1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2651号 2010年5月27日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★ 本日アップ! ★
【動画】ETF、徹底比較 スペシャル対談第2弾
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005p.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
4 相場一点喜怒哀楽
5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。 ~注文の受付は、5/28 午前8時20分まで!~
● ビック東海(2306) JASDAQ
分売値段 : 615円
本日の終値 : 634円
ディスカウント率: 3%
売買単位 : 100株
申込上限 : 5,000株
●ハーバー研究所(4925) JASDAQ
分売値段 : 2,209円
本日の終値 : 2,270円
ディスカウント率: 2.69%
売買単位 : 100株
申込上限 : 1,000株
立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
※詳細はこちらをご覧ください。
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest
※注文数量が多い場合は抽選となります。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
続落からダウ平均大台割れとなるもユーロ安一服で日経平均大幅続伸
日経平均 9,639.72 (△117.06)
日経225先物 9,650 (△160 )
TOPIX 869.89 (△ 10.89)
単純平均 237.31 (△ 1.85)
東証二部指数 2,134.40 (△ 18.58)
日経ジャスダック平均 1,243.96 (△ 6.40)
東証マザーズ指数 398.11 (△ 19.21)
東証一部
値上がり銘柄数 953銘柄
値下がり銘柄数 607銘柄
変わらず 114銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 67.36% △4.4%
売買高 23億9458万株(概算)
売買代金 1兆6845億8600万円(概算)
時価総額 293兆3179億円(概算)
為替(15時) 90.12円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は、昨日の米国市場で主要指数が軒並み下落するなか、大幅上昇となりました。昨日の米国市場でダウ平均は、経済指標の予想を超える改善を好感して一時130ドル超上昇する場面もみられました。しかし、欧州の財政問題が再び相場の重しとなり、取引終盤に上げ幅を縮めるとマイナスに転じ、結局69ドル安の9,974ドルと、約3ヶ月半ぶりに10,000ドルの大台を割り込んで取引を終えました。
こうしたなか本日の日本市場も売り先行で始まりました。日経平均は9,500円を大きく下回って103円安の9,419円で寄り付くと、小幅に下げ幅を広げ一時9,400円を僅かに割り込む場面もありました。しかし、その後はユーロが切り返したこともあって日経平均は徐々に下げ幅を縮める展開となり、9,500円を回復しプラスに転じると後場に一段高となりました。結局日経平均は117円高の9,639円とほぼ高値引けとなりました。
本日も米国株安とユーロ安に引きずられる格好で反落して始まった日本市場ですが、朝方に109円台だったユーロが110円台を付けユーロ安に一服感がみられると日経平均はプラスに転じました。PER、PBRなどのファンダメンタルズや騰落レシオ、移動平均乖離率などのテクニカルの指標に割安感や売られすぎ感が強まっているだけに、相場の重しとなっている外部環境さえ好転すれば買いが期待できる水準まで株価は調整しているということなのでしょう。
一昨日には大幅な下落から心理的な節目である9,500円を割り込んだ日経平均ですが、昨日に9,500円をすかさず回復し、本日は一時9,300円台まで下落しながら引けで9,500円を大きく上回っています。したがって徐々に日経平均の9,500円水準での底堅さも意識され始めているとみられます。まだまだ下値確認とはいきませんが、外部環境がさらに悪化するようなことにならなければ、徐々に底入れ期待が高まりそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3823 アクロディア 90,500 +7,700
急騰 韓国サムスンの3D携帯電話向けに3Dゲームを開発。
2536 メルシャン 173 -6
軟調 水産飼料事業部で不適切な取引があったと発表。
4541 日医工 3,015 +133
9時31分から売買再開 第三者割当増資に関する報道で。
6644 大崎電 744 +51
大幅高 グローバル市場におけるスマートグリッド関連事業で協力。
9437 NTTドコモ 137,200 +100
小動き 「SIMロック」解除は通信事業者の自主性に任せる方針。
6839 船井電機 3,455 +220
大幅反発 ドイツ証では投資判断を「Buy」に引き上げ。
3853 インフォテリア 100,000 +15,000
ストップ高 iPad向けコンテンツ作成・配信アプリの提供を開始。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
5月27日 ユーロ安進行~その理由が重要~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
ボルテージ(3639)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
その10「日経225先物とオプションは板が大事!?」
メールマガジンをご覧の皆さま、こんばんは!
