1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2613号 2010年3月30日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★ 新規公開株(IPO) ★
アゼアス (3161)
<< ブックビルディング期間 >>
2010年3月30日(火)0:00~2010年4月5日(月)11:00
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=458
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 T&D's Trivia
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日(3月30日) 更新!
☆エコノミック レポート☆
「 生産活動は堅調~日本株は依然割安~ 」
(マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
企業業績の回復期待で日本市場は大幅高
日経平均 11,097.14 (△110.67)
日経225先物 11,120 (△100 )
TOPIX 979.58 (△ 13.45)
単純平均 264.87 (△ 3.92)
東証二部指数 2,216.60 (△ 10.77)
日経ジャスダック平均 1,267.80 (△ 9.35)
東証マザーズ指数 450.97 (△ 7.41)
東証一部
値上がり銘柄数 1,359銘柄
値下がり銘柄数 212銘柄
変わらず 96銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 137.47% ▼ 2.03%
売買高 22億1089万株(概算)
売買代金 1兆5289億2300万円(概算)
時価総額 325兆2221億円(概算)
為替(15時) 92.41円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は大幅上昇となりました。昨日29日の米国市場では原油などの商品相場が上昇したことで値を上げた素材・エネルギー関連の銘柄が牽引役となり上昇。NYダウは取引開始直後から堅調に推移し前日比45ドル高の10,895ドルで、1年6ヶ月ぶりの高値を再び更新し、主要3指数(NYダウ、S&P500、ナスダック)とも揃って上昇していました。
こうした中始まった、日本市場は米国株高を受けて11,000円台で小高く寄付き前場はじり高でしたが、後場に入るとさらに上げ幅を広げほとんど調整することなく上昇の一途を辿りました。今週発表される、日銀短観や週末の米雇用統計などの注目指標を控え、企業業績の回復期待が強まるとの見方が広まったとみられます。大引けでは、前日比+110円高の11,097円の大幅高で再び年初来高値を更新。TOPIXは、前日比+13.45ポイント高の、979.58ポイントで2009年8月26日の水準を約7ヶ月ぶりに超えました。
日本株は、先週末から上昇と、配当落ち分をほぼ帳消しにした昨日に引き続き、非常に堅調に推移しています。業種別東証株価指数では、全33業種中32業種が上昇とほぼ全面高。米国株高を受けて上昇したソニーやキヤノンなどのハイテク銘柄や、米国品市場の上昇を受けて値を上げた三菱商事などの商社株が日経平均株価を牽引しました。
本日の米国市場では、主要経済指標の動向が注目されますが、米カンファレンスボードによる3月の消費者信頼感指数が発表されます。同指標は前回発表で悪化したため、市場では不安視する見方もありましたが、同様に消費マインドを示す指標では安定した推移が確認されており、同指標の市場予測も前月からの改善が見込まれています。また、住宅関連では、1月のケース・シラー住宅価格指数が発表されますが、改善の出遅れが懸念される住宅市場において、住宅価格は下げ止まりが確認されるかどうかが焦点です。これら経済指標で米経済の堅調さが確認できれば、米株式市場は堅調に推移するでしょう。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
6701 NEC 282 +8
反発 新中期経営計画で電気自動車向けリチウムイオン電池事業を増強。
8423 フィデック 11,390 +1,500
ストップ高 シンジケートローン契約の締結発表で。
5406 神戸鋼 201 +5
鉄鋼各社が堅調 4-6月期鉄鉱石価格の暫定合意で不透明感払拭。
3333 あさひ 1,558 -82
大幅反落 今期営業利益3%増も伸び率鈍化を嫌気。
9437 NTTドコモ 142,100 +2,600
反発 MSでは投資判断を「オーバーウエイト」に引き上げ。
2146 UTHD 41,300 -2,950
急落 エイペックスの経営破たんを受けて。
2155 カービュー 172,000 +21,000
昨年来高値を更新 中古車の売買仲介サイトに決済代行機能を追加。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
3月30日 生産活動は堅調~日本株は依然割安~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
アゼアス(3161)
◆公募・売出株式(PO)◆
現在お申込み可能な売出し(PO)はございません。
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 T&D's Trivia
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第24回:カブロボファンドに投入されるロボットとは(2)
前回は、カブロボファンドに投入されるロボットの選定に対してのアプローチ
