1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2601号 2010年3月11日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
。o*o☆ 豪華賞品が当たる!春のプレゼントキャンペーン ☆o*o。
● クイズに答えて抽選で当たる! ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・オリックスグループが運営する名門ゴルフコース プレー券5組20名様 ・ザ・ペニンシュラ東京ペア宿泊券 5組10名様
◎ 取引口座開設や取引に応じて抽選で当たる! ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・SONY VAIO 5名様
・SONY PSP 5名様
・SONY お風呂テレビ 5名様
・三菱電機 蒸気レスIH炊飯器 5名様
・SONY ブルーレイディスク/DVDレコーダー 5名様
・SONY デジタルHD ビデオカメラレコーダー 5名様
・RIMOWA スーツケース 5名様
・Nikon 一眼レフカメラ 5名様
・iPod nano 第5世代 16GB 最新モデル 5名様
・iPod classic 160GB 最新モデル 5名様
※キャンペーン詳細はこちら!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10038.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
4 相場一点喜怒哀楽
5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 締切間近!明日3月12日(金)14時まで ★
社会貢献型債券 豪ドル建て「みらいの地球債」 年率 4.83%(税引前) 期間 4年
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆お申込は約8万円から◆
お申込単位は1,000豪ドル単位から。
詳しくはホームページにてご確認ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002i_2.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
懸念材料をこなして日経平均は大幅高
日経平均 10,664.95 (△101.03)
日経225先物 10,680 (△110 )
TOPIX 930.38 (△ 7.94)
単純平均 252.13 (△ 2.04)
東証二部指数 2,125.62 (△ 8.25)
日経ジャスダック平均 1,227.79 (△ 0.58)
東証マザーズ指数 416.82 (▼ 0.26)
東証一部
値上がり銘柄数 1,280銘柄
値下がり銘柄数 281銘柄
変わらず 104銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 102.96% △1.32%
売買高 18億2879万株(概算)
売買代金 1兆1548億3900万円(概算)
時価総額 311兆3052億円(概算)
為替(15時) 90.37円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日経平均は+100円を上回る大幅高となりました。昨日の米国株市場では目立った経済指標の発表がない中、米シティグループが20億ドル規模の資本調達を行ったなどの報道から大幅高となった金融セクターが牽引役となり、S&P500指数が+0.5%高となりました。こうした中日本市場は、米国市場の堅調や、為替市場での円安を好感して寄りつきから高く始まりました。
日経平均は寄付き後も堅調に推移し、10時半ごろには前日比98円高まで上昇しました。ただ、昼前に発表された2月の中国経済指標発表を契機に、中国当局による金融引き締め懸念が浮上し中国株が下落に転じたことが嫌気され、日経平均も後場に入ると上げ幅が縮小しました。ただ、中国株が落ち着きを取り戻すと日本株も切り返し、大引けにかけて急速に値を戻し日経平均は前日比101円高の10,664円と高値引けとなりました。TOPIXも+7.94ポイント(+0.86%)と堅調に上昇し、両指標ともに昨日の米国の主要3指標(NYダウ、S&P500、ナスダック)を上回る上昇率となりました。
本日昼前に発表された中国の2月の消費者物価指数が前年比+2.7%と、事前の市場予想を上回りました。中国政府がインフレ率安定の基準として意識する3%に近づく指標が発表されたため、中国政府が早期に利上げに転じるという懸念が高まりました。しかし、一旦は下落に転じた中国株もその後上昇に転じるなど、当局の金融引き締めという悪材料を無難に消化する値動きをみせました。これは、中国政府への懸念が不安要因となっている日本株市場にとっても明るい材料と言えます。
本日の米国市場では、週間の新規失業保険申請件数が発表されます。先週末に発表された2月米雇用統計が大雪にもかかわらず、大きく悪化しなかったことが示すように、米国の雇用市場は着実に改善しています。今晩発表の新規失業保険申請件数も同様の改善がみられれば、米国株の押し上げ材料になるでしょう。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆
