マネックスメール 2010年06月24日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年06月24日(木)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2671号 2010年6月24日(木)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

-----------------------------------
    ● 今月末が権利確定の場合、権利付最終日は、明日6月25日! ●

           ☆6月の株主優待のご紹介☆
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10065.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。

-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  1 相場概況
  2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
  3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
  4 相場一点喜怒哀楽
  5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
  6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
  7 マネックス証券からのお知らせ
  8 勉強会・セミナー情報
  9 思春期証券マンのマネックス日記
 10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     ☆★☆ お申込は、明日、6月25日14:00まで ☆★☆     

  予防接種のための国際金融ファシリティ (IFFIm) 2020年6月29日満期        南アフリカランド建ディスカウント債券

   表面利率  年0.50%(年2回/税引前) 年2回の利金お受取り    参考利回り 年7.05%(売出し価格に対する半年複利/税引前)        → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10067.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


       。o*o☆ 立会外分売 受付中! ☆o*o。              ~注文の受付は、6/25 午前8時20分まで!~

          ● ノバレーゼ(2128) 東証マザーズ 
            分売値段    : 59,962円
            本日の終値   : 61,500円
            ディスカウント率:   2.5%
            売買単位    :    1株
            申込上限    :   10株

        立会外分売による買付けに、手数料はかかりません。
            ※詳細はこちらをご覧ください。
          → http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/00000000/bunbai/meigara/ichran/hyji/guest

※注文数量が多い場合は抽選となります。

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」をご 覧ください。


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

割安感が意識されるも材料に乏しい日本市場

日経平均             9,928.34 (△ 4.64)

日経225先物           9,910 (△10 )

TOPIX             879.77 (▼ 1.07)

単純平均             247.40 (▼ 0.07)

東証二部指数           2,208.55 (△ 2.72)

日経ジャスダック平均       1,268.28 (▼ 0.39)

東証マザーズ指数          411.56 (△ 1.17)

東証一部

値上がり銘柄数          711銘柄

値下がり銘柄数          791銘柄

変わらず             166銘柄

比較できず            1銘柄

騰落レシオ            99.99%  △3.59%

売買高            15億1503万株(概算)

売買代金         1兆312億5800万円(概算)

時価総額          298兆1910億円(概算)

為替(15時)           89.83円/米ドル


◆市況概況◆

本日の日本市場はほぼ横ばいの水準で取引を終えました。昨日の米国市場では、前月から大幅に悪化した住宅関連指標が発表されてもその影響は限定的で、FOMCの声明を午後に控えて様子見ムードから前日終値近辺でのもみ合いが続きました。
午後に入り、FOMCの声明でゼロ金利の継続が発表されるとドルが売られユーロが相対的に上昇、これを好感した買いが入ると一気に上昇する場面もありました。NYダウは、この上昇で一時70ドル超まで上げ幅を広げましたが、米国景気に対する先行き不透明感から買いは続かず、結局前日比4ドル高の10,298ドルで取引を終えました。

こうしたなか、取引を開始した日本市場は、ドル円相場で1ドル89円台まで円高が進んでいたため、輸出関連銘柄が下落する形で、売り優勢でのスタートとなりました。前日比21円安で取引を開始した日経平均株価は、午前中は前日終値近辺でもみ合うと、後場寄り付きからは上昇し、一時は前日比85円高で10,000円を回復する場面もありました。その後も何度か10,000円を試したものの、10,000円を回復しても直ぐに売りに押されて上値は重く、結局、前日比4円高の9,928円と前日からほぼ横ばいで取引を終えています。

本日の日本市場は、寄り付きこそ米国経済の先行き不透明感から輸出関連銘柄の一角が売られ小幅に下落したものの、日経平均株価は昨日と一昨日をあわせて310円以上値を下げており、割安感から買われる展開となりました。アジアの株式市場が堅調であったことも追い風となったようです。ただ、割安感だけでは支援材料に乏しく、一時は上昇した日本市場も、大引けでは前日終値近辺まで値を戻した格好です。市場では、日経平均株価が10,000円を下回る水準は割安との声が聞かれ、先高感も依然として根強いように感じます。

本日の米国市場では、5月の米耐久財受注額や週間の米新規失業保険申請件数の発表が予定されています。昨日の米国市場で、住宅関連指標の悪化やFOMCの声明から米国経済の先行きに対する懸念が聞こえるだけに、経済指標に対する注目が集まりそうです。これらの指標が市場予想を超える結果となれば、米国経済の先行きに対する懸念が和らぐことも考えられます。外部環境に左右される日本株にとっ
ては、これらの動向に期待したいところです。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

