マネックスメール 2009年09月29日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年09月29日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2492号 2009年9月29日(火)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
o*o☆資産運用を考えるサイト「MONEX CAMP」をオープンしましたo*o
          ※詳細はコチラをご覧ください。
         → http://camp.monex.co.jp/

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 T&D's Trivia
 4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 5 マネックス証券からのお知らせ
 6 勉強会・セミナー情報
 7 思春期証券マンのマネックス日記
 8 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株の大幅高と円高一服で東京株式市場は3日ぶりに反発

日経平均            10,100.20 (△90.68)
日経225先物         10,100 (△70 )
TOPIX            904 (△ 1.16)
単純平均             259.19 (▼ 0.11)
東証二部指数           2,225.34 (△ 4.43)
日経ジャスダック平均       1,231.63 (▼ 1.24)
東証マザーズ指数         450.19 (△ 6.10)
東証一部
値上がり銘柄数          719銘柄
値下がり銘柄数          826銘柄
変わらず             138銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ           76.82%  ▼ 4.77%
売買高            18億0323万株(概算)
売買代金        1兆2367億2100万円(概算)
時価総額          297兆9911億円(概算)
為替(15時)          89.93円/米ドル

◆市況概況◆

本日の東京株式市場は、米国株が3日ぶりに大幅に反発し9月22日の年初来高値目前まで戻したことや海外市場で円高進行が一服したことを好感して買い先行で始まりました。寄り付き直後の9時7分に日経平均は前日比116円高の10,125円を付けましたが、結局これが本日の高値となりました。本日の安値が前日比50円高の10,059円なので底堅い動きではあったのですが、円高に対する警戒感から上値を買い進む向きはなく、日経平均は狭いレンジで推移し、前日比90円高の10,100円で取引を終えました。

円/ドル相場が、昨日一度もなかった90円台に入り1ドル=90円23銭を付けるなど、円高進行には一服感が出てきました。午後、藤井財務相の「(円高が)少し急激すぎる。為替相場の異常時にはしかるべき措置をとる。」との発言が伝わったため投機資金が円を買い進みづらくなったとは思うのですが、大きく円安方向に戻す展開にはなっていません。ただ、円/ドル相場が落ち着くだけでも、円高が少し進むとすぐに株式が売り込まれる展開は避けられるようになると思います。

米国株が大幅に反発したにもかかわらず本日の東京株式市場の上値が重かったのは、依然として円高への警戒感が強いためでしょうが、業種別株価指数を見ると、自動車やハイテクなどが総じて堅調でしたので、輸出関連株への押し目買いが入ってきたことは間違いありません。今後、行き過ぎた円高が修正される流れになれば、東京株式市場は下値を切り上げる展開になると考えています。
本日の米国では、7月のケース・シラー住宅価格指数、9月のカンファレンスボード消費者心理指数が発表される予定です。両指数とも前月比での改善が予想されていますが、予想を下回っても回復トレンドが崩れていなければ悲観することはないと思います。米国株式市場は上昇トレンドの中にあるためあまり心配しなくていいと思うのですが、本日の東京株式市場の展開を見る限り、海外市場で円相場が円安方向に戻ることが日本株上昇の条件と言えそうです。
マネックス証券 チーフ・ストラテジスト  羽賀 誠

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

◆個別銘柄◆
サイボウズ (4776) 20,240円 △ 2,000 :1株単位
マイクロソフト(MS)と提携し、MSのグループウェア「シェアポイントサーバー」をベースとして開発した新製品を2010年前半にも販売すると発表したことから期待が高まりストップ高となりました。

WNIウェザー (4825) 1,410円 ▼ 180 :100株単位
2009年6-8月期の連結純利益が前年同期比40%減の大幅な減益となり、据え置かれた第2四半期累計の会社計画に対して出遅れが目立つ結果となったことから、業績の下振れ懸念が強まり急落しました。

DOWA (5714) 547円 △ 20
従来型製錬から循環型リサイクル企業への転換を目指す事業戦略は中長期的な成長性が高いとの評価から、国内証券が強気の投資判断と足元の株価を上回る目標株価を付けたことで大幅高となりました。

カルソカンセ (7248) 247円 △ 8
日産自動車が中国、タイ、インドなどでの車両の増産ないし生産開始を打ち出しているためアジア事業が順調に拡大するとして、国内証券が投資判断を引き上げたことで大きく上昇しました。

武富士 (8564) 324円 ▼ 24 :10株単位
ムーディーズが発行体格付け及び長期無担保債務格付けを引き下げ、格付け見通しを「ネガティブ」としたことから、改めて資金調達環境の悪化が警戒され大きく下落しました。

東洋エンジ (6330) 310円 △ 24
中南米、西南アジアなど海外での石油化学プラント案件が順調に推移したことなどから、2009年4-9月期の連結営業利益を従来予想の20億円から50億円に上方修正したことで、通期業績の上振れ期待が高まり大幅上昇しました。
-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 T&D's Trivia

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

いつもご愛読いただき、ありがとうございます。
本日は都合により本コラムをお休みさせていただきます。
何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

9月29日   <ベジロック>

 ベジロックとはなんぞや?我が社のカブロボファンドの主題歌「進め カブロ
ボ☆Fight!」も歌って下さっているサンプラザ中野くんさんが中心人物らしい。
野菜や農業がメイン・テーマらしい。農林水産省も関わってる??なんでも音
楽・エンターテイメントの力で「日本の農業・野菜を応援しよう」というテー
マのイベントとのこと。

 なんのこっちゃ!

