1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2635号 2010年4月30日(金)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
本日(4月30日) 更新!
☆グローバル ウィークリー レポート☆
「 中国出張報告(3)~人民元の切り上げは最も早くて夏場~ 」
(マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 今週のレーティング情報
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 バンガード・海外投資事情
5 内藤忍の「資産設計への道」
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オリックス証券とのシステム統合に伴うサービス停止のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2010年5月1日(土)に予定されているオリックス証券とのシステム統合作業のため、連休中の5月1日(土)~5月3日(月)は、CFD PLUS(差金決済取引)を除く、全てのサービスを一時的に停止させていただきます。
[サービス停止日時(予定)]
■ CFD PLUS(差金決済取引) 停止時間なし
■ FX PLUS(外国為替証拠金取引) 2010/5/1 7:00 ~ 5/3 6:00頃
■ 中国株取引 2010/5/1 1:00 ~ 5/3 6:00頃 ※
■ 上記以外の全てのサービス 2010/5/1 7:00 ~ 5/3 19:00頃
※中国株取引の停止時間は5/1の1:00からです。ご留意ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[サービス停止内容]
サービス停止中は当社サイトへのログインや最新情報などログイン前の画 面の閲覧もできませんのでご注意ください。また、携帯電話でのサービス やコールセンターの自動応答サービスも停止させていただきます。
※詳細はこちらをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10046.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
大幅反発ながら連休の谷間で手控えムード強く日経平均伸び悩み
日経平均 11,057.40 (△132.61)
日経225先物 11,050 (△110 )
TOPIX 987.04 (△ 9.40)
単純平均 270.13 (△ 2.69)
東証二部指数 2,361.41 (△ 9.15)
日経ジャスダック平均 1,347.64 (▼ 2.37)
東証マザーズ指数 504.75 (△ 2.40)
東証一部
値上がり銘柄数 1,144銘柄
値下がり銘柄数 413銘柄
変わらず 119銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 119.27% △5.91%
売買高 22億3495万株(概算)
売買代金 1兆7453億3300万円(概算)
時価総額 332兆4817億円(概算)
為替(15時) 94.03円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は休場中の米国市場の上昇を受けて大幅反発となりました。米国市場は2日続伸から、ダウ平均が2日間で175ドル高となりましたが、米FRBがFOMC後の声明で雇用と消費の判断を上方修正する一方、超低金利を長期間に渡って維持する方針を改めて表明したことや、ギリシャへの資金繰り支援策が近日中にまとまるとの思惑からユーロの下落にひとまず歯止めがかかったことなどが指数を押し上げました。
こうしたなか為替が円安に振れていたこともあって日本市場も買い先行で始まり、日経平均は137円高の11,062円で寄り付きました。心理的な節目である11,000円を回復してスタートした日経平均は、その後も小幅に上値を切り上げましたが、寄り付きの買いが一巡し様子見気分が強まると11,100円を前に上値を押さえられました。しかし、11,000円を割り込むことなく11,000円台前半では底堅さもみられ、日経平均は一日の値幅が57円と小幅に止まるなか、結局132円高の11,057円で引けています。
本日の日本市場は大幅高となったものの、日本が休場中の米国市場の戻りに比べると物足りないといった印象でした。米国市場が28日と29日の2日間の上昇で27日の大幅下落分の8割余りを取り戻す格好となったのに対し、本日の日経平均の上昇幅は休場前の下落分の5割弱に止まりました。大型連休の谷間で積極的にポジションを取れないうえ、今晩の米国で注目度の高い1-3月期の実質国内総生産(GDP)の発表を控えていることで、手控えムードが強まりやすかったことからすると当然の展開だったともいえます。
したがって本日は日経平均の上値が伸び悩んだことをあまりネガティブに受け止める必要はないでしょう。来週も連休明け後の立会日数が2日間しかないうえに、週末の夜には米国で注目度の高い4月の米雇用統計の発表を控えていることもあり、昨年のように連休中に米国市場が大きく上昇しない限り、引き続き様子見気分が強まりやすいといえます。このため来週の日経平均も11,000円を挟んでの揉み合いとなりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
7012 川重 296 +13
大幅高 米ニューヨーク市交通局から地下鉄車両などを受注。
6755 富通ゼネ 480 +52
大幅高 今期最高益を更新する見通しで。
1722 MISAWA 460 +80
ストップ高 トヨタグループがミサワ株保有比率を引き上げ。
3632 グリー 5,210 -370