9984 ソフトバンク 2,503 +68

4日ぶりに反発 きょう「iPhone4」が発売で。


3765 ガンホー 218,600 +21,800

急反発 1~6月期の連結純利益が2.5倍と観測。


7606 Uアローズ 1,123 +78

大幅続伸 内需関連物色や25日線突破などが支援材料に。


3391 ツルハHD 3,105 +75

反発 みずほが「アウトパフォーム」を継続。


9601 松竹 667 -11

7日続落 公募増資の発行価格が657円に決定。


7752 リコー 1,223 -14

年初来安値更新 CSが業績予想を下方修正し目標株価を引き下げ。


6758 ソニー 2,493 -28

連日で年初来安値を更新 為替が円高水準で推移していることを警戒。


-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
6月24日 FOMC声明が米国株の重し?
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm


-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆

アイ・ケイ・ケイ (2198)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/index.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「 その12「ワールドカップが終わったら日経225?」」

メールマガジンをご覧の皆さま、こんばんは!
エンジュク株式会社のてっぺん柳橋です。^^

今月はワールドカップが開催されて日本列島盛り上がっていますね。
この原稿が配信される24日はちょうど日本対デンマーク戦の日にあたります。

さて、このワールドカップは6月11日から始まって、来月の11日まで行われる予
定ですが、実はワールドカップが終わった後の7月20日にもうひとつ大きなイベ
ントがございます。そのイベントとは・・・

日経225先物と日経225オプションのイブニングセッションの
取引時間が延長になることです!

今の取引時間は、前場 9時~11時、後場 12時半~15時10分、イブニングセッ
ションが16時半~20時になりますが、20日以降は16時半~23時30分まで拡大さ
れます。

取引時間が20時→23時30分まで拡大するということは、日中の取引時間が4時間
40分なのに対して、イブニングだけで7時間になりますので大幅に取引時間が増
えることになります。

また、それだけ取引時間が拡大するということは、日経225先物やオプションを
取引している投資家にとっては収益機会やポジションのヘッジを行う機会が増
えますので、より先物やオプションの取引が行いやすくなると思います。

来月下旬にマネックス証券でオンラインセミナーを行うことが決まりましたの
で、イブニングセッション取引時間をテーマにお伝えしたいと思います。

■私のTV放送です♪無料で視聴できます。
 ↓
http://enjyuku.jp/click.php?id=1093

-----------------------------------

☆今月末まで!☆ミニ&先物限定!新ツールで手数料キャッシュバック
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1004x.htm

☆こちらも視聴は今月末まで☆大人気 てっぺん柳橋氏のセミナー動画
 「日経225ミニからスタート、実践・先物取引<大証共催>」 5月18日開催
→ http://ondemand.monex.co.jp/?action=lounge_detail&id=293

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「雲とにらめっこ」

下げトレンドから上げトレンドへ転じたか? 最もシンプルな見極め方は、株
価が下降トレンドラインを上回ったかどうかでしょう。株価が下落する過程で
は、切り下がる高値をつないだ下降トレンドラインは当然下向き。株価が下降
トレンドラインの下で推移していれば下げトレンド継続。株価がその下降トレ
ンドラインを下から上抜ける(ブレイク)ことで、下げトレンドから上げトレ
ンドへの転換を認識することになる。今の局面では、週足などでより長めのト
レンドを見ることが重要で、週足の一目均衡表などを併用すれば、さらに信頼
性は高まるでしょう。

一目均衡表では株価が雲を上抜ける段階に入ってくれば、長らく続いた下げト
レンドから上げトレンドへの転換の可能性を最初に認識する段階になってきま
す。「雲」とは上値抵抗や下値支持の力が強くなる価格帯のことで、一目均衡
表の5役(転換線、基準線、遅行線、先行スパン1、先行スパン2)のなかの、2
つの先行スパンで囲った部分のことです。
下げトレンドが続く場合、一時的な部分はともかく、短期的な反発ならば雲に
上値を抑えられ、雲の下での推移が続くものです。雲を上抜ければ戻り売りを
こなし、より上値が軽くなりやすいといった解釈になる。一目均衡表で有名な
三役好転という3つの強いシグナルのうちの1つですね。
雲を上抜けた勢いでさらに上昇したあと、反対に雲に向かって下げたとしても、
今度は逆に雲をサポートに反発できれば、上昇トレンドを追認することができ
るのです。

