マネックスメール 2009年10月22日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年10月22日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2508号 2009年10月22日(木)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
              ★ 締切間近! ★
            ~お申込は10/27 14:00まで~

       トヨタ モーター クレジット コーポレーション
          2011年10月満期ユーロ豪ドル建社債
         年利率 4.68%(税引前)  期間 2年 
        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9108.htm?scid=mail_news9108

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』を ご覧ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 相場一点喜怒哀楽
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      o*o☆ 信用デビューを応援します! ☆o*o
        ◎ 信用取引はじめてキャッシュバック ◎

   信用取引口座を新規開設いただくと、開設後31日間の信用取引での    株式売買手数料を最大10万円までキャッシュバックいたします
         → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news907z.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』を ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株安で一時大幅安も、自律反発でTOPIXは高値引け

日経平均            10,267.17 (▼66.22)

日経225先物         10,270 (▼60 )

TOPIX            908.6 (▼ 5.10)

単純平均             254.33 (▼ 1.12)

東証二部指数           2,192.34 (▼ 0.13)

日経ジャスダック平均       1,223.73 (△ 0.29)

東証マザーズ指数         443.68 (▼ 1.61)

東証一部

値上がり銘柄数          527銘柄

値下がり銘柄数         1,020銘柄

変わらず             139銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           84.49%  △1.51%

売買高            20億4286万株(概算)

売買代金        1兆3680億5500万円(概算)

時価総額          300兆8601億円(概算)

為替(15時)          91.38円/米ドル

◆市況概況◆

本日の東京株式市場は、昨日の米国株安に加え、JAL再建問題や債務返済猶予制度の行方が不透明なほか、日本郵政の次期社長に斎藤次郎元大蔵次官が内定したことで民主党政権への不信感が広がり、売り先行で始まりました。日経平均は寄り付きから小刻みに下落を続け、午後1時過ぎに前日比173円安となる10,159円を付けました。しかし、そこから相場は自律反発し、前場寄り付き直後の高値を上回る前日比66円安の10,267円で終えました(高値は大引け前の10,274円)。TOPIXは高値引けです。

結果的に前日比マイナスで取引を終えたものの、特に材料が出たわけでもなく自律反発し、1日の動きとしてV字型の戻りを見せて高値引けとなったことには大きな意味があると思います。自律反発は、何か材料が出て反発するよりも遥かに信頼感のある上昇です。それは市場参加者の買いが自然と集まってくる水準を確認したことになるからです。先日、日経平均10,000円回復は今年3回目なので再度10,000円近くに下がれば押し目買いが入ってくると書きましたが、本日はそれを確認できました。

さて、本日11時ごろ発表された中国の7‐9月期GDPは前年同期比で8.9%増となり、市場予想の9.0%増とほぼ一致しました。4‐6月期の7.9%増より加速し、これで政府が通年目標とする8%成長の達成が視野に入ったと言えます。また本日、国内で発表された9月の貿易統計でも中国向けの輸出が伸び、引き続き中国経済の拡大が日本の企業業績回復を後押ししている状況が読み取れます。国内企業の中間決算の観測記事や事前修正数字を見ても、米国と同様、予想を上回る決算を期待して良いと思います。

最近の相場を見ていて思うのですが、投資家は「経済の回復」と「新政権やJALへの感情」を切り離して考えなければならないと思います。新政権に行き届かないところがあっても経済は回復します。ましてやJALの再建問題は日本経済に大きな影響を及ぼさないでしょう。過去、大きな金融機関が破綻に追い込まれた時でも株式市場が上昇したのは日本経済が成長していたからです。ダムやJALで日本経済は決まりません。この点を合理的に考えられるかどうかで投資成果に大きな差がつく局面でしょう。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト  羽賀 誠

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

◆個別銘柄◆
J T (2914) 267,400円 ▼ 10,700 :1株単位
子会社がカナダのオンタリオ州政府から健康被害に関する訴訟を提起されたと発表したことで、賠償負担を警戒した売りが嵩み大きく下落しました。

サンエー・インタ (3605) 1,133円 △ 52 :100株単位
4月に発表された中期構造改革の成果が足元で表れ始めているとして、国内大手証券が投資判断と目標株価を引き上げたことで大幅高となりました。

東邦HD (8129) 1,401円 △ 87 :100株単位
新型インフルエンザの流行による関連医薬品の需要増があったことに加え、販管費の伸びを抑制したことなどにより第2四半期の業績を上方修正したことで、通期業績の上振れ期待が高まり大きく上昇しました。

山 九 (9065) 407円 △ 21
機工分野での大型設備工事やメンテナンス工事が想定以上で、2009年4-9月期の連結営業利益を従来予想の98億円から118億円へと上方修正したことで、業績の上振れ期待が高まり大幅高となりました。

