1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2667号 2010年6月18日(金)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
~本日スタート~
☆★☆ 夏のボーナスキャンペーン ☆★☆
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006f.htm
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 今週のレーティング情報
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
4 バンガード・海外投資事情
5 内藤忍の「資産設計への道」
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日(6月18日) 更新!
☆グローバル ウィークリー レポート☆
弱気派が目立つ米欧投資家~米バロンズのラウンドテーブル~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
材料難から日経平均小幅続落
日経平均 9,995.02 (▼ 4.38)
日経225先物 10,000 (▼10 )
TOPIX 884.64 (▼ 2.84)
単純平均 248.01 (△ 0.63)
東証二部指数 2,208.82 (△ 1.06)
日経ジャスダック平均 1,268.29 (▼ 1.81)
東証マザーズ指数 408.72 (▼ 4.60)
東証一部
値上がり銘柄数 827銘柄
値下がり銘柄数 705銘柄
変わらず 139銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ 86.12% △3.52%
売買高 15億5513万株(概算)
売買代金 1兆1387億3700万円(概算)
時価総額 299兆8490億円(概算)
為替(15時) 90.85円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本株は、小幅続落で終了しました。昨晩の米国株市場は、一部で懸念されたスペインの長期国債入札を無事通過したこともあって続伸して始まりましたが、経済指標が総じて悪化したことが嫌気され直ぐに下げに転じました。ほぼマイナス圏での推移が続いた後、生活必需品などのディフェンシブ銘柄に買いが入り取引終盤にプラスに転じ、ダウ指数は24ドル高の10,434ドルとなんとか小幅高で終了しました。
こうした中で、日経平均株価は、ユーロ安の恩恵をうける銘柄に買いが集まる中で、小幅高で反発して寄りつきました。ただ、材料難からすぐに下落に転じると、
様子見ムードが広がり、1万円の大台を挟んでこう着状態に陥りました。取引終盤にかけて一時9970円割れまで下落するなど盛り上がりにかけ、結局日経平均株価は4円安の9995円と僅かながらも続落となりました。
ここ2日の米国株上昇の勢いが弱まり方向感が掴みにくくなる中で、日本国内では参議院選挙が事実上スタートし、各政党の経済政策が発表されましたが、これも特段大きな材料にはなりませんでした。日本株は引き続き、海外株、為替動向に大きく左右される状況が続いています。業種別に値動きをみると、上昇したセクターは、食品、情報通信などディフェンシブ関連の銘柄が目立つ盛り上がりに欠く結果でした。
今晩の海外市場では目立った材料はないため、目先的にはユーロ反発の流れが続くか否かが注目されます。ただ、欧州への懸念が少しずつ和らぐ中で、市場の注目は米国を中心とした実態経済にシフトしつつあります。来週発表される、米国の住宅関連指標などで米国経済の底堅さが確認されれば、世界的な株式市場の反発局面が続くことが期待できます。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
8910 サンシティ 2,519 +500
ストップ高 債権回収会社が18億円を債務免除と報道で。
8564 武富士 279 -23
消費者金融が大幅安 きょうから改正貸金業法が完全施行で。
7278 エクセディ 2,444 +107
MSMUFGが「オーバーウエイト」へ引き上げ 積極投資などに期待。
4575 CANBAS 643 -150
ストップ安 武田とがん治療薬の共同事業化提携を解消。
9409 テレビ朝日 138,800 +800
堅調 あす放送のW杯日本対オランダ戦は視聴率60%超えも。
2438 アスカネット 66,500 +10,000
後場S高買い気配 いちよしの投資判断「A」継続を材料視。
4819 Dガレージ 148,200 -9,300
下げ幅を拡大 公職選挙法改正案が成立せず失望売りが続く。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
6月18日 弱気派が目立つ米欧投資家~米バロンズのラウンドテーブル~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.thm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 今週のレーティング情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
