マネックスメール 2010年03月26日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年03月26日(金)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2611号 2010年3月26日(金)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
             本日(3月26日) 更新!
        ☆グローバル ウィークリー レポート☆        
「 日本企業の競争力は低下していない~メディアの悲観過ぎる解説~ 」     (マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
         → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 今週のレーティング情報
 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 4 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
 5 内藤忍の「資産設計への道」
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 7 マネックス証券からのお知らせ
 8 勉強会・セミナー情報
 9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        <<<<<  締切間近  >>>>>>>

     ~1人ひとりにあわせた、資産設計をアドバイス~
    マネックスオリジナル資産設計ツール ◎ MONEX VISION ◎

       ☆★ 開発モニター1,000名様を募集!! ★☆
      募集期間:2010年3月23日(火)~2010年3月29日(月)

         ※詳細はこちらをご覧ください。
       → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003r.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

日経平均株価は一時11,000円乗せ、年初来高値更新!


日経平均            10,996.37 (△167.52)

日経225先物           10,930 (△160 )

TOPIX             966.72 (△ 14.59)

単純平均             262.56 (△ 3.93)

東証二部指数           2,220.05 (△ 8.63)

日経ジャスダック平均       1,264.39 (△ 4.19)

東証マザーズ指数          439.9 (▼ 5.38)

東証一部

値上がり銘柄数         1,414銘柄

値下がり銘柄数          178銘柄

変わらず             90銘柄

比較できず            0銘柄

騰落レシオ            131.94%  △7.94%

売買高            21億5094万株(概算)

売買代金        1兆4889億2100万円(概算)

時価総額          323兆5260億円(概算)

為替(15時)            92.59円/米ドル


◆市況概況◆

本日の日本市場は大幅続伸となりました。昨日の米国市場は、雇用市場に関する統計の改善やバーナンキFRB議長が金融緩和の必要性を改めて示したことが好材料となり、途中で上昇幅を大きく縮めましたがNYダウ指数は前日比+5ドル高の10,841ドルと高値圏で引けました。為替市場では、米国の金利上昇などを背景に、先日に続きドル高円安が進みました。

こうした中、始まった日本市場では、ギリシャへの支援策の前進や昨日の大引け時点から円安となったことを好感し、電機などの輸出関連銘柄を中心に買いが集まり、寄付きから堅調に推移しました。前日比+66円高で寄付いた日経平均株価は、後場に入るとアジア株が上昇したことも追い風となり一段と上昇幅を拡大。日経平均株価は、ざら場で11,000円台に乗せる勢いをみせ、最終的には1月15日に付けたリーマン・ショック後の高値(10,982円)を更新し前日比+167円高の10,996円で引けました。

本日の日本市場は、ギリシャ支援に関する具体策に進展がみられたことが大幅高をもたらしました。昨日は円安が進んだにも関わらず、それが欧州諸国の財政問題によるものであったため、日本株では積極的な買いが続きませんでした。そうした経緯があっただけに、本日の朝方に伝わった、ギリシャ支援に関するユーロ圏16カ国首脳会議での合意が、日本株市場のセンチメントを大きく好転させました。業種別東証株価指数でも33業種すべてが上昇するなど全面高です。
本日の米国市場では、10-12月期の米国GDP確報値の発表が予定されています。確報値であるため大幅な改定がない限り影響は限定的で、米株式市場ではミクロの材料などが影響する展開となりそうです。ギリシャ問題の先行き不透明感の後退が、米株式市場において市場センチメント一段と好転させるため、一段の高値を窺う展開も十分考えられるでしょう。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

6773 パイオニア 331 +29

4日ぶりに反発 大和では投資判断を「1」へ2段階引き上げ。

8242 H2O 618 0

変わらず 高島屋との経営統合中止の影響は限定的。

4756 CCC 452 +7

続伸 HMVジャパンの事業取得について独占的交渉権。

5410 合同製鐵 211 -6

反落 原材料価格の上昇で今期予想を下方修正。

5407 日新製鋼 185 +5

反発 きょうの終値ベースで日経平均構成銘柄に新規採用。

2905 オーケー食品 118 +25

一時ストップ高 19期ぶりの復配を好感。

3354 チェルト 1,545 +153

大幅続伸 イオンディライトと合併契約を締結。


☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
3月26日 日本企業の競争力は低下していない~メディアの悲観過ぎる解説~     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。

