マネックスメール 2009年08月24日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年08月24日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2469号 2009年8月24日(月)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
      ☆【新】ウィークリー ストラテジー レポート☆       
       『 株式市場に強気スタンスで臨みたい  』            (マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 羽賀 誠 )
        → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sr/strategy.htm

-----------------------------------
-----------------------------------
      。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。    
      ~注文の受付は、明日8/25 午前8時20分まで!~   

         クリエートメディック(5187) 東証

           分売値段   : 907円
           ディスカウント率:約3%
           売買単位   :100株
           申込上限   :5000株
 本日の終値(935円)より約3%円安く、手数料無料で買付可能です!

          ※詳細はコチラをご覧ください。
        → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座
 4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ 株式取引擬似体験サイト「バーチャルトレード クラブ」を開始 ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
株式取引をされたことがないお客さまも、すでに取引をされているお客さまも仮想マネーで、臨場感あふれる株式取引を擬似体験していただけます。
優勝賞金 10万円の『 第1回 グランプリ 』も同時にスタートしました!       → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/vtc/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株の年初来高値更新を受けて大幅反発

日経平均            10,581.05 (△342.85)
日経225先物         10,550 (△270 )
TOPIX            970.27 (△ 22.93)
単純平均             274.39 (△ 5.70)
東証二部指数           2,325.27 (△ 25.06)
日経ジャスダック平均       1,240.67 (△ 6.80)
東証マザーズ指数          453.13 (△ 3.96)
東証一部
値上がり銘柄数         1,526銘柄
値下がり銘柄数          109銘柄
変わらず             56銘柄
比較できず            4銘柄
騰落レシオ           124.84%  △5.75%
売買高            17億5898万株(概算)
売買代金        1兆3049億2600万円(概算)
時価総額          318兆3393億円(概算)
為替(15時)          94.91円/米ドル

◆市況概況◆

 本日の東京株式市場は、先週末の米国市場でダウ平均が155ドル高の9,505ドルと年初来高値を更新したことを受けて大幅反発となりました。先週末、東京外国為替市場で1ドル=93円台半ばに上昇した円相場が、午後に入って94円90銭まで戻したことで安心感が広がりました。また、先週乱高下した上海総合指数が落ち着いた動きで始まったことも好感され、日経平均株価は前日比342円高の10,581円で取引を終えています。

 東証1部の売買高は1,758百万株と4営業日ぶりに20億株を下回りました。30日に衆院選を控えているため新規の買いが入りにくいのかもしれませんが、今週米国で発表される住宅関連統計や消費者信頼感指数が改善を示せば、再び売買高を伴って日米とも上値追いの展開になることが期待されます。本日は全面高の展開となり、業種別株価指数は東証33業種すべての業種が値上がりしています。

 先週は日経平均株価が6週間ぶりの下落となったわけですが、米国株高を受けて大幅反発できたことで、上昇持続のために結果的にちょうど良い調整となった可能性が高いと思います。本日の米国は主要経済指標の発表はありませんが、先週末の地合いを引き継ぎ5営業日続伸できるかに注目したいところです。ただ、4日続伸の後ですので、利益確定売りに押されて下げたとしても小幅安であればあまり心配することはないと思います。

本日は8月14日の年初来高値にあと16円と迫りながらも更新することができませんでしたが、後場1度も10,500円を下回ることなく大引けにかけてジリ高となりましたので弱気になる必要はないと思います。円相場と海外市場が安定してきているため、今週中の高値更新も十分に期待できると思います。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト  羽賀 誠

-----------------------------------------------------------------------

★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

カワチ薬品 (2664) 1,871円 △91 円 :100株単位
改正薬事法施行への懸念や厳しい決算発表などを受け、株価は低位に止まって
いるものの、下期以降は改装効果が本格化し業績の底固めが期待できるとして、
外資系証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。

ホクト (1379) 2,135円 △75 円 :100株単位
国内きのこ市場が中長期的に頭打ちと見込まれるなか、海外が成長のけん引役
となるとして、国内大手証券が強気の投資判断を付けたことで大きく上昇しま
した。

ヤクルト (2267) 2,295円 △205 円 :100株単位
会社側が今期の連結営業減益を予想するなか、新興国を中心に海外で乳酸飲料
「ヤクルト」の販売が好調に推移することなどで、一転して増益になる公算が
出てきたと報じられたことで大幅上昇しました。

