マネックスメール 2009年08月31日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年08月31日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2474号 2009年8月31日(月)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-広告--------------------------------
■■ 米国株 株式&ETF売買代金ランキング ■■

2009年8月20日~8月26日のデータを更新。米国ETF銘柄の順位が大きく変動。いますぐランキングをチェック!!!
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/ranking.htm

--------------------------------広告-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座
 4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★ 日経225先物ってどんな取引? ★★

日経225先物は、簡単に言えば日経平均が高くなると思ったら買い、安くなると思ったら売り、反対売買することによって利益を得るものです。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/beginner/nk225/nk225_torihiki.htm
※リスク・手数料等に関しては、『9 リスク及び手数料等の説明』をご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

総選挙の民主党圧勝を受けて大幅高で始まるも、円高と上海株下落で小幅安
日経平均            10,492.53 (▼41.61)
日経225先物         10,450 (▼80 )
TOPIX            965.73 (▼ 3.58)
単純平均             274.11 (▼ 1.04)
東証二部指数           2,325.53 (▼10.49)
日経ジャスダック平均       1,254.44 (△ 1.02)
東証マザーズ指数          448.52 (▼ 3.21)
東証一部
値上がり銘柄数          585銘柄
値下がり銘柄数          963銘柄
変わらず             137銘柄
比較できず            4銘柄
騰落レシオ           101.94%  ▼ 4.92%
売買高            21億5863万株(概算)
売買代金        1兆5664億3400万円(概算)
時価総額          317兆0873億円(概算)
為替(15時)          92.81円/米ドル


◆市況概況◆

本日の東京株式市場は、昨日の総選挙で民主党が圧勝したため変化への期待から大幅高で始まり、日経平均株価は9:17に前週末比232円高の10,767円をつけました。また、朝方発表された7月の鉱工業生産指数は前月比1.9%上昇と事前予想を上回り、予測指数も8月が2.4%上昇、9月が3.2%上昇となる一方で在庫率は減少するという極めて堅調な内容でした。これが選挙結果と相俟って「日本買い」の流れとなり1ドル=92円台後半まで円高が進むと、輸出関連株を中心に売られる展開に変わりました。

円高に加えて日本時間10時半に始まった上海株式市場が下落したため、後場に入ると日経平均で前週末比110円安の10,423円まで値下がりしました。しかしながら、そこから売り込む動きは見られず10,500円を挟んだもみ合いの展開となり、日経平均株価は前週末比41円安の10,492円で取引を終えました。東証1部の売買高は、朝方の取引活況もあり2,158百万株となっています。業種別では、民主党政権が生活者重視と内需主導経済を目指していることから小売など出遅れ感のある内需株が値上がりしています。

本日は、日本の政権交代と景気回復が円高につながる、いわゆる「良い円高」なのですが、どうしても輸出関連株が売られる展開になってしまいます。ただ、先週末の米国ではデルやインテルの業績上方修正の発表もあり、為替以外のファンダメンタルズ改善に投資家の目が向かえば見直されてくるのではないかと思います。また、本日の上海市場は前日比5%以上安い水準で推移していましたが東京市場には底堅さが見られ、先々週、先週とは違う動きになってきている点に注目したいと思います。

また、先週から、東京株式市場が高値圏でもみ合っているうちに、上海株式市場の調整も円高もかなりの水準まできています。今後、上海市場と為替相場が安定、あるいは逆方向に動き出せば、米国の景気回復基調とともに日本株にとって追い風となります。そろそろ外部環境の風向きが変わった場合のことを考え始める時ではないでしょうか。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト  羽賀 誠

-----------------------------------------------------------------------

★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

焼津水 (2812) 1,078円 △48 円 :100株単位
マグロやカツオの煮汁を精製し抽出した「アンセリン」に痛風の原因である尿
酸値を抑える効果があり、それの量産化に世界で初めて成功し新製品を9月2
日に発表すると紹介されたことで、人気を集め大きく上昇しました。

あさひ (3333) 3,350円 ▼170 円 :100株単位
8月の月次営業速報で既存店売上高が前年同期比12%減となり、昨年2月以来
の2桁の落ち込みとなったことで、収益悪化への警戒感が強まり大きく下落し
ました。

グリーンHS (3360) 63,700円 △5,000 円 :1株単位
民主党の新政権下で診療報酬が引き上げられる可能性があり、医療機関の収益
性改善が事業機会増加に繋がるとして、国内大手証券が投資判断と目標株価を
引き上げたことでストップ高となりました。

ラウンドワン (4680) 844円 △42 円 :100株単位
7月のボーリング場の既存店売上高が前年同月比5%増となり、主力のボーリ
ング収入の回復が鮮明になったことなどから、国内証券が投資判断と目標株価
を引き上げたことで大幅上昇しました。

コンビ (7935) 774円 ▼26 円 :500株単位
民主党が掲げるマニフェスト(政権公約)の子育て支援策に関連する銘柄とし
て物色されるなか、選挙終了で一旦材料出尽くとなり利益確定の売りから大幅
安となりました。

