1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2665号 2010年6月16日(水)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
本日(6月16日)更新!
☆エコノミック レポート☆
「 米国株は年初の水準まで回復 」 (マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.thm
-----------------------------------
★取引手数料は業界最低水準。マネックスの米国株取引★
→ http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G2700/gaikstk/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 先週の投信売れ筋ランキング
4 HSBCのBRICs情報
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆【日経225ミニ&先物限定】手数料キャッシュバックキャンペーン☆★☆ キャンペーン期間:2010年4月23日(金)~6月30日(水)の日中取引まで
キャンペーン期間中に約定した、マーケットステーション経由での日経225ミニと日経225先物の新規建ての取引手数料(税込、上限額あり)をキャッシュバックいたします
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004x.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経平均は10,000円の大台を回復
日経平均 10,067.15 (△179.26)
日経225先物 10,090 (△250 )
TOPIX 892.38 (△ 13.55)
単純平均 248.36 (△ 3.2)
東証二部指数 2,206.71 (△ 11.59)
日経ジャスダック平均 1,272.48 (△ 6.87)
東証マザーズ指数 423.63 (△ 4.66)
東証一部
値上がり銘柄数 1,345銘柄
値下がり銘柄数 209銘柄
変わらず 116銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 88.57% △5.32%
売買高 17億2807万株(概算)
売買代金 1兆2482億4200万円(概算)
時価総額 302兆1810億円(概算)
為替(15時) 91.47円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場の大幅高を受けて大幅続伸となりました。昨日の米国市場では、朝方発表された6月のニューヨーク連銀製造業景気指数が前回実績値を上回る改善を見せたことや欧州株式市場やユーロの下げ止まりで、取引開始直後から大きく上昇。欧州の財政問題を発端とした過度な悲観が徐々に薄れ、市場の注目が実体経済へ移る中で、ほぼ一本調子で上昇しNYダウは213ドル高の10,404ドルで取引を終えました。
こうした中で、日本市場も米国株の大幅高を受けて寄り付きから大幅続伸して取引を開始しました。前日比155円高と10,000円の大台を回復して寄り付いた日経平均株価は、その後も堅調に推移し、午後に入ると一段と上げ幅を広げました。昼過ぎには本日の高値となる10,109円と上昇幅を220円超まで拡大する場面も見られ、一日を通して10,000円を割り込むことなく、大引けの日経平均株価は前日比179円高の10,067円と5営業日続伸で取引を終えています。
本日の日本市場は昨日の米国株大幅高やユーロの大幅上昇を好感してユーロに対する為替感応度の高い銘柄や主力の輸出関連銘柄が相場を牽引しました。欧州の財政問題に対する懸念後退による市場センチメントの改善が、大幅上昇を支えた格好です。欧州の財政問題が根本的な解決を見せるまでには一定の時間がかかると考えられ先行きに対する慎重な見方も聞かれますが、市場の過度な悲観は徐々に後退し堅調な企業業績を評価する向きが増えています。本日の日本株大幅続伸で、日経平均株価は6月4日の戻り高値を終値で上回り、チャート的にも二番底形成から底入れ感が確認できる形になりました。
米国市場でも昨日の上昇で、NYダウ、S&P500ともに200日移動平均も上回っており、米国株でも底入れ感が強まっています。本日の米国市場では、株価と連動性の高い鉱工業生産指数や住宅関連指標などの重要指標が発表されます。これらの結果から、堅調な実体経済が再び確認されれば、明日以降の日本市場に更なる追い風になるでしょう。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
3811 ビットアイル 82,200 +4,300
大幅続伸 今期の年間配当予想を1000円に増額修正。
6778 アルチザ 38,700 +7,000
急騰 携帯基地局を大幅増設との報道から思惑買い。
9601 松竹 756 -27
6日ぶり反落 公募増資の実施で40億円を調達すると発表。
7960 パラマウント 1,913 +127
大幅高 みずほが政策変更のメリットを最も享受すると指摘。
8473 SBI 12,200 -180
年初来安値を更新 発行価格決定を意識したツナギ売りに押される。
6671 アーム電子 113 +30