日金工 (5479) 218円 ▼11 円
ニッケルなどの原材料価格の上昇に対して販売価格の引き上げが遅れたことな
どから利益予想を下方修正し、年間配当も従来予想の5円から3円に引き下げ
たことが嫌気され大幅下落しました。

ホシザキ (6465) 1,277円 △75 円 :100株単位
今期は減益幅が会社予想より小幅に止まるとみられるうえ、国内での新製品発
売、海外での商圏拡大などで2010年12月期には増益に転換すると予想し、国内
大手証券が足元の株価を大きく上回る目標株価を付けたことで大幅上昇しまし
た。

タチエス (7239) 866円 △84 円 :100株単位
8月以降、中国の東風ホンダ向けのシートの納入が始まるなど、今後のアジア
向けビジネスの拡大が期待されるとして国内大手証券が目標株価を引き上げた
ことで急伸しました。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第149回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「金融トラブル」

 個人投資家が金融トラブルに巻き込まれる事例について、ちょっと前ですが
FP向けの雑誌に特集が組まれていました。読んでみると、悪質な業者に引っ
かかってしまった、という事例ももちろんあるのですが、勘違いや理解不足が
トラブルの原因になっている例が多いようです。

 例えば銀行で扱っている「仕組み預金」や「投資信託」。
 まず銀行を利用されている方の意識が、銀行=預金をするところ=元本保証
という図式になっている場合もあり、元本割れの可能性について初めから考え
ていないケースがあるようです。
 そうすると、販売する側による商品説明が十分に行われても、リスクに関わ
る十分な理解をしないまま取引をしてしまうことが起こりえます。また、販売
者側にも、リスクに関する分かりやすい説明が不足している場合もあり、そう
すると、状況によってはトラブルになりかねないということです。

 証券会社で扱っている商品の場合、個人向け国債やMRFなど安全性が極めて
高い商品であっても「元本保証」はしていません。そのため口座を保有される
お客様も、「貯蓄」ではなく「投資」をするところである、という意識をもっ
ていらっしゃいます。
 銀行で扱っているのと同様の「投資信託」であっても、このお客様側の意識
の違いの差は大きいといえるでしょう。

 また、当社のようなオンライン証券の場合、WEB上で必要十分な情報を提
供することを基本としていますので、意思疎通のミスのせいでお客様に勘違い
をさせてしまうということがないようになっています。(WEBでわからない
ことがあれば、コンタクトセンターにて直接説明を聞くこともできることは皆
さんご存知のことと思います。)
 もちろん、その分個人投資家の皆さんが高い意識をもって、商品を理解する
必要があります。当社のお客様の中にも、プロも舌を巻くほどの金融通(市場
の理解、商品の理解、情報の分析いずれも非常に詳しい方)の方がいらっしゃ
いますが、市場において個人投資家がますます存在感を増すようになったのは、
そうした意識を持つ方が増えたことにあると言えるでしょう。

 さて、前述した銀行で扱っている「仕組み預金」は、実は証券会社で扱う
「仕組み債」とその構造はよく似た商品です。証券会社で扱う場合、「預金」
は不可能であるため、「債券」の形に商品を組成しているのです。
 現在当社で取り扱い中の債券も、この「仕組み債」です。「仕組み」と聞く
だけで「だまされるのでは・・・」と考えてしまう方がいることはとても残念
です。
 消費者相談センターのようなところでは、「リスクのある商品には手を出さ
ないように」と指導することがあるようですし、「個人投資家をだまして金融
機関が儲けている」といった誤った情報を発信している人も残念ながらいるよ
うです。

 「仕組み債」はけっして投資家をだます商品ではなく、簡単にいえば、ある
一定のリスクと引き換えに利率を上乗せするというタイプの商品です。(仕組
み預金も同様)
 リスクを引き換えにしているため、相場状況ではそのリスクが具現化するこ
とがあることを事前に十分に理解する必要があります。リスクに対する耐性は
個々人によって異なります。自分にとってそのリスクは耐えられる範囲、具現
化しても対処可能であると考えられれば、非常に魅力的な商品になりえるので
す。
 例えば現在扱っている仕組み債であれば、豪ドルにて償還する可能性(リス
ク)がありますが、豪ドルで受け取ることになったら豪ドルMMFで運用して、
また豪ドル建債を購入すればよい、というように考えられる人にとっては、こ
のリスクはさして大きな問題にならないといえるでしょう。