 農林水産省とロック。この2つを結ぶ連想ゲームに勝つにはかなりの想像力
が要りそうです。しかし気になります。有機の海から生物が誕生して以来、そ
れは即ち有史以前から、FUSIONとCREATIVITYは二卵性双生児のようなものです。

 計算された混乱なのか、計算されない混乱なのか、はたまた混乱ではなく整
頓なのか。未知の不思議感に興味があります。「自分の知らないことが展開さ
れる」ことだけは間違いなさそうです。脳みそのシャッフルにちょっと覗いて
みようかなと♪


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■「お客様からのご意見・ご要望への回答」9月掲載分のお知らせ
マネックス証券では、お客様から頂いたさまざまなご意見やご要望についての
回答を、ウェブサイトの「お客様からのご意見・ご要望への回答」コーナーに
原則月1回の頻度で掲載しています。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909r.htm

■■資産運用の基礎を学ぶサイト「MONEX CAMP」リリース!
自分と自分にとって大切な人たちの、将来の生活やお金について考えるときに
役に立つ、お金や投資の情報を集めたサイト「MONEX CAMP」をオープンしまし
た。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news909o.htm

■■毎月分配型の海外債券ETF(東証:1677)を取り扱い開始
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9103.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 8 リスク及び手数料等の説明』をご覧
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■オンラインセミナー
 9月30日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】
~マネックス証券 マーケット・アナリスト 金山 敏之~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「資格がない!」

 こんばんは。先日、人事部から「業務に役立ちそうな資格があれば報告する
ように」と指示されました、ぼすみんです。

 資格といえば入社後、強制的に取得させられた資格がいくつかあるのですが、
人事部いわく「会社を通じて取得した資格は書かなくても良し。自分で個人的
に取った資格だけ書いてください」

 僕は途方に暮れました。これまで自己啓発らしい自己啓発を怠ってきたぼす
みん、何も書ける資格がないのです。
 周りはというと、残業でいつも帰宅の遅い先輩がいつのまにか会計士の資格
を取ってたり、プライベートでは遊び呆けてるような印象しかない社員ですら
さりげなく簿記とか英検2級とか持ってたり、皆さん意外に芸達者。僕一人だけ
資格がないと、なんだか自分が中身空っぽの薄っぺらな人間のように思えて
しまい、なんとも惨め・・・。

 極めつけは普段やたらと小言の多い、30代後半・先輩OL。まるでイヤミの
ように(事実イヤミなんですが)
 「まァ、困ったわ。アタシ全然書ける資格がない、どうしよう♪」
 とか言いながら、あれもこれもと5、6個色々書いてるんです。先輩OL、コツコツ
取得したこれらの資格がよっぽど誇らしかったらしく、まるでグラビアアイドル
のように挑発的な流し目でぼすみんを一瞥!で、再びこの一言。
 「全然自慢できるような資格がないの。どうしよう♪」
 ・・・ホントに資格のない相手に対してイヤミもいーとこですが、日頃地道な自分
磨きを続けてきた先輩がまばゆいばかりに輝いて見えたのは事実。僕が知る限り、
先輩が初めてキラキラと光り輝いた瞬間です。

 こうなると僕も負けていられません。僕も色々たくさん資格を取らなくちゃ!
 なんでも、タレントの西村知美さんは実に30個もの資格を持っているとか。僕
も資格取得に向け、炎の情報収集開始です。
 検索してると、取得の難易度別に資格を紹介しているサイトが見つかりました。
ここは手っ取り早くたくさん資格を集めるべく、もっとも簡単な難易度Dのページ
へアクセス!このサイトによると、難易度Dの資格は「独学でも十分取れる資格
が並んでいる」と書いてます。よーし、ここは一気に5個ぐらい狙ってみるか!

 アマチュア無線技士3・4級、照明コンサルタント、食生活アドバイザー検定
試験3級、ブライダルプランナー、色彩資格パーソナル検定3級・・・
 このへんに照準を合わせてたところ、後輩がいみじくも一言。
 「ぼすみん先輩。それ、どれも業務と関係ないから、取れたとしても人事に
報告できないですよ。なんか目的、見失ってません?」

 完全に平常心を失ったぼすみん、なんだかサラリーマンの資格があるかどうか
も怪しくなってきました。

(追伸)
資格(応募資格)はどなたにもアリ!簡単なクイズに答えるだけでOKの
『eワラント純金カード<純金1g>プレゼントキャンペーン』、明日9月30日まで。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9088.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通
貨あたり360円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