CSK HD (9737) 449円 △35 円 :100株単位
取引銀行団が約300億円を資本支援する方向で最終調整に入ったと報じられたこ
とで、資本増強を好感しする買いから大幅高となりました。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第150回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「選挙の影響」

 昨夜、16年ぶりの政権交代が確定し、一夜明けて、テレビも新聞も昨日から
引き続きの「政治ショー」一色です。
 国民の声に経済の建て直しがもっとも多いことは知られていますが、この選
挙結果を受けての今日のマーケットの動きは事前予想どおり、民主党大勝は織
り込み済みであったといえるものでした。
 前場ではご祝儀的に日本株も円も買われて始まりましたが、日本株に関して
は、終値ベースで行って来いという結果でした。ドル円については、今週末は
米国の重要指標である雇用統計も控えており、これ以上大きく動けないといっ
たところなのでしょうか。マーケット参加者の関心はすでに雇用統計に移って
いるといえるかもしれません。
 いずれにせよ、「選挙効果」での日本買いというのは非常に限定的であった
といえそうです。

 毎週水曜日にお客様がチャットで質問をして、週代わりのコメンテーター
(当社のチーフ・エコノミストやチーフ・リスク・マネジャーなど)がその質問に
お答えする、「チャット駆け込み寺」というオンラインセミナーを行っていま
すが、そこでもここ何回かは選挙の相場への影響についての質問が多くありま
した。
 各コメンテーターの共通した回答として、「マーケットは織り込んでいる」
「日本では政治の変化は市場に大きな影響とならない」といったものでした。

「チャット駆け込み寺」、今週は・・・≫
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm

 そもそも政権が交代しただけで、突然世の中が変わるわけではありません。
どれだけお祭騒ぎをしても、実態経済に政策なりの効果が見えてくるのはまだ
先のことでしょう。(たとえ即効性のあると思われる政策を即実行しても、実
態経済への影響には多少なりとも時間がかかるものです。)
 昨日の報道の中で、政権交代後の「効果」の見極め時期の目安として、「新
政権発足後100日」というコメントがありました。
とすると、9月中旬に組閣・・・ちょうどリーマン・ショックから1年経過頃・・
・されると、年越え時期の12月後半、世間から政策手腕が問われてくることに
なりそうです。

 マーケットは先へ先へと経済動向を織り込んで動いていきます。世間がどう
評価するか、それが見えてくる(テレビニュースなどで騒がれるようになる)
より前に、マーケットでは評価してしまうということです。
 株式にしろ、FXにしろ、市場で短期に勝負する場合、いかに早く、そうした
情報をキャッチし、事前に動く(仕込む)ことができるかが勝敗のポイントに
なってくるといえますね。新聞や雑誌に記事が特集されるようになってからで
は「遅い」と言われます。
 オンラインで世界中の様々なニュースを瞬時に入手できるようになった現在
、自身でそうした材料を分析、判断することができるようになると、短期勝負
には大きな強みとなるといえると思います。
 プロと同じ土俵に乗る短期の勝負とはそれだけ厳しいものともいえるのかも
しれませんね。

 もう少し、ゆったりと投資をしていきたい、という方には、無理をしないで
、前述の実態経済の方向性を見ながら積み立てなどを利用する長期投資をお勧
めしたいと思います。


廣澤 知子
マネックス証券 シニア・フィナンシャル・アドバイザー

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 岡安盛男のFXプロファイリング~今週の相場展望~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「民主党の圧勝は円買い?」

 自民党から民主党に政権が本格的に交代する事になりました。この変化を世
界ではどのような見方をするのでしょうか。少なくとも急激な変化が起こると
思う日本人がそう沢山いるとは思えません。一部では、今回の結果が日経平均
株価の上昇につながるという見方を示す向きもありました。実際、週明けの東
京市場では株価と円が上昇して始まりました。

 しかし、本当に円買い要因なのでしょうか。まだ今後の展開をはっきり見通
すことは難しいのではないでしょうか。そんな中で円が上昇して始まったとし
ても、何処まで市場がついて行けるのか疑問です。

 変化は期待でもあり、リスクでもあります。8月に入りNY株価が堅調な動き
にも拘らず、クロス円は全般的に上値の重い展開が続いていました。今回の円
高はその流れの一環という見方も出来ます。米国の主な経済指標が予想を上回
り、特に住宅価格の底入れの兆しが現れて来ました。ところが、欧米からの要
人発言は寧ろそれらの期待を押さえ込もうとするようなネガティブなものが多
く聞かれました。余り浮かれ過ぎると、折角回復の芽が出始めたものを潰しか
ねないという事なのかも知れません。

 いずれにしても、今回の日本の選挙結果が世界的な景気回復期待の流れを変
えてしまう程の影響があるとは思えません。そう考えると、この円高は一過性
の動きの可能性が高いかもしれません。