などについて取り上げてみました。
今回は、これまであまり伝えられていなかったロボットの作者とはどういった
人物なのか?についてお伝えできる範囲内で書いてみたいと思います。
実際、「カブロボ・コンテスト」と聞いて、皆さんが受けられる最初の印象は、
「難しそう」というもののようです。『情報科学と金融工学の融合』を標榜す
るトレード・サイエンス株式会社が企画運営するプログラミングコンテストと
いうこともあり、プログラムの経験が必要不可欠と捉えられることも多いよう
です。また、そうした「プログラム経験がより豊富な方が、実運用に投入され
るカブロボの作者なのではないか?」ということを考える方もいらっしゃるか
もしれません。
では、実際にはどうでしょうか?ロボット・ユニバースに選定されたロボット
(カブロボ)の作者のプロフィールをみてみると、確かに「マーケットについ
ての一定の知見を備えていて、研究職に就いている」といったような特徴がま
ず挙げられます。ですがその一方で、プログラミングを利用していない人もい
ます。これは、PCスキルは「エクセル程度まで」としているような方でも、ト
レード・サイエンスが用意した開発環境を利用することで、実運用に投入可能
なアルゴリズムを開発することは十分に可能である、ということの裏づけでも
あります。
また、彼らに共通している特徴として、やはり「研究熱心」であり、「運用手
法の開発過程を楽しんでいる」ということも挙げられます。彼らのカブロボ開
発に対する熱心さが支えとなって、トレード・サイエンスとの膨大なやり取り
が行えるのであり、その結果として、ロボットを実運用に投入することができ
るようになるのです。研究熱心なロボット作者とのやり取りを経た複数のロボッ
トは、それぞれの得意・不得意を考慮された上で組み合わされ、対応力のある、
守備範囲の広い運用モデルの構築を目指します。
今後は、これまでのロボットでは、カバーしきれなかった運用スタイルを持つ
ロボットも登場することでしょう。こうしたアプローチは日々続いています。
カブロボファンドは現在も進化しています。
カブロボ販売用資料はこちら
https://www.monex.co.jp/pdf/fund2/U755.pdf
最新のカブロボファンド 週次レポートはこちら
https://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G800/kaburobo/links.htm
最新の月次レポート(PDF)はこちら
https://www.monex.co.jp/pdf/fund2/M755.pdf
最新の月次運用報告(動画)はこちら
http://ondemand.nice2meet.us/?log_key=monex-1-cd24_5470514acf23218ddb1b8a7edd3b99a2
-----------------------------------
T&Dアセットマネジメントは、T&D保険グループのアセットマネジメント事業を
担う資産運用会社です。伝統的な国内株式の運用は、戦略毎に卓越した運用能
力を発揮し、その評価を高めています。また、海外の資産運用においては外国
の優れた運用会社と親密な関係を築き、その素晴らしい運用商品をお客様に提
供しています。
http://www.tdasset.co.jp/
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
『日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項』を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5 <3月21日~3月27日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1位 一日定額手数料コースの手数料体系が変わります!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003w.htm
2位 上場初日の午前中 第一生命(8750)の気配が見られます
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003v.htm
3位 資産設計をアドバイス!【MONEX VISION】モニター募集
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003r.htm
MONEX VISIONの開発モニター募集は3月29日をもちまして終了致しました。
多数のご応募ありがとうございました。
4位 「第一生命」株式の上場日(2010年4月1日)の取扱い
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003g.htm
5位 「契約締結前交付書面」等 ご確認のお願い
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003y.htm
※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月30日 <IR>
IRとは、一般に機関投資家と会って会社説明をすることですが、私にとって
は社外取締役と特別セッションをして色々な意見を聞かせてもらうような、そ
んな意味合いがあります。これはIRに普遍的なことではなく、当社や私に個
性的なことなのかも知れません。しかし本当に意義の深いミーティングです。
まぁ何でもそんな風に考えてしまうオメデタイ性格なのかも知れません、私が。
しかし本当にそう思うのです。今回も色々な意見や提案をもらって、とても得
した気分です。でもそれらをちゃんと実に結んでいかないといけないですよね。
頑張ります!いや、頑張るどうこうではなく、実に結びます!