世界的にも有数の金融機関であるJ.P.Morgan(J.P.モルガン)が作成する個別
銘柄のアナリストレポートの中から、最近のもののいくつかをピックアップし
てお届けします。
ソニー (6758)
・投資判断 Neutral(継続)
・目標株価 3,000 円(継続)
・本日終値 2,549円 ▼15円
ANA (9202)
・投資判断 Underweight(継続)
・目標株価 250 円→260 円
・本日終値 294円 △0円
ホンダ (7267)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 3,600 円(継続)
・本日終値 2,690円 ▼46円
東 芝 (6502)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 700 円(継続)
・本日終値 483円 ▼4円
日 立 (6501)
・投資判断 Overweight(継続)
・目標株価 590 円(継続)
・本日終値 349円 ▼8円
JR東日本 (9020)
・投資判断 Neutral(カバー開始)
・目標株価 6,200 円
・本日終値 5,910円 △40円
J.P.モルガンは以下の定義に基づいてレーティングを付与しています
【Overweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアウトパフォームすると我々
が予想する
【Neutral】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンと同程度のリターンを実現する
と我々が予想する
【Underweight】
今後半年~1年以内に、担当アナリスト、あるいはアナリストチームのカバレッ
ジ・ユニバースにおける全銘柄の平均リターンをアンダーパフォームすると我
々が予想する
アナリストレポートはログイン後の画面からご覧ください。
https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.html
※ログイン後「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
画面を表示します。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 バンガード・海外投資事情 -第326回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「投資の失敗を避けるメジャーリーグの格言」(前編)
アメリカのメジャーリーグで活躍した名捕手、ヨギ・ベラは野球について多く
の格言を残していますが、それらの中には私たちの日々の生活の中で生かせる
ものがあります。彼のウィットにとんだ独特の言い回しは「ヨギイズム」と呼
ばれ、人々の笑いを誘いましたが、一方で私たちを唸らせるような含蓄のある
発言も多くあります。今回は投資に役立つ「ヨギイズム」をご紹介します。
●どこへ行こうとしているかがわかっていなければ、目的地にはたどり着かない。
(計画をたて、それを守ることが大事)
自分が何をしたいかが明確にわからなければ、将来の計画はたてられません。
65歳で快適な引退をするために、200万ドル必要だとしたら?あるいは、娘を4
年制大学へ行かせるための学費が必要だとしたら?自分の計画を紙に書き出し、
大きな夢を現実レベルに落とし込んで、そのためにはいくら必要なのかを見積
もってみましょう。
試算できる項目を書き出してみることで、仮に投資の目標が変わったり、マー
ケットが変化したりしても、資産形成のプランから逸れてしまうのを防ぐこと
ができます。そして継続的に貯蓄、投資する後押しとなります。
●群衆を追っても無駄だ。もうそこには誰も行かないさ。人が多すぎるからだよ。
(パフォーマンスを追いかけるな)
過去のパフォーマンスは将来のリターンを約束するものではないことは、私た
ちの多くが知っていることです。にもかかわらず、上がり続ける銘柄を買わな
かったり、逆に下がった銘柄を売らなかったりするのは、直感に反した事のよ
うに感じるものです。しかし、短期間のパフォーマンスを頼りに市場を出たり
入ったりするのは、結果として高く買い、安く売ることになりかねません。そ
れに加えて、あなたはその時点ですでに出遅れているかもしれません。買おう
とした時にはファンドのパフォーマンスはピークを迎えていて、後は下がるだ
けかもしれないのです。
では、より信頼できる投資戦略とはどのようなものなのでしょうか?自分の投
資の目標に合った投資商品を選び、適切な資産配分を維持していくために定期
的にリバランスし、長期で投資をすることです。そうすれば、群衆を追いかけ
るのではなく、その前を行くことができるでしょう。
この続きは次回のマネックスメールでご紹介します。
シンプルな投資法は、まず投資計画ありき、です。(バンガード・インベスト
メンツ・ジャパンのウェブサイトに移動します。)
http://www.vanguardjapan.co.jp/vanguardjapan/investing/columns/columns_home.cfm?obj_uuid=3EC37029-19B9-F74F-133B-267A6A00B4BA&vjts=MXML_100618
