1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2657号 2010年6月4日(金)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★ 本日販売開始! ★
年率 9.20%(税引前) 期間 6ヶ月
フィンランド地方政府保証機構保証付 フィンランド地方金融公社
2010年12月16日満期 豪ドル償還条件付 円建債券
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10064.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 今週のレーティング情報
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 バンガード・海外投資事情
5 内藤忍の「資産設計への道」
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日(6月4日) 更新!
☆★☆グローバル ウィークリー レポート☆★☆
「 政治混乱とマーケット~菅新首相の経済政策を読む~ 」
(マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
方向感なく日経平均は小幅安
日経平均 9,901.19 (▼13.00)
日経225先物 9,930 (▼10)
TOPIX 890.16 (▼ 0.48)
単純平均 245.37 (△ 0.45)
東証二部指数 2,202.29 (△ 3.61)
日経ジャスダック平均 1,266.60 (△ 3.78)
東証マザーズ指数 424.86 (△ 3.10)
東証一部
値上がり銘柄数 778銘柄
値下がり銘柄数 730銘柄
変わらず 164銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 69.55% ▼ 4.86%
売買高 17億6255万株(概算)
売買代金 1兆2809億2700万円(概算)
時価総額 300兆4872億円(概算)
為替(15時) 92.7円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本株は小幅反落となりました。昨日のNY株式市場は、前日に大幅高となった相場の流れを引き継ぎ上昇して始まりましたが、その後発表された経済指標が予想を下回ると売りが優勢となり一時は74ドル安まで下落しました。ただ、終盤にかけてハイテク中心に買いが入り、最後はダウ平均は5ドル高の10,255ドルと僅かながらも続伸となりました。
こうした中で、本日の日本株は、先日に今年最大の上昇となった直後ということで、小幅反落で取引が始まりました。ただ、為替市場での円安などが好感され、すぐに切り返し前日比プラスに転じました。ただ後場に入り、民主党代表選挙での菅氏の勝利が伝わると、利益確定売りの動きから急速に調整に転じました。その後は方向感なく推移し、日経平均株価は結局13円安の9901円で引けました。
本日の日本株市場では、昨日大幅高となった直後ということで、米国の株高を素直に好感する形では続伸となりませんでした。また、菅氏が新たな首相となりその組閣人事に市場の注目が集まったことも、方向感を失わせる要因になったようです。こうした中で、為替市場では円安がじりじりと進んでおり、これが輸出関連株を下支えしています。
今晩の米国市場では、5月雇用統計の発表が予定されています。5月初旬から、米国株は欧州問題に翻弄される形で下落してきましたが、今週に入って米国の経済指標の底堅さが、相場の材料になるなど落ち着きを取り戻しつつあります。雇用統計などで米国景気の底堅さが認識されれば、日米株式市場は、売られすぎの反動で、来週から上昇に転じる展開も期待できるでしょう。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
9064 ヤマトHD 1,267 +9
続伸 三菱UFJMSでは投資判断を「1」へ2段階引き上げ。
4100 戸田工 654 +51
大幅高 自動車向けリチウムイオン電池材料の生産を拡大。
9627 アインファーマシ 3,605 +170
大幅続伸 コンセンサスを上回る今期計画を好感。
1606 海洋掘削 3,450 +170
大幅高 韓国企業と掘削工事契約を締結。
6995 東海理化 1,781 -27
反落 みずほでは投資判断を「ニュートラル」に引き下げ。
8166 タカキュー 151 -4
反落 既存店売上高は26カ月連続で前年割れ。
4305 IMJ 28,790 +5,000
ストップ高 スマートフォン向けネット広告の構築支援サービスを開始。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
6月4日 政治混乱とマーケット~菅新首相の経済政策を読む~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。
トヨタ自動車(7203)
・投資判断 Underweight(継続)
・目標株価 3,300 円(継続)
・本日終値 3,345円▼5円
日産自動車(7201)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 870 円(継続)
・本日終値 665円▼8円
本田技研工業(7267)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 4,050 円→3,600 円
・本日終値 2,825円▼4円
りそなホールディングス(8308)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 1,200 円(継続)
・本日終値 1,145円▼10円
キヤノン(7751)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 4,700 円→3,700 円