ストップ高 大証が監理銘柄(審査中)指定を解除。
7974 任天堂 26,520 +1,300
みずほが「アウトパフォーム」継続 「3DS」の出来栄えは想定以上。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
6月16日 米国株は年初の水準まで回復
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 先週の投信売れ筋ランキング
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 日経225ノーロードオープン
2 楽天日本株トリプル・ブル
3 ラサール・グローバルREITファンド毎月
4 楽天日本株トリプル・ベア
5 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
週間売れ筋ベストテン
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G600/trt/ranking.htm
※マネックス証券の先週2010年6月7日(月)~年6月11日(金)における約定
日 ベースの販売ランキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 HSBCのBRICs情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ブラジルの蝶の魅惑」
アマゾン熱帯雨林を中心にブラジルの生態系の多様さ、豊穣さは世界中の人々
を虜にしてきました。ポルトガル人がブラジルを発見したのは16世紀初頭です
が、当時は伝説のエルドラド(黄金郷)探しと植民地建設に夢中で、生態系を
調査するところまで植民者の意識が向かっていなかったと思います。
19世紀になると、後に「種の起源」を著し有名となったダーウィンが、まだ大
学を卒業したばかりの1831年、英国海軍の測量船ビーグル号に乗って南米大陸
を航海し、ブラジルではバイーヤを経てリオデジャネイロに立ち寄っています。
ダーウィンは南東太平洋上のエクアドル領ガラパゴス島の独特の生態系を見て
進化論を思いついたとされていますが、「ビーグル号航海記」ではアマゾンな
どブラジルの生態系の多様さに驚いたとの印象が記されています。しかし、ア
マゾンの未開の熱帯雨林に対する世界中の人々の関心を呼び起したのは何と言っ
ても構造人類学で有名なレヴィ=ストロースです。同氏は長くブラジルに滞在
し研究を続けましたが1955年に著した「悲しき熱帯」は世界的なベストセラー
となり、アマゾン探検がその後ブームとなりました。
そのような中で、アマゾンの生態系の多様さが改めて認識されましたが、中で
も多様で美しいアマゾンの蝶が人々を魅了してきました。蝶は世界中に2万種
が生息するとされていますが、その内の4割、8,000種がブラジルやインドネシ
アなどの熱帯雨林に生息していると言われており、アマゾンには3,000種が見
られます。この地域でしか見られない亜種としては、モルフォチョウ亜科、フ
クロウチョウ亜科、ドクチョウ亜科、トンボマダラ亜科などがありますが、世
界一美しいと言われるのがモルフォチョウです。
ブラジルの蝶と言えば真っ先にモルフォチョウを思い浮かべるほど人気のある
蝶で、この蝶に魅せられて人生が変った人もいるほどです。モルフォチョウの
羽は表がメタリックな光沢をもった青色、裏は保護色の茶色で、木の枝や葉に
とまっている時は容易に発見できないのですが、飛ぶ時は遠くからでも認識で
きる青い光を煌かせます。モルフォチョウの種類は80種ほどとされ、表の羽が
淡い白に近いものから、濃い紫色のものまで様々ですが、中間的な色合いが羽
一杯に広がったレテノールモルフォが世界一美しい蝶と言われます。
ブラジルでは各地で観光客目当てにモルフォチョウの標本が売られていますが、
最も人気があるのが、モルフォチョウの羽を組み合わせてコラージュ(貼り絵)
のようにした「蝶画」です。「蝶画」の有名アーチストとしては、ブラジル旅
行中にモルフォチョウに魅せられ、それ以来、ブラジルに定住されている千葉
修也さんという方がおられます。筆者は80年代にブラジル滞在中、気に入って
「蝶画」を購入し、同時に購入したサンパウロのセントラルステーションを描
いたペレイラの油絵と共に書斎の壁に掛けています。ブラジルを思い出させて
くれる大事な品となっています。
※「HSBC BRICsオープン」はマネックス証券でお申込みいただけます
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049910000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『HSBC BRICs オープン』に関する重要事項」をご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6月16日 <アルコール規制>
随分古いネタで恐縮ですが、WHOが先月、アルコールの販売や広告などの規
制を各国に求める指針案を全会一致で採択しました。本人の健康から周辺への
被害まで、色々と考えた結果ではあるのでしょうが、どうも私には抵抗感があ
ります。アブサンの禁止など、明らかに人間に害を及ぼすものの規制は分かり
ますが、有史以来飲み続けてきた「お酒」に対する規制とは、強制力のない牽
制球とは云え、ちょっと大人げなくないでしょうか?