ソニー (6758) 
・投資判断 Neutral(継続) 
・目標株価 3,000 円(継続) 
・本日終値 3,545円 △75円
  
全日本空輸 (9202) 
・投資判断 Neutral→Underweight 
・目標株価 300 円→220 円 
・本日終値 262円 △0円
  
イオン (8267) 
・投資判断 Neutral(継続) 
・目標株価 850 円→980 円 
・本日終値 1,038円 △33円
  
東芝 (6502) 
・投資判断 Overweight(継続) 
・目標株価 700 円(継続) 
・本日終値 479円 △4円
  
キヤノン (7751) 
・投資判断 Overweight(継続) 
・目標株価 4,500 円(継続) 
・本日終値 4,265円 △80円
  
日立製作所 (6501) 
・投資判断 Overweight(継続) 
・目標株価 400 円→500 円 
・本日終値 332円 △9円

J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する

アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
画面を表示します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆
アゼアス(3161)

◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な売出し(PO)はございません。

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 スパークス・アセット・マネジメントの「SPARX Way」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

少し前の話になりますが、昨年12月28日のブルームバーグの記事によると、日
経平均株価が史上最高値をつけた89年12月29日から09年12月25日までの20年間
における東証1部上場銘柄の株価上昇率(分割考慮後)上位10社は、キーエン
ス、ユニ・チャーム、ホンダ、HOYA、しまむら、キヤノン、信越化学工業、イ
ビデン、参天製薬、テルモであったとのことです。日本経済が低迷するなか株
価が大幅に上昇したこれらの企業のROE(株主資本利益率)を調べてみると、
昨年度までの過去10年間の平均が11.9%と日本の一般的な企業を大きく上回る
水準であることがわかります。

私どもは企業を分析・評価するときに必ずこのROEに着目します。08年8月22日
付け「SPARX Way」で採り上げたように、ROEの水準は株主の持分である純資
産の成長スピードを決定するため、株主にとってROEが高いことは非常に重要
です。言い換えると企業というのは、株主から預かった資本で事業を行います
が、株主側からみれば投資した資本を企業に増やしてもらうことを期待してい
るわけです。このことから企業業績の良し悪しというのは、利益絶対額の増減
だけで判断するのではなく、あくまで投下した資本から如何に効率的にリター
ンを上げているかで評価されるべきであると考えます。これは金利が異なる2
つの預金商品があったとして、金利以外の条件(預け入れ期間、銀行の信用度
など)が全く同一であれば、0.1%しか利息が付かない商品よりも2.0%付くほ
うが選ばれるという理屈と全く同じことです。

ただ単にROEが高い企業を見つけるのは簡単ですが、それが将来にわたって持
続可能かどうか、つまり参入障壁に守られた強いビジネスを有しているかにつ
いては深い調査、そして洞察力が必要となります。そのためには投資対象とな
るビジネスの特長を定量的かつ定性的によく理解するだけでなく、競合他社
・業界環境も把握し、更に当該企業の未来を左右する経営陣の能力を見極める
ことが不可欠です。私どもはこうした調査方法をボトムアップ・リサーチと呼
んでいます。特に日本では、ROEが株主価値を高める鍵を握っているというこ
とを本質的に理解している経営者が少ないため、経営者の姿勢の変化をよく観
察することは大切です。

さて、長期見通しを調べることについて、よく「半年先の市場見通しすら当た
らないのだから、長期などわかるはずがない」という人がいますが、本当にそ
うでしょうか。例えば、中国経済の成長について、共産主義体制から改革開放
を経て市場経済を導入したという歴史的経緯を認識したうえで中国をみると、
10年後は今より大きくなる可能性があると予想することも可能ではないでしょ
うか。これと同じようなことが個別企業にも当てはまります。今日、多くの運
用会社がボトムアップによる個別企業調査を標榜していますが、その大半は企
業業績の足下の動向のみに着目しているように見受けられます。しかし、私ど
もは、ビジネスの持つ本質的な価値の分析こそ一生懸命にやるべきだと考えま
す。このような私どもの思想の根底にあるのは、株式に投資することは即ち企
業を所有することである、と考えているからです。そして優れたリターンをあ
げるには、魅力的なビジネスをもつ企業に投資することが最良の方法であると
考えているのです。

