1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2487号 2009年9月17日(木)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★ お申込受付中 ★
秋の個人向け国債 <第28回> 変動・10年 初回利率 年率 0.53%(税引後0.424%) <第16回> 固定・5年 利率 年率 0.60%(税引後0.480%)
初めての投資先として、安定貯蓄型商品のひとつとして、
お客さまのニーズに合わせ、ぜひご検討ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9096.htm?scid=mail_news9096
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
5 マネックス証券からのお知らせ
6 勉強会・セミナー情報
7 思春期証券マンのマネックス日記
8 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ デジタルカメラや新型PlayStation3などが抽選であたる ~
o*o☆ 投信つみたて スタート&継続応援キャンペーン 実施中!☆o*o → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9094.htm?scid=mail_news9094
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
欧米市場の連日の年初来高値更新を受け、東京株式市場も大幅高
日経平均 10,443.80 (△173.03)
日経225先物 10,380 (△170 )
TOPIX 939.52 (△ 8.09)
単純平均 265.04 (△ 2.00)
東証二部指数 2,275.11 (▼ 10.32)
日経ジャスダック平均 1,250.27 (▼ 2.92)
東証マザーズ指数 457.45 (▼ 6.48)
東証一部
値上がり銘柄数 1,133銘柄
値下がり銘柄数 442銘柄
変わらず 114銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 80.33% ▼ 0.67%
売買高 20億0260万株(概算)
売買代金 1兆4414億1500万円(概算)
時価総額 309兆2816億円(概算)
為替(15時) 91.08円/米ドル
◆市況概況◆
本日の東京株式市場は、欧米市場で年初来高値更新が続いたことなどを受けて大幅に上昇し、日経平均は前日比173円高の10,443円で高値引けとなりました。日経平均は3日続伸、TOPIXは5日ぶりの反発ですが、TOPIXの反発は相場全体が上げたためで、銀行株の上昇によるものではありません。亀井静香郵政・金融担当相の中小企業や個人の債務返済猶予の方針が金融機関の経営負担につながるとして銀行株は値下がりし、銀行業は東証33業種の値下がり4業種中、最大の下落率(-2.1%)となりました。
寄り付き前に発表された7‐9月期の法人企業景気予測調査で、大企業全産業の景況判断指数がプラス0.3と、4‐6月期のマイナス22.4から大幅に改善し、10‐12月期もプラス4.9とさらに改善する見通しであったことも株式市場の支援材料になりました。また本日、日銀が金融政策決定会合を開き、政策金利を0.1%前後に据え置き、景気の現状判断を「下げ止まっている」から「持ち直しに転じつつある」へと2カ月ぶりに上方修正しています。
本日の円相場は1ドル=91円前後で安定し、上海総合指数も反発し3,000ポイント台で推移していましたが、東京株式市場が海外市場に出遅れているのは依然として円高への警戒感が強いためでしょう。ただ、昨日に史上最高値を付けた金価格がドルと逆相関にあることから考えるとドル安もそろそろ止まるのではないかと思います。不況時には逃避先として、好況時にはインフレヘッジとして資金が金価格に向かう傾向がありますが、現在の景気回復局面はそのどちらにも当てはまらないと思うからです。
本日は、米国で8月の住宅着工件数と9月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数が発表されますが、どちらも市場の注目度の高い経済指標であり、市場では前月比で良い数字が予想されています。最近の米国の経済指標は、改善すると見ている市場予測をさらに上回る発表が相次いでいますので、本日も期待したいところです。今後は、欧米市場に比べて出遅れ感のある東京市場に外国人投資家の資金が向かうと考えています。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 羽賀 誠
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm
◆個別銘柄◆
ファンケル (4921) 1,438円 △ 62 :100株単位