KDDI (9433) 484,000円 ▼ 20,000 :1株単位
携帯端末販売のキャンペーンを強化しているため、想定以上に販促費が膨らんでいる模様で、費用増加により業績の上方修正が期待しにくい状況になっているとして、外資系証券が投資判断と目標株価を引き下げたことで大きく下落しました。

DTS (9682) 793円 ▼ 66 :100株単位
企業の情報化投資が低迷するなか、オペレーションエンジニアリングサービスの新規受注が今後も低迷すると見込まれることなどから、2010年3月期通期の業績予想を下方修正したことで大きく下落しました。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
エフオーアイ (6253)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「衣・食・住」

 週足の日経平均は概ね32週から35週で高値や安値を付けることがあるようで
す。33週が多いでしょうか。例えば、昨年10月安値から今年の6月高値までは
33週。昨年3月安値から昨年10月安値も33週。昨年6月の戻り高値から今年1月
の戻り高値までは32週でした。ある安値や高値から33週で次の安値や高値を付
けるリズムがあるのなら、ポジションテイクの参考になりますね。
 実は、今年3月安値からの33週目は今週になるのです。日足の分析では21日
が変化日と見ていました。実際は20日ですが、ファーストリテイリングだけの
上げ下げで日経平均は20円から30円程度は平気で動きますから、日経平均の日
足ベースの日柄分析はややアバウトで・・・・いいと思います。余談ですが、
急騰するファーストリテイリングをヘッジファンドが買っているといった話を
昨日ある方から聞きましたが、ヘッジファンドがやっていることも一緒ですね、
運用実績あっての成功報酬ですから必死になるのでしょう。

 今日はホンダの業績回復に関する観測記事が某新聞のトップ紙面に掲載され
ていましたが、やっぱりバイクがあると強いですね。新興国向けにいいわけで
すが、道路不足のなかで車だけ増えても渋滞するだけ。そこを通り抜けるバイ
クがやっぱりいいですよ。渋滞を避けるためにはバイク。これから日本も高速
道路無料化で車は渋滞するからバイク?とはなかなかいかないと思いますが、
バイク関連は今後も強そうですね。

 と書いているうちに、後場からも日経平均の下げは続いています。やはり
10300円から10400円処までの上昇にとどまるか・・・。当面は4月後半安値と7
月安値を通る右肩上がりの下値支持線と、8月31日高値を基点とした右肩下が
りの上値抵抗線のなかで、1万円から10100円処中心の動きでしょう。11月前半
(10日前後?)までもみ合い。となれば次は上でしょうか、下でしょうか?上
だったらこの間は銘柄選別の期間です。
 バイクではないですが、「衣・食・住」、人が生きていくなかで欠かせない
ものですね。マーケットの世界でも重要なキーワードになるものです。「衣・
食・住」を「金・農産物・燃料(原油)」に置き換えると・・・どうでしょう
か?

 原油先物は2008年に高値を付けて、現在戻りを試しているところ。金先物も
2008年高値で、現在その高値に接近しています。
 一方、農産物ですが、トウモロコシ、小麦、大豆先物とも2008年に高値を付
けていますが、今年は下げ基調が続いています。いずれ、金先物や原油先物に
高値警戒感が出てくれば・・・・このまま農産物相場の下げ基調が続くことは
ないでしょう。来年はトウモロコシ、小麦、大豆先物あたりがおもしろいので
は?大きな循環物色です。食品価格もまた上がるでしょう。今度は瞬間的では
ないかもしれませんが、それ関連の銘柄は面白いかもしれませんね。

東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ

-----------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「またも俺の大事な師匠が世を去った。」

サンプラザ中野くんだー!

それは加藤和彦さんだ。加藤さんの音楽は俺の礎なのだ。

小学校に上がる直前に俺は「帰って来たヨッパライ」に打ちのめされた。いや、
打ちのめされるほどの音楽的素養は持ち合わせていなかった。なので、打ち込
まれた、という感じかな。でっかい杭をハートに、ね。

テレビから流れてきたその音に俺はすばやく深く反応した。そして母にねだっ
た。「このレコードを買ってくれ」「すぐに」と。母はすぐさま家を出た。そ
して千葉県市川市の駅近くのレコード店を数件回った。なぜならば大ヒット中
で売り切れ続出だったからだ。そしてしばらくの後、1枚のそれを手にして帰っ
てきた。俺はそのレコード盤を早速プレイヤーに乗せた。そして異変に気づい
た。そのEPの縁が2センチほど小さく欠けていたのだ。母は言った。「実はす
べて売り切れだった」「でもどうしても今日欲しいと御願いしたら店内放送用
の一枚があると言ってくれた」と。そして縁の欠けた使用中のレコード盤を買っ
てきてくれたのだ。いい母である。いい店主さんである。

俺は文字通り擦り切れるほどにそれを聴いた。そこにはポップとギャグとロッ
クがあった。絶妙な匙加減をもってそこにあった。その絶妙な匙加減こそが加
藤和彦の存在の重さなのである。

