マネックスメール 2009年08月25日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年08月25日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2470号 2009年8月25日(火)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
  ☆ 抽選で10名様に「プレミアムビール1ケース」をプレゼント ☆  
     マネックス<為替>メール登録キャンペーン 実施中!         → http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2009/news908p.htm

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 T&D's Trivia
 4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 5 マネックス証券からのお知らせ
 6 勉強会・セミナー情報
 7 思春期証券マンのマネックス日記
 8 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■■ 上海市場急落で取引された中国株銘柄を今すぐチェック! ■■

先週急落した上海市場。香港証券取引所に上場する中国株売買動向をマネックスの週間売買代金ランキングで確認してみましょう。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2500/china/chinarank.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

東京株式市場は日経平均10,500円台前半のもみ合いに終始

日経平均            10,497.36 (▼83.69)

日経225先物         10,500 (▼50 )

TOPIX            965.11 (▼ 5.16)

単純平均             273.36 (▼ 1.03)

東証二部指数           2,326.76 (△ 1.49)

日経ジャスダック平均       1,244.72 (△ 4.05)

東証マザーズ指数         458.1 (△ 4.97)

東証一部

値上がり銘柄数          424銘柄

値下がり銘柄数         1,125銘柄

変わらず             146銘柄

比較できず            1銘柄

騰落レシオ           112.50%  ▼ 12.34%

売買高            18億5248万株(概算)

売買代金        1兆3017億6100万円(概算)

時価総額          316兆5966億円(概算)

為替(15時)          93.95円/米ドル

◆市況概況◆

本日の東京株式市場は、米国市場が小幅ながら5営業日続伸で年初来高値を更新したものの利益確定売りから上げ幅を縮めて終了したことを不安視したためか、日経平均株価で10,500円台前半のもみ合いでスタートし、狭いレンジの動きに終始しました。やや円高に振れたことや上海総合指数の反落が買いを手控えさせましたが、米国株式市場が年初来高値を更新中のため大きく売り込む向きもなく、売り・買いともに手控えられる展開で、東証1部の売買高は1,852百万株にとどまりました。日経平均は前日比83円安の10,497円で取引を終えています。

8月14日につけた年初来高値の更新を目前にしての膠着相場となったわけですが、本日のマーケットを見ていますと市場参加者の強弱感が一段と対立してきたように思われます。つまり、年初来高値を目前にしても更新できないことに相場ピークアウトの予兆を感じる弱気派と、再び1ドル=94円割れまで円高となった為替市場や大幅反落となった上海株式市場という逆風を受けながらも底堅いと感じる強気派です。

本日の米国株式市場は6営業日続伸に挑戦することになりますが、市場の注目度が高い8月の消費者信頼感指数、6月のS&Pケース・シラー住宅価格指数が発表される予定です。どちらも前月比での改善が予想されておりますので、良い数字を期待したいと思います。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト  羽賀 誠

-----------------------------------------------------------------------

★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

新日科学 (2395) 653円 △100 円 :100株単位
粉末状の薬を鼻の内部に噴射して粘膜から投与する技術を開発しており、使用
する薬の候補として新型インフルエンザワクチンも検討していることを明らか
にしたことで人気を集め、3日連続でストップ高となりました。

ガイシ (5333) 2,270円 △80 円
アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国から、大容量の蓄電に適したN
AS(ナトリウム硫黄)電池を大型受注したと報じられたことから、業績拡大
期待が高まり大幅上昇しました。

冶金工 (5480) 597円 △22 円 :500株単位
LME(ロンドン金属取引所)でニッケル価格が大きく上昇したことから、収
益改善を期待した買いが入り大幅高となりました。

ライトオン (7445) 887円 ▼34 円 :100株単位
消費者心理の冷え込みに加え天候不順などの影響で、8月の既存店売上高が前
月以上に大きく落ち込んだことが嫌気され大幅下落となりました。

ほくほく (8377) 233円 △15 円
優先株を整理回収機構から取得し公的資金を返済すると発表したことで、今後
は経営の自由度が増し、増配なども実施しやすくなるという期待から買われ大
幅高となりました。

ニトリ (9843) 6,950円 △230 円 :50株単位
8月の既存店売上高が前年同月比で13%のプラスと高い伸びとなり、改めて好
調さが確認されたことで、業績の上振れ期待が高まり買いを集め大幅高となり
ました。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 3 T&D's Trivia

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「世界最高峰のプラットフォーム:カブロボ開発環境」

 2009年7月29日、カブロボファンドが設定されて約1ヶ月が経過しようとして
います。
 カブロボファンドについて、またカブロボファンドで稼動するロボットたち
が選ばれた「カブロボ・コンテスト(プログラミングコンテスト)」について
などはこちらから
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/index.htm
 今回は、カブロボが生み出された元となっている、カブロボ開発環境につい
て全貌を明らかにしていきたいと思います。

 カブロボのシステムトレード開発環境で何が出来るかというと、その可能性
は無限大です。なぜなら、プログラミング言語で記述さえできれば、どんな複
雑なロジックも表現出来るからです。例えば、株価のチャートのパターンが特
定のパターンだったら買いで、財務諸表を見て、業績が悪くなったら売り、な
どといったアルゴリズムから、ノーベル経済学賞を取った人が考えたような複
雑な数理モデルの検証、風水や占星術を信じて株を売買したらどうなるか、と
いったアイディアまで、非常に自由度の高い思考をロジックとして組み込むこ
とが可能です。

