1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2491号 2009年9月28日(月)夕方発行>
マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
oOoo☆ ウィークリー ストラテジー レポート ☆ooOo
『 円高はピークアウト目前。野村ショックも影響軽微。 』
(チーフ・ストラテジスト 羽賀誠)
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/sr/strategy.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 廣澤知子のやさしいマネー講座
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
5 マネックス証券からのお知らせ
6 勉強会・セミナー情報
7 思春期証券マンのマネックス日記
8 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■---◇ 日経平均が動くことで利益追求ができる商品は? ■----◇
日経225先物は「売り」も「買い」もできる商品。つまり、日経平均が上下いずれか10円動けば、取引手数料を考慮しても利益が狙えます。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧 ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
90円割れの円高と野村ショックの余韻で東京株式市場は大幅続落
日経平均 10,009.52 (▼256.46)
日経225先物 10,030 (▼280 )
TOPIX 902.84 (▼ 19.83)
単純平均 259.30 (▼ 4.19)
東証二部指数 2,220.91 (▼ 38.11)
日経ジャスダック平均 1,232.87 (▼ 11.55)
東証マザーズ指数 444.09 (▼ 16.46)
東証一部
値上がり銘柄数 458銘柄
値下がり銘柄数 1,138銘柄
変わらず 87銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 81.59% ▼ 0.18%
売買高 21億2048万株(概算)
売買代金 1兆4126億3500万円(概算)
時価総額 297兆6702億円(概算)
為替(15時) 89.23円/米ドル
◆市況概況◆
本日の東京株式市場は、米国市場が小幅ながらも3日続落したことに加え、先週末の海外為替市場で1ドル=90円の壁を突破して円高が進んだことから、寄り付きから大きく売られる展開となりました。先週末のニューヨーク為替市場で1ドル=89円51銭を付けた円相場が今朝の東京為替市場では88円22銭まで付けたため、自動車やハイテクなど輸出関連株が大きく売られ、日経平均は7月24日以来2カ月ぶりにザラ場で10,000円を割り込みました。
10時過ぎに日経平均が一旦10,000円を割り込んでからは10,000円を挟んでの推移となり、最安値は9,971円(前日比294円安)までありましたが、大引けは10,009円(前日比256円安)とぎりぎり10,000円に乗せて取引を終えています。先週末25日の日経平均は278円安でしたので、2日間で534円もの下落となりました。東証33業種中、値上がりしたのは、円高メリットのある「パルプ紙」、「電力・ガス」、そして内需関連の「倉庫運輸関連」、「情報通信」、「小売」の5業種のみでした。
午後になって、藤井財務相が「円高放置とは一切言っていない」と発言したことが伝わると1ドル=89円56銭まで円安方向に戻しましたが、それでも先週末のニューヨークと同様の円高水準であるため強気に転じる向きは少なく、株式市場は日経平均10,000円の攻防から抜け出せませんでした。しかしながら、藤井財務相がこれまでの曖昧な表現ではなく円高容認姿勢を強く否定したことで、安易に円を買い進みにくくなった点では大きな意味のある発言だと思います。
本日の米国市場は主要経済指標の発表が予定されていませんので、3日続落後の自律反発で上昇できるかどうかが注目されます。本日のウィークリー・ストラテジー・レポート
