1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2476号 2009年9月2日(水)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
--------------------------------------------------------------------
。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。
~注文の受付は、明日9/3 午前8時20分まで!~
●松風(7979) 東証
分売値段 :791円
本日の終値 :815円
ディスカウント率:2.94%
売買単位 :100株
申込上限 :10,000株
立会外分売による買付に、手数料はかかりません。
※詳細はコチラをご覧ください。
→ http://mail.monex.co.jp/?4_60227_364234_3
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
--------------------------------------------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 先週の投信売れ筋ランキング
4 HSBCのBRICs情報
5 ゴールドマン・サックスeワラントの開発者 土居雅紹が語る投資のツボ
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▼▲▼年率7.94%(税引前)満期3年 TMCC 南ア・ランド建社債▲▼▲▼
トヨタモータークレジットコーポレーションの南ア・ランド建社債のお取扱い
を開始いたしました。9月16日(水)14時00分までのお申込みとなりますが、
先着順受付で販売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9091.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株の急落を受けて、東京株式市場は大幅に反落
日経平均 10,280.46 (▼249.60)
日経225先物 10,310 (▼190 )
TOPIX 949.81 (▼ 18.96)
単純平均 269.06 (▼ 4.85)
東証二部指数 2,314.74 (▼ 19.47)
日経ジャスダック平均 1,251.02 (▼ 5.39)
東証マザーズ指数 453.89 (▼ 3.72)
東証一部
値上がり銘柄数 143銘柄
値下がり銘柄数 1,491銘柄
変わらず 50銘柄
比較できず 9銘柄
騰落レシオ 98.79% ▼ 6.73%
売買高 19億6461万株(概算)
売買代金 1兆4660億3300万円(概算)
時価総額 311兆9641億円(概算)
為替(15時) 92.85円/米ドル
◆市況概況◆
本日の東京株式市場は、前日の米国市場でダウ平均が185ドルの急落となったこ
とを受けて寄り付きから大きく下げて始まりました。為替相場が1ドル=92円台
後半と円高基調で推移したことも嫌気されて輸出関連株をはじめ幅広い銘柄が
売られ、業種別株価指数では東証33業種すべての業種が値下がりしました。日
経平均株価は、前場の安値(10,215円)が日中最安値となりましたが、後場も
上値の重い展開が続き、前日比249円安の10,280円で取引を終えています。
昨日の米国ではISM指数も新車販売統計も事前予想を上回る良い数字が出ました
し、本日の東京市場も、個別にはエルピーダの大型増資による希薄化(16.4%
安)やセブン&アイの業績下方修正(2.7%安)などがありましたが、全体が大
きく下げるほどの悪材料が出たわけではありません。円相場も円高ぎみとはい
え最近の高値を上回っていませんし、上海株式市場も前日終値と同水準で落ち
着いていました。したがって、米国も日本も高値警戒感から利益確定売りが優
勢になった「心理的な下落」だと思われます。
本日の朝刊メールにも書きましたが、今年7月初旬に日経平均株価が高値警戒感
から9日連続安となり、一旦10,000円をつけた水準から9,050円まで下落したこ
とがありました。高値警戒感を理由とする利益確定売りは相場が下がれば消え
てしまいますので、やがてファンダメンタルズを反映する相場に自然と戻って
くるものです。本日後場のチャートを見ていただきますと、前場の安値を割り
込まず、わずか50円程度の値幅ですが「もみ合い」と言うより「ジリ高」とな
っており、今後に期待できる動きです。
本日、米国では8月のADP雇用統計が発表されます。今週末(4日)発表の雇用統
計だけが注目される傾向がありますが、雇用の動きを見る上ではこちらも重要
な指標で、改善が予想されています。昨日のISM製造業景況感指数に限らず、不
動産関連統計など景気回復を裏付ける経済指標の発表が相次いでいるだけに、
反発を期待したいと思います。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 羽賀 誠
-----------------------------------------------------------------------
★ 世界の主要経済指標発表スケジュール ★
