マネックスメール 2009年10月27日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2009年10月27日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2511号 2009年10月27日(火)夕方発行>
                マネックス証券: http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
       。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。
      ~注文の受付は、明日10/28 午前8時20分まで!~

    ●ワイズテーブルコーポレーション(2798) 東証マザーズ 
           分売値段    :106,215円
           本日の終値   :109,500円
           ディスカウント率:3%
           売買単位    :1株
           申込上限    :10株

       立会外分売による買付に、手数料はかかりません。
         ※詳細はコチラをご覧ください。
       → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明 』を ご覧ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 T&D's Trivia
 4 ★新連載スタート★ いざバンクーバー五輪へ!ボブスレー情報局
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     oO☆ 日本株&投資信託 移管キャンペーン ☆Oo
    ◎●◎ 抽選で100名様に、現金5,000円プレゼント!◎●◎    

期間中、他の証券会社・金融機関からマネックス証券に日本株式または投資信託を移管(振替)いただいた方の中から抽選で、現金5,000円をプレゼント。       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910j.htm?scid=mail_news910j

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明 』を ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

米国株の2日連続大幅安で、日経平均は3日ぶりに下落

日経平均            10,212.46 (▼150.16)

日経225先物         10,250 (▼110 )

TOPIX            895.48 (▼ 15.24)

単純平均             252.29 (▼ 3.93)

東証二部指数           2,177.60 (▼ 18.15)

日経ジャスダック平均       1,221.43 (▼ 4.21)

東証マザーズ指数         447.04 (▼ 3.14)

東証一部

値上がり銘柄数          251銘柄

値下がり銘柄数         1,345銘柄

変わらず             92銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ           90.41%  ▼ 2.59%

売買高            19億1803万株(概算)

売買代金        1兆3772億100万円(概算)

時価総額          296兆8024億円(概算)

為替(15時)          92.11円/米ドル

◆市況概況◆

本日の東京株式市場は、週明けのニューヨークダウが先週末に続き連日の100ドル超下落となったことから売り優勢となり、日経平均は前日比150円安の10,212円で取引を終えました。寄り付き後に付けた10,290円(前日比71円安)が本日の高値で、前引け間際の10,201円(前日比160円安)が安値となっています。後場は10,200円台前半でのもみ合いに終始しました。先週末の米国株の大幅安にもかかわらず昨日は続伸となった日経平均ですが、さすがに2日連続の米株急落の影響は避けられませんでした。

しかしながら、昨日のニューヨークダウは企業の好決算を背景に朝方100ドル高となった後で下げに転じています。相場急落の主因は、原油先物価格が1バレル81ドル台から78ドル台まで下落したため資源関連株などに売りが膨らんだことです。25日に石油輸出国機構(OPEC)のバスコンセロス議長が「1バレル=75~80ドルが心地よい水準だ。100ドルに達するようなら12月の総会で増産を決定することになるだろう。」と発言したことが昨日の原油価格下落の背景にあると思われます。

OPECは慈善団体ではないので、この発言の意味は、利益最大化には75~80ドルが最適と考えていることになります。つまり、原油価格の高騰は世界経済の回復に水をさし需要減退につながるということでしょう。OPECは「価格×数量=収入」を最大化したいのですから、彼等の考えが正しければ原油価格が75~80ドルに落ち着くことは世界経済にプラスです。多くの日米企業にとって原材料価格や燃料価格が高騰する原油高はマイナスですから、原油価格の安定はむしろ歓迎すべきことだと思います。

さて、国内企業の決算では、昨日非常に大きなポジティブ・サプライズがありました。日立が、7‐9月期の連結営業損益を従来予想の600億円の赤字から255億円の黒字に上方修正しています。4四半期ぶりの営業黒字ですから、リーマンショック以前に収益が戻ってきたことを示しています。一方、本日発表された海運大手3社の決算は、海運市況悪化に円高と燃料高が加わり悪い内容でしたが、市場にほぼ織り込み済みでした。まだ市場に織り込まれていない数字で今後の相場は動いていくと考えましょう。

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト  羽賀 誠

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/economicIndicators/calendar.htm

