マネックスメール 2009年08月21日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年08月21日(金)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2468号 2009年8月21日(金)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
            ☆ 本日取扱いスタート ☆         
         ノルウェー輸出金融公社 2010年3月8日満期
             豪ドル償還条件付円建債券          
         年利率 6.0%(税引前) 期間 6ヶ月
        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908r.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。

----------------------------------------------------------------------
★★★ 外国為替証拠金取引「FX PLUS」の取引手数料無料化記念 ★★★
「プレミアムビール1ケース(24本入)」が当たる
「マネックス<為替>メール登録キャンペーン」がスタート!
        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 今週のレーティング情報
 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 4 バンガード・海外投資事情
 5 資産設計への道
  その382 投資の本も量より質で読むべきです
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         ☆グローバル・ウィークリーレポート☆                  『 中国株の調整は続くのか? 』             (マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
         → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株式市場は3日続伸となるも、円高進行などで東京株式市場は反落

日経平均            10,238.20 (▼145.21)
日経225先物         10,280 (▼ 80 )
TOPIX            947.34 (▼ 11.25)
単純平均             268.69 (▼ 2.53)
東証二部指数           2,300.21 (△ 0.10)
日経ジャスダック平均       1,233.87 (▼ 0.95)
東証マザーズ指数         449.17 (▼ 1.56)
東証一部
値上がり銘柄数          352銘柄
値下がり銘柄数         1,200銘柄
変わらず             136銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           119.09%  ▼ 7.83%
売買高            22億0228万株(概算)
売買代金        1兆4892億5200万円(概算)
時価総額          310兆7587億円(概算)
為替(15時)          93.76円/米ドル

◆市況概況◆

本日の東京株式市場は、米国市場の3日続伸が心理的な支えとなる半面、前日に日経平均株価が179円高となった反動への警戒感、日本時間の朝方に明らかになった米国の自動車買い替え支援策終了の報道から小安く始まりました。外国為替市場で1ドル=94円を挟んでもみ合っていた円相場が10時過ぎに93円台で定着してくると株式市場は下げ足を早めました。さらに、昼過ぎに「中国当局が金融機関の自己資本の基準引き上げを検討」との報道が流れ、円相場が93円台半ばに上昇すると、日経平均株価は一時10,142円(前日比241円安)まで下げましたが、大引けにかけてやや戻し、10,238円(前日比145円安)で取引を終えています。

本日は、米国株式市場の3日続伸と海外での為替相場の安定から堅調な相場展開を予想していましたが、東京市場での円高進行やニュースフローが相場の足を引っぱりました。それでも大引けにかけて週末にもかかわらずジリ高となったことは日経平均10,000円割れの可能性が低いことを示唆しているように思います。また、東証1部の売買高が2,202百万株と3日連続で20億株を超えたことも市場のエネルギーが衰えていないという意味で、来週の相場に期待できるポイントでしょう。なお、今週の世界の株式市場の波乱要因となった上海株式市場は続伸し、前日比1.7%高で取引を終えています。

残念ながら今週の日経平均株価は6週間ぶりの下落となったわけですが、依然として先週末に付けた年初来高値10,597円からわずか3.4%低い水準であり、10,000円の大台を割れそうな場面もなかったことから、相場が上昇基調を維持するためにちょうど良い調整が入った可能性もあります。来週の相場展開に期待したいと思います。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 羽賀 誠

-----------------------------------------------------------------------

★アナリスト予想や会社業績予想から、銘柄検索&分析ができる新ツール!★
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2008/news812i.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

伊藤園 (2593) 1,648円 △111 円 :100株単位
コスト削減や緑茶飲料の販売数量回復により、今来期の業績はアナリストコン
センサス以上の数字が期待できるとして、外資系証券が投資判断と目標株価を
引き上げたことで大幅上昇しました。

オエノンHD (2533) 214円 △6 円
アルコール消毒液の原料となる工業用アルコールの製造を手掛けることから、
新型インフルエンザ関連として物色の矛先が向かい大きく上昇する場面もあり
ました。

ミツミ (6767) 2,140円 ▼120 円 :100株単位
2009年度業績は会社予想を上回り、2010年度以降も収益拡大基調が続くと予想
されるものの、株価はすでに好業績を織り込んだとして外資系証券が投資判断
を引き下げたことで大幅下落しました。

ホンダ (7267) 2,955円 ▼125 円 :100株単位
米運輸省が新車買い替え支援制度を今月24日で終了すると発表したことから、
米国での自動車販売の回復が遅れるとの懸念が高まるなか、円高が進んだこと
もあり大幅下落しました。