中国、香港の販売代理店を子会社化することで、アジアの業績が連結業績に直接反映されるようになったことから新たな成長の牽引役が加わったと評価し、国内大手証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。
新日鉄 (5401) 353円 △ 14
2月から休止中の君津製鉄所の高炉1基を10月に再稼働させると発表したことで、休止高炉の再稼働による減産緩和の動きを前向きに評価する買いから大きく上昇しました。
横河電 (6841) 828円 △ 79 :100株単位
原油価格が上昇していることで、中東を中心に石油や天然ガス関連のプラント需要が回復するなか、制御事業がエネルギー関連の投資再開の恩恵を享受するとして、国内大手証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで急伸しました。
カルソカンセ (7248) 244円 △ 20
中国事業の収益が第2四半期から急拡大していることや、固定費削減による下期黒字化を評価し、外資系証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。
ニフコ (7988) 1,700円 △ 136 :100株単位
自動車向け樹脂製品の販売が増加しているため、主力の合成樹脂事業の営業損益が従来予想の7億円の赤字から20億円弱の黒字になりそうだと報じられたことで、業績の上振れ期待が高まり大幅高となりました。
三井住友 (8316) 3,360円 ▼ 200 :100株単位
亀井静香金融担当相が中小企業や個人住宅ローンの借入金の一時的な返済猶予制度について、関連法案を10月にも臨時国会に提出する方針を示したことが嫌気されて大きく下落しました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「三尊天井いわず」
九十九回目となります。「九」が並んで縁起がいいですね。一目均衡表の転換
線は「九」日間の中値、三々「九」度の盃、大相撲の「九」重部屋などにも
「九」が入っています。
九×九=八十一ですが、「九」の段の答え、九×二=十八、九×三=二十七
・・・・と、一の位と十の位をたすと全部「九」になりますし・・・これはあま
り関係ないかもしれませんが、なんか不思議な数字ですね。
中国では奇数は「陽」、偶数は「陰」といいます。「陽」の極である「九」
が二つ重なるのは縁起がよく、九月九日は「重陽」と呼ばれます。
それはいいとしまして、今回は「三尊天井」です。欧米流では「ヘッド・ア
ンド・ショールダーズ・トップ」といった言い方をします。これは相場の世界
で典型的な天井を形成するパターンとして有名なものです。かたちだけで見れ
ば、現在の日経平均はそう見えますね。チラッとでも見てください、直ぐにわ
かります。要するに、8月14日の10630円が第一の山、8月31日の10767円が第二
の山、9月11日の10522円が第三の山です。この三つの山で「三尊天井」といわ
れます。ただし、最後に条件がありまして、それはある水準を下回ったことが
確認されて初めて、「三尊天井」が完成された、となるのです。日経平均です
と10143円処でしょうか、9月4日の安値のあたりです。ですから、まだ「三尊
天井」になりそうだ、という段階ですね。
最も大きな第二の山は釈迦如来、その左側の第一の山が文殊菩薩、右側の第
三の山が普賢菩薩という組み合わせです。欧米流では真ん中の頭(ヘッド)に
対して両肩(ショールダーズ)と言うことですね。
教科書的には、「三尊天井」には以下のような特徴があります。第一の山は、
安値からずっと上昇が続いて、最後に加速したあとの反落によってできたもの
です。やはり勢いがあって、出来高は三つの山のうちで一番多くなります。反
落のときも買い気がまだ強いためか、押し目買いが入りやすく出来高はそんな
に減少しません。
第二の山は、第一の山を上回りますが、長続きせず直ぐに反落します。第一
の山で買った人は高値圏でヒャとした買い方をしたので、その買い値を超えて
くると直ぐに売りを出してしまいます。その売りに見合う買いがあればいいの
ですが、勢いあまって上昇した第一の山の反動安で下がった経緯をみているた
め、慎重になって第一の山ほどの買い方は現れてこないのです。100人買った
人がいて、その100人が全員売るとしたら、新規に101人以上買う人が出てこな
いと上がりません。だから、第二の山は第一の山を更新した程度で終わってし
まう、という理屈です。
第三の山では、夢をもう一度的な感じでしょうか。依然出た好材料が蒸し返
されたりもしますが、すでに人気は離散、出来高は三つの山で最も少なくなる
傾向があります。第一の山と第二の山で買った人のシコリ玉の戻り売りに押さ
れてしまう、何となく力のない上昇となります。ただ、ここで出来高が増加す
る場合は、さらに上があるまた違うパターンにつながります。
以上、お気付きかと思いますが、「三尊天井」のかたちたるものは、出来高
がその理屈通りになっていないと、「三尊天井」の天井パターンとはいえない
のです。需給の仕組みがあってこその、三尊形成のメカニズムです。
日経平均などは単なる225銘柄の集合体ですから、出来高の変化は極端には
