マネックスメール 2010年06月08日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年06月08日(火)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2659号 2010年6月8日(火)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------

     .o*o★ 6月の株主優待銘柄のご紹介 ★o*o.
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10065.htm


-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況

 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ

 3 ファンドマネージャー坪田好人氏に相場を聞く

 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5

 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき

 6 マネックス証券からのお知らせ

 7 勉強会・セミナー情報

 8 思春期証券マンのマネックス日記

 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     ☆★☆ お申込みは、明日6月9日14:00まで! ☆★☆

        年率 3.87%(税引前) 期間 約2年1ヶ月
  トヨタ ファイナンス オーストラリア リミテッド2012年7月満期
         ユーロニュージーランドドル建社債
      → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10062.htm


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

外部要因に左右される日本株市場

日経平均             9,537.94 (△17.14)

日経225先物           9,530 (△20 )

TOPIX             858.33 (▼ 0.88)

単純平均             238.37 (△ 0.46)

東証二部指数           2,167.33 (△ 2.51)

日経ジャスダック平均       1,254.82 (△ 3.36)

東証マザーズ指数          416.49 (△ 7.11)

東証一部
値上がり銘柄数          769銘柄

値下がり銘柄数          748銘柄

変わらず             155銘柄

比較できず            3銘柄

騰落レシオ            70.06%  △4.7%

売買高            18億0501万株(概算)

売買代金        1兆2679億9000万円(概算)

時価総額          290兆4409億円(概算)

為替(15時)           91.7円/米ドル

◆市況概況◆

本日の日本市場はほぼ横ばいで終了しました。昨日の米国市場では、前日の大幅下落から買い戻しがみられ、午後過ぎまでは小幅高で推移しました。ただし、ギリシャなどの南欧諸国を発端に東欧のハンガリーにまで飛び火した欧州の財政問題を背景にユーロが再び下落したことや、新型アイフォーンの発表による材料出尽し感でアップルが売られたことが悪材料視され、下落に転じNYダウは前日比115ドル安の9,816ドルと年初来安値を更新しました。

こうした中で、取引を開始した日本市場は寄り付きこそ続落して取引を開始しましたが、前日終値対比で横ばいの水準で取引を終えました。前日終値から70円以上安く取引を開始した日経平均株価は、上昇に転じ10時ごろにはプラス圏に浮上し上昇幅を広げました。ただ、自律反発には至らず上値の重さが意識されると、後場に入りジリジリと上げ幅を縮小しました。その結果大引けでは、日経平均は前日比17円高の9,537円と僅かな上昇、TOPIXは小幅続落となりました。

本日の日経平均株価は昨日の米国株式市場でNYダウが100ドル超の下落となったことが嫌気され寄り付きこそ下落して取引を開始しましたが、その後は踏ん張りました。ただ、この下げ止まりも、米国株式指数の先物市場でダウ指数が上昇したことや、ユーロ円相場が安定し若干円安方向に戻ったことが主要因とみられ、自律反発したとは言い難い状況です。

一旦は後退したようにみえた欧州の財政問題に対する懸念がハンガリーにまで広がる様相をみせる中で、本日の日本市場は日本株が外部要因によって大きく振り回されているという構図を改めて示す値動きでした。世界的なリスク回避姿勢が続くなか、世界の景気敏感株である日本株は、世界経済などの外部要因の影響を大きく受けますが、相場反転のきっかけとなりうる米国株式の復調に期待したいところです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

9984 ソフトバンク 2,247 +50

3日ぶりに反発 米アップルが新型iPhoneを24日に発売。

9069 センコー 315 -47

大幅続落 公募増資で最大57億円を調達すると発表。

7251 ケーヒン 1,755 +51

三菱UFJMSが業績予想を増額修正 二輪車の販売好調で。

7532 ドン・キホーテ 2,363 +36

3日ぶりに反発 来期も営業最高益更新と観測。

3393 スターティア 372,000 +43,000

大幅高 新型iPhone発表で関連銘柄を物色。

7229 ユタカ技研 1,781 -49

4日続落 中国の工場でストが発生。

4350 メディカルシス 691 -74

急落 公募増資の受渡日到来で利益確定売りが膨らむ。

-----------------------------------------------------------------------
 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
6月8日 欧州の混乱の何が問題なのか?
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 ファンドマネージャー坪田好人氏に相場を聞く
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