-----------------------------------
「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」のお知らせ
バンガードグループのインデックスファンドの組入れによって運用を行う
ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付け可能。積立てもOK。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0049510000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 内藤忍の「資産設計への道」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
-その423 ツイッターは投資情報を集める「入り口機能」を持っている
世の中にはやってみないとわからないものがたくさんあります。
例えば、アイパッド(iPad)。使ったことの無い人には、大きくて電話が出来
ないアイフォン(iPhone)だと思われているみたいです。でも実物を見ると画面
は美しく、持ち運びは軽く、何より起動して使い始めるまでの時間がPCより短
いのが快適です。子供や年配の方にも使え、新しいユーザーも期待できる今ま
でに無い価値を持った商品だと思います。
ツイッターというサービスも同じです。日本語でミニブログと訳されています
が「140字しか書けないブログ」ではありません。メールにもブログにも無い
まったく新しい価値が付加されているサービスだと思います。
私もツイッターを始めて半年くらいになりますが、ツイッターの面白さは、自
分の知りたい人の情報が時系列で流れてくることです。本当に意味の無いつぶ
やきもあるのですが、中には自分では決して見つけられない貴重な情報もあり
ます。ツイッター自体が情報なのではなく、ツイッターで知ったブログやサイ
トで新たな情報が得られるのです。
そういう意味ではツイッターとは「情報の入り口」と言うことができます。
■ 個人投資家の活用方法
ツイッターの活用法はいくつかあると思います。例えば、投資関係といっても
こんな風にいくつかの情報の種類があります。
1.マーケットの情報
前日の海外マーケットから、当日の指標や株価の推移。為替の変動など、リア
ルタイムで速報のデータを得ることができます。
2.商品・サービス情報
新しい金融商品や証券会社で提供されるサービスなど。詳しい内容はツイッタ
ー上だけではなく、リンク先のWebに行って、調べることになります。
3.有益な記事やブログへのリンク情報
大局的なマーケットの見方や、相場変動の原因といった日々の動きよりももう
少し長いスパンでの市場の分析記事。
4.セミナー、書籍などの情報
金融機関が開催するセミナーや新しく出た書籍などの最新情報。ツイッターで
告知してもらえば、最新情報を素早く手に入れられます。
■ プロの投資家も使い始めたツイッター
実際に金融業界の方々も徐々に使い始めるようになってきました。
例えば、マネックス証券のチーフエコノミストの村上も、ツイッターを通じて
マーケットについてコメントしていますし、フィデリティ退職・投資教育研究
所所長の野尻哲史さんは、投資家に対するリサーチのリリース情報をツイッタ
ーで知らせてくれます。
他にも、探してみるとたくさんの金融関係者がツイッターで情報配信していま
す。私がフォローしているのは、例えばこんな人たちです(他にもたくさんい
らっしゃいます)。
村上尚己氏
http://twitter.com/Murakami_Naoki
野尻哲史氏
http://twitter.com/nojirisato
春山昇華氏
http://twitter.com/haruyama_shoka
渋澤健氏
http://twitter.com/shib30
石田和靖氏
http://twitter.com/kzspecial
岩瀬大輔氏
http://twitter.com/totodaisuke
■ 個人投資家の情報配信もフォローしていこう
個人投資家のツイッター上でのつぶやきも、増えてきています。有名なインデ
ックス・ブロガーの方の中には、ブログでの配信もしながら、ツイッターも連
動させて情報発信しているので、ツイッターでブログの更新をすぐに知ること
ができます。
お金の相談室というコラムで、長期投資を実践している個人投資家の方のブロ
グをまとめて紹介しています。そちらも参考にしてみてください。
お金の相談室
http://lounge.monex.co.jp/advance/sodan/2010/06/18.html
ツイッターもブログもネット上のサービスですから、正しい情報かどうかを自
分で判断していく必要があります。確かに、ツイッターは情報入手にための
「入り口」として便利なサービスですが、140字だけを読んで素直に信じてしま
うのではなく、その元になった情報源までさかのぼって、事実を確認する習慣
をつけることが大切です。
いずれにしても、何でもまずは試してみる好奇心は、大切にしたいですね。
<お知らせ>
6月15日発売『投資信託は運用会社で選べ!』
6月21日までにアマゾンで購入すると、2つのスペシャル特典が!