リーマン・ショック後の安値からの上昇過程では、週足ベースで雲を上抜けた
銘柄は多く、それまでの下げトレンドに変化が生じたと思われる銘柄は少なく
ありません。
ただ、4月高値までの上昇の反動により、現在は雲に向けて下落している銘柄
が大半。(1)ここから雲をサポートに反発できるか、(2)雲に到達する前に
反発するか、(3)雲を下回った状態から軟調な動きが続くのか、の見極めが
重要な局面なのです。
例えば、(1)はソニー(6758)、ホンダ(7267)、コマツ(6301)など、
(2)は丸紅(8002)、キヤノン(7751)など、(3)は住友金属鉱山(5713)
やトヨタ(7203)、新日鉄(5401)、あと金融株に多いです。もちろん、この
ようなパターンだけではありません。ソフトバンク(9984)や前々回ご紹介し
ました、伊藤忠テクノソリューションズ(4739)などは雲を越えても、ビンビ
ンと上昇が続いています。特に、ソフトバンクはすでに雲をサポートに反発し
て、次ぎの段階に入っているような・・・。
もちろん(1)と(2)に注目です。ある限界点を超えて下げすぎた銘柄は戻り
もたいしたことないでしょう。この4月高値以降の下落局面での押し目買いは、
適切な見極めを・・・。雲はビジュアル的にも見やすく、上手く使えば、売買
への有効性は高まると思います。きっと、雲に絡めた分析はもっともっと奥が
深い!私は日々、雲とにらめっこが続きます。

東野幸利

株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ

-----------------------------------

「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp

-----------------------------------

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「iPhone4の発売日だ。」

サンプラザ中野くんだー!

愛称は「ヨン様」らしい。俺は「サン様」。サンプラザだし。まだ俺のiPhone
は3だから。

しかしアップル社の勢いが凄い。iPadは発売3ヶ月未満で300万台売ったらしい
し。うちの母・78歳も日々使用中だし。任天堂が3DのDSを発表したけど俺のハ
ートには刺さっていない。「勢い」って凄いよね。カリスマというかなんとい
うか。どんなに優れた作品を出しても「その他」にされてしまうのだから。で
も今をときめくアップルだって昔は「その他」だった。俺は25年前の「Mac
Plus」から使っていたから良く知っているのさ。

「ジョブスは神からの贈り物」と孫さんが先日言った。そんなジョブスは一度
アップル社をクビになっている。創業者なのに。しかも自分が他社から招聘し
たとある人物・役員の手によってだ。その後マイクロソフトにぐいぐいと水を
開けられアップルは低迷。そしてジョブス復帰。今の躍進に繋がった。ジョブ
スは肝臓ガンも克服した。不屈の男なのである。不屈の男に神は今微笑んでい
るのだ。

参議院選挙の公示日だ。民主党は普天間問題も消費税問題も飲み込んだ。なん
だか長期安定政権を目指す戦法を取ったようだ。つまりアメリカ従属型?隷属?
これをやられては野党はたまらない。菅さんも不屈の男か?

先日W杯の日本対オランダ戦の合間に、あまりイケていない男が何かしゃべり
出した。「この人誰だっけ?」という言葉が口を突いて出た。それは自民党の
CM。男は谷垣総裁だった。申し訳ないがインパクトに欠けた。演出の問題?

選挙が始まったのでまた書いておきたい。国会議員の数を減らそうという流れ
がある。あれはまやかしだ。俺は反対である。国会議員の数を減らすことで国
民は得をしない。税金は下がらない。かえって損をする。国民の代表の数が減
るからだ。議員とは「働かない偉い人」ではない。俺の「代わりに議会に行っ
てもらっている人」である。プロレスラーでも柔道家でも歌手でも役者でもい
い。会社勤めをしたことのない人でも金持ちの子供でもいい。俺の代わりに議
会に行かせたい人なのである。国の最高の会議に代わりに行ってくれる人の数
が減る。それは誰の得になるのか?よくよく考えてみよう。俺の気持ちを肩代
わりしてくれる人。国会にいて欲しい。議席の数が減ったら、そのチャンスは
減る。可能性は減る。
http://lounge.monex.co.jp/column/sunplaza/2009/05/28.html

株価が再び不安定になっている。W杯はもちろん気になるけど選挙も気にしよ
うっと。
本日21時からTBS ウンナンのラフな感じで でます
28日には 22時から 日テレ 
ふっとんだSP でます

ツイッターはspnk

サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

6月24日   <警視庁前>

昔から不思議に思っていることがあります。今日、日中警視庁前を通過したと
ころ、内堀通りに面した脇の門のところに報道陣がカメラを持って大勢待機し
ていました。恐らく誰かが出頭してくるのを撮ろうとしていたのでしょう。今
日の場合は「元力士」でしょうか。

しかしこのようなことは日常茶飯事で、「誰かが」ではなく「誰が」来るかが
予め分かっていて、しかもいつ来るかも分かっていて、待ち構えていることが
しばしばあります。これらは正式に予め公表されているのでしょうか?リーク
(情報漏れ)であれば、あれだけ大勢の報道陣がきちんと集まるのが不思議で
す。正式な(?)リークでしょうか?或いは報道陣は他社を抜くことを目指す
よりも他社に抜かれること恐れて、あらゆるリークは共有するようにしている
のでしょうか?警視庁記者クラブがあるのは知っていますが、正確な仕組みを
知りたいし、知っても尚、法やルールとの関係や、報道機関の在り方に絡んで、
疑問は残るでしょう。