http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆個別銘柄◆
7&I-HD (3382) 2,170円 ▼60 円 :100株単位
消費の低迷や天候不順などを受けて、2010年2月期の連結純利益予想を従来の
1,230億円から1,090億円に下方修正したことから、失望売りが嵩み下げ幅を広
げる場面がみられました。
大陽日酸 (4091) 1,036円 △56 円
白色LED(発光ダイオード)製造向けのMOCVD装置の需要急拡大が予想
されるとして、外資系証券が投資判断と目標株価を引き上げたことから大幅高
となりました。
エルピーダ (6665) 1,285円 ▼252 円 :100株単位
最大で発行済み株式数の約39%に相当する5,500万株の新株を発行し、784億円
を調達すると発表したことから、株主価値の希薄化懸念が高まり一時ストップ
安となりました。
メガネトップ (7541) 1,670円 △73 円 :100株単位
7月後半から開始した最大3,000円の値引きセールが奏功し、8月の既存店売上
高が前年同月比4.4%増となったことから足元の好調さを好感した買いが入り大
幅高となりました。
丸 善 (8236) 105円 ▼6 円
消費者の節約志向の高まりなどを受けて、2009年2-7月期の連結営業損益を
従来予想の1億5,000万円の黒字から一転して4,000万円の赤字へと下方修正した
ことが嫌気され大幅下落しました。
吉本興 (9665) 1,250円 △172 円 :100株単位
主力銀行など20社が総額500億円でTOB(株式公開買い付け)を計画している
と報じられたことで、TOB価格が足元の株価を上回る水準になるのではとの
思惑から買いを集め急伸しました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 ラサール・グローバルREITファンド毎月
2 三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド
3 日経225ノーロードオープン
4 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
5 STAM新興国株式インデックス・オープン
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm
※マネックス証券の先週2009年8月24日(月)~2009年8月28日(金)における
約定日ベースの販売ランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 HSBCのBRICs情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「インド建国の精神:多様性の中の統一」
インド準備銀行が5月に発行した新10ルピー(約20円)硬貨は、鉄の中心部
分と外環にニッケルとブロンズを使ったユニークなものです。また、鉄の中心
部にはアショカ王の「獅子柱頭(Lion Capital of Ashoka)」の図柄が描かれ
ています。インド準備銀行の説明では、硬貨の2重構造と「獅子柱頭」が、イ
ンドの建国の精神である「多様性の中の統一」を象徴しているとしています。
鉄、ニッケル、ブロンズを組み合わせた2色・2層の構造が「多様性の統一」を
象徴するとの説明は比較的に分かり易いのですが、アショカ王の「獅子柱頭」
が何を意味するのかは具体的にイメージしにくいのではないかと思います。
アショカ王は権力者として初めて仏教に帰依し、仏教の布教に努めた賢王で
あり、仏教経典などを通じ「阿育王」として我々にも親しまれています。アショ
カ王は紀元前3世紀に広大なインド亜大陸を初めて統一した王としても有名で
すが、その王宮に建立されていた東西南北4方を向いた4頭の獅子を柱頭に頂い
た石柱が、1963年にサルナートで発掘されました。初めてインド亜大陸を統一
した王を象徴する「獅子柱頭」が、インド統一のシンボルとして「国章」とさ
れたのはこのような経緯からです。アショカ王によって統一されるまでのイン
ドは、先住民のインダス文明がアーリア人によって滅ぼされこれを正当化する
バラモン教を成立させた歴史を持ち、アショカ王以降もイスラム勢力の侵入と
ムガル帝国による支配、近代では大英帝国による植民地支配など、異民族の侵
攻と文化の再編を繰り返してきたことから、多民族、多文化、多宗教のモザイ
ク国家が作られてきました。このインドの多様性をインド人によって統一し、
独立を勝ち取るのが建国の父「マハトマ・ガンジー」の理念であり、それがネ
ルー初代首相やその後継者によって受け継がれてきました。アショカ王の「獅
子柱頭」はその理念が具体的イメージとして表されたものと言えます。
実際、インドの多様性は驚くほどで、指定カースト以外に500以上の指定部
族が存在し、公用語も22言語があり、宗教もヒンドゥ教、イスラム教、キリス
ト教、シーク教、仏教など多種多様です。同じく「パンチャシラ」と呼ばれる
「多様性の中の統一」を国家理念に掲げるインドネシア以上にインドが複雑な
社会であることが分かります。
国家の安定と発展には、国民が何らかの価値観を共有することが必要ですが、
民族間、宗教観の争いが絶えないのがインドの実情です。そのために「多様性
の中の統一」の理念を繰り返し唱える必要があるのでしょう。そう言えば、08