大幅続落 課金収入増加で3Q営業利益は2.5倍も。
2175 SMS 148,000 +21,000
大幅続伸 来期の大幅増益見通しを好感。
4045 東亜合成 432 +41
急反発 需要回復で今期業績予想を上方修正。
5471 大特鋼 404 +37
後場急騰 コンセンサスを上回る今期計画を受けて。
-----------------------------------------------------------------------
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
4月30日 中国出張報告(3)~人民元の切り上げは最も早くて夏場~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。
ソフトバンク (9984)
・投資判断 Underweight(継続)
・目標株価 2,380 円(継続)
・本日終値 2,110円 ▼12円
ヤフー (4689)
・投資判断 Overweight→Neutral
・目標株価 38,000 円→39,000 円
・本日終値 36,000円 △0円
キヤノン (7751)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 4,500 円→4,700 円
・本日終値 4,355円 △80円
日立製作所 (6501)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 590 円
・本日終値 418円 △0円
シャープ (6753)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 1,050 円(継続)
・本日終値 1,226円 △2円
KDDI (9433)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 941,000 円→805,000 円
・本日終値 455,500円 △2,500円
J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する
アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
画面を表示します。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 バンガード・海外投資事情 -第322回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「あなたのポートフォリオは全天候型ですか?(前編)」
プリンストン大学教授でエコノミストのバートン・G.マルキール氏は、彼の
古典的な投資の名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」の中で、傘メーカ
ーとゴルフコース経営会社の両方に投資する起業家の例を挙げて、分散投資の
効果を説明しています。
雨の多い時期には傘メーカーが利益を上げ、ゴルフコース経営会社からは損失
が発生します。反対に晴れの続く時期にはゴルフコース経営会社が利益を上げ、
傘メーカーの利益はマイナスです。起業家はそれら会社の片方だけではなく両
方に投資することで、天候に左右されず、常にプラスのリターンを得ることが
できるというものです。
この話のポイントは、市場の変化に対して、お互い相反する動きをする投資資
産を複数保有することで、市場からのリスクが抑えられ、長期的なリターンを
より高めることが可能になるということです。
これは決して目新しい考え方ではありませんが、多くの投資家が未だこれを無
視しています。そういった方は、まず次の単純な2つの投資原則、「バランス」
と「分散」を理解する必要があるのです。
●適切なバランスを維持すること
「バランス」または「アセットアロケーション」とは、自分の投資目標、投資
予定期間、リスク許容度に応じて、主要なアセットクラス(株、債券、短期金
融商品)を適切な割合で保有するということです。バランス型ファンドとは、
ひとつのファンドでいろいろなアセットクラスを保有しているものです。
株式と債券の価格は異なる動きをする傾向があるので、(両方保有することで)
相互のパフォーマンスを補完するバッファー作用があります。
これら2つのアセットクラスのコンビネーションは、債券のみのポートフォリ
オより高い長期的な潜在リターンが期待でき、株式のみのポートフォリオより
価格の変動を緩和することができます。
分散投資の効果(関連コンテンツはこちら)
http://www.vanguardjapan.co.jp/vanguardjapan/investing/introduction/diversification.cfm?vjts=MXML_100430
(バンガード・インベストメンツ・ジャパンのウェブサイトに移動します。)
-----------------------------------
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
バンガードグループのインデックスファンドの組入れによって運用を行う
ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
販売手数料なしのノーロード投信です。積立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 内藤忍の資産設計への道
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
-その416 真面目な人ほど、お金のことで間違えてしまう7つの事例
<お知らせ>
5月23日に福岡でセミナーが開催されます。先着順ですので「資産設計への道」
読者の皆さまは是非お早めに!