林兼産 (2286) 141円 △ 9
ワシントン条約締約国会議で採決される、地中海・大西洋産クロマグロの輸出入禁止案への支持が広がっていると報じられたことで、養殖マグロの需要増加で養殖飼料へのニーズが高まるとの思惑から大きく上昇しました。
楽 天 (4755) 66,900円 ▼ 1,800 :1株単位
中・長期成長のための先行投資や、電子マネーを運営するビットワレット社の連結化により利益拡大ペースが鈍化するとの予想から、外資系証券が投資判断と目標株価を引き下げたことで軟調となりました。
コーセル (6905) 1,218円 △ 49 :100株単位
スイッチング電源の受注回復などで、売上高が想定を上回る見通しとなったことから、2010年5月期の連結営業利益を従来予想の25億円から30億5000万円へと上方修正したことで大きく上昇しました。
スター精 (7718) 927円 △ 32 :100株単位
固定資産の減損損失計上や、繰り延べ税金資産の取り崩しから2010年2月期の連結純損益は下方修正されたものの、本業の儲けを示す連結営業損益が上方修正されたことで、本業の事業環境改善が確認されたとして買いを集めました。
新生銀 (8303) 100円 ▼ 4
約750億円の資本増強を計画していると報じられたことから、増資に伴う株主価値の希薄化が意識され下落しました。
アコム (8572) 1,448円 △ 102 :10株単位
月内に機関投資家向けの普通社債を発行し、100億円程度を調達する見通しと報じられたことで、資金調達環境が改善に向かっていると受け止められ大きく上昇しました。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
3月11日 「バブル後最安値から+50%上昇」といっても
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
第一生命(8750)
アゼアス(3161)
◆公募・売出株式(PO)◆
森ヒルズリート投資法人(3234)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
その5 「日経225先物の値動きに影響を与える要因(国内)」
メールマガジンをご覧の皆さま、こんばんは!
ご無沙汰しております。エンジュク株式会社のてっぺん柳橋です。^^
前回のコラム(2月25日)では「日経225先物の値動きに影響を与える要因」に
ついて、お話しましたがいかがだったでしょうか?
米国株式市場の結果が翌日の日経225先物の値に影響を与えますので、
「アメリカがくしゃみをすると日本は風邪を引く」なんて言葉がありますが
過去の値動きを見ると米国株式市場の結果の影響を受けている傾向です。
さて、本日は前回コラムでもお話した日本の株式市場にも
注意が必要な事についてお話していきたいと思います。
日経225先物の元となる日経平均株価指数は東証1部上場銘柄内の225銘柄により
構成された修正平均型の株価指数になります。
日経平均は日本を代表する株価指数といっても過言ではないでしょう・・・
その為、日経平均は、わが国の経済成長(例えば、個人消費や企業業績)など
を表す経済指標の影響を受ける場合があります。
例えば、昨日(3月10日)、私が注目した指標を挙げると・・・
寄り前の8時50分に発表された機械受注統計に注目しました。
機械受注といえば、主要機械メーカー280社により設備投資に使われる機械を
受注した額を集計したもので発注者別、機種別に分かれた数値が、
内閣府より発表される指標です。
また、機械受注の結果は機械の納品の時期よりも6~9ヶ月先行しているため、
設備投資の先行指標として市場参加者から注目されています。
ですから、機械受注の結果次第では半導体製造装置や機械等の株価に
大きなマーケットインパクトが発生することが考えられますので、
機械受注の発表が事前の予想よりも乖離するかどうか注意が必要です。
機械受注は8時50分に発表されますので、8時45分に取引開始となるSGX(シンガ
ポール)の日経225先物を見ていても良いと思います。
ちなみに・・・来週の前半は日銀金融政策決定会合(16日~17日)に注目して
います。こちらは寄り前ではなくザラバから引けにかけて注目されるイベント
ですので、詳しくは以下をご覧ください^^
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm?page=next
■日経225先物の無料コンテンツはコチラ♪
↓
http://enjyuku.jp/click.php?id=1051
-----------------------------------
人気のてっぺん柳橋のオンラインセミナー! 次回は3月24日(水)20:00~
だから面白い、先物・オプション取引! 投資戦略<オプションをプラス>編
~オプションを活用して、「負けない」日経225先物取引を目指す~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1388
4月下旬には『マネックス・マーケットステーション』でパワーアップ !
