプレゼント ★               ~ STAMインデックスシリーズキャンペーン ~
        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9084.htm?scid=mail_news9084

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

様子見気分強まるなか利益確定の売りに押され日経平均小幅反落

日経平均            10,352.47 (▼ 4.36)
日経225先物         10,360 (▼10 )
TOPIX            957.56 (△ 7.30)
単純平均             268.02 (△ 0.66)
東証二部指数           2,255.04 (△10.19)
日経ジャスダック平均       1,214.05 (△ 2.08)
東証マザーズ指数          464.86 (△ 1.47)
東証一部
値上がり銘柄数         1,013銘柄
値下がり銘柄数          551銘柄
変わらず             123銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           102.24%  ▼ 1.95%
売買高            21億4548万株(概算)
売買代金        1兆4944億2800万円(概算)
時価総額          313兆9061億円(概算)
為替(15時)          94.72円/米ドル

◆市況概況◆

本日の日本市場は先週末の米国市場が高安まちまちとなり方向感に欠けるなか小動きで始まりました。日経平均は先週末の終値を僅かに下回って寄り付き10,300円台前半まで小幅に下値を切り下げると、底堅さを好感しプラスに転じました。しかし、10,300円台後半で上値が伸び悩むと再びマイナスとなり、先週末の終値を挟んでの推移となり、前場の日経平均は10,300円台前半での小幅安で引けました。

後場の日経平均は前場の終値を小幅に上回って寄り付くと一旦プラスに転じました。しかし、前場の高値を前に上値が伸び悩むとマイナスとなり10,300円台前半まで下落しました。日経平均は前場の安値を僅かに下回る水準で下げ渋ったものの、様子見気分強まるなか小安い水準での推移が続き、結局先週末の終値を僅かに下回って10,300円台半ばで引けました。一方でTOPIXは銀行株の上昇などを背景に12日続伸から年初来高値を更新しました。

主力銘柄は高安まちまちでした。商品市況の上昇から石油や非鉄が高く、決算への期待からハイテクや自動車、銀行に堅調なものがみられました。しかし、一方で食品や鉄鋼、商社、電鉄、通信、電力などが利益確定の売りに押されて軟調で、指数の上値を抑えました。こうしたなか東証2部株指数、東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均は揃ってプラスとなりました。

本日の日本市場は上値の重い展開でした。先週末の米国市場でダウ平均は続伸したものの上げ幅は小幅で、為替が1ドル94円台へと円高に振れていたことから、材料不足のなか積極的な買いが限られ、利益確定の売りに押される格好となりました。しかし、業績回復への期待が高まっていることから、下値は限定的で底堅さもみられました。注目度の高い決算や米国での経済指標の発表が続くなか日経平均が高値圏にあることから、当面は高値への警戒感とイベントへの期待との綱引きとなりそうです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

-----------------------------------------------------------------------

★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

三菱UFJ (8306) 600円 △34 円 :100株単位
資金利益が伸びたほか外貨調達コストの減少が寄与し、本業の儲けを示す実質
業務純益が前年同期比25%増となったことから、収益改善を好感する買いが入
り大幅高となりました。

ホシザキ (6465) 1,393円 △145 円 :100株単位
ニッチ市場でのキャッシュ創出力と海外での成長余地に注目し、国内大手証券
が強気の投資判断と足元の株価を大きく上回る目標株価を付けたことで急伸し
ました。

日清食HD (2897) 3,240円 △220 円 :100株単位
営業赤字が続いてきた北米事業の収益改善が今後本格化する見込みで、国内即
席めん事業も柔軟な製品戦略と販促費抑制で底堅く推移するとして、国内大手
証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。

カシオ (6952) 741円 ▼36 円 :100株単位
第1四半期業績が赤字となるなか、黒字予想の第2四半期累計利益を据え置い
たことで計画未達の懸念が高まったことに加え、国内大手証券が投資判断と目
標株価を引き下げたこともあり大幅下落しました。

日産自 (7201) 726円 △37 円 :100株単位
第1四半期決算で業績回復が確認され安心感が広がるなか、2010年後半に発売
予定の電気自動車「リーフ」を初公開したことで改めて期待が高まり大幅上昇
しました。

伊藤忠 (8001) 676円 ▼32 円
第1四半期連結純利益の通期会社計画に対する進捗率が約16%に止まったこと
で、決算への失望が高まり大幅下落しました。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第146回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「婚活者のマネー感覚」

 最近よく耳にする流行語のひとつに「婚活」があります。就職活動を略して
「就活」といいますが、同様な略語で「結婚活動」をさします。ドラマのタイ
トルになったりしましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
 この婚活に関しては、年齢制限があるわけではないので、40歳前後のアラフォ
ーと言われる世代も多くいますが、その中心となるのは30歳前後のアラサー世
代のようです。