NYは雨です。乾いたNYも雨のNYも、どちらも或る意味ではNYらしいと
云えるでしょう。私の第二の故郷ニューヨーク。風邪とかなんとか云ってない
で、ギリギリまでこの街のダシを味わいたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■マネックス監修!「実践」マネー戦略 新刊書籍プレゼント
発売を記念して、『60歳までに1億円つくるプロが教える「実践」マネー戦略』
を抽選で5名様にプレゼントいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003A.htm
■■4月の株主優待銘柄のご紹介
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003x.htm
■■「マネックストレーダー・モバイル」の対応機種を追加
NTTドコモの携帯電話向けアプリ「iアプリR」対応の「マネックストレーダー・
モバイル」をご利用いただける機種を、2010年3月29日(月)に追加いたしま
した。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003c.htm
■■「契約締結前交付書面」等 ご確認のお願い
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1003y.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
3月31日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1372
3月31日(水)20:30~
今だからこそ注目したい「ディストレスト投資」とは
~投資信託「プレミアム・ハイブリッド2010(愛称)」~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1386
■■マネックスラウンジ@銀座
4月15日(木)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1400
■■東京
4月28日(水)19:00~
マネックスグループ個人投資家向け決算説明会
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1401
■■たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画でさらりと。MONEX CAMP「投資の学校」★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
本日アップ! 『FX取引の特長を知ろう』(約5分)
→ http://camp.monex.co.jp/disclaimer/2_3_006/disclaimer.html
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「枝付き枝豆」
こんばんは。おまけで付いてくるカードが欲しいばっかりに、子供の頃はカル
ビーのプロ野球チップスばかり食べていました、ぼすみんです。
三つ子の魂百までということか、はたまた貧乏性なだけなのか?大人になった
今でも付録やおまけ付きの物が大好きな僕ですが、そんな僕の目下の悩みが居
酒屋にある「枝付き枝豆」。
読んで字の如し、普通の枝豆に「枝」が付いてるわけですけど、当然この枝の
部分は食べられません。僕なんぞの素人は
「じゃ、枝の部分はいらないんじゃないの?付録だかおまけだか知らないけど、
食べられないもの付いてたってしょうがないじゃん!」
とか思ってしまうわけですけど、お店のメニューには何やら物凄く誇らしげに
「枝付き枝豆」と書いてあって、枝が付いてることがステイタス、枝が付いて
ることで数段グレードアップされてるような扱い。事実、普通のお店の枝豆と
比べ、一般に枝付き枝豆はお値段も高めです。ここは「枝なんかいらないから
お値段下げて」と主張するべきか!?はたまたセレブ&ゴージャスが食すであ
ろう格調高い枝豆として、素直におまけとしての枝が付いてることをありがた
がるべきなのか!?
「あの枝って、別に付録やおまけで付いてるわけじゃないんじゃない?たぶん
枝付きだと新鮮で、普通のより美味しいってことじゃない?」
とは先輩OL。・・・まぁ、枝の話だけあって枝葉末節な話だし、なんかもうど
うでもいいです。
(追伸)
忙しかったり外出しがちで、マメに株価をチェックできない方の味方です。ご
利用はすべて無料、アラートメール。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv13.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・日本株ロボット運用投信(愛称:カブロボファンド)の重要事項・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に国内の株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の
価格の下落や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、
基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがいまして、投資家の投資元本は保証されているものではなく、基準価額
の下落により、損失を被り、投資元本が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株式の価格変動リスク」、
「金利変動リスク」などがあります。
詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
□手数料等
申込手数料(税込) : 0%
解約手数料 : 0%
信託財産留保額 : 約定日の基準価額に0.3%を乗じて得た額
信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して年1.47%の率を乗じて得た額
監査報酬(年率・税込):純資産総額に対して年0.00525%の率を乗じて得た額
その他 : 売買時の売買委託手数料等がかかります。その他費用については、
運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことがで
きません。
※ 当該手数料等の合計額については、ご投資家の皆様がファンドを保有される
期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
※ 詳細につきましては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」をお読みくだ
さい。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化
等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり346.5円、ミニ日経225先物は1枚あた
り52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計
り取引時にも前記手数料がかかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じ
て取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要とな
ります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生
ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがありま
す。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン
・ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座
開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエ
ックス・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。
お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
■CFD取引(差金決済取引)に関する重要事項
エフエックス・オンラインにおけるCFD取引は、株価指数、商品等の価格の変
動によって大きな損失をこうむる可能性があり、また預託した証拠金額より多
額の取引を行うことが可能であるため、上記の価格が急激に変動した場合、損
失が証拠金額(投資元本)を上回ることもあります。CFDの取引手数料は無料
です。ギャランティーストップを付加するためには、保証料として追加スプレッ
ドまたは手数料をお支払いいただく必要があります。詳しくはCFD PLUS取引専
用サイトの取引情報にてご確認ください。
お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3%
(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数CFD
取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引
では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未決オ
ーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションでは取引
から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠
金額ならびにレバレッジ設定が様々であるため、必ずCFD PLUS取引専用サイト
の取引情報にてご確認ください。
取引価格の売値と買値には差があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には
両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかりま
す。その他、調達コスト、配当金相当額などが発生します。株価指数先物CFD
取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプション
には取引最終期限があります。CFD取引にかかる証拠金およびレバレッジ、ス
プレッド等は、CFD PLUS取引専用サイトの取引情報にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。