年のアカデミー作品賞を獲得した「スラムドッグ&ミリオネアー」の原作で、
世界的ベストセラーとなった小説、「僕と1ルピーの神様」の主人公の名前は
ラマ・ムハンマド・トーマスと言い、インドの3つの代表的宗教を象徴する名
前を与えられていました。
※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスクおよび手数料等の説明』の
「「HSBC BRICsオープン」に関する重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 ゴールドマン・サックスeワラントの開発者 土居雅紹が語る投資のツボ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
- 第214回 「心理負担の少ない投資法」 (難易度 ★☆☆☆☆)
■投資による心の負担を少なくするには
近年の行動心理学の研究では、一般に同じ額であれば利益の喜びよりも損失
のストレスの方がかなり大きいとされています。また、含み益が一転して含み
損になったりする価格変動そのものが大きなストレスになる方もいます。
そうであれば、心理負担を少なくするには損失が出る可能性が極めて低い投
資を行えば良いことになると思われます。具体的には、最も心理負担が少ない
投資はタンス預金であったり、預金保険の範囲内の金額の定期預金であったり
するかもしれません。しかしながら、この場合の想定リターンは極めて少なく
(またはゼロに)なり、仮に円暴落や財政破綻などで極端なインフレになると
、購買力が大きく目減りすることさえありえます。つまり、心理負担が少ない
投資=すべての状況において最善の投資とはいえない訳です。
では、リスク投資を行うとして、かつ心理的な負担が少ない(ストレスにな
らない)投資にするには「脳に快楽を与える投資」、つまり「楽しい」投資を
行えばよいかもしれません。例えば、好きな企業や直感で「ビビッ」ときた銘
柄に投資するといった方法です。しかしながら、この方法で心理負担が少ない
のは「誰でも儲かる相場状況」の時、つまり大相場の天井近くでのほとんどの
方が含み益となっている期間だけで、その後は長く苦しい塩漬けの時期がやっ
てくることが多くなります。また、株価指数に連動する投資、いわゆるインデ
ックス投資を行っても、平均的なリターンになるだけで問題の解決にはなりま
せん。昨年の相場崩壊時にはほとんどの個別株式と各種株価指数、また一国の
株価指数と他国の株価指数が同時に暴落したことは、記憶に新しいところだと
思われます。
■合理的な投資を追求するなら
投資の基本が「安く買って高く売ること」とするのであれば、これに忠実に
合理的な投資を行うと極めて心理的な負担が大きくなる可能性があります。な
ぜなら、この合理的な投資を一言でいうなら「買いたくない時に買い、売りた
くない時に売ること」ことになるからです。例えば、「金融パニックの際に現
物株や各種コールを買うこと」や「相場の天井近くで個別株や株価指数対象の
プットを買うこと」が、「買いたくないときに買うこと」になります。また、
「まだまだ上がりそうな時に現物株やコールの利食い売りを行うこと」や「損
失が出始めたときに例外なく損切りを行うこと」が、「売りたくないときに売
ること」となると思われます。
実際のところ、心理的な負担が大きいからこそ、「言うは易し、行うは難し
」で、これができれば市場クラッシュ時に損失をかかえる多数派からそうでは
ない少数派に転じることができる可能性が増すと思われます。私見ながら、投
資判断の回数が増えれば、この意味は自然と分かってくることが多いと考えて
います。このため、eワラントなどの少額投資が可能な金融商品を上手に活用し
て、数多くの投資対象に実際に投資を行い、心理負担が大きいとされる投資判
断を苦もなく実行できるようになればその後のパフォーマンスの向上が望める
のではないかと思われます。
(念のため付言しますと、上記はあくまで筆者の個人的な見解であり、ゴール
ドマン・サックスの見解ではありません。)
◆◆ 本日のポイント:心理負担が大きい合理的な投資習慣を身につけるく◆◆
本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘す
るものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成さ
れておりますが、ゴールドマン・サックス証券は本資料が正確、完全あるい
は最新のものであることを表明するものではなく、またその責任も負いません。
-----------------------------------
土居雅紹(どい まさつぐ)
ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長
※本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘
するものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成
されておりますが、ゴールドマン・サックス証券は本資料が正確、完全あるい
は最新のものであることを表明するものではなく、またその責任も負いません。
-----------------------------------
eワラントとは?