足元の株式相場は、ギリシャの財政危機に端を発した欧州ソブリンリスクの東
欧等への波及懸念と米国雇用統計の想定外の弱さから再び下値模索の展開となっ
ています。当面は欧州のリスク拡大懸念と、各国の財政赤字削減を目指した景
気刺激策見送りによる先行きの景気悪化懸念から、現状水準でのもみ合いの展
開を余儀なくされることが想定されます。日本株については更に対ユーロでの
円高トレンドに歯止めがかからない状況が更にマーケットセンチメントを悪化
させています。

こうした中での明るい材料が新政権の誕生と考えます。確かにこれまでの民主
党政権の政策が停滞していたためこの先についても変化無しとの見方もありま
すが、支持率を大幅に回復させた点については、参院選での民主党の過半数確
保に向けた第一歩と考えられ、株式市場にとってはプラスと見ています。政策
停滞をもたらす衆参のねじれ現象が最悪と考えますと、これまでよりは少なく
とも、良い方向に向かっていると考えます。また、新政権が財政赤字の問題を
正面から捉え、合わせて法人税率の引き下げに言及している点に注目しますと、
より現実を直視した政策が発動されると共に、成長戦略が具体的に取り上げら
れることが期待されます。

一方で、今後の株式市場の牽引役はハイテク株となる可能性が高いと引き続き
考えています。大きな危機の後の経済を引っ張って行けるのは、従来の製品・
サービスではなく新しい画期的なそれであると考えます。既往の製品・サービ
スについてリーマンショック以降大きく落ち込んだ需要の回復はいったん終了
しつつあると見られ、これからは新規の需要を喚起できるものが重要とみてい
ます。候補として、LED搭載テレビ・照明、3Dテレビ、タブレットPC、
スマートフォン、電気自動車などが挙げられますが、日本の企業では、セット
メーカー以上にそれに係わる部品や製造装置メーカーへの恩恵が大きいと見て
います。

-----------------------------------

本コラム執筆者である坪田好人氏はDIAMアセットマネジメント株式会社
(DIAM)にてIBJITMジャパン・セレクションの運用を担当。
詳しくはこちらをご覧ください。↓

http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0047110000

※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。

-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
 「『IBJITMジャパン・セレクション』に関する重要事項」をご覧
 ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5<5月30日~6月5日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

1位 年9.20%(税引前) 豪ドル償還条件付 円建債券 6ヶ月満期
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10064.htm

2位 年率3.87%(税引前) NZドル建社債 満期約2年1ヶ月 登場
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10062.htm

3位 利率7.80%(税引前) 満期3年 トルコリラ建債券
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005t.htm

4位 6月の株主優待銘柄のご紹介
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10065.htm

5位 【動画】ETF、徹底比較 スペシャル対談第2弾
  → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005p.htm

※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

6月8日    <シンガポールの今>

シンガポールの新しくできたカジノ・ホテルに泊まって仕事をしているのです
が、色々なことが、シンガポールらしくなくて、中国らしく感じます。先祖返
りか?窓から見える光景は、無数の輸送船と乱立するクレーン。ホテルの造ら
れ方もとにかく大きくて、シンガポールというとコンパクトな国というイメー
ジがありますが、大連や天津にあるような、或いは北京の人民大会堂のような、
大味な、だだっ広い感じがするのです。今までのシンガポールとは少し、いや
随分と違うイメージです。

中国などに精一杯対抗するため、頑張って需要を作り出し(カジノ建設もその
一環です)、キャパシティを大きくしようとしているのでしょうか。箱は造っ
ても、それを埋める本来の需要が足りないかも知れません。いや、それを中国
から得ようとしているのでしょう。長年の水問題(マレーシアから水を供給し
てもらわなければいけないこと)にも対応すべく、巨大な淡水湖をリザーブと
して市内に造っています。とにかく、あれやこれやと策を打っている。国の意
志とダイナミズムがここにはあります。