 カブロボ開発環境を用いることで、世の中のシステムトレード環境では実現
が難しいことも検証可能としています。例えば、
・1銘柄ではなく、ポートフォリオベースでシミュレーションが可能であり、
何百銘柄を同時にスクリーニング可能
・手数料、コーポレートアクションなど市場の細かいルールを正確に反映
・単なる損益の積み重ねではなく、取引余力の管理、資金の増減などを正確に
反映
といった精度の高いシミュレーションが可能であり、実際に市場で運用するこ
とに特化した作りになっています。単純なシミュレーションで起こりがちな、
取引余力が足りなくって注文が出来ない、手数料を考慮しないためにコスト負
けしてしまった、などといった非現実的な状況を避けています。カブロボ開発
環境の強みは、シミュレーションにおける事象の、現実運用での再現性の高さ
にあると考えています。

 また、カブロボ開発環境においては、アルゴリズムの評価に関して、何十項
目にも及ぶ指標をグラフィカルに表現したリッチな成績表の自動生成など、シ
ステムトレードを構築する上で欠かせない要素が盛り込まれています。これら
の開発環境が何とオープンに無料で開放されており、どなたでも、高度なシス
テムトレード開発環境を利用して頂くことが可能です。
http://www.kaburobo.jp/
(トレード・サイエンス株式会社運営のサイト)

 カブロボ開発環境には無限大の可能性があります。未来を担う、サイバーファ
ンドマネージャーはあなたかもしれません。さらなる進化を遂げるカブロボを
応援宜しくお願い致します。

-----------------------------------

T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を
担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能
力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国
の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提
供しています。
http://www.tdasset.co.jp/

-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスクおよび手数料等の説明』の
 「日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月25日    <中学生>

 今日、中学生の文ちゃんから手紙が来ました。文ちゃんは私の友人の友人の
御子息で、先日私の所にインタビューにやってきて、色々と質問して帰ってゆ
きました。

 そして今日、その内容を一枚の手書き新聞にして送ってきてくれたのです。
夏休みの宿題だったようですが、その構成力に驚きました。
 紙面のヴィジュアルな構成、質問の選び方、そして説明力と表現力。はっき
り云って舌を巻きました。

 Creativityは小学生ぐらいの時に一番あると云う研究もあります。しかしこ
こで興味深いのは、人は何故そこから歳を取ると共に、Creativityが落ちてい
くのかと云うことです。老化でしょうか?色々なことを知ってしまって、脳の
活動が制約されてしまうのでしょうか?或いは精神的な作用(恥ずかしいとか)
でしょうか?自分自身の問題としても、気をつけなければいけないことだと思
います。

 文ちゃんからの一枚の新聞は、微笑ましいと共に、色々と考えさせられるも
のがあったのでした。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■【動画】TIWアナリストレポートの読み方 全2本
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908u.htm

■■Internet Explorer バージョン8の対応状況について
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news903o.htm

■■株式取引疑似体験サイト「バーチャルトレード クラブ」を開始
当社に口座をお持ちのお客さまも、お持ちでないお客さまも、カンタンなお申
込をするだけで、臨場感あふれる株式取引を擬似体験していただけます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908t.htm

■■ビールがあたる!為替メール登録キャンペーン
「マネックス<為替>メール」に登録をすると、マネックスならではの外国為
替に関する各国の経済情報や、口座開設や取引に関わるキャンペーン情報など
のお得な情報をいち早くキャッチすることができます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 8月31日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1231

 9月8日(火)20:30~
海外ETFの活用で拡がる投資の世界
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1254

 9月10日(木)20:30~
eワラントの生みの親、土居雅紹が語るナルホドeワラント活用術
~注目の中国株に追証不要のeワラントで数万円程度から投資~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1250

■@マネックスラウンジ@銀座
 9月25日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1255

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「サラリーマンの逆襲」

 こんばんは。同僚から『サラリーマンの逆襲』という携帯ゲームをすすめら
れました、ぼすみんです。

 なんでもこのゲーム、自らが主人公のサラリーマンとなってバリバリと仕事
をこなし、上司を倒しながら社長を目指すシミュレーションゲームなんだとか。
 「会社の中だけじゃなくアフターファイブも重要でさ、周りのキャラとの
人間関係とか、結構奥が深いよ」
 「へぇ。それは何だか面白そうだね」

 すると横で聞いてた上司がボソリと口を挟んできました。
 「・・・あのさ、別にゲームとかバーチャル世界で頑張らなくても、そのぶん
リアル世界で仕事を頑張った方がいいんじゃないのか?」

 ・・・至極もっとも、まさにおっしゃる通りです、ハイ。
 さてと、今日はもうひと頑張りやってくか。

(追伸)
株式取引疑似体験サイト「バーチャルトレード クラブ」を開始しました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908t.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。


・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・


□リスク
当ファンドは、主に国内の株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の
価格の下落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、
基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがいまして、投資家の投資元本は保証されているものではなく、基準価額
の下落により、損失を被り、投資元本が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株式の価格変動リスク」、
「金利変動リスク」などがあります。
詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。

□手数料等

申込手数料(税込) : 0%

解約手数料 : 0%

信託財産留保額 : 約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額

信託報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年1.47%の率を乗じて得た額

監査報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年0.00525%の率を乗じて得た額

その他 : 売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、運用
状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。

※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される
期間等に応じて異なりますので、表示することができません。

※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。

【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)

[コールセンター]

【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円

【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)

【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。

<カバードワラント>

【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%

【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額

【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)

運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。

<株価指数先物取引>

【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。

<株価指数オプション取引>

【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。

<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