マネックスメール 2009年09月1日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年09月1日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2475号 2009年9月1日(火)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

    ◇◆◇ 液晶テレビ「アクオス」を当てよう!!! ◇◆◇

13億の人口を抱え、世界経済をリードする中国に投資するなら銘柄数が豊富なマネックス証券。中国株口座開設で液晶テレビが当たるキャンペーン実施中!http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9095.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
 4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 5 マネックス証券からのお知らせ
 6 勉強会・セミナー情報
 7 思春期証券マンのマネックス日記
 8 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ▲▲▲  3000円にパワーアップ!お友達紹介プログラム  ▲▲▲  

紹介した方&された方、どちらも嬉しい『お友達紹介プログラム』がパワーアップ!2009年9月より双方へのプレゼント金額を従来の2000円から3000円に増額http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9093.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株式市場の続落を受けても、上海株と円相場の落ち着きで小反発

日経平均            10,530.06 (△37.53)
日経225先物         10,500 (△50 )
TOPIX            968.77 (△ 3.04)
単純平均             273.91 (▼ 0.20)
東証二部指数           2,334.21 (△ 8.68)
日経ジャスダック平均       1,256.41 (△ 1.97)
東証マザーズ指数         457.61 (△ 9.09)
東証一部
値上がり銘柄数          880銘柄
値下がり銘柄数          636銘柄
変わらず             165銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           105.52%  △3.58%
売買高            16億5264万株(概算)
売買代金        1兆2030億4000万円(概算)
時価総額          318兆1592億円(概算)
為替(15時)          93.05円/米ドル


◆市況概況◆


本日の東京株式市場は、前日の米国市場が小幅続落となったことから、日経平均の前日終値をやや下回る10,400円台後半でのもみ合いでスタートしましたが、中国の8月の製造業購買担当者景況感指数(PMI指数)が上昇したこと、その後すぐに始まった上海株式市場が底堅い動きとなったこと、円相場が1ドル=93円台前半と円安方向にやや押し戻されたことが支えになり、もみ合いのレンジを10,500円台前半に切り上げて推移しました。日経平均は反発し、前日比37円高の10,530円で取引を終えました。

中国の8月のPMI指数は54.0と、7月の53.3を上回って3カ月連続の改善となり、好不況の分かれ目とされる50を6カ月連続で上回りました。上海株に注目が集まる毎日ですが、少しお浚いをしてみますと、年初から8月4日の高値まで91%上昇し、そこから本日まで23%下落したため年初来上昇率は47%と、日経平均の3月安値からの上昇率49%、ニューヨークダウの同45%とほぼ並びました。中国経済が高度成長の中にあることを考えれば、ここからの下落は限定的と見て良いのではないかと思います。

本日、私は「ストックボイス」という東証にあるスタジオからの生中継番組にコメンテーターとして出演したのですが、その時ちょうど高島屋が高値をつけました。民主党政権は生活者支援を打ち出しているので小売業など出遅れている内需株が上昇する可能性を昨日のストラテジーレポートで書きましたが、そのような物色に移りつつある気がします。(ストックボイスには毎週火曜午後1時から10分程度出演しますので、お時間の合うお客様はぜひご覧いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。)

本日の米国では、8月のISM製造業指数、8月の新車販売統計が発表されます。事前の市場予想では改善が見込まれているうえ、8月は自動車買い替え制度の影響で市場の予想以上に高い数字が出る可能性があります。期待したいと思います。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト  羽賀 誠

-----------------------------------------------------------------------

★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆個別銘柄◆ 

くらコーポ (2695) 263,600円 △30,500 円 :1株単位
2009年10月期の単独経常利益を従来予想の34億円から44億円へと上方修正し、
2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなったことから買いを集め急伸しま
した。

TCM (6374) 189円 △49 円
日立建機が株式交換により完全子会社化すると発表したことから、交換比率か
ら計算される理論価格へとサヤ寄せする格好で急伸しました。

NECエレ (6723) 1,015円 △100 円 :100株単位
米半導体工業会(SIA)が31日に発表した7月の世界半導体売上高が6月に
比べ5.3%増となったことや、先日米インテルが売上高を上方修正したこともあ
って、半導体市況改善への期待が高まりストップ高となりました。

