1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2467号 2009年8月20日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
o*o☆より快適に!「信用取引」注文画面が新しくなりました!☆o*o
※是非、一度ご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908n.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
5 マネックス証券からのお知らせ
6 勉強会・セミナー情報
7 思春期証券マンのマネックス日記
8 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 上海市場急落でピンチと判断?それともチャンスと思いますか? ■■
今週に入って上海市場が急落しましたが、どんな中国株銘柄が注目されているでしょうか? 「中国株 サーチナ検索人気トップ50」で今すぐチェック!http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2500/china/chinarank_s.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株続伸と上海株反発を受け、円高傾向にもかかわらず東京株式市場は大幅高
日経平均 10,383.41 (△179.41)
日経225先物 10,360 (△150 )
TOPIX 958.59 (△ 15.34)
単純平均 271.22 (△ 3.88)
東証二部指数 2,300.11 (△ 13.94)
日経ジャスダック平均 1,234.82 (△ 3.68)
東証マザーズ指数 450.73 (△ 1.03)
東証一部
値上がり銘柄数 1,326銘柄
値下がり銘柄数 276銘柄
変わらず 84銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 126.92% △7.61%
売買高 21億0048万株(概算)
売買代金 1兆3482億0200万円(概算)
時価総額 314兆4519億円(概算)
為替(15時) 94.42円/米ドル
◆市況概況◆
本日の東京株式市場は、米国株式市場の続伸を受けて小高く寄り付き、注目の上海市場の取引開始を静かに待つ格好になりました。10時30分に上海株式市場が買い先行で始まると東京市場にも安心感が広がり、後場に上海市場が一段高となったことから下値を切り上げていきました。日経平均株価は、前日比179円高の10,383円で取引を終えています。上海市場の反発は、昨日4.3%もの急落となった反動で自律反発狙いの買いが入ったためと思われます。香港市場など他のアジアの株式市場も総じて反発しています。
市場エネルギーの目安とも言える売買高は2,100百万株と、昨日に続いて20億株台に乗せました。利益確定売りを吸収して相場が持続的に上昇していくためには20億株以上の売買高が必要と見る市場関係者も多く、引き続き注目したいポイントです。30日の総選挙までは見送りムードから売買高は低迷するとの見方もありますが、現在の日米の株式市場は年初来高値更新が照準に入る水準にありますので、高値トライの展開になれば総選挙の結果を待たずに売買高が増えていく可能性も十分にあると考えておいた方が良いと思います。
最近の東京株式市場には弱気ムードが蔓延しかけていただけに、本日の大幅高は非常に意義深いと考えています。外国為替市場で円相場が1ドル=94円台前半で推移していたにもかかわらず輸出関連銘柄も値上がりし、業種別株価指数は東証33業種すべて上昇しました。相場がまだ上向きであることを確認できた気がいたします。
本日の米国株式市場は、アジア株の反発を受けて3日続伸となる可能性が高いでしょう。また、フィラデルフィア連銀景気指数、新規失業保険申請数の発表が予定されており、景気回復基調を確認できる数字が出れば大幅高も期待できると考えています。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 羽賀 誠
-----------------------------------------------------------------------
★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
あいHD (3076) 338円 ▼19 円 :100株単位
設備投資の先送りや凍結の影響を受け、2010年6月期の連結経常利益が伸び悩む
と予想されるなか、年間配当予想を前期の20円から16円に減配するとしたこと
が嫌気され大幅下落しました。
ユニバース (3078) 1,540円 △125 円 :100株単位
新規出店する競合企業も少なく、実質的にユニバースのみが店舗数の純増を維
持していて、当面は北東北で一人勝ち状態を継続するとの予想から、国内大手
証券が強気の投資判断を付けたことで大幅上昇しました。
横河ブHD (5911) 803円 △28 円
建設後50-60年を経過する橋梁が増加していることから、2015年頃からは老朽
化橋梁の架け替えニーズが顕在化すると予想し、外資系証券が強気の投資判断
を付けたことで大幅上昇しました。
ミヤチテクノス (6885) 706円 ▼35 円 :100株単位
レーザー溶接装置や抵抗溶接機器の販売が急減したことなどで、2009年6月期
の連結最終損益が20億円の赤字となるなか、年間配当を8円と前の期から27円
減らすと発表したため大幅下落しました。
ANA (9202) 285円 △12 円
現在取り組んでいるコスト削減策、景気回復に伴う旅客需要の回復、羽田拡張
というビジネスチャンスなどが今後の収益性向上につながるとして、国内証券