エンジュク株式会社のてっぺん柳橋です。^^
先週のオンラインセミナーは日経225miniの魅力や仕組み、先物・オプション取
引を始めるにあたっての注意点などをお話いたしました。多くの方に参加して
頂き、チャットは盛り上がりました。
なんでも今日から、その時のセミナーがオンデマンドにてご覧いただけますの
で、日経225miniに興味がある方はご覧ください^^
→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=293
次回は6月1日(火)に行いますので、そちらも宜しくお願いします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005e.htm
さて、本日は日経225先物とオプションの板についてお話したいと思います。
先日、前回のセミナーに参加した方から、
「225オプションや先物を取引する時に板は見るんですか?」
「柳橋さんは板画面とチャートのどっちをよく見ていますか?」
などのご質問を頂きました。
私は日頃、日経225先物やオプションの取引にチャートを使用していますが、ザ
ラバでは板画面を見ることの方が多いです。なぜなら、板はザラバの値動きを
細かく確認することができますし、歩み値や他の指標と組み合わせて見るとイ
メージしやすいからです。
例えば、225オプションでは売りと買いを合成するケースがありますが、板を両
方表示しながら両オプションのスプレッド(価格差)を確認したいので、事前
にそれぞれのオプションの板を表示させます。
また、日経225先物の場合、寄り前はSGX(シンガポール取引所)の値を見なが
ら板の状況を見ていますし、節目となる値や自分が想定している価格帯まで動
いたら板を注意してみています。
そのような理由から、チャートだけで判断をしないようにしています。
■てっぺん柳橋が相場をリアルタイムで解説する「てっぺんTV」
↓
http://enjyuku.jp/click.php?id=1082
-----------------------------------
ミニ&先物限定!新ツールで手数料キャッシュバック
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004x.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「抱き」
株、また結局ダレルのではないか~?と思って、なかなか買う勇気がない!そ
りゃそうですね、下げ相場に向かう逆張りになるので、買うタイミングを失敗
したら自分が株投げさせられるまで下げるパターンって結構ありますから・・
・。ただ、この下げのリバウンドはどこかであるわけで、それを虎視眈々と狙っ
ている?みんなが・・・・、一番安い日に買いたい、と思うでしょう。
日経平均の26日のローソク足は上下にヒゲのある、実体部分もそんなに大きく
ない陰線。その前日、つまり25日は長めの陰線で、ちょうど26日の陰線は25日
の長い陰線に隠れるような格好になりました。「陰の陰はらみ」と名付けられ
たローソク足のパターンです。
陰線とは始値よりも終値の方が安いことを意味するので、方向としては下向き
ですよね。その下向きのものが2日続けてでたために、一見弱そうに思うので
すが、テクニカルには面白い解釈がある。「弱そうに見えるが、下降力の消耗
を意味する」ってことになるのです。底打ちの可能性のあるパターンの1つで
すよ。
「次の日に上昇スタートで陽線(始値よりも終値の方が高いことを意味する)」
か、「下落スタートでもそこから上昇し、前日の陰線をつつみ込むような動き」、
になると底打ち近しとのことなのです。要するに後者は「つつみ足」ですね。
最近、業界人でもあまり興味のある人は少なく、ローソク足の形状にこだわる
人は、より 減ってきたように思います。私は毎日テクニカル分析のコメント
を書くために、細かい部分までびっちりみる方です。
いつも、携帯メールでNY市場の概況が送られてくるサービスを利用しているの
ですが、昨日、11時ごろ自宅について、しばらくして携帯に届いたメールをみ
ると、"ダウ平均-大幅反発!"。やっぱりそうか、あすの東京も買い優勢の
スタートだ!きょうの「陰の陰はらみ足」はやっぱり買いか~と思って安心し
て、夕食後(夕食じゃない、夜食ですね)に眠りについたのです。
ところが朝起きると、1万ドルを割り込んだダウ平均の数字が、いつも朝一で
みるTBSの番組の左上に・・・ガックリ。
米株が安いからといって、日本株も同じように安くなるとは限らないのですが、
