1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2594号 2010年3月2日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
☆★☆ マネックスの海外ETF ☆★☆
ベトナムや中国の注目セクターなどに連動する16銘柄、登場! → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002p.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
4 いざバンクーバー五輪へ!ボブスレー情報局
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。 ~注文の受付は、3/3 午前8時20分まで!~
●アルコニックス(3036) 東証
分売値段 : 3,245円
本日の終値 : 3,345円
ディスカウント率: 2.99%
売買単位 : 100株
申込上限 : 5,000株
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はコチラをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、『 リスクおよび手数料等の説明 』をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
米国株高と円高一服を好感し3日続伸から日経平均10,200円台を回復
日経平均 10,221.84 (△49.78)
日経225先物 10,230 (△60 )
TOPIX 902.71 (△ 3.78)
単純平均 244.93 (△ 0.96)
東証二部指数 2,095.84 (△ 3.85)
日経ジャスダック平均 1,221.23 (△ 8.27)
東証マザーズ指数 414.5 (▼ 1.47)
東証一部
値上がり銘柄数 943銘柄
値下がり銘柄数 546銘柄
変わらず 189銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 85.85% △4.37%
売買高 14億7512万株(概算)
売買代金 1兆0268億8800万円(概算)
時価総額 302兆0334億円(概算)
為替(15時) 89.35円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は米国市場が堅調だったことや、円高に一服感がみられたことから3日続伸となりました。昨日の米国市場は朝方発表された1月の米個人支出が予想以上に増加したことで続伸して始まると、大型のM&Aのニュースが相次いだこともあって終始堅調に推移し、結局ダウ平均は78ドル高から10,400ドル台を回復して取引を終えました。こうしたなか本日の日経平均は買い先行で始まり27円高の10,199円で寄り付きました。
小幅高で始まった日経平均はその後上値を切り上げ、この日の高値である66円高の10,238円まで上昇しました。しかし、先物に大口の売りが出たこともあって上値が伸び悩むと日経平均は上げ幅を縮め2円安で前場の取引を終えました。後場に入ってもしばらくは前日の終値を挟んで一進一退が続きましたが、底堅さがみられると日経平均は10,200円台を回復し、前日比49円高の10,221円で取引を終えています。
日経平均はこのところチャート上の節目である10,200円水準で上値を押さえられる展開が続いています。2月24日、25日、昨日と日経平均は10,200円を上回る場面があったものの、結局は下回って引けました。こうしたなか本日は10,200円を引けで何とか維持したものの、10,200円を上回る水準では先物にまとまった売りが出て一時はマイナスに転じるなど上値が伸び悩み、日経平均は上げ幅を縮める場面もみられました。
明日は日経平均が10,200円をしっかりと維持できるかどうかが焦点となりそうです。仮に反落となりこの水準を下回ると上値の重さが一段と意識されることにもなります。今晩の米国では目立った経済指標の発表がないことから、ダウ平均が10,400ドルを回復するなかで相場の地合いの強さを試すことになりそうですが、米国市場が堅調となり日経平均が10,200円水準をしっかりと上回ることになれば先高期待も徐々に強まりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆
SUMCO (3436) 1,672円 △ 73 :100株単位
米半導体工業会(SIA)が1月の世界半導体売上高が前年同月比47.2%増の225億ドルになったと発表したことから、シリコンウエハーの市況改善による業績回復期待が膨らみ大きく上昇しました。
東洋電 (6505) 589円 △ 23
ブラジルの高速鉄道計画への入札で、日本政府が日本の企業の後押しを検討していると報じられるなか、鉄道事業の海外での強化を進めていることもあって受注拡大期待が高まり買いを集めました。
船井電機 (6839) 3,700円 ▼ 130 :100株単位
液晶テレビ事業は、北米市場で価格下落リスクがあるうえ、その他地域での販売拡大戦略も費用などの増大を伴うことから、収益性が低下する可能性があるとして、外資系証券が弱気の投資判断を付けたことで大きく下落しました。
メガチップス (6875) 1,255円 △ 61 :100株単位
任天堂ゲーム機「Wii」の販売台数が2月末で1,000万台を突破したとの調査結果が公表されたことや、米半導体工業会(SIA)から1月の世界半導体売上高が大きく伸びたと発表されたことで、業績拡大期待が高まり大きく上昇しました。
メガネトップ (7541) 615円 ▼ 27 :100株単位