※「SPARX way」は「スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称 厳選投
資)」のファンド・マネージャーとマーケティング担当者が交互に執筆させて
いただいております。
今回はファンド・マネージャーが執筆させていただいております。

-----------------------------------

スパークス・アセット・マネジメントは、日本株式投資に特化した独立系の資
産運用会社として1989年7月に創業し、「世界で最も信頼、尊敬されるインベ
ストメント・ カンパニーになる」というビジョンのもと、一貫した投資哲学
と運用プロセスを背景にグローバルに展開している運用会社です。
http://www.sparx.co.jp/

-----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
『スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項』をご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 内藤忍の資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

-その411 人生の問題解決にも応用できる投資の5ステップ・アプローチ

投資の勉強というと、商品選択や売買のタイミングといった投資のテクニッ
クを身につけることが重要だと言われます。確かに、それも大切ですが、そ
のよりももう少し大きな視点でお金との付き合い方を考えておくことも大切
ではないか。そう思い、「5つのステップ」に分解して整理してみました。

■「5つのステップ」とは?
お金との付き合い方が感情的にならず、続けられるようにするために、投資
をはじめる前に5つのステップを順番に考えてみてください。

<ステップ1> 今、自分はどこにいるかを知る
投資の成功へのスタートラインは、現状把握です。なぜなら、自分がどこに
いるかがわからなければ、どこに向かっていけば良いかわからないからです。

投資で言えば、自分の資産が今どこにいくらあるかを把握すること。株式や
投資信託で損が出ている人は現実から目をそらしがちですが、現状を知らな
ければ対策の立てようがありません。

<ステップ2> ゴールはどこかを決める
旅行に行く時には目的地を決めます。それが無いと、どちらに向かって行け
ば良いかわかりません。目的地がわかれば、それに向けて最短距離を考える
ことができるのです。

目的地に行くのには、理由があります。それが目標です。投資で言えば、例
えば、老後安心したい、というのが目標で、目的地は60歳までに1億円とい
った具体的な数字になります。

目的地とそこに行く理由を考えておけば、高いモチベーションを維持するこ
とができるのです。

<ステップ3> ゴールに向かってやるべき方法を決める
現状把握と目的地が決まれば、どうやってそこに到達するのか、その方法を
考えます。投資の場合、ここで初めて投資の手法を考えることになります。
私は、長期で資産をじっくり殖やしていこうと思うなら、まずは資産を分散
させて積立を使う堅実な方法が基本だと思っています。

<ステップ4> 続けるための「仕組み」を作る
せっかく方法を決めてはじめても、続けられなければ意味がありません。ステ
ップ3で決めたことを、続けるためには、続けられる仕組みを作ることです。

投資で言えば、なるべく負荷をかけないように積立を使ったり、証券口座の
数を減らし、3か月に1回のモニタリングの習慣をつけることです。これが
「仕組み化」できれば、続けやすくなります。

また、ナゼ投資をしているのか?という目的や目標が意識できれば、それが
続けるためのモチベーションになります。さらに、大損して途中でやめてし
まわないようにリスクの取りすぎに注意することも重要です。

<ステップ5> 困った時の突破力を持つ
やり方を工夫して投資をしていても思い通りにならないことがあります。そ
こで考えておくべきなのは、想定外の事態が起こった時にどうすればいい
のか、ということです。例えば、金融危機のような市場の暴落が発生して、
資産が予想以上に減ってしまった、といった状態です。

思い通りにならない時に、あきらめてしまうのではなく、そこからどうやっ
て事態を好転させることができるか粘り強く考え、実行する。メンタルな話
になりますが、そんな「突破力」があれば、途中でやめにくくなります。