 婚活中の人とそうでない人、同じシングルでも考え方や行動に違いがあるの
でしょうか。7月30日にソニー銀行が発表した未婚の25~34歳対象の「マネー
に関する実態調査」に興味深い結果が出ていました。 この調査(調査期間
:2009年5月29~30日:インターネット調査)は25歳から34歳の男女600人に対
し行ったものとのことです。
 先週に引き続き、アンケート結果から見える、マネーに対する人々の行動を
ご紹介したいと思います。

 まず、将来の目標や目的のために普通預金以外の貯蓄・資産運用をしていま
すか、という設問に対し、半数以上が「はい」と回答しています。(ソニー銀
行では運用している方を「マルチ派」と名づけています)
 その目的として老後の不安がトップ(全体の62.4%)ですが、男性の回答に
目立ったのは資産運用を趣味としている(27%)、マーケットや経済の勉強の
ため(21%)、というもの。それだけに男性回答者の運用先としては株式、投
資信託、FXがかなり高い比率であり、積極的に運用経験を重ねていこうとい
う姿勢が見られます。

 興味深いのは婚活と運用の関係です。婚活を積極的におこなっている「婚活
者」ほど、資産運用に熱心な「マルチ派」の比率が高いのです。(男女別なし)
 具体的には、「かなり積極的に婚活中」の人におけるマルチ派は74.4%、
「婚活中」の人におけるマルチ派は66.1%、そして婚活に関心がなく活動して
いない人に占めるマルチ派は41.4%と言う結果です。
 またマルチ派とシンプル派(預貯金のみ)の貯蓄額についてはマルチ派の
60.3%が400万円以上に対し、シンプル派の58.3%は100万円未満ということで、
婚活に積極的な人ほど、資産運用にも積極的、その結果貯蓄額も高いというこ
とがいえるようです。

 ここで、もう1つの調査結果をご紹介します。株式会社マクロミルによる、
「結婚意識と婚活に関する調査」で調査期間は2009年2月10日~11日(インタ
ーネット調査)、1都3県の25~49才の独身男女1,000人と、こちらはアラフォ
ー以上も対象となっています。
 現在婚活中の人にどのような活動をしているかという設問があります。(複
数回答)
 女性は「外見を磨く」(50.0%)という回答が多いのに対し、男性は「仕事
のスキルを磨く」(41.5%)、「収入をアップさせる努力をしている」(31.7
%)、「貯蓄・資産形成」(31.7%)が上位を占めているあたりはソニー銀行
調査と同様で、婚活中の男性=資産形成(自らの「稼ぎ力」アップによるフロ
ー増加と運用によるストック増加)に積極的といえるようです。

 これに対応するかのように結婚に対する意識調査では、女性は「経済力を重
視」(81.2%)、「結婚しても生活レベルは落としたくない」(85.5%)とい
う結果となっており、婚活には経済力が大きく影響することもうかがえます。

 前回ご紹介した調査結果同様、この二つの調査結果からも明確な目的(今回
は「婚活」)をもっている人ほど、その目的に向けての資産形成にも積極的に
取り組んでいることがわかります。
目的意識と計画、行動、そして向上心が資産形成のキーワードのようですね。

前回のコラム 「資産形成している人は・・・」
→ http://lounge.monex.co.jp/column/money/2009/07/27.html

廣澤 知子
マネックス証券 シニア・フィナンシャル・アドバイザー

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「これからの相場リスクは」

 7月は米国企業の多くが好決算を発表し、米国経済には明るい兆しが見られ
ました。特に注目された金融機関の決算は予想を上回る回復力を示すもので、
金融危機は一先ず脱した事を市場は確認したと言えそうです。

 今週は最も注目される指標の一つでもある米国雇用統計が発表されます。前
月の雇用統計の発表では予想以上に悪化した数字となり、NY株価が大幅に下
落する切っ掛けとなりました。今回は前回の雇用数が落ち込み過ぎた反動もあ
り、大分改善する数字が予想されます。先週発表された米国住宅関連の指標は
予想を上回るものでした。米企業決算の結果と共に住宅関連の好調な動きは米
国経済の底打ちを感じさせるものでした。
 もしこの状況で雇用統計の数字が予想を上回るものとすれば株価は更に上昇す
る可能性が高いと考えられます。しかし失業率は前回の9.5%を上回る9.6%と
予想されており、年内には10%台に上昇するとも言われているだけに、一方向
に動くのも危険に見えます。

 今週は又主要各国の金融政策の発表も控えます。4日の豪州中銀(RBA)
から始まり6日には英国中銀(BOE)や欧州中銀(ECB)が予定されます。
これら中銀の全てが現在の金利水準を据え置く見通しですが、発表後の各中銀
総裁の発言が注目されます。特にRBAのスティーブンス総裁は先週の講演で
「経済については下方リスクを相殺するほどの上方リスクが想定できる」、
「国内の経済悪化は深刻にならない」、「豪州経済は6ヶ月前の中銀予想を上
回る景気回復の公算」など、強気な発言で豪ドルは上昇しました。今回も政策
発表後に強気な発言を繰り返せば、利上げの観測が台頭する可能性もあり目が
離せません。