◆特典1:
著者2名による特別対談テキスト『投資信託は運用会社で選べ!<番外編>』
本書制作の裏話も収録した、今回限りの特別対談です。
◆特典2:
本書第6章「各アセットクラスごとの注目ファンド」に関する秘蔵データ
誌面の都合上、本書に収録できなかった詳細データを一挙ご提供いたします。
詳しくは
http://www.unitedbooks.co.jp/modules/content/index.php?content_id=48
今回の話のまとめ---------
■ 世の中にはやってみないとわからないものがある
■ ツイッターは情報収集の1つの方法として役に立つ
■ ネット上の情報は事実を確認する習慣をつける
では、また来週・・・。
(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)
内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6月18日 <ネタ切れ>
やはり、、、、ネタ切れになりました。今日何かあるかと思い、明日開かれる
マネックスグループの株主総会のことを、一日早く昨日つぶやいてしまったと
ころ、今日は大したことも起きず、いや正確に云うとつぶやきのネタにふさわ
しいことは起きず、或いは気付かず、ネタ切れと相成った訳です。こんなだら
しない駄文を垂れ流すのは甚だよろしくないとも思うのですが、さはさりなが
ら今日はマネックスグループの取締役会あり、明日の株主総会のリハーサルあ
りと、かなり多忙でもありまして、いい話が思いつきません。
思えば民主党が政権を取ってから、そして少々威圧的な政権幹部(必ずしも一
名ではありません)の言動を見てから、我が国の政治や政策に関するつぶやき
が書きにくくなり、テーマの対象としにくくなってしまったのが、最近の恒常
的なネタ薄状況を作っているのかも知れません。いや、そうではなく社業に忙
しいからでしょうか。しかし昔からずっと忙しいので、そうではないでしょう。
今日はあきらめます。読者の皆さん、すいません。
昨日も書きましたが、明日はマネックスグループの株主総会です。資本市場の
原点。株式会社のオーナーである株主の方々に、なるべく全てを説明し、妥協
せず、マネックスらしい株主総会にしたいと思います。
-----------------------------------
昨日のマネックスメール第2665号「マネックス証券CEO 松本大のつぶやき」
において日付とタイトルの記載がございませんでした。深くお詫び申し上げま
す。昨日のつぶやきの日付・タイトルは以下の通りです。
6月17日 <株主総会2010>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■新規口座開設 最大「36000円」プレゼントキャンペーン!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006h.htm
■■ボーナスキャンペーン!アクティブ派もじっくり派も嬉しい夏です
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006f.htm
■■【動画】JPモルガン 北野氏対談「相場は不安の壁をよじ登る」
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006e.htm
■■アナリストレポート一覧ページに検索・絞込み機能を追加
世界でも有数の金融機関であるJ.P.モルガン、独立系リサーチ会社であるTIW
が作成するアナリストレポートの一覧ページが使いやすくなりました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006c.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
6月23日(水)18:30~
マネックス『チャット駆け込み寺』【内藤】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1451
■■名古屋
7月17日(土)13:00~
「蟹瀬 誠一が語る!グローバル社会の中の日本経済の行方」 in 名古屋
来場者の中から抽選で蟹瀬 誠一氏サイン入り書籍
「1日15分が一生を変える!」を20名様にプレゼント
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1457
■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/#/school
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「寝不足」
こんばんは。最近なにかとドタバタ忙しく、寝不足気味のぼすみんです。
今朝の日経新聞には各党の参院選マニフェスト(政権公約)が書かれていまし
たが、寝不足でボーッとした状態でマニフェスト読んでも、なかなか頭に入る
ものではありません。再び眠りに落ちそうなのを必死にガマンしながらマニフ
ェスト読んでると、なぜかあらぬことばかり頭に浮かんできてしまいます。
うぬぼれ屋はナルシスト。男女同権論者はフェミニスト。専門家はスペシャリ
スト、要約されてるのがダイジェスト。ゲームといえばドラゴンクエスト、フ
ファミレスはガスト、問題になったのはアスベスト(石綿)。ゴミはダスト、
ちょうどはジャスト、キリストはジーザス・クライスト。手首はリスト、胸は
バスト、腰はウェスト、なくすとロスト。獣はビースト、信頼トラスト、ソフ
トバンクの川﨑はチェスト!・・・ストストストストと続けてもしょうがない
ので、このへんでラストといたします。今日は手抜きでスイマセン!
(追伸)
最後に「エコノミスト」のご紹介。チーフ・エコノミスト村上尚己のグローバ
ルウィークリーレポート、「弱気派が目立つ米欧投資家~米バロンズのラウン
ドテーブル~」。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/global.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・『トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド』に関する重要事項・・
□リスク
当ファンドは、外貨(米ドル)建の外国投資信託への投資を通じて、主に海外
株式を投資対象としますので、組入株式の価格の下落や、組入株式の発行会社
の経営不振や債務不履行等の影響により、基準価額が下落する場合があります。
また、為替ヘッジは原則として行いませんので、投資している通貨が米ドルに
対して弱くなった場合や米ドルが円に対して弱くなった場合等には当ファンド
の基準価額が下落し、損失を被ることがあります。
したがって、ご投資家の皆様の投資元本は保証されているものではなく、基準
価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「価格変動リスク」、「為替
変動リスク」、「カントリーリスク」、「投資する外国投資信託の運用に支障
をきたすリスク」などがあります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込): 純資産総額に対して 約1.332%(目論見書参照)
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目
をご覧ください。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<カバードワラント>
取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
申込手数料:申込金額に対して最大3.675%
信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額
信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)
運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。