なりません。日経平均の出来高付のチャートをみても、目で見た増減はわから
ないでしょう。
ですから、日経平均で「三尊天井」は語れないのかもしれません。あくまで
も個別株に向いた天井パターンだと思います。個別株だと時流にある局面では
出来高は急増しますし、人気が離散すると全くできなくなります。出来高の増
減がわかるものでなければ、「三尊天井」は使えないでしょう。
日経平均を見て「三尊天井」と見切り発車して、早売りしないように気をつ
けた方がいいです。単なる上昇過程の中段もち合いかもしれませんよ。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
シルバーウィークに差をつける!希望者限定配信
「株式投資家のための為替入門 5日間集中講座」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1ドル=90円時代に突入!
為替は円高は続くのか?これからの賢い投資法は?
9月19日(土)~23日(水)までのシルバーウィーク、マネックスメールは
お休みですが、希望されるお客様に限り5日間限定メールマガジン
『株式投資家のための為替入門 5日間集中講座』
を配信いたします。
今ひとつ分かりにくい為替のイロハ、為替相場を動かすもの、円高・円安が
世の中に与える影響などをカンタン解説。株式投資に役立つ情報はもちろん、
これから始める方のためにFX(外国為替証拠金取引)の基礎もご案内。
配信はもちろん無料、お申込は明日18日(金)正午まで。ぜひご登録ください!
■ 配信を希望される方は、以下のリンクよりお申込みください。■
↓ ↓ ↓ ↓
https://seminar.monex.co.jp/public/application/add/1351
<ご登録締め切り: 9月18日(金)正午>
※ご登録をもって、当社から、FX等の商品・取引の勧誘を含む情報の配信について
ご承諾いただいたものとさせていただきます。
※メールアドレスの誤り、廃止、配信先のメールサーバの受信拒否、受信障害等に
よりメールが配信できない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、
登録メールアドレスを解除させていただくことがあります。
※ ご登録いただきましたメールアドレスは、メルマガの配信のほか、商品の勧誘の
ために利用する場合があります。
※個人情報の取り扱いは当社の「個人情報のお取扱いについて」に準じます。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G909/privacy/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月17日 <校歌>
今日、恐らく30年以上ぶりに、小学校の同級生Oさんと話しました。Oさ
んは資本市場に関わる仕事に携わっており、広い意味での同業者なのですが、
ちょっと前までその事実を知りませんでした。ところが或る時、或るお鮨屋さ
んに、△△のOさんって知ってますか?と聞かれ、さぁ?と云うと、本太小学
校?と云われビックリしたのです。同じ小学校のOさんなら良く覚えています
。同じ業界にいたとは!それ以来いつか会いに行こうと思っていたのですが、
今日、或る用事から、電話をすることになり、四半世紀を超えて、久し振りに
話したのです。声から、今はどう云う顔をしているのだろうかと想像してみま
した。近いうちに会って、想像力を確認したいと思います。
昔と違って今は簡単にホームページで母校の状況を知ることもできます。少
子化の中で、私がいた頃に比べると在校生は半分程度のようです。校歌まで載
っていました。「校旗をかざる さくらの花は~♪」懐かしい歌が、フラッシ
ュバックしてきました。しかし歌の前半は良く覚えているのですが、後半はメ
ロディを思い出せません。2番、3番に至っては、頭から殆ど覚えていません
。朝礼とかの類は昔から嫌いでしたからね・・・。
昔からの自分の性格の記録を見たようで、愉快な気がしたのでした。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■システムメンテナンスに伴うサービス停止のご案内
2009年9月20日(日)に証券総合取引口座サービスのシステムメンテナンス作
業を行います。作業に伴い、一部を除く当社サービスを一時的に停止させてい
ただきます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/sys/sys_maint.htm?sys_maint_date=20090920
■■「9月の株主優待銘柄」一部変更のお知らせ
当社ウェブサイトでは8月27日より「9月の株主優待銘柄のご紹介」を掲載して
おりますが、一部内容に変更がございましたのでご案内申し上げます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909k.htm
■■【New投信】原油&金の先物ファンド ブルベア型そろって登場!