◆個別銘柄◆

積水化 (4204) 541円 △ 31

原材料コストを低減したほか、液晶フラットパネルディスプレー向け材料の回復が想定を上回ったことなどから、2009年4-9月期の連結最終損益を赤字予想から一転して黒字予想に上方修正したことで大幅高となりました。

ミヨシ (4404) 150円 △ 8

山崎製パンと日清オイリオグループを対象に第三者割当増資を実施し、製品開発や共同仕入れなど業務面でも連携すると発表したことで、事業基盤の安定や強化への期待が高まり大きく上昇しました。

アステラス薬 (4503) 3,340円 ▼ 240 :100株単位

化学及血清療法研究所と共同開発していた「ASK8007」に関し、関節リウマチを対象とした開発を中止すると発表したことから、次世代の大型新薬として期待が高かっただけに失望売りが嵩みました。

富士フイルム (4901) 2,600円 △ 160 :100株単位

液晶テレビに使う偏光板保護フィルムが好調だったうえ、デジタルカメラ部門の採算改善が寄与したことなどから、2009年4-9月期の連結営業損益の赤字幅が2008年度下期に比べ大幅に縮小すると報じられたことで大きく上昇しました。

日 立 (6501) 306円 △ 7

2009年4-9月期の連結営業損益を従来予想の1,100億円の赤字から250億円の赤字へと上方修正したことで、7-9月期が約255億円の黒字を確保する見通しとなったことから業績回復期待が高まり堅調となりました。

日光電 (6849) 1,507円 △ 183 :100株単位

売上構成の変化による利益率の改善や経費削減効果などにより、2009年4-9月期の連結営業損益を従来予想の22億円から38億円へと上方修正したことで急伸しました。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、及び
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

-----------------------------------------------------------------------

 チーフ・エコノミスト 村上尚己の「エコノミック レポート」
 本日更新! 92円台で推移するドル円レートの背景とは?
 「円高が止まりつつある理由~利上げの是非が議論される米国~」
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
エフオーアイ (6253)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/gue

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 T&D's Trivia

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「運用開始からの3ヶ月を振り返って」

 7月29日に設定されたカブロボファンド、運用が開始されて約3ヶ月が過ぎま
した。
 この間の株式市場をみますと、東証株価指数(TOPIX)は総選挙直後の8月31
日、ザラ場の高値を記録(987P)、その後は今月初旬まで下値を切り下げる
展開が続きました(ザラ場安値は10月6日の863P)。同じ期間、世界の主要な
株価指数88種のパフォーマンスを比較してみると、TOPIXの成績が最も悪くて8
%以上の下落、次に日経平均(同6%以上の下落)という結果になっています。
国内の一般的なインデックスファンドをはじめ、日本株への投資には厳しい期
間だったことがわかります。

 そうした中、9月のカブロボファンドの成績はTOPIXを上回ったものの、マイ
ナスの成績となりました。順張りや逆張りといった運用スタイルが異なる4体
のロボットにより運用されるこのファンドですが、順張りタイプに属するロボッ
トが組入れた銘柄が下落したことなどが成績に影響したようです。ただ、今月
に入り、様子が変わってきたようにも感じます。
 短期的な運用を行う逆張りタイプのロボットが好成績を収めたり、また、順
張りタイプのロボットの成績が上向くなど、基準価額の持ち直しが顕著になっ
てきました。

 こうした変化が短期間のうちに現れてきたことの要因。それは、カブロボファ
ンド最大の特徴である「運用期間・投資タイミング」にあるといえそうです。
つまり、一般的な投信や中長期で株式を保有することを前提としたような運用
とは異なり、「短期的な売買を繰り返し、その間、着実に利益を積み上げるこ
とで、中・長期的には指数よりも良好な成績を収めることを目標とする」スタ
イルがポイントなのです。

 こうした最近のファンドの動き、好成績が新聞の朝刊で紹介されるなど、メ
ディアの注目も再び集まりつつあります(日本経済新聞 今月9日付朝刊)。
 当初は、「"株ロボット"による運用」、といったその異色性に注目が集まっ
ていた感のあったカブロボファンドでしたが、ここからは、運用成績とそれを
支えるファンドの特徴、というファンド本来の評価基準に注目が集まることを
期待したいものです。