日信工業 (7230) 1,345円 △133 円 :100株単位
新興国二輪市場は2010年以降年率12%の成長が期待され、その恩恵をフルに享
受するホンダ系の部品メーカーのなかでは割安感があるとして、外資系証券が
強気の投資判断を付けたことで急伸しました。

内田洋 (8057) 347円 △35 円
学校向けのIT(情報技術)機器や教材などの販売増などで、2010年7月期の
連結最終損益が前期の3億8,600万円の赤字から8億円の黒字となる見通しを発
表したことが好感され急伸しました。

ベネッセ (9783) 4,330円 ▼240 円 :100株単位
第1四半期における英会話教室のベルリッツの下振れを第2四半期で挽回する
ことは困難と判断し、上期営業利益は会社計画に対して未達になるとの予想か
ら、外資系証券が投資判断を引き下げたことで大幅下落しました。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 注目の衆議院選挙が終了し、事前の想定通り民主党の圧勝となりました。政
権交代が実現することとなりそうです。民主党のマニフェストを見ますと、子
ども手当の支給、高速道路の無料化、年金改革などが個人消費の拡大に繋がる
と期待されるほか、地球温暖化対策に関する中期的な目標が示されていること
から、環境分野での需要増加が見込まれます。一方で、最低賃金の引き上げや
製造派遣の禁止などにより、企業の人件費負担が増加することや、円高が進行
することで企業業績に悪影響を与えることが懸念されます。また、財源の問題
も引き続き不安視されていますので、今後の政権運営と経済政策の影響につい
ては、注視して行きたいと考えています。

 新政権の経済政策については、今後の推移を見守りたいと思いますが、今回
の総選挙を経て、国会の"ねじれ"状態が解消される可能性が高い点は、株式
市場に対してプラスの影響を与えるでしょう。2007年の参議院選挙の結果、参
議院で当時の連立与党が過半数の議席を割り込んだため、約2年間衆参両院の
"ねじれ"状態が続き、重要法案や国会同意人事に関して、長期化や空転が見
られました。一時的に日銀総裁が不在となったことは記憶に新しく、世界的に
景気が低迷し、経済政策の重要性が増す中で、国会での意思決定が迅速に行わ
れることは、株式市場でも評価されると考えています。

 国内株式市場は、世界的な景気底打ちを反映して、3月安値から大きくリバウ
ンドしました。マクロ統計には改善を示すものが散見されることに加え、大幅
なコスト削減による企業業績の上方修正が予想されることで、年度初における
極端に悲観的な見方は払拭されつつあります。一方で、市場が大きくリバウン
ドしたことで、足もとの株価には過熱感も見られ、上海株など海外市場の反落
もリスク視されていることから、短期的には調整局面も意識する必要があるで
しょう。3月安値からの反発過程では、過度に売り込まれた水準からのバリュエ
ーション訂正は織り込まれたと考えています。今後の相場展開につきましては
、新政権の経済政策も踏まえ、景気回復のスピードと企業業績を見極めた上で
、PERなど利益水準をベースとした銘柄選択がより重要になる局面と見ています

-----------------------------------

山口寛悟
みずほ投信投資顧問株式会社にてMHAM株式オープンの運用を担当。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立て
もOK。
 → http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0048990000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスクおよび手数料等の説明』の
 「「MHAM株式オープン」に関する重要事項」ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

9月1日    <出張中の買い物>

 私はあまり買い物をしないタチなのですが、一方で海外出張中にはワリと買
い物をする方です。海外での買い物と云うとブランド品とかおみやげを想像す
る方が多いと思われますが、私はそもそもブランド品はほとんど買いませんし、
おみやげは基本的に買わないことにしています。

 では何を買うかと云うと、生活必需品を買うのです。例えばベルト。リバー
シブルのベルトは欧州の某空港で買い、5年ほど使いました。最近壊れてしまっ
たのですが、またシンガポールのモールで(コンタクトレンズを買った際に)
買いました。出張に出掛ける時に履いていた靴が気に入らずに成田空港で数年
前に買い、未だに履いている、そしてこれからも履くであろう革靴もあります。
 機内販売で買ったACコンバータ。先日のシンガポール出張では、帰りの空
港でカードケースを買ったのですが、これも長く使うことになりそうです。

 なんで海外出張中に生活必需品を買うのかと云うと、ひとつは空港や機内販
売では機能的な商品が多く売られているからでしょう。もうひとつは、買い物
好きでもないし、普段は忙しくて時間もないので、逆に出張中の方が微妙では
ありますが時間があり、結果モノを買う、と云うかモノを見ることになるのか
も知れません。