投資で思うような成果がなかなか上げられないという人は、このような「5
つのステップ」で考えてみると解決策が見えてくるかもしれません。分解す
ることで、どこに問題があるかが見えてくるからです。

■ 5ステップ・アプローチで人生の問題解決に応用できる
この5ステップ・アプローチは投資の問題解決に考えてみたものですが、実
は、他のことにも応用できるのではないか、と思います。

例えば、

自分の仕事が思うようにうまくいかない
人間関係に悩んでいる
勉強しているのに成果が上がらない

どれも同じように5つのステップを導入することで、解決の道筋が見えてき
ます。

投資とはギャンブルの才能や運が良い人だけが成功するような特別なもので
はなく、仕事や勉強、人間関係など人生すべてのことに共通するポイントが
あります。

5ステップ・アプローチは、投資に限らず問題解決のために、まず問題の所
在がどこにあるかを考えることからはじめる。そのために役に立つ方法では
ないかと思っています。

今回の話のまとめ---------

■ 投資で重要なのはテクニックよりアプローチ方法

■ 5つのアプローチを考えることで問題解決が見えてくる

■ 投資の問題解決手法は、人生の問題解決に応用できる

では、また来週・・・。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

3月26日     <忘れ物>

今、ボストンにいます。ニューヨーク経由で乗り継いできたのですが、ニュー
ヨークの入国管理のコンピューターがダウンというか不安定で、やたら待たさ
れたりもあり、いずれにしろかなりの長丁場でした。色々と仕事もあり寝ても
いられず、流石に少々疲れました。ま、仕方がないですね。そういえば成田で
は危うく乗り遅れるところでした。危ない危ない。

昨日は出張道具のお話しをしましたが、他にも何があるのか色々教えて欲しい
という読者の方の要望があったので次に何を書こうかと思ったら、ひとつ忘れ
てきたことに気付きました。これはかなり小さい5X10センチ、100グラム程度
の代物なのですが、「セラミック・ヒーター」なる一品です。プラスチック製
のスタンドに挟まれて人差し指ほどのセラミック棒が付いていて、マグカップ
などに水を入れてセラミック棒をその中に入れてコンセントを繋ぐと、2分足
らずで水が沸騰するのです。これは地域によっては重大な健康を守るための道
具になります。色々な使い道があります。これを忘れました。ま、ボストンと
ニューヨークだけですからいらないんですけどね。

大急ぎで出てきた割には今のところそれしか忘れ物を発見していません。
「わすれものはなんですか♪」~でも本当の忘れ物って、気が付かないんです
よね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■「契約締結前交付書面」等 ご確認のお願い
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003y.htm

■■一日定額手数料コースの手数料体系が変わります!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003w.htm

■■「決算&業績予想」にレーティングニュース追加!
ご好評いただいている「決算&業績予想」に新たにレーティングや目標株価に
関する情報が追加されました。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003u.htm

■■上場初日の午前中 第一生命(8750)の気配が見られます
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003v.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー
3月31日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1372

3月31日(水)20:30~
今だからこそ注目したい「ディストレスト投資」とは
~投資信託「プレミアム・ハイブリッド2010(愛称)」~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1386

■■マネックスラウンジ@銀座
4月15日(木)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1400

■■たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/#/school

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「きれいごと」

こんばんは。気になる夏の参院選、最近は芸能界・スポーツ界など各界著名人
出馬の話題もチラホラ。著名人候補とはいうものの、僕の場合は初めて聞く名
前が多かったりします、ぼすみんです。

「選挙も政治も、丸っきり興味ないね。政治家なんてさ、みんな綺麗事を言っ
てるだけだもん」
大学時代の友人・Aくんがそう言ったので、僕は思わず耳を疑いました。なぜ
ならこのAくんこそ綺麗事を言わせれば天下一品で、「キング・オブ・綺麗事」
とでも呼びたくなるような人物だからです。よりによってお前が言うな、と。

