マネックスメール 2010年06月10日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年06月10日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2661号 2010年6月10日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆


===============================広告==

     ~マネックス証券に口座をお持ちのお客さま限定!~

      ◆◇◆オリックス信託銀行の以下の対象商品を◆◇◆
      ご成約でもれなく600マネックスポイントプレゼント!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

<eダイレクト預金><バンクプレミア><多目的ローン><教育ローン>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

          ↓↓↓ 詳細はこちらから ↓↓↓
http://www.orix-trust.co.jp/pr/monex.html?id=41A10519999&utm_source=monex&utm_medium=mail&utm_campaign=m&i4c=102&i4a=90223


==広告===============================

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  1 相場概況
  2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
  3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
  4 相場一点喜怒哀楽
  5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
  6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
  7 マネックス証券からのお知らせ
  8 勉強会・セミナー情報
  9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆★☆【日経225ミニ&先物限定】手数料キャッシュバックキャンペーン☆★☆
 キャンペーン期間:2010年4月23日(金)~6月30日(水)の日中取引まで 
キャンペーン期間中に約定した、マーケットステーション経由での日経225ミニと日経225先物の新規建ての取引手数料(税込、上限額あり)をキャッシュバックいたします
        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004x.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。              ~注文の受付は、6/11 午前8時20分まで!~

          ● アグロカネショウ(4955) 東証 

            分売値段    :  831円
            本日の終値   :  857円
            ディスカウント率:  3.03%
            売買単位    :  100株
            申込上限    : 1,000株

        立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
            ※詳細はこちらをご覧ください。
          → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※注文数量が多い場合は抽選となります。

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

ユーロ高で日経平均反発

日経平均             9,542.65 (△103.52)

日経225先物           9,530 (△ 50 )

TOPIX             856.79 (△ 6.42)

単純平均             238.49 (△ 1.77)

東証二部指数           2,161.15 (△ 5.18)

日経ジャスダック平均       1,250.59 (△ 4.65)

東証マザーズ指数          417.31 (△ 6.66)

東証一部

値上がり銘柄数          967銘柄

値下がり銘柄数          542銘柄

変わらず             163銘柄

比較できず            3銘柄

騰落レシオ            71.86%  △6.43%

売買高            16億8525万株(概算)

売買代金        1兆1901億7600万円(概算)

時価総額          290兆0674億円(概算)

為替(15時)            91.2円/米ドル


◆市況概況◆

本日の日本市場は昨日の米国市場が軟調な展開となる中、反発しました。昨日の米国市場ではバーナンキFRB議長が米景気に対する緩やかな回復見通しを示したことや中国の5月の輸出が大幅に伸びたとの観測報道が好感され、NYダウは大幅上昇し10,000ドルの大台を回復する場面も見られました。ただ、ユーロに対する市場の不安感は依然根強く、取引終盤でユーロが下落すると、エネルギーセクターの下落もあって急激に上昇幅を縮小、結局NYダウは40ドル安の9,899ドルで取引を終え、依然としてユーロ相場の動向に左右される展開でした。

こうした中取引を開始した日本市場は、昨日の米国市場が下落しましたが、為替市場で円がドルやユーロに対して安定して推移していることが下支えとなり、寄り付きから小高く推移しました。前日終値から40円ほど高い水準で取引を開始した日経平均株価は、一時的にマイナス圏まで下落する場面もありましたが、直ぐに切り返しました。午後に入ってもジリジリと値を上げ、13時半以降は心理的な節目となる9,500円を概ね上回る水準で推移しました。一日を通して、ジリ高基調を保った日経平均株価は前日比103円高の9,542円で取引を終えています。

本日の日経平均株価は一時的にマイナス圏に転じる場面がありましたが、値がさ株の一角であるファナックの大幅上昇で日経平均株価が押し上げられました。また、前場は輸出関連銘柄が総じて軟調な中で内需関連銘柄への物色買いが見られ、そして午後にユーロが上昇したことをきっかけに輸出関連銘柄にも買い戻しが入ったようで、更に上昇幅を広げる格好となりました。日本株に対する割安感が強まる中で、ユーロ相場などの外部環境の悪化に歯止めがかかる状況となっています。

日本市場では依然としてユーロの動向に主力の輸出関連銘柄が振り回される展開が続く中、本日は大引け頃に1ユーロ110円台までユーロ高が進んでいます。この背景には、本日行われる欧州中央銀行(ECB)理事会で、金融システムへの懸念に対してECBから何らかの政策対応が実施されるという期待感もあったようです。ECBの政策により、これまでのユーロ安の勢いが変わり、欧米国株にも買い戻しから上昇に転じる展開に期待したいところです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