西松屋チェ (7545) 939円 △38 円 :100株単位
日本経済新聞が30日に投票日を迎える衆議院選挙で、民主党が単独過半数を突
破し、300議席超が当選圏に入っていると伝えるなか、民主党が子ども手当を政
権公約に掲げていることから関連銘柄とし買いを集めました。

アイネス (9742) 801円 △39 円 :100株単位
自治体向け受注は得意とする福祉総合分野を中心に堅調な推移となっていて、
金融分野では銀行向けで2011年3月期以降の案件が具体化してきたことなどから、
国内証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。

ソニー (6758) 
・投資判断 Neutral(継続) 
・目標株価 2,300 円(継続) 
・本日終値 2,445円 ▼35円
  
パナソニック (6752) 
・投資判断 Overweight(継続) 
・目標株価 2,000 円(継続) 
・本日終値 1,454円 ▼12円
  
アサヒ (2502) 
・投資判断 Overweight(継続) 
・目標株価 1,700 円(継続) 
・本日終値 1,564円 △38円
  
デンソー (6902) 
・投資判断 Overweight(継続) 
・目標株価 3,000 円(継続) 
・本日終値 2,790円 ▼60円
  
イビデン (4062) 
・投資判断 Neutral(継続) 
・目標株価 2,700 円→3,300 円 
・本日終値 3,070円 ▼10円
  
東京精 (7729) 
・投資判断 Underweight(継続) 
・目標株価 1,200 円→1,300 円 
・本日終値 1,309円 ▼25円


J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する

アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」画面を表示します。

== ★ What's New ★ =================================================

お客さまがお持ちの銘柄レポートへのリンクが、ログイン後、残高照会画面に
表示されるようになりました。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=AccountManagement&url2=/sisan/zan_sykai/hyji/acc%3FrealJika%3D1
残高照会画面に表示されている現物株式、株式ミニ投資(ミニ株)の銘柄につ
いて掲載後90日以内のレポートがある場合、そのレポート(PDF)のリンクが
表示されます。

======================================================================
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 バンガード・海外投資事情 -第304回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「引退後に生活資金を引き出すには?」

 引退後の生活資金を蓄えるために投資をしているという方も多いと思います。
今回は退職した後で資金を引き出す際のポイントについていくつかお話したい
と思います。

 まず、ご自身の全ての資産をリストアップすることが必要です。預貯金、運
用資産、退職金、企業年金などを正確に把握している人は案外少ないものです。
年金やその他の収入が今後の生活費を下回るようであれば、引退資産を取り崩
していく必要があります。

 引退した人の多くが資産を複数の口座で管理しており、引き出しの管理が煩
雑になっています。これを解消する一つの手段として、当面必要となる生活費
を一つの口座で管理する方法があります。年に2回から3回ポートフォリオの見
直しを行い、向こう半年間で必要となる生活費の予測をたてます。そして、必
要な資金をその口座に移し、そこから引き出すようにするのです。

 長い老後で生活費が底をついてしまう事を不安に思う方も多いでしょう。老
後を30年から35年として、米国バンガードの試算では、資産の引き出し率はイ
ンフレ率を考慮して年4%程度が適当と考えられています。もちろん、4%以下
に抑えられればさらに安心です。4%以上になる場合には、その支出の必要性
を十分に検討しましょう。生活費を引き出しながら資産を長く維持するために
は、出来る限り余分な支出を控えるのが賢明です。

 ただし、引き出し率4%から5%というのは一つの目安であって、ご自身の資
産状況をよく把握しておくことが必要です。もちろん、お金を使ってはいけな
いということではありません。引退資産は老後に「使うために」蓄えるもので
す。そして、より豊かな余生を過ごすために、少しでも早い時期から備えてお
くことをおすすめします。

「投資をしない」ことにもリスクはあります。関連コンテンツはこちら
http://www.vanguardjapan.co.jp/vanguardjapan/perspective/risk/risk_home.cfm
(バンガード・インベストメンツ・ジャパンのWEBサイトに移動します。)

-----------------------------------

「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
 バンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う
 ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
 販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。

-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の
 「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」に関する重要事項」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

- その382 投資の本も量より質で読むべきです

 昨日、木村剛さんが理事長をされているフィナンシャルクラブで講演をす
る機会がありました。先月発売の月刊誌フィナンシャル ジャパンで「この
夏読みたいビジネス書」という取材を受けたのですが、その内容がベースで
す。

 トピックスの1つに良いビジネス書を見つける方法、というのがありまし
た。良い本を探す方法には様々な工夫があると思いますが、私がやっている
のは、3つの方法の組み合わせです。 

