1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2679号 2010年7月6日(火)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
★ 本日スタート ★
年率 4.82%(税引前) 期間 3年
TMCC 2013年7月18日満期豪ドル建社債
→ https://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10072.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を ご覧ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆もれなく現金がもらえるキャンペーン実施中!☆
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10077.htm
本債券を2010年7月6日(火)~2010年7月16日(金)約定ベースで
50万円~100万円未満ご購入の場合 → もれなく2,000円プレゼント
100万円~ご購入の場合 → もれなく5,000円プレゼント
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
6 マネックス証券からのお知らせ
7 勉強会・セミナー情報
8 思春期証券マンのマネックス日記
9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上場高配当ETFっていったい?
★東証・マネックス証券共催オンラインセミナー★
■明日開催 オンラインセミナー■
上場高配当ETFの仕組みと魅力
7月7日(水)20:00~21:00
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1466
■ETFの魅力を解説!■
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/guest/G678/trt/etf03.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
外部環境の好転で日経平均大きく切り返し3日続伸
日経平均 9,338.04 (△71.26)
日経225先物 9,350 (△90 )
TOPIX 847.24 (△10.35)
単純平均 237.54 (△ 2.08)
東証二部指数 2,148.63 (△ 0.77)
日経ジャスダック平均 1,230.60 (▼ 0.86)
東証マザーズ指数 399.97 (△ 4.19)
東証一部
値上がり銘柄数 1,179銘柄
値下がり銘柄数 346銘柄
変わらず 148銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 92.86% △4.46%
売買高 18億6256万株(概算)
売買代金 1兆1732億8700万円(概算)
時価総額 287兆5471億円(概算)
為替(15時) 87.77円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は昨日の米国市場が独立記念日の振り替え休日で休場となるなか、大きく値を下げる場面もみられましたが、結局大きく切り返す展開から3日続伸となりました。昨日の欧州市場では相場の材料となるような目立った動きはみられませんでした。しかし、朝方に中国の不動産市場の破綻が世界の銀行システムの打撃になるとの見方が報じられ、リスク回避の動きから対ドル、対ユーロで円高が進んだことで日本市場は大きく値を下げてスタートしました。
日経平均株価は108円安の9,158円で寄り付くと、円高が止まらなかったことを嫌気してさらに下げ幅を広げ、一時は175円安まで下落するなど前場は大幅安で推移しました。しかし、為替が円安方向に振れたことやこのところ下落基調の目立った中国株が堅調となったことから日経平均は切り返すと、後場の寄り付き直後に上昇に転じました。その後日経平均は徐々に上げ幅を広げる展開となり、結局71円高の9,338円と高値圏で引けています。
日本市場はこのところ割安感からの買いに支えられる展開が続いています。日本市場は先週末と昨日に米国市場が続落となるなかで上昇したのに続き、本日も続伸となりました。本日は日経平均が昨年11月の安値水準にあと10円のところまで大きく下落する場面もありましたが、東証1部のPBR(株価純資産倍率)が企業の会計上の解散価値を示す1倍に近づくなか、外部環境が好転すると割安感からの買いが入り大きく切り返す格好となりました。
このようにマーケットで割安感が強く意識されていることから日本市場は当面、下値を固めながら買いのきっかけを探ることになりそうです。こうしたなか今晩の米国で発表が予定されている6月の米ISM(サプライマネジメント協会)非製造業景況感指数が注目されますが、7日続落となっているダウ平均にこのところ取引終了間際に下げ渋るなど底堅さもみられることから、こうした経済指標の結果次第ではしっかりとした反発も期待できそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
7421 カッパ・クリエ 1,775 -25
小幅続落 客数伸び悩みで1Q営業利益は19.4%減。
8260 井筒屋 64 +5
急騰 中間期の営業利益予想を9.5億円から11億円に上方修正。
2670 ABCマート 3,290 -80
反落 6月の既存店売上高は8カ月ぶりにマイナスに転じる。
3036 アルコニックス 3,000 +215
大幅続伸 1株→2株の株式分割と実質増配を発表。
2722 アイケイ 55,300 +7,000
ストップ高 コスト削減効果で前期予想を上方修正。
9437 NTTドコモ 139,300 +2,300
上げ幅拡大 来春以降にSIMロックを解除する方針で。
8005 スクロール 311 -8
反落 公募増資の発行価格が306円に決定。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
7月6日 「大きな政府」を国民は求めているのか?