http://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/abc.html
マネックスではじめるeワラント
http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月2日 <お金の流れ その1・政府の意志>
今日、証券市場を活性化するにはどうしたらいいかとの質問を受け、それに
対して答えた内容があるので、5回に分けてシリーズで御案内したいと思いま
す。
その1は「政府の意志」、その2は「個人金融資産と国のバランスシート」
、その3は「日本の個人投資家は賢い」、その4は「日本の株はなぜ安いか」
、そして最終回その5は「トレーディングと流動性」です。今日は第一回「政
府の意志」です。先ずはこの文章を読んで下さい。
『日本では長きにわたり貯蓄促進が重要な政策目標であった。経済全体とし
て資本不足の時代には、政策的優先度に応じて産業に資金を供給することが金
融システムの課題であり、そこで資金仲介の大宗を担ったのは銀行である。資
本が十分に蓄積された現在、ライフステージに応じ可能な限り有利に運用した
いという個人の希望に応えるためには、魅力ある多様な運用対象を、的確な情
報とともに、これに投資する知識を備えた個人に提供する必要がある。また、
今後、何が21世紀の日本のリーディング産業になるのか不透明な状況下で、
リスクマネーの効率的かつ積極的な供給を促し、日本企業の発展を金融面から
支えていかねばならない。銀行のリスク負担能力が限界に達しつつあるなかで
、強靱で高度なリスクシェアリング能力を持った市場中心の金融システムに再
構築していくことが日本経済の発展にとって不可欠であり、そのためには、資
金を供給する個人の意識変革を政策として遂行していく必要がある。』
これは2003年12月24日に、首相に対する諮問機関である金融審議会
が「市場機能を中核とする金融システムに向けて」と名付けて提出した報告書
の一部です。ここには正確な事実認識、時代感覚と、素晴らしいヴィジョンが
あります。今から5年以上前のことです。
証券市場の活性化は、それ自体が目的ではなく、この文章に書かれたような
問題意識の中で、日本経済の活性化・現代化と云う目的の中での必要条件とし
て捉えられるべきです。残念ながらこのような問題意識や意志が、6年前のク
リスマスイブをピークに下がってきてしまった。それが証券市場が抱える問題
の根本的な遠因だと思います。その結果どのようなことになっているのか?次
回は「個人金融資産と国のバランスシート」について書きます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■デジカメなどが当たる!投信つみたてキャンペーン
継続は力なり!投資信託の積立も、継続してこそドル・コスト平均法の真の威
力が発揮されます。投信つみたてを始める方・続ける方を応援するキャンペー
ンがはじまりました!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9094.htm
■■9月の株主優待銘柄のご紹介
「値上がり益」や「配当」の他に、株式投資の大きな魅力の一つである株主優待。
9月に権利確定となる銘柄の中から、魅力的な株主優待を実施予定の10銘柄をご紹介!
→ http://mail.monex.co.jp/?4_60886_363849_11
■■株式取引疑似体験サイト「バーチャルトレード クラブ」
当社に口座をお持ちのお客さまも、お持ちでないお客さまも、カンタンなお申
込をするだけで、臨場感あふれる株式取引を擬似体験していただけます。
→ http://mail.monex.co.jp/?4_60886_363849_12
■■ビールがあたる!為替メール登録キャンペーン
「マネックス<為替>メール」に登録をすると、マネックスならではの外国為
替に関する各国の経済情報や、口座開設や取引に関わるキャンペーン情報など
のお得な情報をいち早くキャッチすることができます。
→ http://mail.monex.co.jp/?4_60886_363849_13
※リスク・手数料等に関しては、『 10 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■@オンラインセミナー
9月8日(火)20:30~
海外ETFの活用で拡がる投資の世界
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1254
9月9日(水)20:30~21:15
プライベート・エクイティ投資の今 <カーライル・グループ>
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1265
9月10日(木)20:30~
eワラントの生みの親、土居雅紹が語るナルホドeワラント活用術
~注目の中国株に追証不要のeワラントで数万円程度から投資~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1250
■@マネックスラウンジ@銀座
9月25日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1255
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりと是非、ご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「一言多い」
こんばんは。先日、何年も疎遠になってた女の子からホント久々に電話をも
らいました、ぼすみんです。
とにかく気が強いこの彼女、いつも一言多くて敵を作っちゃうタイプだった
のですが、今回はやけにしおらしく「ご飯でも食べに行こう」と言います。
聞けば最近親元を離れ、生まれて初めての一人暮らしを開始したものの、
早々にホームシックになってしまったというのです。
「実家にいた時はいつも親と一緒ってのが超・イヤだったからさ、超・一人
暮らししたかったわけ。でも、いざ一人暮らし始めてみるとさ、なんか超・サ
ビしいわけ。で、超・誰かと話したくてさ、最近あちこち電話しまくってるわ
け。超・電話代かかりそう!」
超・超・超・超って、超・うるさいよ!普通に喋れッ!・・・と言いたいのを
グッとガマン。僕は親身に相談に乗ってあげました。
「そうか。まぁ、すぐに馴れるとは思うけど、それまで大変だなぁ。やっぱ
りアレか?寂しくてブラウン管に話しかけちゃったりしてるのか?」
すると彼女は大爆笑。
「ちょっと、ぼすみん!ブラウン管って超・古くね?今のテレビって普通、
液晶じゃね?ブラウン管って・・・ウケる!超・ウケる!」
この一言多いのさえなけりゃ、悪い子じゃないんですけどねぇ。
(追伸)
シャープ社の液晶テレビ「AQUOS LC-32DE5 (32) 」をもらえるチャンス!
『中国株・口座開設応援キャンペーン』はこちらです。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9095.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・「HSBC BRICsオープン」に関する重要事項・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に外国株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価
格の変動や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基
準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資するた
め、為替の変動により損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準
価額の下落により、損失を被り、投資元金が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「信用
リスク」、「為替変動リスク」、「流動性リスク」、「カントリーリスク」な
どがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):3.15~0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません。
・信託報酬(年率・税込):1.365%(+投資先Fの運用報酬、成功報酬あり)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通貨
あたり1,000円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約16倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。