1766 東建コーポ 2,629 +256

急騰 コスト削減効果で前期業績予想を大幅引き上げ。

9843 ニトリ 7,800 +330

大幅高 17.2期までに店舗網を2倍以上に拡大との報道で。

8031 三井物 1,099 -67

大幅安で安値更新 原油流出事故でBP株が急落。

3402 東レ 453 -6

UBSが目標株価引き下げ 増資の希薄化を考慮。

6622 ダイヘン 396 +39

みずほが「ニュートラル」に引き上げ 溶接ロボットなどの業績回復で。
6758 ソニー 2,524 -41

三菱UFJMSが目標株価引き下げ 急激なユーロ安による影響で。

4514 あすか薬 650 +37

7日ぶりに反発 国内有数の畜産地でも口蹄疫感染を確認で。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
6月10日 人民元への期待の激変~相場反転のシグナル?~
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

その11「日経225先物とシステムトレード」」

メールマガジンをご覧の皆さま、こんばんは!
エンジュク株式会社のてっぺん柳橋です。^^

先週の日経225先物市場は後半になって上昇してきたと思ったら、今週初は
大幅に下落してスタートしました。もし、先週後半の流れに沿って週末に強気で日
経225先物を買い持ちしていたら、4日の終値 9,930円に対して7日の始値が9,630円で
すから7日は寄付から300円ものマーケットインパクトを受けた事になります。

300円のマーケットインパクトということは、
日経225先物では1枚当たり300円×1,000倍=300,000円
日経225miniでは1枚当たり300円×100倍=30,000円になります。1枚でも結構な
評価損になりますので、やはり週末の取引には注意が必要です。

さて、このように「相場の流れに沿って日経225先物に投資をする」という事は"相場
観"に頼った取引といえますが、相場観とは対照的に、一定のルールを基に投
資をする"システムトレード"というものがあります。システムトレードとは、
投資を行う際に裁量による投資を排して、一定のルールに従って売買する方
法です。

具体的には、過去の日経225先物の値動きを検証することによって値動きの特
徴を見いだし、その変化などを基に日経225先物売買のヒントとしていきます。百
発百中を狙うのではなく、リスク管理のもと勝ち負けを繰り返して、長期的に
利益を積み上げていくことを狙います。

なかでも、「検証」はとても重要です。過去の日経225先物の値を検証するというこ
とは日経225先物の値動きを深く知る機会にもなりますので、システムトレードの考
え方を身につけることは、大いに参考になると思います。

■シンプルなシステムトレードを学ぶ!
 ↓
  http://www.enjyuku.com/se2/100701.html

-----------------------------------

☆6月末まで実施中☆ミニ&先物限定!新ツールで手数料キャッシュバック
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004x.htm


※当コラムの次回掲載予定は6月24日です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「何を意味するのか」

自動車株の安値更新は気味が悪いですね。世界的な景気減速懸念や円高、エコ
カー補助金制度なども9月末で打ち切られる、といった具合に厳しい環境にな
りつつありますが、さらに追い討ちをかけそうなのが中国のスト問題ですね。
中国は次の5カ年計画に労働者賃金を現在の2倍に増やす「所得倍増計画」を盛
り込む検討に入ったという報道などもあって、現在のストなどを助長しかねな
い。そうすると、中国へ進出している企業の生産活動やコスト面の影響は次第
に出てくるでしょう。
株価の需給も悪化しています。下がれば下がるほど、信用の買い残が増加する
最悪のパターンになっている。営業サイドでは、お客さんの方から、「○○自
動車、安くなったから買いたい」、などとネームバリューが確かな銘柄への投
資相談は増えてきたという話を聞きますが、そういった動きが出てくるうちは
まだ本格的に底打ちはしないものです。
最もこれらは足元の話ですが、この下げ、将来的に何を意味しているのでしょ
うか。将来、電気自動車(EV)が普及してくれば、自動車を作るのは自動車メ
ーカーだけってことはなくなるでしょうから、現自動車メーカーのアドバンテ
ージはなくなるかもしれません。大阪の巨大電器メーカー(M)などは簡単に
作れるようになるのでは、ないかと思います。電気自動車(EV)まで出てきた
世の中、近い将来、業界図がこれまでと同じってわけにはいかないでしょうね。

メガバンクやソニーの株にしたってそう、主力株が弱い。一時の上昇で「ソニ
ー復活か」とも思いましたが、ITバブル高値からの下降トレンドラインまで戻
した(売られ過ぎの修正のようなもの)だけの話。単なるリバウンドに終わる
のか?と思えるぐらい。主力株全般の動きはおかしいかも。
世界的に資金を引き上げる動きが徐々に広がっている傾向にあるようです。ヘッ
ジファンド規制はリスクマネーが収縮しますので、商品市況はじめマーケット
全体にとって好ましいことではない。これまで過剰に流動していたものが上手
く循環して各市場を支えていたのに、一種の「金融総量規制」を意味するもの
です。少し言い過ぎかもしれませんが、資金が回収されれば株なんて上がるわ
けない、と思いませんか?