 現在扱っている「円高時豪ドル償還条件付 円建債券」の詳細はこちら≫
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908r.htm

 リターンを得るにはリスクをとることは必須です。この超低金利の時代に
「保証」だけを求めていては資産を増やすことは難しいといえるでしょう。
 本来は相談センターのようなところでは、「リスクを徹底的に理解するよう
にしよう」という指導を行ってもらいたいですし、同時に金融機関(販売者)
としても「よくわからないまま」商品を購入してしまう方がいないように十分
に説明を尽くす努力をしなければならないですね。

廣澤 知子
マネックス証券 シニア・フィナンシャル・アドバイザー

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「米国景気回復はドルの売り?」

 先週発表された主な米国経済指標は予想を上回る改善を見せました。特に中
古住宅販売件数は昨年8月以来の高い水準となり、前月比では過去最大の増加
率となりました。更に、バーナンキFRB議長が「世界経済、米国経済はリセッ
ションから脱却しつつある。金融崩壊への不安は明らかに薄れた」と発言した
ことで市場に景気楽観論が広がりました。

 先週は中国の株式市場の動向が世界の株式市場に影響を与える場面が見られ
ました。夏休みで市場の参加者が少なかったという事もあったのか、普段では
それ程影響を受けないと思われるものにまで過敏に反応したように感じます。
しかし、参加者が少しずつ戻り始める中での米国の景気回復期待の高まりは、
再び米国を主役とした相場展開が始まる可能性を感じさせます。特に米国の住
宅価格下落が下げ止まりを見せ始めた事は米国金融機関にとっても明るい材料
です。先週末NYダウは今年最高値になる9500ドル台で引け、今週は1万
ドルの大台も期待されています。

 今までNYダウの上昇はリスク志向の高まりから安全通貨のドルを売る動き
につながることが多く見られました。しかし、米国市場の回復力が本格的にな
れば投資家の期待がドル買いに向う可能性も十分考えられます。今週は2,5,
7年米国債の1090億ドルという大量入札が予定されています。この入札に
海外投資家の動向が注目されます。もし好調な入札結果となり、更にNY株式
市場も堅調な動きとなればドル買いに動く可能性も考えられます。

 また、今週はケースシラーや新築住宅販売件数など住宅関連や消費者関連の
重要な指標が発表されます。今までのように株価上昇⇒リスク志向⇒安全通貨
のドル売りの構造が続くのか、或いは米国景気回復⇒米国への投資拡大⇒ドル
買いの動きに変わるのか注目したいと思います。

岡安 盛男
株式会社マネックスFX  FXチーフ・アナリスト
公式ブログ:岡安ブログ
http://blog.monexfx.co.jp/okayasu/

【ご注意】------------------------------

株式会社マネックスFXは、マネックスグループのFX専業会社で、マネックス証
券株式会社とは別会社となります。(株)マネックスFXでは、最大レバレッジ
約120倍、信託保全100%など、マネックス証券(株)が提供するFX取引のサ
ービス、リスク・手数料等とは異なりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページでご確認をお願いいたします。
(株)マネックスFX→ http://www.monexfx.co.jp/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月24日    <民主主義と変化>

 金曜日に「つくし総会」がありました。つくしとは、創業以来続いている当
社の学生アルバイトのことで、つくし総会とはここ数年毎年開かれている、大
同窓会のことです。去年のつくし総会では、なんとそこで急接近したバイト時
期の離れたつくしカップルが、今春には結婚するなんてことにもなりました。
つくしはそれなりのコミュニティなのです。

 さてそのつくし総会、懐かしいとは云えまだまだ若い彼らとの会話は刺激に
富んでいます。迫り来る総選挙についても話しました。私の隣にいたS君は、
とにかく変化が欲しいと云ってました。政策の中身なんかどうでもいい、とに
かく何かが変わって欲しい。彼はそう云うのです。