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆新規公開株式(IPO)◆
アイ・ケイ・ケイ (2198)
◆公募・売出株式(PO)◆
みずほフィナンシャルグループ (8411)
新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→ http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 ファンドマネージャー山口寛悟の相場の見方
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5月から6月にかけて、国内株式市場は大きく下落しました。欧州での財政不安
の拡大や、中国経済の成長鈍化などが意識され、マクロ景気の二番底に対する
懸念が高まっていますが、当面のマイナス材料は概ね市場に織り込まれたと考
えていますので、下値は限定的と見ています。国内景気は回復が継続し、企業
業績の増益トレンドも維持されている中、株価は大きく売り込まれたため、今
後はバリュエーション面での割安感も台頭することで、株式市場に対する悲観
的な見方は徐々に解消され、上昇に転じると見ています。
先日発表された日銀短観は、国内景気の回復を印象付ける内容でした。企業の
業況判断DIは改善が継続し、今年度の設備投資計画も上方修正されてプラスに
転じました。鉱工業生産指数でも増産ペースの維持が確認されているため、景
気回復トレンドは継続しているものと考えています。企業業績に関しては、7
月中旬から4-6月期決算の発表が始まりますが、前年の低調な利益水準の影響
もあって、対前年比で大幅な増益になることが見込まれます。
中長期的な投資の視点としては、今週末の参議院選挙を踏まえた政局動向に注
目しています。再度「ねじれ国会」とならないことは最低条件ですが、選挙の
争点の一つとなっている税制改正については、将来的に株式市場にとってのポ
ジティブ材料になる可能性を見ています。法人税減税が実施されることで企業
の競争力向上や、海外企業の誘致が進み、設備投資や雇用の増加が期待される
ことに加え、消費税の税率引き上げが財源確保を通して社会保障制度に対する
信頼感を高めることとなれば、将来不安が軽減されることで消費マインドも改
善するでしょう。先日閣議決定された新成長戦略なども含めた政策運営によっ
て、中長期的な株式市場の動向は大きく左右されると考えています。選挙の議
席数にも関心は集まりますが、選挙後の経済政策が株式市場にプラスの影響を
与えることを期待しています。
-----------------------------------
山口寛悟
みずほ投信投資顧問株式会社にてMHAM株式オープンの運用を担当。
販売手数料なしのノーロード投信で、1万円から買付可能。積み立て
もOK。
→ http://www.monex.co.jp/FundGuide/00000000/syohin/tousin/kihon/guest?MeigCd=++0048990000
※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」「目論見書補完書面」
をご確認ください。
-----------------------------------
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」の
「『MHAM株式オープン』に関する重要事項」ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 みんなが注目! 週間アクセス TOP 5<6月27日~7月3日>
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1位 新規口座開設 最大「36000円」プレゼントキャンペーン!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006h.htm
2位 短期で好金利!個人向けマネックス債 期間1年
※お申込期間は終了いたしました。
3位 年率4.70%(税引前) 期間1年 日経平均リンク債
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10071.htm
4位 2010年夏、投資信託!ボーナスキャンペーンでもれなく特典
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006o.htm
5位 ボーナスキャンペーン!アクティブ派もじっくり派も嬉しい夏です
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006f.htm
※このランキングは、最新情報のうち期間中のページビュー数が多いもののラ
ンキングです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月6日 <日本のお金の回り方>
日本というのは色々な意味で変な国でもあり成熟もしています。対GDP比の
税収は、所得税+消費税で見ると先進国中最低、しかしお金が回ってないかと
いうと、どんな所でも領収書をもらっている人も多くいますし、かなりの額が
税額控除されていて、実際にはそれなりにお金は回っているのでしょう。
資本主義経済国家の主な経済活動主体は企業ですが、その企業の生み出す富は、
社会か(税金)、資本家か(配当金)、労働者(賃金)にしか分配されません。
或いは分配しないで内部留保するという選択肢もあり得ます。日本の場合、労
働者分配に偏重しており、資本家や社会にあまり回っていないように見えます。
だから税収が少ない。
或いは内部留保が多く、銀行からお金を借りる必要が低くなり、その結果銀行
は貸出先に困り、やむを得ず日本国国債を買う。そうすると国は税収が少ない
替わりに借金を多くして国の仕事をしていかねばならない訳ですが、あら不思
議、銀行等がせっせと国債を買ってお金を貸してくれる訳です。京都のお寺さ
んが、無税の替わりにせっせと街で還流してくれるのと似た構造です。
或る意味で成熟した、しかし或る意味で不健全で、少なくとも外部からは分か
りにくいお金の回り方です。またこの仕組みの結果、日本の実力は低めに見ら
れ、財政問題は大きめに見られ、もちろん得なことはあまりありません。何よ
りもこのような形は、どこかで牽制が効かず、だらしないお金の使い方が行わ
れたり、誰か特定な人だけに有利なことになりそうです。何かしらの形で早く
正常化して欲しいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■年率4.70%(税引前) 期間1年 日経平均リンク債
2010年7月13日(火)14時00分までのお申込みとなりますが、先着順受付で販
売金額に限りがございますので、どうぞお早めに。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10071.htm
■■『割安感から日本株への期待改善』個人投資家サーベイ