・本日終値 3,880円△25円
日立製作所(6501)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 590 円(継続)
・本日終値 371円△0円
J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する
アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
画面を表示します。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 バンガード・海外投資事情 -第325回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「資産の見直しをしましょう」(後編)
前回のマネックスメールでは「30-Minute Money Solutions」の著者Christine
Benz氏のインタビューをご紹介し、自分の資産や支出を把握することの重要性
をお話しました。今回は資産計画を実現するための現実的な予算の立て方をお
話します。
ナレーター:予算を作っても、それを机の引き出しやPCに大事に保管しておい
てはいけませんね。定期的にアップデートしていく必要がありますね。
Benz:予算はある意味「生もの」です。多くの人が陥りやすい大きな間違いは、
理想的でうまくやれそうな予算を書き上げるのに、それを守れているかどうか
を確認しないということです。そうではなく、定期的に予算を見直して、予算
で決めた以上の出費をしていないかを確かめ、必要に応じて支出を削るなどの
対策を講じることが必要です。そして、多くの人が冒しがちなもう一つの誤り
は、できるだけ多く貯めようと考えて、予算は必要ないと判断してしまうこと
です。自分がライフステージのどこにいて、どれくらいの収入があろうとも、
資産計画から逸れないためには予算が必要です。そして、収入の増加に応じて
貯蓄額も増えているかどうかを確認することが大切です。
ナレーター:予算を立てる時は、ご自身の資産形成の目標に従って、毎月貯め
る金額を決めておく必要がありますね。目標がはっきりしない場合は、先に決
めておくべきですね。
Benz:資産形成の目標を立てる時は、客観的な視点からよく考えたほうがいい
ですね。まず、自分がどのような生活を望んでいるのかを思い描き、その目標
に達するにはどの程度の資金が必要なのかをじっくり考えてみましょう。大き
な目標、例えば何歳でリタイヤしたいだとか、子どもにどのような教育を受け
させたいだとかから始めて、次にそれらの目標を達成できる可能性を視野に入
れて他の目標の優先順位を決めていきましょう。
ナレーター:自分の財政状況を把握するために、自身の資産にまつわる書類を
きちんと管理する必要がありますね。これは、言うは易し行うは難し、ですね。
Benz:人々が資産管理でつまずく大きな原因の一つに、家に届く膨大な書類を
管理できていないことがあります。私がこれまでお会いした中にも、引き出し
の中は未読の封筒や広告でいっぱいで、一度目を通した書類はすぐ捨ててしま
うという人が大勢いました。しかし、そうした書類を管理できるようになると、
重要なことに注意を払うことができます。期日までに支払いを済ませることも
そうですが、自分がどのような投資をしていて、それが今どういう状態なのか
を把握することはさらに重要です。ご自身の資産に関する書類を管理するため
の自分なりの手立てを持つことをお勧めします。
ナレーター:予算を立て、支出を管理したら、どれくらい貯蓄できているのか、
また、その投資は自分に合っているのか、という二点に継続して注意を払うこ
とが必要ですね。
Benz:ご自身の貯蓄額をモニターすることの重要性は強調してもし過ぎること
はありません。それは資産計画を達成できるか否かに大きく影響することだか
らです。必要な額を貯蓄できているかを確認したら、次は目標を達成するため
に最適な資産配分を考えます。今後1、2年以内に予想される出費があれば、そ
の資金は手堅い金融商品で持っておくことが無難でしょう。そうした金融商品
は高いリターンは期待できませんが、相対的に安全性は高いからです。株式、
債券、キャッシュのバランスを考えて保有することは非常に重要です。にもか
かわらず、それは多くの投資家が怠っている投資プロセスの一つだと思います。
最適な資産配分を決めるために、まずは「正しい投資先の選び方」を確認して
みましょう。(バンガード・インベストメンツ・ジャパンのウェブサイトに移
動します。)
http://www.vanguardjapan.co.jp/vanguardjapan/index.cfm?C779DC12-7E95-D748-0BE0-504DFC9734B8&obj_uuid=854A7743-19B9-F74F-13F5-075268D8B0D7&vjts=MXML_100604
-----------------------------------
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
バンガードグループのインデックスファンドの組入れによって運用を行う
ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付け可能。積立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 内藤忍の「資産設計への道」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
-その421 ピクト図解を使って投資先のビジネスモデルを分析する
ピクトグラムをご存知ですか?例えば、トイレやエレベーター、非常口とい
った場所を示す記号のようなものです。言葉がわからなくても絵を見ただけ
で外国人でも直感的に理解できます。あれがピクトグラムです。
そのピクトグラムを使って企業のビジネスモデルを図解する方法を解説した
「ピクト図解」という本を読み、これが投資に活用できないかと考えました。
ピクト図解とは何か?