■ ビジネス書を見つける3つの方法

 1つは、最もシンプルで古典的な方法ですが書店で探すことです。当社の
オフィスが八重洲の大きな書店の近くにあり、昼休みに出かけることがあり
ます。この書店、新書が5階にあるという不便なレイアウトがネックなので
すが、品揃えは豊富で実物を見て購入できるのはありがたいことです。

 2つ目は、ネット書店アマゾンでチェックする方法です。ベストセラーと
いう100位までの売り上げ上位の本のリストの中に、知らなかったビジネス
書を発見することがあります。気になる本は手帳に書名をメモしておきます。

 またアマゾンにはレビューという読者の評価も参考になります。ただし、
星の数だけを鵜呑みにするのではなく、書いている人のバックグラウンドを
チェックして使うべきです。組織票やサクラによるレビューに騙されないた
めには、ベストレビュアーと言われている評価者として認められている人の
レビューの中身を読んで判断することをおススメします。

 そして、3つ目の方法はビジネス書の紹介をしているブロガーのサイトを
見ることです。「マインドマップ的読書感想文」「404 Blog Not Found 」
などが有名ですが、投資本なら、インデックスブロガーと言われる方々のブ
ログ(インデックスブロガーで検索してみてください)に長期分散投資に関
する優れた書籍が紹介されています。ちなみに、本日発売の日経マネーにイ
ンデックスブロガーさんたちのブログのURLをまとめて、マトリックスにし
て掲載しています(カジュアル分散投資 第10回「インデックスブロガーか
らの学べる投資の続け方」)

日経マネー10月号
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0i0h/103576/

 ネットで情報収集して、リアルでチェックする方法で、出来るだけ外れの
少ない本選びを心がけています。

■ この夏読みたいビジネス書

 そんな本の見つけ方から出会うことができた名著の中から、講演会で5冊の
投資本を紹介させていただきました(最後の1冊は名著ではなく自著です)。

「お金持ちになるマネー本厳選50冊」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062150468?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4062150468
 「ビジネス書のソムリエ」とも言うべき著者が投資に関する本を50冊厳選
して紹介。投資本のガイドブックとして活用することができます。

「ウォール街のランダムウォーカー 」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532352606?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4532352606
 米国で30年近く読み続けられている定番の本。マルキールさんは今年来日
されましたが、ブレない内容には脱帽です。

「敗者のゲーム」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532350689?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4532350689
 ランダムウォーカーと並ぶ、定番本。コンパクトな本の中に本質を突いた鋭
い指摘が簡潔でウィットに富んだ文章で綴られています。

「貧乏人のデイトレ金持ちのインベストメント」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569649599?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4569649599
 一風変わった装丁とは裏腹に内容は極めて真っ当。負けない運用をするため
の7つの方法は、当たり前だけど忘れてはいけない投資の基本です。

「初心者は株を買うな!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532260442?ie=UTF8&tag=monexuncojp-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4532260442
 投資の基本は「長期」「分散」「低コスト」「インデックス」「積立」の5つ
の原則から出来ているという考え方に基づき、具体的な投資法をまとめた本。

■ 投資の本は量より質で読むべきです

 投資は勉強しないと成功しないというのは、何度も繰り返して申し上げてい
ることですが、やり方を間違えてはいけません。書籍の選択で言えば、役に立た
ない、あるいは害悪になるようは本は読んではいけないのです。良い本を見つけ
たら、何回もじっくりと読み込むことで理解が深まります。

 そんな投資本で量より質の勉強をされたい方には、マネックス・ユニバーシテ
ィの紹介する書籍も役に立つと思いますので参考にしてみてください。

マネックス・ユニバーシティのおススメ投資本
http://www.monexuniv.co.jp/service/book_dvd/index.html

今回の話のまとめ---------

■ 良いビジネス書を見つけるための方法はネットとリアルの融合

■ ネット上で信頼できる情報が得られれば、効率的に本を見つけられる

■ 本は量より質で読むべき

では、また来週・・・。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://www.monexuniv.co.jp/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月21日    <年令と忙しさ>
 
 今日、私の恩人であり先達である方と久し振りに電話で話しました。「最近
どう?」と聞かれたので「要領が悪いのかとにかく最近忙しくて」と答えると
「歳取るとそうなるんだよ」と返されました。この方は一風変わった方なので
すが、いつも斬新かつ鋭い切り口で、諸事を見切ります。