欧州ソブリンリスクを発端に財務リスクを指摘される欧州の金融機関。財務面
の傷口をリカバーするために、借り手(ヘッジファンドなど)から必死になっ
て資金を回収している可能性もありでしょう・・・ありえますよね!
昨日(9日)なんて、アジア株は大半が上昇、欧米株も上昇、日本株だけです
よ、下がっていたのは・・・。政治と株価はリンクさせて考えない方なのです
が、これだけ総理大臣がコロコロ変わると、外からみたら何やっているの?っ
てことにもなる。資金捻出のためにアジア市場のなかでも、真っ先に日本株が
売却対象になっているかもしれません。

しかし、次を見据えれば、日本は「2020年までにCO2削減目標1990年比25%」と
いう国際公約をしています。その中核的存在が「スマートグリッド(次世代送
電網)」です。スマートグリッドといっても、電力網やスマートメーターなど
に加えて、情報通信や情報家電、電気自動車(EV)なども重要な構成部分にな
るそうです。
スマートグリッド関連は既に相場のテーマとなりましたが、そのときに目立っ
てとり上げられなかった情報通信セクター(特にシステム開発)に注目。伊藤
忠テクノソリューションズ(4739)をずっとみていますが、高岳製作所(6621)
とあわせて中期参考銘柄です。

東野幸利

株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ

-----------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp

-----------------------------------

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「美しすぎる町だった。」

サンプラザ中野くんだー!

先週末、八戸に行った。IT関係の若き成功者たちとの旅だった。八戸大学教授
の大谷真樹氏の故郷への思いが詰まった企画だった。八戸市内をめぐり、十和
田・奥入瀬渓谷にも足を伸ばした。2泊3日の充実した旅程。堪能した。

大谷教授は八戸生まれ。インフォプラントというIT会社の創業者。(インフォ
プラントは現ヤフーバリューインサイト)趣味は登山と写真等。つまり大谷氏
は知恵と体力と人脈を故郷の活性に注ぎ込むべく八戸大教授に就任したのであ
る。偉い!

金曜日の午後、我々一行20名弱は三沢空港に降り立った。荷物を受け取り、ゲ
ートを出るとそこには目を見張るほど美しいバスガイドさんが。否、なんと、
美人すぎる藤川優里八戸市議がツアー歓迎プレートを掲げてにこやかに立って
いた。噂どおりだった。美しすぎた。市議は大谷氏と共に八戸を盛り上げるべ
く八戸大学・八戸短期大学総合研究所の特別研究員でもあるのだ。男ばかりの
20名弱が盛り上がったのはいうまでもない。えへへ。
市議に引率されてバスに乗り込み一路八戸市内へ。まずは八戸港クルーズ。そ
の後「八戸ベンチャーサミット2010」へ。これは大谷教授が主催する「八戸で
10年で100人の企業家養成プロジェクト」の一環。八戸大学の30周年記念の一
環でもある。同行したビットバレー提唱者の小池氏とマイクロソフトの森本氏
の素晴らしい講演があった。そして懇親会。若きチャレンジャーたちがたくさ
ん集いIT成功者たちと語らったのである。熱いぞ八戸。

夜はみろく横丁に繰り出した。屋台村である。郷土の味を提供する小さいお店
が数十件並んで横丁を作っていた。藤川市議も市長の小林眞氏も同席して「せ
んべい汁」に舌鼓。八戸の夜を楽しんだ。ちなみに藤川市議はこの場から初め
てのツイッターつぶやきを発信したのである。フォロワーの増え方、半端ない
す。
翌朝。同行できない藤川市議のわざわざのお見送りを受け全員感動しつつ出発。
市場で朝食。うみねこの繁殖地・蕪島神社。投資に効果あり?!波打ち際間近
まで天然芝に覆われた名勝・種差海岸とめぐる。そして十和田市へ。

十和田市は八戸市のお隣。大谷氏は十和田にも期待を寄せている。まずは十和
田市現代美術館。草間弥生展の真っ最中。草間作品はもちろん、常設の展示に
も素晴らしいものばかり。建物自体もだ。現代美術への考え、そして美術館に
対する考えを変えさせられてしまった。って言うか、両者の可能性を初めて認
識できた。ありがたし。

最後に奥入瀬渓谷だ。十和田湖から唯一流れ出る川。それが奥入瀬川。その流
れが作った奥入瀬の自然。ブナの森。美しすぎる。トレッキングツアーで堪能
できた。ブナの木肌は色白。なので森の中も明るい。ゆえに歩いていても明る
く愉快。好天にも恵まれて幸せ度最高潮。蔦温泉にも入れたよ。名曲「旅の宿」
が生まれた温泉。源泉の上に湯船を組んである。つまり超フレッシュな湯に入
れるのだ。昼なので「熱燗とっくり」は無し。代わり
にマクロビオティック弁当。これも素晴らしかった。美味しすぎた。