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1950/fop/index.htm
-----------------------------------
※当コラムの次回掲載予定は3月25日です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「利上げは怖くない」
ここ最近、国内の経済指標の改善傾向が続きます。昨年後半あたりからの息切
れ、というのが当初のコンセンサスだったのですが、意外と底堅い数字が出て
きていますね。
2月の景気のウオッチャー調査は3ヵ月連続で改善、2月の工作機械受注は前年
比約3.2倍と急回復で工作機械株が急伸、1月の景気動向指数の一致指数が10ヵ
月連続で改善など・・・。
やっぱ、株下げなかったもんなぁ~、景況感の改善基調を織り込む動きだった
のでしょう。企業業績も来期はコンセンサスで50%増益レベルですから、マー
ケットの不安心理がなくなってくれば、上昇に弾みがつく可能性ありますね。
これに円安でも加われば、来期上方修正期待から株価の割安感が強まり、大型
株中心に大きなところが資金シフトしてくる可能性も。11700円~12000円あた
り到達までは思った以上に早いかもしれません。
中国に利上げ観測が出てきています。きょうも11時ごろに経済指標の発表があっ
て、2月の消費者物価が前年比プラス2.7%上昇という結果となりました。予想
がプラス2.5%でしたので、その結果利上げ観測が強まり久しぶりにマーケッ
トは動いているような印象です。後場から売りがやや優勢になってきました
・・・大丈夫かい?
まだ、単なる警戒でしょうから、下げるなら売っておこうといったムードでしょ
う。私自信が短期的には中国の利上げは2回程度あってもおかしくない、と思っ
ているぐらいなので、織り込み度合いはかなり進んでいると思います。
ここまで何でもかんでも同時発展してきた中国が多少の利上げぐらいで景況感
が大幅に低下するとも思えないので、東京市場や中国で稼ぐ日本企業にはあま
り関係ないでしょう。
グローバル運用でもアジア域内としてみているので、逆に東京市場が相対優位
になってくる可能性だってあるわけですから・・・。
知り合いの株式トレーダーの話しによると、以前はアジアのオーダー(注文)
で受けてた比率は全体10として、中国4、日本4、韓国2、豪州とその他で0、と
いったイメージだったものが、少し前までは中国5、日本2、韓国1、豪州1、そ
の他で1ぐらいの比率に変わってきていたそうです。リーマンショック以降、
上海総合指数はTOPIXに対して優位に推移してきたのもそのせいで、そろそろ
TOPIX優位に逆転してもおかしくありません。
とにかく、上海総合指数はペトロチャイナと金融株の比率が高いのです。アジ
ア域内の金融株比率の調整といった動きなどもあるかもしれません。何となく、
きょうの電車のなかで考えていたことですが、・・・出遅れといっても買う理
由がないというならば、買われそうな理由は何かと考えていました。
確かに、中国にも根の深そうな問題はあります。「冨の分配」や「地方財政」
などの問題です。一部の話しによりますと、このままいくと2012年には「地方
財政」のデフォルトリスクが浮上しかねない、そうです。地方の資金調達は地
方債発行や銀行借入などが大半でしょうが、中国は地方債の発行が中央政府に
よってコントロールされているため、銀行借り入れが大きくなってきているそ
うです。その焦げ付き懸念が2012年あたりから目立ってくる、といったような
ことを言っておられました。
ということは、リーマンショック後に欧米の金融機関に対して、日本の金融機
関の優位性が注目された時期がありましたが・・・中国の銀行が不良債権で苦
しむような時代になれば、日本の銀行はどんなスタンスを取っているでしょう
か。日本にいても稼げませんし・・・。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「3D映画が3Dにならなかったぞ。」
サンプラザ中野くんだー!
寒い寒い雨の午後。俺は一人で3D映画を観に行った。前の晩に3Dで飛び出す可
愛い人形を見てみたくてたまらなくなったからだ。変な衝動ではあるが。そう
だったのだ。低気圧に気持ちが負けていたのかもしれない。あるいは半月だっ
たかも。
でネットでチケットを予約して白い息を吐きながら駆けつけたのだ。なのに遅
刻してしまった。3Dメガネを手渡してくれる係員さんはすでにいなかった。
俺は扉の前に置かれたパン屋さんのケース風かごの中から適当に取った。3Dメ
ガネをだ。そして満席の客席へ滑り込んだ。席は列の中央部。すみません、と
ささやき声で断りながら進んだ。右も左も列の端まで客がいた。
着席とほぼ同時に本編が始まった。いそいで荷物を手なずけて3Dメガネをかけ
た。ちなみに映画は「コララインとボタンの魔女」である。あのティム バー
トン組のコマドリ監督の人形アニメーションである。あの名作「ナイトメア
ビフォアクリスマス」級のできのよさに違いない。と期待大なのである。そし
て俺は期待に胸を膨らませつつ3Dメガネをかけたのだった。
俺の心は叫んだ。「さあ飛び出しなさい!」
ところがどっこい、はたして。なんと。どうしちゃったの?あれれれ?これは
こういう演出かしら?飛び出さなくない?っていうか、どうにも画面が暗いん
ですが?っていうかっていうか、画面が深緑色なんですけどー?!!