が投資判断を引き上げたことで大幅高となりました。
サンドラッグ (9989) 2,275円 △210 円 :100株単位
改正薬事法導入の影響が懸念されてきたものの、個店対応の強化によって収益
構造の改善が続くうえ、インフルエンザの関連需要が下支えになるとして、国
内大手証券が目標株価を引き上げたことで急伸しました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------
★ 立会外分売が行われます! ★
● クリエートメディック(5187) 東証
分売予定期間:2009年8月24日~2009年8月28日
申込単位数量:100株
申込上限数量:5,000株
● オーシャンシステム(3096) JASDAQ
分売予定期間:2009年8月26日~2009年8月28日
申込単位数量:100株
申込上限数量:20,000株
● アトム(7412) 東証
分売予定期間:2009年8月27日~2009年9月1日
申込単位数量:100株
申込上限数量:30,000株
● 松風(7979) 東証
分売予定期間:2009年9月3日~2009年9月9日
申込単位数量:100株
申込上限数量:10,000株
前日終値より概ね安く購入申込みができ、買付手数料は無料です。
※注文数量が多い場合は抽選となります。
立会外分売とは? →
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/index.htm
注文する方法は →
http://www.monex.co.jp/StockGuide/00000000/guest/G500/bunbai/bunbai_step03.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「上海の下げは何だ」
東京市場、週初は大幅安となりましたが、何が原因でしょうか?マスコミな
どは日本のGDP発表で材料出尽くしとか、中国株の下落などが要因として採り
上げられています。
しかし、GDPは遅行指標ですし、ある程度の好転は見込まれていました。確
かに最近発表される日米のマクロ指標の改善モメンタムは低下ぎみではありま
したが、GDP発表をきっかけにといっても、その何が要因で売りになるのかわ
かりません。中国株もそうです。日本株が下げだしたのは今週からですが、中
国株は8月5日から既に下げていますし、日本株が順調に上昇を続けたGDP発表
前日まで、つまり先週末の段階で中国株は8月4日高値から12.6%も下げていま
した。
なぜ、日本株は遅れて下げたのでしょうか。昨年は世界同時株安という言葉
が良く使われたように、同時に下げるケースが多かったような気がしますが、
現在は少し違いますね。要するに、下げ始めの基点が違うという点に私なりの
疑問があったのです。
週初に大幅安となった引け後、ある外資系証券の先物の売り手口が話題にな
りました。その証券会社はヘッジファンドなどが動くときに、よく目立った手
口が出てくるのですが、一部にはCTA(商品投資顧問)がらみの売りとか・・
・。債券買いの株先物売りの取引を行ったとの観測もありました。
以前、お話したことはありますが、日本はアジアの中の日本なのです。グロ
ーバルな運用の観点からは、アジア市場全体で配分比率が決まっているはず。
中国株式会社は○%、日本株式会社は○%と決まっているはずなのです。中国
株式会社の株価下落によって配分比率が低下すれば、アジア市場全体であらか
じめ決められた配分比率に調整するために、日本株式会社の株を売らなければ
いけない。こんな構図ではないでしょうか。個人主導の下げ相場であんな下げ
方はしないと思います。日足のチャート見てください。また、落ち着いたら見
直し買いが入りそうな気がしますけど。
一昔は、世界の資金はアジア市場に流れるまえに、まずは米国市場に流れて
いました。今は逆とまでは言いませんが、中国市場はアジアのトップですから、
そこを抜きに運用はできないし、運用競争にも勝てない。そういった意味で、
まだ資本市場としては発展途上にある中国市場に過剰な資金が入り込むため、
株価は急騰する。やや買いすぎた部分もあったに違いないのです。
国自体がバブルではないような気がします。内需、外需、IT投資、インフラ
投資、いろんな意味でこんなに同時に発展していった国はあったのでしょうか。
中国の2009年第2四半期(4-6月期)のGDP成長率は前年同期比7.9%になり
ました。これは2008年10-12月期の6.8%、2009年1-3月期の6.1%を上回る数
字です。中国政府が目標としてきた2009年通年の8%成長達成も視野に入って
きました。
GDP成長率7.1%の内訳をみると、回復を支えたのは資本形成(投資)と消費
で、特に投資の貢献度が極めて大きい。投資が6.2%(88%)、消費が3.8%
(53%)。投資プラス消費で10%に達したものの、純輸出がマイナス2.9%
(-41%)相当と低迷し、全体の足を引っ張っています。アンバランスのよう
ですが、輸出がまた回復してきたら面白いですね。
投資は長期的に高水準を維持することはないでしょうから、長期的には内訳
構造が変わってくるんでしょう。あれだけの人口がいますから、・・・消費大
国として今後十分伸びる余地はありそうな気がします。
株価は昨年10月の安値から2倍以上も上げましたから、瞬間的な調整はあっ
て当然です。しばらく軟調な地合いが続く可能性はありますが、10年後あたり
を見据えたらどうでしょうか。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8月20日 <違うもの>
今日はアート・イン・ザ・オフィスのレセプションを開きます。当社の取材
対応の会議室(プレスルーム)の白い壁がもったいないので、新進のコンテン
ポラリー・アーチストとコラボして、アーチストはマスコミ関係者が多く来る