http://diamond.jp/articles/-/8235
ピクト図解は、「ビジネスとは交換である」という考え方をベースに、3W1H、
つまり「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4つに注目してピクトグラム
で図解します。これによって、その会社のビジネスモデルが見える化できる
のです。
ピクト図解の中のお金の流れ(インカムライン)に注目すれば、企業の収益
の源泉がどこにあるのかをビジュアル化できます。インカムラインが分散さ
れ、将来的に太くなっていくとすれば、有望な投資先と判断することができ
るのです。
■ファンダメンタルズ分析にピクト図解を使ってみる
株式の銘柄選択の手法には大きく分けてファンダメンタルズ分析とテクニカ
ル分析があります。
ファンダメンタルズ分析とは企業の財務や収益性などの経営状態から投資判
断を行う手法です。PER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)のような数
値化されたデータを使う定量的な分析もありますが、企業の経営者の資質や
ビジネスモデルといった数値化しにくい評価はどうしても主観的なものにな
りがちです。
ピクト図解によってビジネスの全体像が一覧できるようになれば、バランス
の取れた企業分析に役立てられる可能性があるのです。
■クックパッドでケーススタディしてみると・・・
具体的な活用方法として、企業のIR資料を使って、ビジネスをピクト図解し
てみるとどうなるか?ダイヤモンド社のビジネス情報サイト、ダイヤモンド
オンラインで個別企業のケーススタディが始まりました。
「ピクト図解」著者の板橋悟さんの解説でマネックス・ユニバーシティも全
面協力しています。
第1回で取り上げたのはクックパッド。ネット上で料理レシピ情報を提供する
会社です。主婦に圧倒的な支持を得ている企業ですが、どのようにしてレシ
ピ情報から収益を上げているのでしょうか?
ピクト図解してみると、この企業の将来性を見るためのいくつかのポイント
が見えてきました。
クックパッドの"儲ける仕組み"をピクト図解してみると...
http://diamond.jp/articles/-/8309
こちらのダイヤモンドオンラインでの連載は5回の予定。クックパッド以外に
もユニークなビジネスモデルを持っている会社が続々登場予定です。
■ピクト図解を企業分析の1ツールとして活用しよう
ピクト図解は企業分析に関して万能なツールではありません。見える化できた
としてもそれが将来どのように企業収益に影響していくかは、ピクト図解から
はわからないからです。
ピクト図解のメリットは全体を一覧して直感的に理解できるようになること
です。投資先の細かいデータではなく、全体をまとめて見ることで、大きな
会社の将来性を考えるヒントになる手法なのです。
自分が投資している企業を自分でピクト図解することができるようになれば、
投資の新たな注目視点が見えてくるかもしれません。この手法は基本をマスタ
ーすれば誰でも自分で手書きできます。頭の整理をするための手法なのです。
今回の話のまとめ---------
■ ピクト図解はビジネスを見える化する
■ ピクト図解を企業分析の1ツールとして活用することができる
■ 図解の方法をマスターすれば自分でピクト図解する習慣が身につく
では、また来週・・・。
(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6月4日 <大学生と飲む>
本来なら今日は、世界第2位の経済大国の新総理大臣が決まったことに関して
つぶやくべきですが、あまりにもしょっちゅう起きることなのでエキサイトメ
ントが大してなく、まだ閣僚人事や党役員人事、どのような政策と政治運営を
していくかも見えないので、コメントはもう少し様子を見てからにしたいと思
います。で、今日は大学生と飲んだ話を。怪しい内容ではありません。
私は或るNGOを応援しているのですが、同様にそのNGOをサポートしてい
るボランティアの皆さんと昨晩ディナーをしました。その中に数名大学生がい
たのです。一部はギリギリではありましたが、全員成人ですので飲酒も問題あ
りません。若い人と話すのはいい刺激になります。昨日も楽しい時間でした。
しかしもっと強烈な刺激も得ることが出来たのではないかと、ちょっと反省し
ています。
要は私が話す時間の方が長かったり、色々聞きたかったのですが、質問をちゃ
んと事前に設計していった方が良かった気もしますし、雰囲気の作り方なども
あるでしょう。準備に時間を掛けるのは私の典型的なやり方ではありませんが、
ちょっとした準備が効率を大幅に上げることもあります。しかしそんなことを
思うに至っただけでも、十分刺激的だった訳です。昨晩付き合って頂いた皆さ
ん、ありがとうございました☆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■カバードワラントサービス終了のお知らせ
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10066.htm
■■年9.20%(税引前) 豪ドル償還条件付 円建債券 6ヶ月満期
期間 6ヶ月、年率9.20%(税引前)円建て債券の登場です。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10064.htm
■■夏の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)申込受付中
マネックス証券では、この夏も、変動・10年と、固定・5年の個人向け国債を
お取扱いたします。募集期間は2010年6月3日(木)~6月30日(水)。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10061.htm
■■年率3.87%(税引前) NZドル建社債 満期約2年1ヶ月 登場
2010年6月9日(水)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売
金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10062.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
6月8日(火)20:00~
ステップアップ・先オプ!(3)伊藤祐輔氏のオプション戦略セミナー
~伝説のデリバティブトレーダーから学ぶ~ <大証共催>
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1430
6月9日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【内藤】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1450