http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/sr/strategy_20090928_1.pdfに書かせていただいておりますが、円高はピークアウト目前であり、先週末の野村ショックの影響も軽微であると私は考えておりますので、急激な円高と大型増資懸念が引き金となって急落した日経平均株価10,000円の水準は絶好の買い場であると思います。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト 羽賀 誠
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm
◆個別銘柄◆
ローソン (2651) 4,040円 △ 120 :100株単位
上期、通期とも営業増益を維持する可能性が高いことや、配当利回りが比較的高い水準にある点を評価し、国内証券が投資判断を引き上げたことで大幅上昇しました。
TOTO (5332) 559円 ▼ 39
低水準の住宅着工は今期だけでなく来期も続く見通しで、住宅着工とリフォーム需要の減少を受けた出荷減で国内事業の採算が悪化しているとして、外資系証券が弱気の投資判断を付けたことで大きく下落しました。
良品計画 (7453) 4,440円 △ 170 :100株単位
機能や素材面で差別化した商品群の拡充が軌道に乗ってきたことや、テレビ広告の積極化により9月半ば以降の販売が順調に推移しているとして、外資系証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで大きく上昇しました。
近 鉄 (9041) 334円 ▼ 33
第三者割り当てによりユーロ円建て新株予約権付社債(転換社債)を発行し、300億円を調達すると発表したことから、将来的な株式価値の希薄化が警戒され売りが膨らみ大幅下落しました。
商船三井 (9104) 521円 ▼ 30
原油価格の上昇でコンテナ船の燃料費が増加したことなどから、2009年4-9月期の連結最終損益を従来予想の70億円の赤字から95億円の赤字に下方修正したことが嫌気され大幅下落しました。
ニトリ (9843) 7,870円 △ 250 :50株単位
円高による仕入れコストの低下を値下げで還元することで売上げを伸ばし、先日発表した第2四半期の業績が計画を大きく上振れるなか、ここにきての円高がさらに追い風となるとの見方から大幅上昇しました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第153回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「米ドルの地位と為替レート」
以前から議論がなされていたことですが、米ドルの地位についてまたコメン
トされる予定であることがわかりました。
世界銀行のゼーリック総裁が本日ワシントンで行う講演内容について、その
抜粋が昨日公表され、「米国が準備通貨としてのドルの支配的地位を当然視す
るのは誤りとなるかもしれない」と、ドル基軸通貨体制への疑念を示す予定と
のことなのです。(時事通信)
ドルの基軸通貨についての疑念は最近では中国からの発言なども注目されま
したが、その節は中国自身の元の国際的な地位についての野心的な背景がある
とも言われていました。
今回の発言が世界銀行総裁からなされるということは、一つの国からの発声
とはその重みが異なると言えるでしょう。
おりしも先週末からドル円の為替では円高が加速しています。
民主党政権の円高容認、FRBの実質ゼロ金利の継続など様々な要因がニュー
スに取り上げられています。短期的な流れの場合はそうしたニュースへの瞬時
の反応が確かにあります。
こうした日々の流れの中においては、冒頭のようなコメントも瞬間的な反応
の中に埋もれてしまう可能性はありますが、新興国が台頭し、逆に先進諸国の
経済の立ち直りが鈍く、国際的な経済力の逆転(中国やインドが米国や日本を
将来的に抜いていくことは予測されています)が、予想よりも早くなるかもし
れない予感を抱かせる現在、瞬間的なニュースとしてではなく、継続的な投資
を行う上での、重要なファクターの一つとして、十分に注意を払っていきたい
ところですね。
それでは現在の円高が順当なものであるのか、というと必ずしもそうではな
いでしょう。
為替レートは相対的なもの、かつ2国間の通貨の関係をシーソーのように表
したものです。米国に対して、日本が相対的に見て、それだけ経済的に「強い」
立場なのか、といえばどうでしょうか?