学生時代、お酒の席で「福岡と京都はどっちが凄いか?」という議論が白熱、
ヒートアップしすぎたAくん(福岡出身)がBくん(京都出身)を殴るという事
件が起きました。それまで盛り上がっていた宴は一瞬にして凍り付き、一同は
Aくんの蛮行を非難します。
「おい、A!いくらなんでも、やっていいことと悪いことがあるぞ。ちゃんと
Bに謝れよ!」

ところが開き直ってしまったAくん、ここで謝罪するどころか、とんでもない
ことを言い出します。
「友達だから殴った!ここで殴らなかったら、Bはダメな人間になっていた!」

たかが郷土自慢の末に殴られた挙句、80年代青春ドラマのようなチープな詭弁
で言い逃れされ、尚且つダメな人間になるところだった、とまで断じられてた
Bくん。この三重苦を思うと、Bくんがあまりに不憫でなりません。

最近は話し方セミナー、コミュニケーションセミナーとか色々なセミナーがあ
るようなので、Aくんにはここらでひとつ「綺麗事セミナー」でも開催して欲
しいところです。ハイ。

(追伸)
各党、出馬する候補者選びで大変なようですが、投資信託選びはこれでバッチ
リ?気になるファンドを絞込み、「ファンド検索」。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/search_master01.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読みください。

・・・スパークス・新・国際優良日本株ファンドの重要事項・・・・・・・・

□リスク
当ファンドは、主にわが国の株式を投資対象としますので、組入株式の価格下
落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基準価額
が下落し、損失を被ることがあります。したがって、ご投資家の皆様の投資元
金は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資
元金が割り込むことがあります。当ファンドの基準価額の変動の変動要因とし
ては、主に組入株式の「価格変動リスク」、「集中投資リスク」等があります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク(5頁)」をご覧
ください。」
□手数料等
・ 申込手数料(税込):一律1.05%
・ 信託財産留保額:解約請求受付日の基準価額に0.3%の率を乗じた金額
・ 信託報酬(年率):純資産総額に対して年率1.722%(税抜1.64%)
※その他の費用・手数料として、下記の費用が当ファンドの信託財産から支払
われます。
(1) 監査報酬、目論見書や運用報告書等の作成費用などの諸費用〔純資産総
   額に対し上限年率0.105%(税込)〕
(2) 有価証券売買時の売買委託手数料(ファンドの運用による取引量に応じ
   て異なりますので、事前に料率や上限額等を表示することができません。)
※ 詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料等および税金」
に関する項目をご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・

 ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
 また、発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
 信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。

【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)

[コールセンター]

【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円

【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円。
※単元未満株の売買手数料 
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。

<カバードワラント>

【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。

<株価指数先物取引>

【取引手数料】日経225先物は1枚あたり346.5円、ミニ日経225先物は1枚あた
り52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計
り取引時にも前記手数料がかかります。

<株価指数オプション取引>

【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。

<外国為替証拠金取引>

【FXPLUS取引手数料】かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じ
て取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要とな
ります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生
ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがありま
す。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン
・ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座
開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエ
ックス・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。
お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

■CFD取引(差金決済取引)に関する重要事項
エフエックス・オンラインにおけるCFD取引は、株価指数、商品等の価格の変
動によって大きな損失をこうむる可能性があり、また預託した証拠金額より多
額の取引を行うことが可能であるため、上記の価格が急激に変動した場合、損
失が証拠金額(投資元本)を上回ることもあります。CFDの取引手数料は無料
です。ギャランティーストップを付加するためには、保証料として追加スプレッ
ドまたは手数料をお支払いいただく必要があります。詳しくはCFD PLUS取引専
用サイトの取引情報にてご確認ください。
お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3%
(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数CFD
取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引
では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未決オ
ーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションでは取引
から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠
金額ならびにレバレッジ設定が様々であるため、必ずCFD PLUS取引専用サイト
の取引情報にてご確認ください。
取引価格の売値と買値には差があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には
両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかりま
す。その他、調達コスト、配当金相当額などが発生します。株価指数先物CFD
取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプション
には取引最終期限があります。CFD取引にかかる証拠金およびレバレッジ、ス
プレッド等は、CFD PLUS取引専用サイトの取引情報にてご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