6月14日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1452
■■名古屋
7月17日(土)13:00~
「蟹瀬 誠一が語る!グローバル社会の中の日本経済の行方」 in 名古屋
来場者の中から抽選で蟹瀬 誠一氏サイン入り書籍
「1日15分が一生を変える!」を20名様にプレゼント
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1457
■■マネックスラウンジ@銀座
6月22日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1447
■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「業界地図」
こんばんは。新聞を読む時は広告欄もしっかりチェック、ぼすみんです。
今朝の日経新聞を読んでると『最新2011年版 図解 パッとわかる業界地図
(帝国データバンク監修・宝島社)』の広告が。この本は文庫サイズですけど、
最近はこういった業界動向・企業相関図をコンパクトにまとめた本がたくさん
出版されており、僕も毎年、何種類も買っています。特に近頃はあらゆる業界
で合併等による再編が相次いでいるので、なにかと便利。
さて、業界地図も目まぐるしく変わりますが、それ以上に激しく変わっている
感のあるのが政界地図。例えばここ10年、15年は政党の名前を思い出してみて
も、新進党、太陽党、自由の会、民政党、国民の声、新党友愛、改革クラブ、
新党平和、黎明クラブ、さきがけ、国民会議、みどりの会議、保守党、保守新
党、改革クラブ・・・ホント色々ありました。どこに誰がいて、どうなったの
か、『パッとかわる政界地図』みたいな感じでコンパクトにまとめた本の登場
を待ちたいところです。ハイ。
(追伸)
地図といえば、マネックスのサイトマップはこちらです。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/map/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
フィンランド地方金融公社 豪ドル償還条件付円建債券に関する重要事項
□リスク・ご注意
本債券は、償還判定時の豪ドル円為替レート(償還日の5営業日前の東京時間
15時の豪ドル円為替レート)が当初為替レートより円高であった場合、償還金
は当初為替レートで換算された豪ドルで支払われます。その際、為替動向によ
り円換算での投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがありま
す。
本債券は、満期償還までの保有を前提とした特殊な仕組みとなっておりますの
で、中途売却される場合、売却価格が著しく低くなり、投資元本を割り込むこ
とがあります。ご購入に際しては、満期までの保有をお勧めします(満期まで
使う予定のない余剰資金でご購入ください)。
中途売却の場合、市場金利の上昇等による債券価格の下落など売却時の市況の
変動により、購入価格に比べ売却価格が下落し、投資元本を割り込み、損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。また、購入価格が額面を越えている
場合、償還時に償還差損が発生し、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が
生じるおそれがあります。
中途売却は、お電話(お客様ダイヤル)で平日9:30~14:00の受付となりま
す。売却代金は日本円での受渡のみとなり、約定日から、原則3営業日後(約
定日を含まず)に証券総合取引口座に入金されます。
発行者の経営、財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化などによ
り、元本や利息の支払い能力(信用度)が変化し、投資元本を割り込み、損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
本債券は、その流通性や市場性が何ら保障されるものではなく、整備された流
通市場は存在しません。
□手数料等
購入対価をお支払いいただきますが、取引手数料・口座管理料はかかりません。
豪ドルでの償還となった場合、償還金の当初の受取り方法は日本円となってお
ります。
日本円で償還金をお受取りされる場合は、為替手数料を申し受けます。為替手
数料の詳細については、「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。
□その他
お申込み/ご購入にあたっては「契約締結前交付書面」や「目論見書」をご覧
いただき、取引の仕組みやリスク・手数料等についてご確認ください。
・・『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項・・
□リスク
当ファンドは、外貨(米ドル)建の外国投資信託への投資を通じて、主に海外
株式を投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社
の経営不振や債務不履行等の影響により、基準価額が下落する場合があります。
また、為替ヘッジは原則として行いませんので、投資している通貨が米ドルに
対して弱くなった場合や米ドルが円に対して弱くなった場合等には当ファンド
の基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準
価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「価格変動リスク」、「為替
変動リスク」、「カントリーリスク」、「投資する外国投資信託の運用に支障
をきたすリスク」などがあります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 約1.332%(目論見書参照)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目
をご覧ください。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<カバードワラント>
取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
申込手数料:申込金額に対して最大3.675%
信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額
信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)
運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。