 また、このカブロボファンドの運用については、皆さんにより身近に感じて
もらえたらと考え、私たちは、一般的な投資信託では月次ベースとしている運
用レポートを、週次ベースでも開示するようにしています。
 よりタイムリーに発信されているカブロボファンドの情報を是非一度、ご確
認ください。

最新のカブロボファンド 週次レポートはこちら

http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/kaburobo/links.htm

最新の月次レポート(PDF)はこちら

http://www.monex.co.jp/pdf/fund2/M755.pdf

最新の月次運用報告(動画)はこちら

http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-1-cd24_6dddefbe36595a650db77c8ecab9837c

-----------------------------------

T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を
担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能
力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国
の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提
供しています。

http://www.tdasset.co.jp/

-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明 』の
 『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項』を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 ★新連載★ いざバンクーバー五輪へ! ボブスレー情報局
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■第1回 「目指すは4度目のオリンピック!鈴木寛、35歳」

変わった経歴の持ち主、変わった特技の持ち主など、個性派社員がズラリ居並
ぶマネックス。そんな中でも、ひときわ異彩を放っているのはやっぱりこの人。
ボブスレー競技でオリンピックに出場すること実に3回(!)、ウェブ&マー
ケティング部に所属する鈴木寛(すずき・ひろし)、35歳。

その鈴木、自身4度目のオリンピックに出場すべく、来年2月のバンクーバー
五輪を前に燃えに燃えてます!さぁ、ここでマネックスメール読者の皆さま
へご挨拶を・・・と思ったのですが、当の本人は残念ながら海外に遠征中。
オリンピックの下見でしょうか、どうやら鈴木は一昨日からバンクーバーに
いるようです(^^;)

オリンピックまでノンストップ、クールに燃える鈴木の近況は本人のブログ
『バンクーバーへGo!』をご覧ください。
http://ameblo.jp/monex-suzuki/day-20091026.html

また、「ボブスレーってどんな競技?」「鈴木寛ってどんな人?」という疑問
にお答えするため、マネックスのHPに最新情報を掲載しました。これを読めば
あなたもボブスレー博士、『マネックス社員 バンクーバー五輪へGo!』をご
覧ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910k.htm

オフィスでの鈴木はとても温和な真面目人間。それがひとたび氷の上に出ると
超一流アスリートに変身ですから、人は本当に分かりません。どちらかといえ
ば寡黙なタイプですが、話芸の方はなかなか達者。ボブスレー選手のくせに滑
らない話が多いのは甚だ意外です。

このコーナーは毎週火曜日、氷上のF1戦士・鈴木寛のホットな情報をお伝えし
ていく予定です。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

10月27日   <秋の空>

台風一過で、久し振りに素晴らしい秋の空が広がりました。朝良し、昼良し、
夕良し。その中でも夕方の西の空は、富士山の稜線の横に柿色のグラデーショ
ンが積み重なり、恐らく世界中どこでもある素敵な夕空ではあるのですが、
やはり「最高の日本の空」と云う感じがしました。

相変わらず多忙ではあるのですが、その中でも美しい色を見たり、音を聴いた
り、或いは新鮮な議論をして、脳をリフレッシュ・改善活動しながら、思いに
耽けてみたいと思います。

「いつはとは 時はわかねど 秋の夜ぞ 物思ふことの 限りなりける」
(古今集秋歌上 読み人知らず)

いつの季節でも物思いはするけど、やはり何といっても物思いの極みは秋だ
なぁ、と云う感じでしょうか。最近は時代に逆行した話も多かったですが、
今宵は未来に思いを巡らせたいと思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■【4度目のオリンピック】マネックス社員 バンクーバーへGo!
オリンピックといえば、マネックスにはボブスレー競技で過去3度にわたって
五輪に出場、来年のバンクーバーにも出場濃厚なアスリートが!
ここでは氷上のF1戦士、鈴木寛選手(マネックス証券 ウェブ&マーケティン
グ部)の素顔に迫ります。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910k.htm

■■現金5000円プレゼント!株&投信 移管キャンペーン
期間中、他の証券会社・金融機関からマネックス証券に日本株式または投資信
託を移管(振替)いただいた方の中から抽選で、現金5,000円をプレゼント。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910j.htm?scid=mail_news910j

■■約款・規定集の一部改定について
当社サービスの変更に伴い、2009年10月26日付けで一部改定いたします。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910i.htm