 今週は注目の米国雇用統計が発表されます。今後の相場の流れを見極める上
でも重要な週になりそうです。

岡安 盛男株式会社マネックスFX  FXチーフ・アナリスト
公式ブログ:岡安ブログ
http://blog.monexfx.co.jp/okayasu/

【ご注意】------------------------------

株式会社マネックスFXは、マネックスグループのFX専業会社で、マネックス証
券株式会社とは別会社となります。(株)マネックスFXでは、最大レバレッジ
約120倍、信託保全100%など、マネックス証券(株)が提供するFX取引のサ
ービス、リスク・手数料等とは異なりますのでご注意下さい。
詳しくはホームページでご確認をお願いいたします。
(株)マネックスFX→ http://www.monexfx.co.jp/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

8月31日    <新政権>

 遂に日本にも変化が訪れました。新政権の政策内容に対する信任と云うより
も、先週までの現体制に対して国民がイエローカード、更にはレッドカードを
出したという面が強いと思いますが、新しい政権の誕生をウェルカムしたいと
思います。

 新政権、今は勝利の美酒に酔っていることでしょうが、これからは実際の
「変化」を起こせるか、その中身が重要になってきます。変化に賭けた期待を
裏切らないように、是非頑張ってもらいたいと思います。

 今回の選挙の特徴は、なべて若い人が強かったと云うことでしょう。これは
取りも直さず、我が国の最大の利益対立軸が世代間にあると云うこと、そして
その解決策として、短視眼的な方法ではなく長期的な視野に立って考えて欲し
いと云うことではないでしょうか?これは私が常々思っていることに、引っ張
りすぎでしょうか?しかしやはり少子化対策や財政均衡など、長期的な国家デ
ザインを是非考えていって欲しいと思います。

 もうひとつ思うことは、国際社会の中での孤児にしないで欲しいと云うこと
です。今時、国際社会音痴なんてあり得ません。無理にアグレッシブである必
要も、無理に合わせる必要もありませんが、誇りある一国際市民としての存在
を回復していって欲しいと思います。しかしこれは政権に望むことではないか
も知れません。我々一個人、一企業の問題かも知れません。

 そして最後に金融に関しては、これは以前にも書きましたが、とにかく「流
動性」の重要性に注目して政策を考えていって欲しいと思います。株価対策な
どしなくても、流動性さえ良くなれば、自然と株価も上がるものだと私は信じ
ています。色々と書きすぎました。新政権にはとにかく前向きに、頑張って欲
しいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■9月の株主優待銘柄のご紹介
「値上がり益」や「配当」の他に、株式投資の大きな魅力の一つである株主優待。
9月に権利確定となる銘柄の中から、魅力的な株主優待を実施予定の10銘柄をご紹介!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908v.htm

■■株式取引疑似体験サイト「バーチャルトレード クラブ」
当社に口座をお持ちのお客さまも、お持ちでないお客さまも、カンタンなお申
込をするだけで、臨場感あふれる株式取引を擬似体験していただけます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908t.htm

■ビールがあたる!為替メール登録キャンペーン
「マネックス<為替>メール」に登録をすると、マネックスならではの外国為
替に関する各国の経済情報や、口座開設や取引に関わるキャンペーン情報など
のお得な情報をいち早くキャッチすることができます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 9月8日(火)20:30~
海外ETFの活用で拡がる投資の世界
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1254

 9月10日(木)20:30~
eワラントの生みの親、土居雅紹が語るナルホドeワラント活用術
~注目の中国株に追証不要のeワラントで数万円程度から投資~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1250

■@マネックスラウンジ@銀座
 9月25日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1255

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「キレ」

 こんばんは。今日は渾身の企画があっさりボツになってガックリ、ぼす
みんです。

 「ぼすみんの企画、狙いは悪くなかったと思うよ。ただ、なんて言うんだ
ろうな・・・いい企画に特有のキレがないんだよな」
 先輩に慰めとも激励ともとれぬ、微妙な御指導をいただきました。それに
しても「キレがない」とは、これいかに。効果が見込めないとか、斬新さが
ない、インパクトが弱い、ツメが甘いと言われたなら分かりますが、「キレ」
と言われても今ひとつ抽象的すぎて分かりません。っつーか、そもそも
「キレ」ってなんだ?

 野球じゃ「キレのあるストレート」とか頻繁に聞きますけど、ここで言うキレ
も単なるスピードとは違うようですし、やっぱり良く分かりません。
 「コクがあるのにキレがある」というビールのCMもありましたが、これまた
謎。察するにコクとキレの双方を併せ持つこのビールが稀有な例外で、本来
コクとキレは相殺しあうのが普通なのか?
 「キレのある企画」を作るにはまずキレの何たるかを理解する必要があり
ますが、考えれば考えるほど分からなくなってきます。

 困った僕は社内一の切れ者、Kさんに助けを求めました。頭の切れるK
さんなら、キレについて理路整然と説明してくれるのではないか、と。
 「Kさん。キレのある企画を作りたいので、色々教えてください。もし良か
ったら今日のランチ、ご一緒させていただけませんか?」

 しかし切れ者Kさん、今日は忙しすぎたらしく、
 「今は手が離せない!悪いけど静かにしててくれないかッ!」
 と、ちょっとキレ気味。
 ・・・ん?ひょっとしてこれか!?この爆発力が「キレ」なのか!?

<編集注:違います。>

(追伸)
例のCMのビールとは違うようですが、プレミアムビール1ケースが当たります。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