今月は原油先物と金先物に投資するファンドが、それぞれブルベア型そろって
新登場!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909f.htm?scid=mail_news909f
■■eワラントに377銘柄を新たに追加します
9月14日(月)、ポケットマネーでアクティブな投資を楽しめるのが魅力のカ
バードワラント「eワラント」に、新たに377銘柄を追加しました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909i.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■オンラインセミナー
9月28日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1267
■マネックスラウンジ@銀座
9月25日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1255
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「クアドラプル・ウィッチング」
こんばんは。明日、18日(金)の米国市場は3ヵ月に一度のクアドラプル・
ウィッチング!翌19日から日本は5連休となるだけに、いつも以上に注目して
ます、ぼすみんです。
で、その「クアドラプル・ウィッチング」ってなんだっけ?
直訳すると「4重の魔法」というこれ、アメリカで株価指数先物、株価指数
オプションなど4商品の清算日が重なる日のことで、具体的には3月・6月・9月
・12月の第3金曜日にあたります。
日本でも先物とオプションの清算日が重なる3月・6月・9月・12月の第2金曜
日(いわゆるメジャーSQ)は波乱があったりと注目されますが、あちらは第3
金曜日が要注目なわけですね。
このクアドラプル・ウィッチングについて色々調べようとネットで検索して
みたんですが、残念ながら日本語で詳しく書かれたサイトが見つかりません。
海外のサイトには「Quadruple Witching Day」と書かれてるのがいっぱいあり
ますが、これを読みこなすのは英検4級のぼすみんにとって至難の業!幸い、
英語ペラペラの先輩がスラスラと和訳、読み上げてくれました。
「おかげさまで助かりました。それにしても先輩の英語力は凄いですね!」
「いや、僕なんかTOEICで○○○点だから、まだまだだよ」
TOEICの点数を言われても、その手の試験を受けたことがないぼすみん、
先輩がどのへんのレベルにいるのかイマイチ良く分かりません。
「スイマセン、質問変えます。先輩と英語ペラペラのママさんアイドル早見
優、どっちが英語上手ですか?」
「・・・よく分かんないけど、早見優にはちょっと勝てないだろうな」
「じゃ、また質問変えます。先輩の英語と、アグネス・チャンの喋る日本語、
どっちがレベル高いですか?」
「まぁ、アグネス・チャンの日本語と同じようなレベルかな」
先輩(30代後半・既婚男性)のアダ名は「和製アグネス」に確定しました。
ありがとうございました。
志穂美悦子さん主演、ある意味伝説の異色映画が『二代目はクリスチャン』。
その続編が『三代目はアグネス・チャン』(嘘)。
(追伸)
NYダウ採用銘柄など、日本でもおなじみの企業がズラリ!人気の海外ETFも
充実のラインナップ。『米国株』の詳細はこちらです。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通
貨あたり360円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。