■■「ヨーロピアン・グロース」お申込み受付停止
投資信託「フィデリティ・ワールド・ファンズ ヨーロピアン・グロース・ファ
ンド(ユーロ建)」は、純資産総額が低水準に留まっており、運用の継続が受
益者の最善の利益に適うものではないとの判断から、2010年3月23日(予定)
をもって解散(償還)することが決定された旨、代行協会員であるフィデリティ
証券株式会社より連絡がございました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910h.htm

※リスク・手数料等に関しては、『 9 リスクおよび手数料等の説明 』を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■オンラインセミナー
 10月28日 18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【螺良】
~マネックスグループ チーフ・リスク・マネージャー 螺良 靖~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm

■■上記以外にも、たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加を
お待ちしております!マネックスならではの勉強会に
是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://lounge.monex.co.jp/video/ondemand/list.html

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資
料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「超人さん」

こんばんは。もうすぐ冬、スキーの季節。北海道生まれだけにスキー
だけは得意中の得意、ぼすみんです。

なんせスキー場の麓、冬はスキー以外に何もやることがないような所
で育ったぼすみんです。昨日や今日スキーを始めたような他の社員
とはちょっと年季が違います。

「うわっ!ぼすみん、スキーはまるでプロ級じゃん!」
「ねぇ、ぼすみん。アタシにもスキー教えて♪」
普段ドジなダメ社員も、年に一度のスキー旅行の時だけはヒーローです。

「いや、僕なんか特別うまい方じゃないですよ。北海道じゃ普通です、普通」
とか何とか言いながら、心の中では万歳三唱。みんなにチヤホヤされて、
鼻高々。はからずもゲレンデにやってきた我が世の春、思春期証券マン・
春爛漫!(季節的には冬なんですけど)。

・・・しかし、残念ながら冬季限定のぼすみんバブルもこれまでの様子。
マネックスには過去3度にわたってオリンピックに出場してる、日本を
代表するボブスレー選手がいるのです。で、来年2月からのバンクーバー
五輪にも出場濃厚!

この社員、通称「超人さん」って言うんですけど、今やマネックス社内は
バンクーバーに向かう超人さんの話題一色。本物のオリンピック選手の
威光に僕のスキーごときが太刀打ちできるはずもなく、毎年この時期に
なると再燃していたぼすみん人気は完全に終息。嗚呼、落ち目のタレント
ってきっとこういう心境だったのね・・・。

ここまで社内人気を独占した以上、超人さんにはビシッ!と4度目のオリン
ピック出場を決めて欲しいと思います。頑張れ、超人さん!

(追伸)
超人さんのプロフィールや、ボブスレー競技のご紹介はこちら。
超人さんの個人ブログもアリ!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news910k.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・

□リスク
当ファンドは、主に国内の株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の
価格の下落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、
基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがいまして、投資家の投資元本は保証されているものではなく、基準価額
の下落により、損失を被り、投資元本が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株式の価格変動リスク」、
「金利変動リスク」などがあります。
詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。

□手数料等

申込手数料(税込) : 0%

解約手数料 : 0%

信託財産留保額 : 約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額

信託報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年1.47%の率を乗じて得た額

監査報酬(年率・税込) : 純資産総額に対して年0.00525%の率を乗じて得た額

その他 : 売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、運用
状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。

※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される
期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。

【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)

[コールセンター]

【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円

【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。

※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。

※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。

※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。

※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)

【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料(SEC Fee)が約定代金1米ドルにつき
0.0000257米ドル(最低0.01米ドル、小数点以下第3位切上げ)かかります。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。

<カバードワラント>

【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%

【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額

【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。

<株価指数先物取引>

【取引手数料】日経225先物は1枚あたり525円、ミニ日経225先物は1枚あたり
105円。なお、日計りの場合には返済手数料無料。SQ決済時には当該手数料が
かかります。

<株価指数オプション取引>

【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。

<外国為替証拠金取引>

【FXPLUS取引手数料】かかりません。取引通貨の為替レートに応じて1,000通
貨あたり360円~25,000円の為替証拠金が必要となります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社及びカバー取引先の業務又は財産状況の変化により、元本欠損が生ずる
おそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