https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1434
---
4月から日経WOMANオンラインで連載を始めました。「内藤忍のおカネでアナ
タの人生変える方法教えます 」というタイトルです。アラサーの女子読者
に登場していただき、お金を切り口に人生を変えるヒントを考えるという内
容です。
低収入の彼と結婚してうまくやる方法、買ったマンションが"足かせ"に変
わる、といった気になるテーマでリアルに迫っています。
おカネでアナタの人生変える方法教えます(バックナンバーも読めます)
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20100331/106510/
また、今週は日経WOMAN本誌の取材で、読者の方のお金との付き合い方につい
てお話を伺う機会がありました。
日経WOMAN読者のような将来を真面目に考えている女性の方にお会いしてわか
ったことは、真面目にお金のことを考えている人ほど間違えてしまうことが
あるということです。
今回は、そんな真面目な人が陥りがちなお金に関する7つの間違えをまとめ
ました。
■ 間違え1 家計簿をつけないといけない脅迫観念に捉われている
真面目な人ほど家計簿をつけてお金の管理をしっかりしている傾向がありま
す。もちろん悪いことでは無いのですが、苦手なのにイヤイヤやっている人
に、私は敢えて家計簿をつけないことをおススメしたいと思います。
預金口座を1つにまとめて銀行の残高でお金の出入りを月単位でモニターする。
円単位の支出を見るより、お金のフローをざっくり把握することで自分の生活
のムダが見えてきます。家計簿なしでお金管理ができるならつける必要は必ず
しも無いのです。
■ 間違え2 せっかく貯めたお金なので1円も減らしたくないと思っている
投資にはリスクがあります。せっかく節約して貯めたお金を減らしたくないの
は良くわかりますが、リスクを取らないければ資産は殖えません。しかも、
元本が保証されている預金も、円安やインフレになれば、実質価値が減ってし
まうリスクもあります。
リスクを恐れて、リスクを取らない方がリスクだという考え方もあるのです。
■ 間違え3 将来が不安だからとにかくお金をたくさん持っておこうと思う
日本人は心配性です。年配の方を見ていても、過剰な貯蓄をしている人を見か
けます。いくらあれば安心か、という目標額が決まれば、必要以上のお金を貯
める必要がないことに気がつきます。
お金が使いきれないくらいあったとしても、それだけで不安を消すことはでき
ません。人生の最期が一番お金持ち、という状態が私は望ましいお金との付き
合い方には思えません。
■ 間違え4 病気が不安なので取りあえず保険に入っている
保険の内容を良く確認しないまま、何となく入っている人が多いものです。保
険内容を確認して、本当に必要なのかもう一度考えてみましょう。健康保険や
貯金で代替できると判断できれば、敢えて入る必要は無いのです。
■ 間違え5 マンションを買えば、老後住む家が確保でき安心と思っている
老後の住居を心配してマイホームという人がいますが、家があれば安心という
のは幻想です。30代でマイホームを買うと、60代で残るのは築30年の不動産で
す。マイホームはメンテナンスや月々かかる維持費用、更にはローンの支払い
なども含めて慎重に考えることが重要です。
■ 間違え6 お金がかかるので自己投資はやらない
お金は貯めるだけではなく、投資が必要ですが、投資信託に投資するだけでは
なく自分への投資も大切です。お金を節約するために、人付き合いはしない、
勉強会やセミナーには出ない、習い事はしない・・・という毎日ではお金はか
からないかもしれませんが、将来の成長も期待できません。
自己投資をすることによって将来の自分の価値を高める、という視点も持ちま
しょう。
■ 間違え7 投資はお金がある程度まとまってからはじめようと思っている
投資はお金持ちがやることではなく、お金持ちになりたい人がやることです。
今や1000円から投資信託が買える時代。まず、始めてみて勉強しながら続ける。
これが基本です。
【図解】かんたんマネー講座 5つのステップで投資の基本を知る
http://www.monexuniv.co.jp/course/index.html
リスクを取らない、保険に入る、マイホームを手に入れる・・・一見、安心な
ように思いますが、完璧主義では豊かな人生は実現できません。
実は投資に限らず人生はすべてがリスクの連続です。仕事でもプライベートで
もリスクを取らなければ、現状を変えることはできません。
お金についても「減らさない」というネガティブな視点ではなく、「活用する」
というポジティブな視点で考えてみてはいかがでしょうか?リスクの取りすぎ
は人生を台無しにしてしまいますが、リスクをコントロールできれば人生を豊か
にすることができるのです。
今回の話のまとめ---------
■ 真面目な人ほどお金のことで間違えてしまう可能性がある
■ リスクを取らないとリターンが無いのは人生すべてに共通する
■ 自分の行動が本当に安心につながっているか見直してみよう
では、また来週・・・。素敵なGWをお過ごしください!