不思議と云えば恐らく今日出頭する予定(?)だった人が関係している団体で
すが、類似他団体から「何故ここだけ公益法人(注:税制上の優遇扱いを受け
ています)なんだ!」との声が聞こえてこないのも不思議な話です。或いは私
が聞こえていないだけでしょうか。うーん。明日は明るい話題を探したいと思
います☆

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■新規上場!4種類の貴金属現物ETFのご案内

マネックス証券では、7月2日(金)東証新規上場予定の4種類の貴金属現物ETF
を上場初日より取扱いいたします。今回新規上場する貴金属現物ETFは、初の
国内組成による商品現物型ETFです。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006l.htm

■■日本への投資だけで大丈夫?効率的な資産形成を目指すなら

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006g.htm

■■ダイヤモンドZAiが応援!株式トレーニングサイト

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006k.htm

■■新画面追加!「マネックストレーダー」ver1.1ベータ版をリリース

リアルタイムト・レーディングツール「マネックストレーダー」の大幅なリニュ
ーアルに先駆け、6月21日(月)より、バージョン1.1ベータ版としてサービス
を開始しました
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10068.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー

6月30日(水)18:30~

マネックス『チャット駆け込み寺』【螺良】
~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1449

■■名古屋

7月17日(土)13:00~

「蟹瀬 誠一が語る!グローバル社会の中の日本経済の行方」 in 名古屋
来場者の中から抽選で蟹瀬 誠一氏サイン入り書籍
「1日15分が一生を変える!」を20名様にプレゼント
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1457

■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!

マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。

 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/#/school

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「非ケインズ効果」

こんばんは。今日の真夜中、というか明日の未明はサッカー日本代表がデンマー
クと1次リーグ突破を賭けた大一番!得失点差の関係で日本は引き分けでも
OKのようですが、ここはできればスッキリ勝って決勝トーナメントに進んで
ほしい、ぼすみんです。

さて、対戦相手のデンマークですけど、最近話題の「非ケインズ効果」の話に
なるたび引き合いに出され、いま金融界でも旬(?)な国。ところで「非ケイ
ンズ効果」ってなんだ?

先週このコーナーに登場しましたが、「不況の時は財政支出を増やして需要を
創ったり、減税を実施して消費を刺激したりして景気を回復させるべし!」と
いうのが偉大な経済学者・ケインズの考え方。確かに減税してもらえると国民
は自由に使えるお金が増えるので、消費は増えそうに思われます。

ところが国の立場から見ると、財政支出(出費)は増えるのに税収(収入)は
減ることになるので、大幅な赤字になりかねません。結果として国が莫大な借
金を抱えてしまったりすると、国民は「この国はこれから大丈夫かな?将来ど
うなるか分からないし、できるだけ生活を切り詰めなくちゃ」ってな具合に、
逆に消費を控えてしまう可能性も。

ここで登場するのが「非ケインズ効果」。これはケインズの考え方とはまるっ
きり反対で、「歳出削減&増税を実施して国の財政を建て直した方が、むしろ
景気にいいんじゃねーの?」という考え方です。国の財政がしっかりすれば国
民は将来の不安が薄らぐので、今よりお金を使うようになるんじゃないの?と。
この「非ケインズ効果」により景気が好転した例として、80年代のデンマーク
やアイルランドが挙げられています。

もっとも、デンマークもアイルランドも実際には「非ケインズ効果」じゃなく
て何か他のファクターで景気回復していた可能性もありますし、そもそもデン
マークは人口600万足らず、アイルランドは500万足らず。仮にこれらの国でホ
ントに「非ケインズ効果」があったとして、人口やGDPの規模がまるっきり
違う他の国で同じような効果が期待できるのか?・・・日本は近々、消費税率
アップが濃厚ですし、このへんについて分かりやすく解説してくれる識者の登
場に期待したいところです。ハイ。

(追伸)注目のW杯。予選突破こそ逃したものの、開催国・南アフリカがフラ
ンスから大金星を挙げたのには感動しました。南アフリカといえばこちらの債
券のお申込みは、明日6月25日(金)14時まで。お見逃しなく!
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10067.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)

※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。

定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)

自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円

※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円

※単元未満株の売買手数料 

インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)

※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。

※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%

※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)

現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<カバードワラント>

取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

申込手数料:申込金額に対して最大3.675%
信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額

信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)
運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。

※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。

※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。

※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。

オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。

大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。

※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。

※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。

※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。

※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