2010年1月の既存店売上高が前年同月比6.6%のマイナスとなったのに続いて、昨日引け後に発表となった2月の既存店売上高が同18.5%減とさらに落ち込み幅が大きくなり、販売の低迷に歯止めがかからないことから大きく下落しました。
ベスト電 (8175) 200円 ▼ 13 :500株単位
全直営店の約3割に相当する63店舗を2012年2月末までに閉鎖すると発表したことで、改めて事業環境の厳しさが意識され大きく下落しました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
3月2日 不安材料を消化する株式市場(2)
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
第一生命(8750)
セルシード (7776)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
国内株式市場は1月後半からの軟調な展開が続いています。米国、中国での金
融引き締め懸念、欧州連合内の複数国に対する財政不安、米国での金融機関に
対する新規制案、為替市場の円高懸念などによって不透明感が増す結果となり
ました。一方で、マクロ統計や企業業績などのファンダメンタルズについて大
きな変化はなく、製造業を中心に来期にかけての大幅増益が見込まれることか
ら、足もとの相場下落は短期的な調整にとどまり、来期業績を織り込む形で上
昇トレンドに転じることを見込んでいます。
依然として、国内株式市場は海外での動向に左右される局面が続いていますが、
今後の国内要因に目を転じますと、今夏に予定されている参議院選挙に注目し
ています。昨年の総選挙で圧勝し、念願の政権交代を果たした民主党ですが、
その後の政権運営が円滑に進まず、支持率を徐々に落とす結果となっています。
今後、参議院選挙に向けて民主党の政策に対する注目が集まると思いますが、
株式市場では、中期的な経済成長戦略、デフレ対策、消費税導入、環境政策、
追加景気対策などが評価のポイントになるでしょう。
海外投資家を中心に、日本株に対する注目が集まらないことの背景として、政
権運営の不透明さが影響していると考えています。自民党政権時代のいわゆる
"ねじれ国会"に始まり、国会での意思決定をスムーズに行えないことが、日
本経済と株式市場への信頼感を低下させてきたと思われます。今後の参議院選
挙の結果がどうなるにせよ、政権基盤が安定し、特に中長期的な成長戦略を描
くことが出来る場合は、株式市場にとってプラスに作用すると考えています。
人口減少、デフレ長期化、製造業の海外移転など、日本経済をとりまく環境は
厳しいものが続いています。日本経済が安定成長軌道を回復するためには政策
面でのサポートが必要であり、新産業の育成なども含めて実効性の高い成長戦
略を期待しています。
-----------------------------------
山口寛悟
みずほ投信投資顧問株式会社にてMHAM株式オープンの運用を担当。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立て
もOK。
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0048990000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認下さい。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『MHAM株式オープン』に関する重要事項」ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 いざバンクーバー五輪へ! ボブスレー情報局
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■第18回 「五輪閉会」
多くの感動を興奮を与えてくれたバンクーバー冬季オリンピックが閉幕しまし
た。そのバンクーバーにボブスレー日本代表(2人乗り&4人乗り)として乗り
込み、自身4度目の五輪出場を果たしたのがマネックス社員・鈴木寛(ウェブ
&マーケティング部)。なお鈴木は本日3月2日、日本に帰国の予定です。
先週お伝えしたとおり、小林竜一選手(鳥取県体育協会)とのコンビで2人乗
りを21位で終えた鈴木は、続く4人乗りにすべてを賭けて挑みました。日本時
間2月27日(土)に行われた1回戦は19位に終わるも、上位とのタイム差は僅か。
続く2回戦以降の結果次第で、まだまだ上位進出は可能です。
そして臨んだ同27日の2回戦。これはテレビ、新聞等でも報じられていたので
ご覧になった方もいらっしゃることかと存じますが、日本チームは無念の転倒。
今大会のコースは屈指の難コースとあって転倒するチームが相次ぎましたが、
時速百数十キロで滑走していたソリが転倒、完全にひっくり返った状態で猛ス
ピードのまま固い氷の上を滑り降りていく場面はテレビの前で見ていても恐怖
を覚えてしまいました。「転倒を恐れていてはタイムを残せない」とは試合前
の鈴木の弁ですが、ボブスレーがかくも危険と隣り合わせの競技とは・・・。
転倒しながらも2回戦を完走した日本チームでしたが、ここで大きなビハインド
を背負ってしまい、3回戦では18位に入ったものの3度の滑走による総合タイム
はこの時点で21位。最終4回戦に進出できるのは20位までとあって、残念ながら
男子ボブスレー日本チームのバンクーバー五輪はここで終了しました。
ただ、2回戦の転倒により3回戦は棄権との噂も乱れ飛んだ中、満身創痍の体で
3回戦に挑んでくれた日本チームの姿にはただただ感動させられました!大手
自動車メーカーが開発に携わるような他国と違い、日本チームのソリは性能面
で大きなハンデを抱えていると大会前から報じられていましたが、弱音を吐か
ず、最後までベストを尽くしてくれた日本チームには心から拍手を送りたいと
思います。ありがとう、ボブスレー日本代表チーム!