同じ牽制球を投げるのであっても、もう少し文化的な球は投げられなかったの
でしょうか?しかも地理的にはジュネーブからの球ですからね、どうも違和感
があります。もしこれが何かしらの形で実現すると、私なんぞは幼少期に遡っ
て大変なことになるかも知れません。しかし世の中が変な方向に行かないよう
に、いい飲み方(いいも悪いもない気もしますが)をちゃんと広めていくよう
に、飲んべぇは努力しないといけないのでしょうか。
ギリシャ神話、聖書の時代から、人類に欲はつきものです。欲があるからこそ、
人類はここまで発展してきたとも云えるでしょう。一事が万事、「欲」に対す
る規制が世界中で多くなり過ぎているのが、最近は気になります。マーケット
の世界も然り。これはいずれ別立てでしっかりとつぶやきたいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■サーチナ顧問の田代氏、注目の5銘柄とは?
旬な情報をお届け!マネックス中国レポート6月号
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006b.htm
■■取扱い開始! DIAMニッポン新産業革命ファンド
注目の集まっている「ナノテクノロジー」、「クラウドコンピューティング」、
「スマートグリッド(次世代電網)」などの分野をリードする高い技術力を
有する日本企業を投資対象とします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006a.htm
■■【動画】欧州の混乱は最終局面、今考えるべき投資戦略とは
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10069.htm
■■ワクチン債(南アフリカランド建ディスカウント債券) 登場!
幼い命を救う投資があります。「IFFIm」が発行する債券への投資により、世
界約70カ国以上の予防接種プログラムに活用されます。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10067.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
6月23日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【内藤】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1451
■■名古屋
7月17日(土)13:00~
「蟹瀬 誠一が語る!グローバル社会の中の日本経済の行方」 in 名古屋
来場者の中から抽選で蟹瀬 誠一氏サイン入り書籍
「1日15分が一生を変える!」を20名様にプレゼント
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1457
■■マネックスラウンジ@銀座
6月22日(火)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1447
■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「野球賭博」
こんばんは。最近なにかと騒ぎの続く相撲界、今度は大関・琴光喜らが野球賭
博!内館牧子さん、やくみつるさんの怒りに震える姿が目に浮かびます、ぼす
みんです。
ところでこの野球賭博、果たしてどんなシステムなのか?甲子園ではエースと
して、プロ入り後は打者としてロッテ、中日で活躍した愛甲猛さんの自伝『球
界の野良犬』に非合法の野球賭博に関する記述が登場します。
どうやらこれ、単に勝敗を予想すれば良いものではないらしく、先発投手の防
御率に応じた小数点単位のハンデが存在!たとえば一方のチームに1.5点のハ
ンデがついた場合だと、仮にそのチームが1対0で試合に勝っても、賭博の勝負
では1対1.5で負けになるという複雑な仕組み・・・これを当てるのはたとえ野
球評論家とて至難の業!あ、もともと野球評論家の予想ってあまり当たらない
ようですが。
中日時代に代打の切り札だった愛甲さん、賭博にハマってる知り合いに「手を
貸してもらえないか?(つまり、チャンスに凡退してくれないか?)」と頼ま
れた過去を堂々と告白!もちろん愛甲さんはキッパリ断ったわけですけど、い
かに球界を退いた身とはいえ、こんな話まで書いちゃって大丈夫!?
赤裸々に語ってこその自伝とはいえ、いくらなんでも赤裸々すぎるだろ!と徹
頭徹尾ツッコミを入れざるをえないのが、この自伝。ザッとこのコーナーで内
容紹介したいところですけど、とても書けないような話が多く、自粛しました。
愛甲さんと聞いて引退後の失踪騒動を思い出された方も多いと思うのですが、
あの時の真相もバッチリ収録!この本はホント面白いです(いろんな意味で)。
ロッテ、中日ファンならずともオススメ、愛甲猛さん自伝『球界の野良犬』を
ぜひどうぞ。
(追伸)
本日は「犬」つながりでこちらをご紹介。1株からお取引できる「ワン株(単
元未満株)」。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G3200/wankb/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・『HSBC BRICsオープン』に関する重要事項・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に外国株式を実質的な投資対象としますので、組入株式の価
格の変動や、組入株式の発行会社の倒産や財務状況の悪化等の影響により、基
準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資するた
め、為替の変動により損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準
価額の下落により、損失を被り、投資元金が割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」、「信用
リスク」、「為替変動リスク」、「流動性リスク」、「カントリーリスク」な
どがあります。
※詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)の「投資リスク」をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):3.15~0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません。
・信託報酬(年率・税込):1.365%(+投資先Fの運用報酬、成功報酬あり)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<カバードワラント>
取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
申込手数料:申込金額に対して最大3.675%
信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額
信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)
運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。