(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4月30日 <万博と合併>
今晩、上海万博の開会式が行われるとのこと。オリンピックの開会式の時は、
ミサイルを撃ってでも雨雲を蹴散らし晴天を演出したお国柄ですから、それは
盛大な会が催されることでしょう。中国にとっても、或いは世界的にも、ビッ
グイベントです。しかし当社にとってのビッグイベントは、万博ではなく合併
です。明日、マネックス証券はオリックス証券と合併します。
一口に合併と云っても、システム、業務、商品・サービス、人的組織、法的組
織、それら全てを一つにする訳ですから、これは中々大変な作業です。合併の
決定と発表を行った正にDAY1が去年の10月28日ですから、ちょうど半年で、ゼ
ロから始まった合併プロジェクトが完了しようとしています。この半年という
期間は、自ら云うのも恐縮しますが、恐ろしく短い期間だと思います。その合
併が明日起きる。私たちにとっては万博の開会式よりも重大なイベントです。
しかし合併の本当の大変さや、或る意味での醍醐味は、明日以降に起きます。
マネックス証券とオリックス証券のお客さまに、マネックス証券とオリックス
証券の社員が一緒になってサービスを提供していく。その中に、未知との遭遇
のような興奮や、転校生のような不安もあり、そしてそれらを乗り越えていく
時に、真の「合併完了」があるのだと思います。お客さまにとっても我々にと
っても、ドキドキ・ワクワクが続くような新しいマネックス証券を、しっかり
と造っていきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オリックス証券とのシステム統合に伴うサービス停止のご案内
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10046.htm
■■ゴールデンウィーク中のお取引について
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004B.htm
■■信用取引規制の一部変更について(2010年5月10日改定)
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004D.htm
■■ゴールデンウィーク期間中のお問合せ窓口について
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004C.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
5月10日(月)19:30~
中国株オンラインセミナー<特別開催>
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1428
5月18日(火)20:00~
ステップアップ・先オプ!(1)日経225ミニからスタート、実践・先物取引<大証共催>
~新ツールも心強し!新しい投資機会は日経225ミニから~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1427
5月20日(木)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1425
6月1日(火)20:00~
ステップアップ・先オプ!(2)先物にオプションプラス
~オプションを活用して、「負けない」日経225先物取引を目指す~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1429
■■マネックスラウンジ@銀座
5月26日(水)18:15~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1426
■■福岡
5月23日(日)12:30~
「マネックスが考える投資戦略」in福岡
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1434
■■たくさんのセミナーをご用意して皆様のご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「合併前夜」
こんばんは。いよいよ明日5月1日、マネックス証券はオリックス証券と合併し
ます。合併前夜、新たな船出に身が引き締まる思いのぼすみんです。
合併後の名称は「マネックス証券株式会社」のまま変更はなく、ウェブサイト
のURLやログイン方法、お客様ダイヤル等の電話番号にも変更はありませんが、
5月1日(土)~5月3日(月)はオリックス証券とのシステム統合に伴い、一部
を除きサービスを停止させていただきます。あらかじめご了承ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10046.htm
合併後は、これまでオリックス証券で提供されていたサービスも新たに登場、
お客さまにとって今まで以上に便利で使いやすいマネックスに!新たに生まれ
変わるマネックスを、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆さま、どうか良い連休を!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項・・
□リスク
当ファンドは、外貨(米ドル)建の外国投資信託への投資を通じて、主に海外
株式を投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社
の経営不振や債務不履行等の影響により、基準価額が下落する場合があります。
また、為替ヘッジは原則として行いませんので、投資している通貨が米ドルに
対して弱くなった場合や米ドルが円に対して弱くなった場合等には当ファンド
の基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準
価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「価格変動リスク」、「為替
変動リスク」、「カントリーリスク」、「投資する外国投資信託の運用に支障
をきたすリスク」などがあります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 約1.332%(目論見書参照)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・投資リスクについて・・・・・・・・・・・・
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品
相場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動することにより、投資元本を割り
込み、損失が生じるおそれがあります。
また、発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等
により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあります。
信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場
合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合があり、取引額が保証
金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証拠金額に対する比率は取
引により異なります)。これらの取引では、価格変動、金利変動、為替変動等
により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を割り込み、損失(元本
欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、差し入れた保証金・証
拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
・・・・・・・・・・・・・その他費用等について・・・・・・・・・・・・
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
【取引毎手数料】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円、携帯電話取引の場合、約定金額の0.105%、最低手数料105円。