始まり高くて終盤で下げるのはやはり、「陰線」感覚でつらい。朝起きたばか
りなのに一日が終わったような気持ちになります。
でも、東京市場が仮に、「下落スタートでもそこから上昇し、前日の陰線をつ
つみ込むような動きになると、・・・」いう可能性もあるかなと思いながら、
きょうの仕事一番、日経平均の予想レンジ「9620円-9420円」。
米市場の下げの影響があると思ったので、下落スタートで安めに設定しました
が、「つつみ足」になるように設定。朝の一番安かったところはハズレました
が、何とそこから買われてくるではないですか!まじで「つつみ足」と思わせ
るような動き。別名は「抱き線」ともいいます。
現在は14時57分ごろ。 26日の「陰の陰はらみ足」に続き、きょうは「陽線つ
つみ足」となるか・・・終了、終値は9639.72円で「つつみ足」完成。なるも
んですね(笑)。
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「iPadが発売だ。」
サンプラザ中野くんだー!
言わずと知れたAppleの新商品だ。携帯電話とノートパソコンの間に位置する
と言われる新商品。アマゾンの「キンドル」を追撃する電子ブックリーダーと
か言われもしている。
超画期的なそいつがいよいよ明日、この日本で発売となるのだ。イエーイ!待っ
ていたぜー!!!うほほーい。
と興奮気味な俺。だがしかし。俺のもとには明日iPadは届かない。届かないの
だよー。俺は第一期の予約締め切りにあと一歩のところで間に合わなかったの
だ。
予約開始から3日目で受付を一時締め切ったのだ。予約が多かったから。それ
を知らずにその締切の1時間後に俺は予約窓口に赴いた。そして見事に拒否さ
れたのであった。あーなんでなんでなんでなのよー。凹むぜ俺。いや、凹んだ
ぜ俺。
底まで凹みきる直前に俺はネット予約にチャレンジしたのだ。急いで帰宅し
Appleのサイトを開いてみた。なんと予約は受付続行中だった。「よし、いけ
る」小さくガッツポーズが出た。しかし配達日が6月7日と書かれていた。そう
なのだ。俺のiPadちゃんは明日届かないのだー。ちょっと悔しい。でも大人な
のでそんなにはうらぶれていない。大人はそんな時に楽ちんなのだ。無駄に落
ち込まないでいられるのだ。
そんな大人の俺はiPadで果たして何をするのか。俺が楽しみなのは「お絵かき」
だ。無限に描きまくれるお絵かき帳としてのiPadなのだ。大人になるとクレヨ
ンも持たないし水彩絵の具も面倒くさいし。とにかくお絵かきから遠ざかって
しまった。ペンタブレットというコンピュータ機器で描いたりもするがイマイ
チ直感的でない。俺はミュージシャン。しかも音をだすのに道具を使わない
「歌手」。なので脳味噌とパフォーマンスの間に道具が介在すればするほど萎
えるのだ。だからiPadはいい。はず。なのでまず塗り絵のアプリを購入するぞ。
そしていろいろな色に塗り分けたい。あはは。考えるだけで楽しくなってくる。
幸せである。
アメリカではApple社の株価が急騰。総額で全米第2位になったとのこと。マイ
クロソフトを抜いた。とのこと。凄い。
とにかく楽しみ。早く俺のところにも来て下さい。とサンタさんにお願いする
子供の気分だ。ニュースによれば当日発売分があるとのこと。今から並んじゃ
おうかな。
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5月27日 <反転>
マーケットはようやく反転しました。きちんと統計的に分析した訳ではないの
で確たるものとしては云えないのですが、以前に比べてマーケットは或るキッ
カケによって一方向に、且つ速く動きやすくなっているのではないかと感じま
す。そしてその理由はインターネットなどによる情報伝播の範囲と速さが大幅
に増えたからではないかと。
例えば欧州の小さな国で起きたこと。そしてそれに対する金融的な解釈や"不
安"といったもの。それが一気に世界中に巡ります。一昔前であれば、それを
理由にマーケットが売られていても、その理由を知らない人が世界中に大勢い
て、これは安い、買い時だと思って買いが入る。ところが現代に於いてはそう
は行かず、みんなで同じ方向の行動を取りがちになる。世界が正にフラット化
した結果でしょう。その結果、一定期間一方向に突っ走る傾向が強くなってい
るのではないかと。
しかしそれはやがて行き過ぎたということになり、反転し、戻ってきます。情
報伝播が遅い、少ない時代と、情報伝播が速くて多くなった現代とで、最終的