そうなのだ。画面が飛び出さない上に深い緑色なのである。「変だなー?」と
は思いつつも、俺は20分間そのまま観続けた。周りの人々を観察しつつ。周り
の人々は何の不可思議行動もとっていない。メガネをずらしたりはずしたりの
不審者は俺だけだった。あきらかに。
しだいに暗い画面に嫌気が差した。なので3Dメガネをはずした。そのまま残り
の80分、俺は観続けた。微妙にそしてあからさまにぶれている絵の映るスクリ
ーンを。だって左右のお客さんに迷惑をかけたくなかったから。
まあ内容はすばらしい出来だったので楽しめた。ただ画面がぼやけたりしてい
ただけだ。それで俺の目がやや疲れただけだ。
で俺は出口の係員に優しくこう言った。「このメガネ、3Dになりませんでした
よ」係員は言った「すみません」「どうやら電池が切れていたみたいです」。
がーん!3Dめがねに電池が入っていることにビックリ。そしてそのものが俺に
回ってきたことにもショック。
すると係員君は言った。「料金お返ししますので」。そこでちょっと救われた
気がした。現金な俺である。
さて知人に聞いたところ「3Dメガネは電気で左右のレンズを交互に開けたり閉
じたりしている」のだそうだ。そのズレで画像を脳に立体と認知させているの
だそうだ。しかもそのタイミングはスクリーン方向から赤外線で送られている。
めがねの中央部がその受信部なのだそうだ。だからその部分を隠すと動かなく
なるのだそうだ。今度確認してみてね。
というわけで、もういちどコララインを観るべきか否か悩んでいる。3Dメガネ
にはほかの方式もあるとわかった。アバターはiMAXで撮られているのでそこで
観るのがよいらしい。ととあるサイトにあったよ。人生も色々。3Dも色々。だ
ね。
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月11日 <公募回復!>
本日、当社の親会社であるマネックスグループ(株)の株価が、オリジナルな
公募価格を超えました。「オリジナルな」というのは、元々当社(マネックス
証券)として2000年8月4日に上場した時の公募価格が4万5千円で、その後セゾ
ン証券との株式交換に伴う新株発行(その後合併)、日興ビーンズ証券との共
同株式移転によるマネックスグループの設立、オリックス証券との株式交換に
伴う新株発行、と株式の数は変わり、名前も微妙に変わったのですが、元々の
マネックス証券の一株を持ち続けた株主の方は、今のマネックスグループの一
株を持っていることになるので、この4万5千円が株価の歴史的な比較対象起点
として正しいからです。因みにこの期間中に計7250円の配当を支払っています。
更に因みにこの期間中に日経平均は32%、TOPIXは36%下落しています。株価は
マーケットが決めるものです。しかし公募価格だけは、或る意味で発行体が関
与しており、経営者として、最低限の責任を強く意識する数字です。私にとっ
て4万5千円は特別な数字なのです。オリジナル上場時はまだ一株純資産価値規
制のある時代で、どうやってデジカメが買える程度の値段まで公募価格を下げ
るかに、色々と、かなり独創的なアイデアを捻り出して実行したものです。と
にかく、今日はいい日です。これからも頑張ります!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
★ 締切直前!~地球にやさしい資産運用「みらいの地球債」~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
地球にやさしい資産運用、投資を通じた社会貢献。
この「みらいの地球債」で集められた資金は、風力や太陽光・水力・地熱など
再生可能エネルギーの開発やエネルギーの効率化など、環境を守るための自然
エネルギー開発プロジェクト等に活用されます。投資家の皆さまにとっては利
金を受け取りつつ、温暖化防止など地球の環境保全に参加いただけます。
マネックスでは昨年、創業20周年を迎える2019年までに実現したい夢の一つと
して、環境問題に対し積極的に取り組む企業を個人投資家が支援するプロジェ
クト「エコ・インベスターズ」を挙げましたが、今回の「みらいの地球債」は
そんなマネックスの理念にも沿う商品で、それだけにマネックスとしても特に
注力している商品です。販売金額には限りがございますので、どうぞお早目に
お申込みください。
■明日 3月12日(金)14時締切!