為替変動の大きな要因の一つである金利については両国ともゼロ金利に近く、
長期金利については米国のほうに優位性があるといえます。リーマン・ショッ
ク以降の株価の上昇率については、日本は先進国の中で比較しても出遅れてい
ることは周知のとおりです。
とすれば、現在の急激な円高は明確な円買いの理由があるわけではなく、短
期的なニュースやストップロスなどが重なったための一時的な流れであると解
釈するのが自然であるといえるでしょう。
世界銀行総裁は「今後はドル以外の選択肢が増える」と発言する予定のよう
です。一時期、各国の準備預金が米ドルからユーロにシフトすると注目されユ
ーロが急劇に強くなったことは記憶に新しいことと思います。
流通量、取引の自由度など、為替市場においてメジャー通貨といわれるのは、
ハードルが高いものですが、「米ドル以外=ユーロもしくは円」と限定せず、
幅広く世界経済、通貨の実力を見ていきたいものです。
廣澤 知子
マネックス証券 シニア・フィナンシャル・アドバイザー
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月28日 <気が置けない>
千葉の館山に、那古海岸と云う場所があります。遡ること33年、白ふんど
しをして一週間の水泳学校を過ごした思い出の場所です。そこに同級生20余
名で、泊まりがけで出掛けました。私にとっては33年ぶりの再訪です。
土曜の午後から海岸でBBQ、夜は改築された、しかし昔の面影の残る水泳
学校宿舎で車座になっての宴会、日曜日はゴルフ、そしてまた飲み会。一日半
の間に、ここには書き切ることが出来ない(意味は複数ありますが、その複数
の意味も内容も想像にお任せします)様々な出来事がありました。気が置けな
い仲間・雰囲気とは正にこのことだと、つくづく思いました。
いわゆる"まだ毛の生えていない"頃から一緒だった友達。何を見せるでも
隠すでもない間柄。底抜けに、一点の曇りもない、ひたすらに楽しい時間。そ
して33年前と同じ笑顔。気が置けない友達に囲まれて、本当に幸せなひとと
きでした。随分ハメを外して、バカをやりましたが、
こう云うのはいいでしょう。
目覚まし時計もないのに、そして午前の時間帯まで飲んで騒いでいたにも拘
わらず、6時過ぎには自然と目が覚めてしまいました。みんなで大部屋で雑魚
寝をしていたのですが、横を見ると皆同じように起きて動き始めている。みん
な一緒に歳を取ったんだなと、しみじみと実感しました。掛け替えのない友達
を大切にしていきます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■「お客様からのご意見・ご要望への回答」9月掲載分のお知らせ
マネックス証券では、お客様から頂いたさまざまなご意見やご要望についての
回答を、ウェブサイトの「お客様からのご意見・ご要望への回答」コーナーに
原則月1回の頻度で掲載しています。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909r.htm
■■資産運用の基礎を学ぶサイト「MONEX CAMP」リリース!
自分と自分にとって大切な人たちの、将来の生活やお金について考えるときに
役に立つ、お金や投資の情報を集めたサイト「MONEX CAMP」をオープンしまし
た。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909o.htm
■■毎月分配型の海外債券ETF(東証:1677)を取り扱い開始
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9103.htm
■■【中国株】香港籍ETFの名称変更について
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909q.htm
※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■オンラインセミナー
9月30日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】
~マネックス証券 マーケット・アナリスト 金山 敏之~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm
■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「広告狂時代」
こんばんは。為替は一時88円台、日経平均も一時1万円割れ!円高&株安
で今日は真っ青、ぼすみんです。
さて、昨日の大相撲では4場所ぶりの優勝を飾った朝青龍がまたまた歓喜の
ガッツポーズ → 例によって、またまた波紋を呼んでる模様。今や力士以上に
注目を集めている感もある横綱審議委員、内館牧子さんがどう出るかは相撲
ファンならずとも気になるとこですが、やはり相撲であの手の伝統破りはご法度
という事でしょうか。
伝統破りと言えばはるか海の向こう、スペインからも伝統破りのニュースが。
スペインといえば闘牛ですけど、1人の闘牛士がマントにスポーツ飲料の広告
を入れて登場! → 闘牛士のマントは非常に神聖視されてるとあって、こちら
も物議を醸している様子。
新聞、雑誌、テレビ、ネットといたる所に広告が氾濫し、今や海外ではボクサー
の背中にもデカデカと企業広告がペイントされてたりする時代。そのうち、力士
の背中とか水泳選手の背中にも広告が入る時代が来るのでしょうか?
もし僕が広告担当になった暁には、新サイト『MONEX CAMP』が広く世間に
認知されるよう、マネックスのロゴやURLがギッシリ書かれたテントや寝袋の
詰め合わせ、『マネックス キャンプセット』を販促グッズとして広く配布したい
次第です。ハイ。
(追伸)
資産運用の基礎を学ぶサイト、『MONEX CAMP』がオープンいたしました。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909o.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通
貨あたり360円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。