にマーケットが戻ってくる場所は同じかも知れません。いや、(経済)成長と
かリスクの本質が変わっていないのであれば、戻ってくる場所は同じであるべ
きではないでしょうか?そう考えると、逆張りトレーディングのチャンスも増
えているのではないかとも思われます。
但し気を付けなければいけないのは、流動性や"欲"の規制が全世界的に行き
過ぎてしまっていて、戻るべき場所もずれてしまっているかも知れないという
ことです。このことについてはまた別途、つぶやきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■【動画】ETF、徹底比較 スペシャル対談第2弾
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005p.htm
■■Let's CFD!投資マニュアルプレゼントキャンペーン
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005n.htm
■■【特集】中長期的なブラジル・中国投資を考える
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005o.htm
■■「好決算を受け自動車業界が浮上」個人投資家サーベイ
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
6月1日(火)20:00~
ステップアップ・先オプ!(2)先物にオプションプラス
~オプションを活用して、「負けない」日経225先物取引を目指す~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1429
6月2日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1446
6月14日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1452
■■マネックスラウンジ@銀座
6月22日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1447
■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「タイムトラベラー」
こんばんは。先日、本屋さんで50代ぐらいの見知らぬおばさんに「すいません、
今年は何年ですか?」と尋ねられました、ぼすみんです。
「え?今年は2010年、平成22年ですけど・・・」
僕が答えると、おばさんは「そうでしたか。どうもありがとうございます」と
満足そうな表情。僕も見知らぬ人に道をたずねられたり、時計持ってない人に
時刻を聞かれたことは多々ありますが、突然「今年は何年ですか?」と聞かれ
た記憶は今まで一度もありません。おばさん、なんでまた唐突にそんなものが
気になったんだろ?ひょ、ひょっとしておばさん、SF映画によくあるように、
時を越えて遠い未来からやってきた未来人、タイムトラベラーだったりしちゃ
うのか!?
そのおばさん、陳列されてる本を1冊ずつ開いてみては何やら一生懸命せっせと
チェック。どうやらその本がいつごろ出版されたものか、巻末に書かれてる発
行日を調べている様子です。ああ、それで今年が何年なのか確認しとく必要が
あったわけか・・・と思わず納得。もしおばさんが本物のタイムトラベラーだ
ったら、今年が何年か教えてあげたお礼に今後の株価動向を教えてもらうとこ
ろだったのに残念です。ちぇっ。
(追伸)
残念ながら未来の株価までは分かりませんが、刻一刻と変わるリアルタイム株
価を自動更新。最大500銘柄まで登録可能、「マルチボード500」が新登場。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005h.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<カバードワラント>
取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
申込手数料:申込金額に対して最大3.675%
信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額
信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)
運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。