 所謂ウィンドウショッピングは日本でもしたことがありませんが、きちんと
時間を取ってやってみれば、案外新たな発見があるかも知れません。偶には
やってみようかなと。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■年率7.94%(税引前)満期3年 TMCC 南ア・ランド建社債
トヨタモータークレジットコーポレーションの南ア・ランド建社債のお取扱い
を開始いたしました。9月16日(水)14時00分までのお申込みとなりますが、
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9091.htm

■■9月の株主優待銘柄のご紹介
「値上がり益」や「配当」の他に、株式投資の大きな魅力の一つである株主優待。
9月に権利確定となる銘柄の中から、魅力的な株主優待を実施予定の10銘柄をご紹介!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908v.htm

■■株式取引疑似体験サイト「バーチャルトレード クラブ」
当社に口座をお持ちのお客さまも、お持ちでないお客さまも、カンタンなお申
込をするだけで、臨場感あふれる株式取引を擬似体験していただけます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908t.htm

■■ビールがあたる!為替メール登録キャンペーン
「マネックス<為替>メール」に登録をすると、マネックスならではの外国為
替に関する各国の経済情報や、口座開設や取引に関わるキャンペーン情報など
のお得な情報をいち早くキャッチすることができます。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news908p.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■@オンラインセミナー
 9月2日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【羽賀】
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1259

 9月8日(火)20:30~
海外ETFの活用で拡がる投資の世界
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1254

 9月10日(木)20:30~
eワラントの生みの親、土居雅紹が語るナルホドeワラント活用術
~注目の中国株に追証不要のeワラントで数万円程度から投資~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1250

■@マネックスラウンジ@銀座
 9月25日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1255

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「注文の多い料理店」

 こんばんは。いつも気楽に書かせていただいているこのコーナーですが、
時には他の部署、周りの社員から「この商品を紹介しておいて」「こういうネタ
を書いて」と注文をつけられることもあります、ぼすみんです。

 今日はA先輩から注文がありました。
 「読者の皆さん、やっぱり政権交代後の動きが気になる所だろう。村上や
羽賀のレポートが役立つから、紹介しておいて」

 B先輩からも注文がありました。
 「今日、9月1日は防災の日だ。万一に備えたアラートメールや逆指値を紹介
しておいて」

 C先輩も追い打ちをかけるように注文がありました。
 「今日から消費者庁が発足だな!ちょっと苦しいけど、消費者の皆さま、
つまりお客さまに喜んでもらえるように液晶テレビが当たるキャンペーンを
スタートさせたから紹介しといてよ」

 ダメ押しで、D先輩(ロッテファン)からも注文が。
 「来期のロッテ監督、西村コーチに決まったな!とんねるずの木梨憲武と
西村コーチ、顔が似てるって書いといて」

 こうなるとどの先輩の言うことを聞けば良いのか、小心者サラリーマンのぼす
みんとしては困ってしまいます。一番偉いB先輩の意向にそうべきのような
気もしますが、D先輩にはつい先日奢ってもらった義理もあるし・・・。あと、口うる
さいことで有名なC先輩の言うことを聞いとかないと、後々グチグチグチグチ
言われそうな気もするし・・・。
 誰に従うべきか悩んでるうちにタイムアップ、締切の時間になってしまったので
こんな話になりました。こんな男でスイマセン。嗚呼、それにしても情けないのは
先輩の一言一言に翻弄されるダメサラリーマン人生、吹けば飛ぶような我が身の
軽さよ。


(追伸)
後付けのフォローで恐縮ですけど、4人の先輩は皆さんとてもいい方ばかりです!
僕はいい先輩、いい同僚に恵まれて幸せ者です!(と、典型的サラリーマン的に
模範解答)。
皆さまの先輩や同僚、ご家族、友人などをぜひマネックスにご紹介ください。
『3000円にパワーアップ!お友達紹介プログラム』。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9093.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・「MHAM株式オープン」に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・

□リスク
当ファンドは、主に国内外の株式を投資対象としています。組入れた株式の株
価の下落や、それらの株式の発行者の信用状況の悪化等の影響により、ファン
ドの基準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資
する場合は、為替変動により損失を被ることがあります。
したがって、投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準価
額の下落により、損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」などがあ
ります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。

□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して0.7665~0.8085%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