 8月は市場の参加者が少なくなるため、通常は静かな相場になることが多い
のですが、逆に取引が薄くなればそれだけ何かの切っ掛けで一方向に動き易く
なるものです。今週は雇用統計も含め注目される材料が多いだけにチャンスと
見るかリスクと見るか、判断の難しい週になりそうです。

岡安 盛男
株式会社マネックスFX  FXチーフ・アナリスト
公式ブログ:岡安ブログ
http://blog.monexfx.co.jp/okayasu/

【ご注意】------------------------------

株式会社マネックスFXは、マネックスグループのFX専業会社で、マネックス証
券株式会社とは別会社となります。(株)マネックスFXでは、最大レバレッジ
約120倍、信託保全100%など、マネックス証券(株)が提供するFX取引のサ
ービス、リスク・手数料等とは異なりますのでご注意下さい。詳しくはホーム
ページでご確認をお願いいたします。
(株)マネックスFX→ http://www.monexfx.co.jp/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月3日    <納会のような>

 一営業日前、それはもう先月末のことで恐縮なのですが、先週の金曜日は本
当に忙しい一日でした。朝一番、某社1でミーティング。一旦自社に戻ってミ
ーティングをした後、某社2とランチ・ミーティング、都内某所に移動して某
社3とミーティング、更にそこからちょっと離れたところにある某社4でミー
ティング、更に朝一番に訪れたのと同じビルに戻って某社5でミーティング。
更にグループ企業某社6が引っ越したので、そこのオープンハウスに参加。そ
こからちょっとビジネス街から離れた某所7に本業から少し離れた話題で寄り、
更にグループ企業某社6に近い場所に戻ってきて、某所7と似ているのですが
実は本業に大いに関係のある某所8に某所7の人と連れ立っていき交渉ごとを
ひとつ。最後は都内某所9に行き、私はマルチ業種・人種・年代の、しかし同
窓会でもある一風変わった集まりの幹事をしました。

 実に9ヶ所を転々と回ったことになります。これではまるで納会のようです。
しかし納会の日は、9ヶ所も回る前に酔っ払ってしまいますから、実際にはこ
れほどは回りません。従って、恐らく私は無意識のうちに記録、もしくは記録
的な外回りを、灼熱のコンクリートジャングル東京でやってしまったのです。

 あー、疲れた。本当に疲れた。たまたま重なってしまったのですが、しかし!
真夏でも9件回れることが分かりました。いつか10件に挑戦してみようと思
います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■人気の3著者による書籍を、豪華3冊セットでプレゼント!
キャンペーン期間中に「STAMインデックスシリーズ」の投資信託のいずれかを
お買付いただいたお客様の中から、抽選で200名様に投資関連書籍を3冊セット
でプレゼント
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9084.htm?scid=mail_news9084

■■「FX PLUS」指値注文の仕様が変更になりました
今までの指値注文では、スプレッド内に指値注文を発注することができません
でしたが、今回の修正により、スプレッド内にも発注することが可能となりま
した。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9081.htm

■■最大10万円を還元!信用取引はじめてキャッシュバック
あなたの信用取引デビューを、マネックスが応援します!
2009年8月3日より、『信用取引はじめてキャッシュバック』がスタート。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907z.htm

■■年率4.20%(税引前) NZドル建て世銀債 満期4年
2009年8月17日(月)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907y.htm?scid=mail_news907y
===================================

~探している海外ETFが カテゴリー別に見つけやすくなりました~

新興国、商品などの8つのカテゴリーに米国ETF、中国ETFを分類。投資ニーズ
にあった銘柄を探せるようになりました。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/etf/index.htm

===================================

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 8月4日(火)19:00~
海外ETFの基礎知識とiシェアーズETFの魅力
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1230

 8月5日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』
~マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長 内藤 忍~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm

 8月6日(木)19:30~
中国株オンラインセミナー
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1234

 8月10日(月)19:00~
『WTI原油価格連動型上場投信』上場記念オンラインセミナー
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1245

■@マネックスラウンジ@銀座
 8月13日(木)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1232

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「金星」

 こんばんは。学校で特に苦手だったのは理科と数学、ぼすみんです。

 さて、先月の皆既日食は記憶に新しいとこですが、マネックスにはこの皆既
日食を見るため夏休みを取得、沖縄に行った社員が。この彼、天体のことを
はじめ理系の話題に異常に強く、他の社員からは「博士」なんて呼ばれてい
ます。

 素人にも理解できるよう、どんな難しい疑問にも分かりやすく丁寧に答えて
くれると評判の彼。僕も長年の疑問をぶつけてみました。
 「地球とか火星はみんな時計と反対回りに自転してるっていうけど、太陽系
の中で唯一金星だけが逆、つまり時計回りをしてるという。なんで金星だけ
逆なのさ?」

 博士は自信満々に答えました。
 「金星は英語でヴィーナス。ヴィーナスはいつの世も特別なんですよ」
 ・・・博士、ホントにそれでいいの?

(追伸)
金は金でも金星じゃなくて、分配金の話題。投資信託選びに活用ください、
分配金が魅力のREITファンド特集はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9082.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