トレッキングとマクロビオティック弁当は大谷氏の事業・ノースビレッジ。郷
里の自然を生かして人々のウェルネスに貢献しようと。そして地域にお金も落
とそうと。

いやいや。ここまでできるプロデューサーは中々いない。八戸はラッキーであ
る。日本中の盛り上がりたい地域は要注目である。ということで素晴らしすぎ
る週末だった。ありがとう八戸。マネックスのコールセンターも八戸だよ。

サンプラザ中野くん

数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

6月10日   <レッドアイ>

久し振りにレッドアイに乗りました。レッドアイとは文字通り「赤い目」で、
寝不足でそうなることから、飛行機の夜行便に付けられた通称です。シンガポ
ールからの帰国、噂の総二階建て巨大ジェット機・エアバス380に一度は乗っ
てみたかったので、敢えてレッドアイにしたのです。

生まれて初めてシンガポールに行ったときも帰りはレッドアイでした。これは
前職の時の話ですが、ディナー・ミーティングのために夕方に着く便でシンガ
ポールに入り、車の中でスーツに着替え、ミーティング後そのまま飛行場に戻
り、23時半頃出発のレッドアイで帰ってきました。シンガポール滞在時間6時
間程度。そんな芸当はもうやりたくありませんが、ニューヨーク・ロンドン間
だとレッドアイの方が効率的なこともあります。

いずれにしろ久し振りのレッドアイで帰国し、オフィスに出社しました。やは
りキツイですね。ちゃんと寝たから平気だろうと思うと、そうは問屋が卸しま
せん。暫く仕事をしていると電池が切れてきました。まぁ当たり前か。無理し
過ぎず、うまくこなしていきたいと思います。

ところで深夜のシンガポール空港では、旧友とバッタリ会いました。嬉しいサ
プライズとは正にこのことです。いい気になってラウンジで飲みすぎたのかも
知れませんネ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■【動画】欧州の混乱は最終局面、今考えるべき投資戦略とは

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10069.htm

■■ワクチン債(南アフリカランド建ディスカウント債券) 登場

2010年6月25日(金)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10067.htm

■■カバードワラントサービス終了のお知らせ

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10066.htm

■■利率7.80%(税引前)! 満期3年 トルコリラ建債券

2010年6月14日(月)14時までのお申込みとなりますが、先着順受付で販売金
額に限りがございますので、どうぞお早めに。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005t.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー

6月14日(月)19:00~

『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1452

6月16日(水)18:30~

マネックス『チャット駆け込み寺』【村上】

~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1448

■■名古屋

7月17日(土)13:00~

「蟹瀬 誠一が語る!グローバル社会の中の日本経済の行方」 in 名古屋
来場者の中から抽選で蟹瀬 誠一氏サイン入り書籍
「1日15分が一生を変える!」を20名様にプレゼント
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1457

■■マネックスラウンジ@銀座

6月22日(火)18:30~

松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1447

■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!

マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。

 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★

 → http://camp.monex.co.jp/#/school

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「カメルーン」

こんばんは。サッカーの南アW杯、いよいよ明日開幕!サッカーはあまり詳し
くないものの、なんせ4年に1度のお祭りです。この機会にみんなと一緒に盛り
上がろうと思っています、ぼすみんです。

中学、高校、大学と一貫してサッカー部に所属していた僕の友人は、今なお国
内はもとより海外の試合もチェックしまくる生粋のサッカーマニア。ブラジル
やスペイン、イングランド、アルゼンチンといった強豪国の動向はもちろん、
あまり注目されていない国の動きにも精通してて、これぞまさしくサッカー博
士!この情熱を仕事に向けていればさぞや大成したのでは?と思うことしきり
です。

その彼、日本の初戦の相手・カメルーンについてもめちゃくちゃ詳しかったり
するんですけど、カメルーンの選手は凄くたくさん知ってるのに、そのカメル
ーンがどこにあるかはサッパリ知らなかったりで、このへん甚だ不思議です。
ハイ。

(追伸)
ただいまマネックスではW杯開催国・南アフリカランド建ての債券を取扱い中
です。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10067.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)

※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。

定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)

自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円

※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円

※単元未満株の売買手数料 

インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)

※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。

※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%

※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)

現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)

その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<カバードワラント>

取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

申込手数料:申込金額に対して最大3.675%

信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額

信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)

運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。

※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。

※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。

※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。

オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。

大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。

※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。

※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。

※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。

※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