俺は爆風スランプの匙加減は加藤和彦さんから学んだものだと思っている。加
藤氏のポップとギャグとロックの匙加減、それはキヨシローさんにも受け継が
れていたのではないかなと思う。これは推測なのだけどね。

加藤さんはミカバンドのあとソロ活動をしていた。3部作が素晴らしいのだっ
た。俺は浪人だった。そして大学生となりバンド活動を始めたときだった。美
しくて繊細。たいそう聞き込んだ。

一度だけお目にかかったことがある。御願いして握手していただいた。背がた
いそう高く、オシャレな方だった。

「悲しくてやりきれない」という名曲がある。配信サイトで購入して聴こうと
思う。

しかし何という年だ。俺の偉大な先生が二人も世を去った。俺は歌うことをちゃ
んと続けなければと勝手に思った。ありがとうございました。

さて、いよいよ株価が下がりだすのかな?


24日に札幌でライブがあります ゲストですが
http://efunk.info/live.html

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

10月22日   <お馴染み>

 数日間、ちょっとヘビーなテーマが続きました。まだまだ云いたいことは一
杯あるのですが(例えば単年度の収入(税収)よりも多い額の借金(国債発行)
を単年度でするなんてあり得ないだろう、など)、今日はちょっと一息、緩い
話をしたいと思います。

 私がそばや鮨が好きなのは御存知の方も多かろうと思いますが、焼き鳥も好
きです。私の昼食と夕飯の過半数は、明らかにそばか鮨か焼き鳥です。食べ物
には、「馴染みの店」と云うものがありますが、私は焼き鳥に関して、ちょっ
と変わった「馴染み」があります。「馴染みの人」がいるのです。その店は或
る種のチェーン店であり、どこで食べても、誰が焼いても、基本的にそんなに
味が変わる由もないのですが、或る特定の店が特に好きです。もちろん店の雰
囲気もあるのですが、そこの店長が馴染みなのです。気が置けない感じでしょ
うか。

 その店長が、退社することになりました。残念なことです。これからもその
店には行くでしょう。一方で、いずれその「馴染みの人」はどこかで店を出す
か働くのでしょうが、その店には必ずしも行かないかも知れません。今は分か
りません。でもだからこそ、今は馴染みたいと思います。と云うことで昨晩も
その店に行き、今晩もその店に行きます。変な馴染みですが、そんなこともあ
っていいのではないかと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■現金5000円プレゼント!株&投信 移管キャンペーン
期間中、他の証券会社・金融機関からマネックス証券に日本株式または投資信
託を移管(振替)いただいた方の中から抽選で、現金5,000円をプレゼント。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910j.htm?scid=mail_news910j

■■約款・規定集の一部改定について
当社サービスの変更に伴い、2009年10月26日付けで一部改定いたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910i.htm

■■「ヨーロピアン・グロース」お申込み受付停止
投資信託「フィデリティ・ワールド・ファンズ ヨーロピアン・グロース・ファ
ンド(ユーロ建)」は、純資産総額が低水準に留まっており、運用の継続が受
益者の最善の利益に適うものではないとの判断から、2010年3月23日(予定)
をもって解散(償還)することが決定された旨、代行協会員であるフィデリティ
証券株式会社より連絡がございました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910h.htm

■■今、「金」が熱い?NY金先物は史上最高値更新!
現在の金先物価格上昇の理由はどのようなものなのか?そして今後の金先物価
格の見通しは!?など、見逃せない話題をマネックス証券チーフ・エコノミス
トの村上尚己が詳しく解説いたします!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910g.htm?scid=mail_news910g

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明』を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■オンラインセミナー
 10月28日 18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【螺良】
~マネックスグループ チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm

■@東京
 10月29日(木)19:00~
マネックスグループ個人投資家向け決算説明会
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1278

■マネックスラウンジ@銀座
 10月30日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1277

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「赤べこ」

こんばんは。今日の日経平均、終値こそ前日比66円安ですが、一時は173円
も下げる場面が。ここは株が上がるようにゲンかつぎ。昼休み、お守り代わり
の品を探してきました、ぼすみんです。

向かったお店は、会社の近くにある「福島県八重洲観光交流館」。ここでは
福島の銘菓、工芸品など特産物が売られてて、その中にはお目当ての品・
会津名物の赤べこも。

赤べこは、ユーモラスな風貌の牛がプルプルと首を振る張り子の玩具。もと
もと厄除けの縁起物らしいのですが、それに加えて投資の世界で「ブル
(牡牛)」といえば上昇の象徴。これ以上、株価上昇祈願にふさわしいグッズ
もそうそうありません。

買ってきた赤べこ、机の隅に置いておくと気持ちが和んで、やる気がアップ。
これで株価もアップ!といってくれますように。

(追伸)
「ブル(牡牛)型」、「ベア(熊)型」ファンドについてご紹介。
『ブルベア型投資信託で、ガッツリ儲ける!?』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9105.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通
貨あたり360円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