「みらいの地球債」豪ドル建て 年率 4.83%(税引前) 期間4年
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002i_2.htm
■来週 3月15日(月)14時締切!
「みらいの地球債」南ア・ランド建て 年率 7.43%(税引前) 期間4年
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002i_3.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
★こちらもどうぞ。債券のイロハがわかる「内藤忍の商品探訪(債券編)」
http://www2.monex.co.jp/gappei2010/monex/20100219.php
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■システムメンテナンスに伴うサービス停止のご案内
2010年3月20日(土)、証券総合取引口座において、サーバメンテナンス作業
を行います。 作業に伴い、一部を除く当社サービスを一時的に停止させてい
ただきます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/sys/sys_maint.htm?sys_maint_date=20100320
■■【動画】日本株、更なる上昇の決め手とは
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003e.htm
■■大好評第2弾!春のプレゼントキャンペーン
日頃マネックス証券をご利用のお客さま、そして、これからご利用をお考えの
お客さまへ素敵なプレゼントをご用意しました。 どうぞ奮ってご参加くださ
い。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10038.htm
■■ワン株サービス開始!キャンペーン
2010年3月8日(月)より、「ワン株(新・単元未満株取引)」サービスを開始
いたしました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1002s.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
3月12日(金)20:30~
今だからこそ注目したい「ディストレスト投資」とは
~投資信託「プレミアム・ハイブリッド2010(愛称)」~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1382
3月24日(水)20:00~
だから面白い、先物・オプション取引! 投資戦略<オプションをプラス>編
~オプションを活用して、「負けない」日経225先物取引を目指す~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1388
■■マネックスラウンジ@銀座
3月19日(金)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1366
■■たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「バファローズ&ベアーズ」
こんばんは。ボクシングと野球のことなら何でもおまかせ、ぼすみんです。
さて、今年5月1日にオリックス証券と合併予定のマネックス、どうやらこれを
機会にオリックス・バファローズとの縁ができたようで、バファローズの本拠
地・京セラドームには4月からマネックスの大きな看板広告が登場の予定です。
「証券の世界で強気相場の象徴は牛(ブル)、弱気相場の象徴は熊(ベア)。
バファローズは牛だから、証券会社にとって最高の球団だね!牛さん効果でこ
れからは上昇相場、間違いなしだ!」
あまり野球に詳しくない部長は何やら上機嫌。
そのバファローズが前身球団の阪急時代、ごく短い期間ながら熊(ベア)を意
味する「阪急ベアーズ」と名乗っていたのは内緒です。ハイ。
(追伸)
オリックス証券との合併に向けた特設サイトはこちらです。
http://www2.monex.co.jp/gappei2010/index.php?scid=gappei_ms
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり346.5円、ミニ日経225先物は1枚あた
り52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計
り取引時にも前記手数料がかかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じ
て取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要とな
ります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生
ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがありま
す。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン
・ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座
開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエ
ックス・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。
お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
■CFD取引(差金決済取引)に関する重要事項
エフエックス・オンラインにおけるCFD取引は、株価指数、商品等の価格の変
動によって大きな損失をこうむる可能性があり、また預託した証拠金額より多
額の取引を行うことが可能であるため、上記の価格が急激に変動した場合、損
失が証拠金額(投資元本)を上回ることもあります。CFDの取引手数料は無料
です。ギャランティーストップを付加するためには、保証料として追加スプレッ
ドまたは手数料をお支払いいただく必要があります。詳しくはCFD PLUS取引専
用サイトの取引情報にてご確認ください。
お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3%
(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数CFD
取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引
では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未決オ
ーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションでは取引
から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠
金額ならびにレバレッジ設定が様々であるため、必ずCFD PLUS取引専用サイト
の取引情報にてご確認ください。
取引価格の売値と買値には差があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には
両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかりま
す。その他、調達コスト、配当金相当額などが発生します。株価指数先物CFD
取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプション
には取引最終期限があります。CFD取引にかかる証拠金およびレバレッジ、ス
プレッド等は、CFD PLUS取引専用サイトの取引情報にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。