 「歳を取ると忙しくなる」-必ずしも意味は100%明瞭ではないのですが、
この一見繋がりのない原因と結果を繋げるところに、この方流の奥義がありま
す。意味は幾通りにも、しかも全く逆の意味にも取れます。忙しいことはいい
ことなのか否か。そもそも回避可能なものなのか否か。自分と他人をどっちを
忙しくさせた方がいいのか。禅問答のようなこのお題を、この週末にでも掘り
下げてみたいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■ビールがあたる!為替メール登録キャンペーン
「マネックス<為替>メール」に登録をすると、マネックスならではの外国為
替に関する各国の経済情報や、口座開設や取引に関わるキャンペーン情報など
のお得な情報をいち早くキャッチすることができます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

■■年率6.0%(税引前) 豪ドル償還条件付 円建債券 登場!
2009年9月8日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売
金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908r.htm

■■登録銘柄を見直そう! <100銘柄一括登録機能を追加>
気になる株式の銘柄を最大100銘柄まで登録できるマーケットボードが使いや
すくなりました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908g.htm

■■より快適に!「信用取引」注文画面が新しくなりました!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908n.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 8月31日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1231

 9月8日(火)20:30~
海外ETFの活用で拡がる投資の世界
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1254

 9月10日(木)20:30~
eワラントの生みの親、土居雅紹が語るナルホドeワラント活用術
~注目の中国株に追証不要のeワラントで数万円程度から投資~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1250

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「短絡思考」

 こんばんは。諸般の事情でボツになる場合も多いものの、マネックスでは
日々いろいろな企画が発案されています。先日、新キャンペーンを企画して
る先輩から相談を受けました、ぼすみんです。

 何かいいキャンペーン名称を考えろ、と言うので「スーパー○○キャンペー
ンでどうですか?」と答えたところ、あっさり却下されました。
 「単にスーパーつけるだけなんて安易すぎ!今どき小学生だってもう少しマ
シなの考えるぞ。スーパーって名乗って大成したのは世界じゅう見てもスーパ
ーマンとスーパーマリオぐらいだよ」
 どうやら先輩の理屈でいくと、スーパーひとし君はまだ大成していない模様
です。

 先輩は僕の短絡的ネーミング案によっぽどイライラしたらしく、ブツブツと
小言を言い出しました。
 「お前もさ、新入社員じゃないんだからそろそろセンスを磨かないと。キャ
ンペーンの名前ひとつにしたって、他にグレート○○キャンペーンとかビッグ
○○キャンペーンだとか、色々考えようはあるだろう」

 いや、先輩。確かに僕のスーパー○○はひどかったかもしれませんけど、先
輩のグレートだのビッグだのも負けず劣らずのセンスというか、かなりアレだと
思いますよ。

(追伸)
先輩。ここはセンスのない者どうし、仲良く飲みにでも行きましょう!
飲みに行くといえば、プレミアムビール1ケース(24本入)が当たるキャンペーン、
始まりました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・ノルウェー輸出金融公社 豪ドル償還条件付円建債券に関する重要事項・

□ リスク・ご注意
本債券は、償還時の豪ドル円為替レート(償還日の5営業日前の東京時間15時
の豪ドル円為替レート)が当初為替レートより円高であった場合、償還は当初
為替レートで換算された豪ドルで行われます。その際、為替動向により円換算
での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり
ます。
本債券は、満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとなっておりますの
で、途中売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元本を割り込むこ
とがあります。ご購入に際しては、満期までの保有をお勧めします(満期まで
使う予定のない余剰資金でご購入ください)。
途中売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の市況の
変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を越えている
場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が
生じるおそれがあります。
途中売却は、お電話(お客様ダイヤル)で平日9:00~14:00の受付となりま
す。売却代金は日本円での受渡のみとなり、約定日から3営業日後(約定日を
含まず)に証券総合取引口座に入金されます。
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などによ
り、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
本債券は、その流通性や市場性が何ら保障されるものではなく、整備された流
通市場は存在しません。
□ 手数料等
購入対価をお支払いいただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。
償還が豪ドルで行われる場合に、日本円での償還金のお受取を希望された場合
には、為替手数料を申し受けます。為替手数料の詳細については、「債券」ペ
ージの「為替手数料一覧」をご覧ください。
□ その他
お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」や「目論見書」を
ご覧いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。

・・「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」に関する重要事項・・

□リスク
当ファンドは、外貨(米ドル)建の外国投資信託への投資を通じて、主に海外
株式を投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社
の経営不振や債務不履行等の影響により、基準価額が下落する場合があります。
また、為替ヘッジは原則として行いませんので、投資している通貨が米ドルに
対して弱くなった場合や米ドルが円に対して弱くなった場合等には当ファンド
の基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準
価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「価格変動リスク」、「為替
変動リスク」、「カントリーリスク」、「投資する外国投資信託の運用に支障
をきたすリスク」などがあります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。

□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 約1.332%(目論見書参照)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
 は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目
 をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