昨日と同じようなテーマで恐縮ですが、日本も何か策を打たないといかんです。
出生率を上げる政策を真剣にとることと、消費税を上げることが先ずは重要で
しょうか。新しい内閣には、ちゃんと「策」を考えて欲しいと願います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■ワクチン債(南アフリカランド建ディスカウント債券) 登場
2010年6月25日(金)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10067.htm

■■カバードワラントサービス終了のお知らせ
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10066.htm

■■年9.20%(税引前) 豪ドル償還条件付 円建債券 6ヶ月満期
期間 6ヶ月、年率9.20%(税引前)円建て債券の登場です。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10064.htm

■■夏の個人向け国債(変動・10年/固定・5年)申込受付中
マネックス証券では、この夏も、変動・10年と、固定・5年の個人向け国債を
お取扱いたします。募集期間は2010年6月3日(木)~6月30日(水)。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10061.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー
6月8日(火)20:00~
ステップアップ・先オプ!(3)伊藤祐輔氏のオプション戦略セミナー
~伝説のデリバティブトレーダーから学ぶ~    <大証共催>
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1430

6月9日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【内藤】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1450

6月14日(月)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1452

■■名古屋
7月17日(土)13:00~
「蟹瀬 誠一が語る!グローバル社会の中の日本経済の行方」 in 名古屋
来場者の中から抽選で蟹瀬 誠一氏サイン入り書籍
「1日15分が一生を変える!」を20名様にプレゼント
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1457

■■マネックスラウンジ@銀座
6月22日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1447

■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/#/school

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「パワーランキング」

こんばんは。今日は菅内閣の閣僚名簿が発表されました。新政権の手腕と目前
に迫った参院選の行方に注目、ぼすみんです。

そりゃそうと、ここでちょっと気になるのが政治家の先生達の間における力関
係。例えばプロ野球の世界では選手としての実績とか入団した順番などには関
係なく、年上の方が常に先輩扱いになると聞きます。つまり高卒でプロ3年目
の選手は大卒ルーキーよりも年下なので後輩扱いとなり、大卒ルーキーに対し
て必ず敬語、「さん」付けで呼ばなくちゃいけないと。

このへんの先輩・後輩などの力関係、果たして政治家の皆さんの間ではどうな
ってるのか?こちらも単純に年齢上の方が偉いのか、はたまた政界入りした順
に先輩扱いされるのか、あるいは当選回数が関係してたりするのか、それとも
やはり役職によって格付けされたりしてるのか?今回、蓮舫さんは42歳の若さ、
当選1回ながら行政刷新担当相に大抜擢されましたけど、彼女は民主党議員の
中ではどういう扱いになっていて、パワーランキング上だとどのへんの位置づ
けなのか?

会社では厳しい僕の上司も、家では奥さんと娘さんに疎まれてまったく頭が上
がらないようですし、こういった外側からは見えないパワーランキング、下世
話な話ながら非常に興味をそそります。ハイ。

(追伸)
ランキングといえば、週間売れ筋ランキング、月間売れ筋ランキングなど、投
資信託のランキング一覧はこちらです。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

・・『IBJ ITMジャパン・セレクション』に関する重要事項・・・・・

□リスク

当ファンドは、主に国内の株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の
価格の下落や、組入株式の発行者の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基
準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準
価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「業種
および個別銘柄選択リスク」、「流動性リスク」および「信用リスク」などがあります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。

□手数料等

・申込手数料(税込):3.15%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:約定日の基準価額に0.3%を乗じた価額
・信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して1.680%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
 は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目をご覧ください。

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数料105円)

※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円

※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円

※単元未満株の売買手数料 

インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。

※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%

※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはできません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<カバードワラント>

取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

申込手数料:申込金額に対して最大3.675%
信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額
信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)
運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。

※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。

※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。

※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。

※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要があります。

※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。

※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。

※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら
 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供すること
はありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