 それは乱暴な云い方にも聞こえたのですが、週末に思い返してみて、「変化
」とは民主主義の根本ではないかと思い始めるに至りました。必ずしも政権交
代だけを指しているのではありません。政権が変わる変わらないかに拘わらず
、変化しながら、時に失敗を犯しながら、そのブレの中で民意を反映したり、
当代に合わせて社会構造を調整していくところに、民主主義の真髄があるので
はないかと。こんなことは、当たり前すぎるくらい当たり前のことかも知れま
せん。しかし恥を忍んで云うと、ちょっとその感覚が薄れていた気がします。
変化自体に意味がある。

 もう一度誤解を避けるために書きますが、私は政権交代を期待しているので
も、そもそも変化の種類としてそれだけを指しているのではありません。何か
しらの形で変化していかねばならない。つくしとの会話は、大切な何かを思い
出させてくれました。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■株式取引疑似体験サイト「バーチャルトレード クラブ」を開始
当社に口座をお持ちのお客さまも、お持ちでないお客さまも、カンタンなお申
込をするだけで、臨場感あふれる株式取引を擬似体験していただけます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908t.htm

■■ビールがあたる!為替メール登録キャンペーン
「マネックス<為替>メール」に登録をすると、マネックスならではの外国為
替に関する各国の経済情報や、口座開設や取引に関わるキャンペーン情報など
のお得な情報をいち早くキャッチすることができます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

■■年率6.0%(税引前) 豪ドル償還条件付 円建債券 登場!
2009年9月8日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売
金額に限りがございますので、どうぞお早めにお申込ください。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908r.htm

■■登録銘柄を見直そう! <100銘柄一括登録機能を追加>
気になる株式の銘柄を最大100銘柄まで登録できるマーケットボードが使いや
すくなりました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908g.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 8月31日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1231

 9月8日(火)20:30~
海外ETFの活用で拡がる投資の世界
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1254

 9月10日(木)20:30~
eワラントの生みの親、土居雅紹が語るナルホドeワラント活用術
~注目の中国株に追証不要のeワラントで数万円程度から投資~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1250

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「獣医さん」

 こんばんは。ペットにハムスターとハリネズミを飼っています、ぼすみんです。

 そのハリネズミ、最近は背中が痒いのか、やたらに後ろ足でポリポリと背中
をかくように。しかしハリネズミの背中はトゲトゲの針だらけ、皮膚はたくさんの
針に覆われて隠れた状態。あの背中をかいて、多少なりとも痒みは解消して
るのか?そのへん、非常に気になるところです。

 ひょっとして、ノミやダニがいるのかも。そう思った僕はハリネズミを連れ、近所
の動物病院へ。
 「わっ、凄くかわいいですね!ハリネズミは臆病な子が多いのに、この子は
とても良く馴れてますね」
 獣医さん(おそらく20代の女性)にハリネズミを褒められたぼすみん、まるで
自分のことを褒められたように得意になってしまいます。
 「ええ。最初のうちこそ警戒心が強かったですけど、根は凄い甘えん坊です
からね。今ではもうベタ馴れです!この子は賢いですからね、人を噛んだりも
しませんし・・・」

 だが、しかし!ちょうど僕が「噛んだりしません」と言い終ったその刹那、
僕のハリネズミさんは獣医さんの指にカプリ!と噛み付いてしまったのです。
 「あっ!こら、ダメじゃないかー!」
 僕は慌ててハリネズミを獣医さんから離そうとしたものの、オスだけにうら
若い女性をよっぽど気にいってしまったのか、カプッ!と噛み付いたまま離れ
ません。あわわわわ・・・噛まないとか調子のいいこと言ってたのに、獣医さん、
ホントすいません!

 でも、獣医さんはさすがにプロですね。血が出るほどではないにしろ、指を
カプッと噛まれて痛いでしょうに、
 「あはははは・・・大丈夫ですよ、それにしてもこうやって指を噛んでる姿まで
凄くかわいいですねぇ!」
 とニコニコニコニコ、もう満面の笑顔(目だけぜんぜん笑ってないけど)。
 やはりプロは凄いです。ハイ。

(追伸)
プロのストラテジーをぜひご一読ください。本日よりスタート、チーフ・ストラテジスト
羽賀誠の『ウィークリー ストラテジー レポート』。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sr/strategy.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