次回は最終回、鈴木から皆さまへのご報告とご挨拶です。ご声援くださいまし
た皆さま、ありがとうございました。
五輪を終えた鈴木の最新情報は本人ブログ『バンクーバーへGo!』をご覧くだ
さい。
http://ameblo.jp/monex-suzuki/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月2日 <出張カバン>
遂に!出張カバンの取材を受けました。因みに来る日も来る日も当社のビジネ
スのことばかり寝ても覚めても考えているので、ビジネス以外の取材なんて本
当に滅多に受けません。しかし!この取材だけは嬉しくて、ちょっと興奮しま
した。
私は究極の "Travel light" で、通常の人が2泊程度の国内出張に行くような出
で立ちで、海外出張2週間、しかも何カ国も回ると云うのをこなしてしまいます。
が、窮屈な思いや無理をしている訳ではなく、大きな荷物を持っている人より
も、実は役に立つ道具その他をきちんと一杯持っています。カバンは決して預
けずに機内持ち込み。しかし真冬の欧米出張でも問題ないだけの最大容量を確
保しています。
カバンの造りに妙あり。世界中で使えるコンセント(いわゆる世界コンセント
・セットに比べて体積は恐らく5分の1程度)、どんな国でもどんな食事でもト
イレに困らない秘密兵器。数々の経験の結果到達した、無駄のない装備群と、
数々の知恵。う~ん、全てお話しできないのが(隠している訳ではありません、
今ちょっと時間がなくて書ききれないのです)残念です。
或る雑誌に掲載されるので、じきに目にする方もおられるでしょう。ビジネス
と関係のない取材と云えば、暫く前に、と或る付き合いから「好きな本10冊」
の取材を受けました。ちょうどその記事が昨日発売の週刊現代に載っておりま
す。好きな本を云うのは、ストリーキングをしているような恥ずかしさがあり
ますが、御興味のある方は御覧下さい。今日は私事で失礼致しました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■【取扱開始】みらいの地球債(豪ドル建、南ア・ランド建)
豪ドル建のお申込みは、2010年3月12日(金)14時00分、
南ア・ランド建のお申込みは、2010年3月15日(月)14時00分まで!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002i.htm
■■期間限定募集!プレミアム・ハイブリッド2010(愛称)申込開始
募集期間は2010年2月25日(木)~4月8日(木)のみ。
これ以降は一切追加募集はありません!どうぞご検討ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002n.htm
■■春の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)のご案内
マネックスでは、今回の春の個人向け国債も変動・10年、固定・5年ともにお
取扱いたします。募集期間は2010年3月4日(木)8時30分~3月31日(水)16時。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002q.htm
■■最寄りの税理士を無料で紹介、「税理士ご紹介サービス」
確定申告のシーズンですが、税のことでお困りではございませんか?「税理士
ご紹介サービス」はTaxHouse(タックスハウス)の全国の加盟店から信頼の税
理士をご紹介。税理士への初回相談料は5,250円(税込)/1回 1時間です。
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/tax/zeirisi_syokai.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
3月3日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1368
3月9日(火)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1367
■■マネックスラウンジ@銀座
3月19日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1366
■■たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ミニ」
こんばんは。今日、3月2日は「32」の語呂合わせで「ミニの日」なんだとか。
制定したのは自動車のMINIの輸入元・BMWジャパンだそうで、この商魂は
ぜひ見習いたいものだと思っています、ぼすみんです。
今日はなにかミニに関する話を・・・と思い、とりあえず女性のミニスカート
にまつわる思い出話を書いてみたんですが、これは後で人事部とかに睨まれそ
うな内容なので自主規制。
このコーナー、「原則として好きなことを書いて良い」と言われてるんですが、
書けば書くほど人事に睨まれたり、他の社員を敵に回してしまう、なんとも
損な役回りのコーナーなのです。「好きなこと書け」と言った張本人が、後
から一番ウダウダウダウダ文句を言ってきたりするこの理不尽。若手社員は
大変です。はぁ。
(追伸)
ミニといえば、「株式ミニ投資(ミニ株)」のサービスは終了、3月8日(月)
約定分より新しい単元未満株取引サービス「ワン株」のサービスを開始いたします。
(ミニ株は残高を「ワン株」に振替えた上でサービスを終了させていただきます。)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・『MHAM株式オープン』に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に国内外の株式を投資対象としています。組入れた株式の株
価の下落や、それらの株式の発行者の信用状況の悪化等の影響により、ファン
ドの基準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資
する場合は、為替変動により損失を被ることがあります。
したがって、投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準価
額の下落により、損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」などがあ
ります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して0.7665~0.8085%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)と株式ミニ投資(ミニ株)は一約定につき
500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり346.5円、ミニ日経225先物は1枚あた
り52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計
り取引時にも前記手数料がかかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じ
て取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要とな
ります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生
ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがありま
す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。