プレスルームに作品発表の場を得、我々は素晴らしいアートを社内に持つこと
ができると云うこの企画。我々はアニュアルレポートにも利用でき、お互いに
メリットのあるこの企画は、以前にも書きましたが「場の提供」と云う証券会
社らしい発想も含めて、とても気に入っています(お金も掛かりませんし!)。
アート・イン・ザ・オフィスは、毎年やり直す一年草のようなプロジェクト
で、今日はその第2回目のお披露目レセプションです。
レセプションには、美術関係の方々が大勢いらっしゃいます。ミュージシャ
ンの方もいらっしゃいます。とにかく、普段全然お会いしないような方々ばか
り大勢いらっしゃいます。恐らく来られる方々の中にも、証券会社とは普段接
点のない方が多くいらっしゃることでしょう。全くの異文化交流会のようなも
のです。
「違うもの」「異なるもの」はとても大切だと私は思います。異なものとの
フュージョンから新しいものが生まれたり、違うものがあるのでエネルギーを
維持できたりもします。聞いた話では、生きた鯵を運ぶ時に、桶に一匹だけう
なぎを入れておくと、鯵を新鮮で元気なまま運べるそうです。今日は違いから
発生する刺激を、大いに楽しみたいと想います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■より快適に!「信用取引」注文画面が新しくなりました!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908n.htm
■■【FX PLUS】最大レバレッジを約25倍に変更
マネックス証券の外国為替証拠金取引「FX PLUS」では、2009年9月6日(予定)
から必要証拠金を引下げ、最大レバレッジが約25倍のお取引が可能になります。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908q.htm
■■システムメンテナンスに伴うサービス停止のご案内
2009年8月23日(日)、9月13日(日)、9月20日(日)に証券総合取引口座サ
ービスのシステムメンテナンス作業を行います。作業に伴い、下記の通り、一
部を除く当社サービスを一時的に停止させていただきます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/sys/sys_maint.htm?sys_maint_date=20090819
■■J-IRISSにより内部者取引の未然防止に努めます
マネックス証券ではJ-IRISSにより内部者取引の未然防止に努めます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908j.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
8月31日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1231
9月8日(火)20:30~
海外ETFの活用で拡がる投資の世界
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1254
9月10日(木)20:30~
eワラントの生みの親、土居雅紹が語るナルホドeワラント活用術
~注目の中国株に追証不要のeワラントで数万円程度から投資~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1250
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「官公庁オークション」
こんばんは。今日、8月20日はYahoo!(ヤフー)の日なんだとか。ヤフーオーク
ション、いわゆるヤフオクにはたびたびお世話になっています、ぼすみんです。
さて、そのヤフオクには『官公庁オークション』なるコーナーも。自治体が
公有財産とか、税金滞納者から差し押さえた品物を競売に出してるんですけど、
この品揃えがなかなかパワフル!
グランドピアノあり、モーターボートあり、不動産や自動車はたくさんあり、
そしてなぜか選挙で使う投票箱もいっぱいあり。実にバラエティ豊かなんです
が、その中でひときわ異彩を放っているのが霊柩車。
これ、自動車として考えるとかなりお買い得な気がするものの、やはり霊柩
車でドライブはちょっと・・・。
意外に多く出品されているのが消防車。さすがにサイレンや赤色灯は外され
ているものの、真紅のボディがめちゃくちゃお洒落!
話題は変わりますけど、消防車といえば最近は250ccスクーターをベースに
した、「ミストドラゴン」という2輪消防車があるようです。水タンクとポン
プを搭載、どこかから水を引っ張ってこなくても単独で消火活動ができちゃう
スグレもの。一瞬を争う火事、渋滞や狭い路地のせいで大きな4輪消防車が立
ち往生してる時も、2輪ならではのフットワークでいち早く現場に到着!
もしこのミストドラゴンに乗ってる時、たまたまボヤに遭遇しようもんなら
感謝されること間違いなし。たまたま通りがかったところに枯れそうな植物が
あっても、このバイクがあれば問題なし。夏の暑い日も、このバイクさえあれ
ば打ち水できて万々歳!
どーにもこのミストドラゴンが欲しくなったバイク乗りぼすみん、官公庁オ
ークションで探してみたんですが、残念ながら出品なし。ちぇっ。
(追伸)
ヤフーの話で始まったのに、Googleの話で締めてスイマセン。
Googleツールバーに「マネックス専用カスタムボタン」を追加すると、マネックス
証券のサイトに最新情報が掲載されたことが一目でわかり、情報ページへ
すぐにアクセスいただけます。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/gtoolbar.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。