【定額手数料】1日何回取引しても2,625円(約定金額300万円ごとにかかります)
[コールセンター]
【オペレーター注文】約定金額に対し最大0.42%、最低手数料4,200円
【自動音声注文】約定金額に対し最大0.1575%、最低手数料:指値1,575円、
成行1,050円。
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円。
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料52円)。
コールセンターの場合は、約定金額に対し2.1%(最低手数料105円)。
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみとなります。
※信用取引(インターネットのみ)には売買代金の30%以上でかつ30万円以上
の委託保証金が必要で、取引額の当該保証金に対する比率は最大約3倍程度
となります。諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料(逆
日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
【取引手数料】約定金額に対し0.2999%(最低手数料73.5香港ドル)
【現地手数料】取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金
額×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合があり
ます。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定され
ますので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
【国内取引手数料】一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。
個人向け国債は中途換金に制約があり、中途換金される場合には調整額の負担
が発生します。
<カバードワラント>
【取引手数料】約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を
行使できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくな
り、投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
【申込手数料】申込金額に対して最大3.675%
【信託財産留保額】基準価額に最大2.0%を乗じた価額
【信託報酬】純資産総額に対して最大2.197%(年率)
運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合もあ
ります。
<株価指数先物取引>
【取引手数料】日経225先物は1枚あたり346.5円、ミニ日経225先物は1枚あた
り52.5円の取引手数料がかかります(1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計
り取引時にも前記手数料がかかります。
<株価指数オプション取引>
【取引手数料】売買代金の0.189%(最低手数料189円)
株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金を
担保として差し入れまたは預託していただきます。
※指数の変動状況などを考慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に
当社の任意で変更することがあります。
株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金の
額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに
応じて計算されることから、常に一定ではありません。
株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行使
を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことになりま
す。
<外国為替証拠金取引>
【FXPLUS取引手数料】かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じ
て取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要とな
ります。
※各通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格を同時に提示し、お客さまはオ
ファー価格で買い付け、ビッド価格で売り付けることができます。オファー
価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価
格よりも高くなっています。
※取引額の当該証拠金に対する比率は最大約25倍程度となります。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※当社およびカバー取引先の業務または財産状況の変化により、元本欠損が生
ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上回る損失が生じるおそれがありま
す。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン
・ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座
開設の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエ
ックス・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。
お取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
■CFD取引(差金決済取引)に関する重要事項
エフエックス・オンラインにおけるCFD取引は、株価指数、商品等の価格の変
動によって大きな損失をこうむる可能性があり、また預託した証拠金額より多
額の取引を行うことが可能であるため、上記の価格が急激に変動した場合、損
失が証拠金額(投資元本)を上回ることもあります。CFDの取引手数料は無料
です。ギャランティーストップを付加するためには、保証料として追加スプレッ
ドまたは手数料をお支払いいただく必要があります。詳しくはCFD PLUS取引専
用サイトの取引情報にてご確認ください。
お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3%
(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数CFD
取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引
では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未決オ
ーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションでは取引
から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに維持証拠
金額ならびにレバレッジ設定が様々であるため、必ずCFD PLUS取引専用サイト
の取引情報にてご確認ください。
取引価格の売値と買値には差があります。口座通貨以外の通貨の確定損益には
両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には追加料金がかかりま
す。その他、調達コスト、配当金相当額などが発生します。株価指数先物CFD
取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイナリーオプション
には取引最終期限があります。CFD取引にかかる証拠金およびレバレッジ、ス
プレッド等は、CFD PLUS取引専用サイトの取引情報にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。