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
■■【FX PLUS】内閣府令改定に伴う証拠金規制の対応
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006q.htm
■■振替決済口座管理約款等の改定のお知らせ
受益証券発行信託の受益権に係る株式等振替制度の導入に伴う振替決済口座管
理約款等の一部改正等についてお知らせいたします。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1006r.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
7月6日(火)19:30~21:00 ★本日開催★
吉田恒のどうなる夏の為替相場!<大証共催>
~米ドル、ユーロ、豪ドルのゆくえ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1479
7月7日(水)20:00~
「上場高配当ETF」新規上場記念オンラインセミナー
~上場高配当ETFの仕組みと魅力~<東証・マネックス証券共催>
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1466
7月12日(月)20:00~
夏の夜トレ(1)フィスコ岡村友哉氏と日経225の値動きを読む<大証共催>
~7月20日スタート!夜の日経225取引の魅力とは? ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1487
7月13日(火)19:00~
『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編
~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1477
■■マネックスラウンジ@銀座
7月20日(火)18:30~
未経験者限定!内藤忍の資産設計塾@銀座
~失敗しにくい投資の方法教えます~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1472
7月27日(火)18:30~
村上尚己が銀座で語る!日本経済と株式市場の今後のシナリオ
~チェックするポイントはここだ~
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1473
7月29日(木)18:30~
松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1474
■■名古屋
7月17日(土)13:00~
「蟹瀬 誠一が語る!グローバル社会の中の日本経済の行方」 in 名古屋
来場者の中から抽選で蟹瀬 誠一氏サイン入り書籍
「1日15分が一生を変える!」を20名様にプレゼント
→ https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1457
■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「コスタリカ」
こんばんは。惜しくも日本は敗れたものの、引き続きサッカーW杯は楽しみに
してます、ぼすみんです。
世界中を熱くさせるサッカーですが、あまり熱くなりすぎちゃうのも考え物。
戦いに至るまでの伏線は色々あったものの、W杯予選の直接対決でエルサルバ
ドルとホンジュラスの関係が一気に緊張、ついには戦争にまで発展しちゃった
のが1969年の「サッカー戦争」。
ここで世界地図で中央アメリカのあたりを見てみると、隣接するエルサルバド
ルとホンジュラスの隣にはニカラグアがあり、その更に隣にはコスタリカが。
ん??コスタリカといえば日本と一緒で軍隊を放棄した国のはず。もっとも日
本の場合は自衛隊がありますが、コスタリカにはこれに類した組織もないと聞
きます。すぐ近くの国が戦争やってるってのに、まるっきりの丸腰で心配ない
の!?
『平和ってなんだろう 「軍隊をすてた国」コスタリカから考える(足立力也
著・岩波ジュニア新書)』によると、コスタリカが軍隊を放棄した経緯は日本
の場合とまったく違い、内戦のせいで国内疲弊、国民はみんな戦いに飽き飽き
→ 1948年「もう戦いはダメだ。兵舎は博物館に変え、軍隊は放棄するぞ!」
という軍隊廃止宣言が国民に支持される → 翌年、選挙を受けて制定された憲
法にも軍隊禁止が盛りこまれる、という流れの模様。
軍隊のなくなったコスタリカ、その後は隣国ニカラグアの内戦のとばっちりを
うけるなどヒヤリ!とする有事は幾度かあったものの、アメリカをはじめとす
る国際世論を味方につける巧みな外交政策などで、今のところうまく危険を回
避している様子。国防に関する考え方は国それぞれでしょうし、全ての国がコ
スタリカと同じ方法で平和を守れるとも限りませんが、一つのケースとしてこ
れは非常に興味をそそります。
この本によれば、コスタリカにおける選挙は「幸福な民主主義的祭典」なんだ
とか。選挙=民主主義=平和=幸福、という構図が根付いていて、国民は選挙
権のない子供のうちから本物の大統領候補に投票する模擬選挙、いわゆる「未
成年者投票」を行える、とも。本の中に登場した言葉で印象に残ったのが、民
主主義とはまず「自分たちのことを自分たち自身で決める」ことであり、「民」
である一人ひとりが「主」、という一文。僕もそのへんを踏まえ、日曜日の選
挙に行ってこようと思います。ハイ。
(追伸)
好きな候補を選べるのが選挙。あなたは次のうち、どの商品を選びますか?
品揃え豊富、マネックスの商品・サービス一覧はこちらです。
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/index.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
・・『MHAM株式オープン』に関する重要事項・・・・・・・・・・・・・
□リスク
当ファンドは、主に国内外の株式を投資対象としています。組入れた株式の株
価の下落や、それらの株式の発行者の信用状況の悪化等の影響により、ファン
ドの基準価額が下落し、損失を被ることがあります。また、外貨建資産に投資
する場合は、為替変動により損失を被ることがあります。
したがって、投資家の皆様の投資元金は保証されているものではなく、基準価
額の下落により、損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。
当ファンドの基準価額の変動要因としては、主に「株価変動リスク」などがあ
ります。
詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)本文の「投資リスク」に関する項
目をご覧ください。
□手数料等
・申込手数料(税込):0%
・解約手数料:0%
・信託財産留保額:ありません
・信託報酬(年率・税込):純資産総額に対して0.7665~0.8085%
・上記以外にも保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。詳しく
は投資信託説明書(交付目論見書)本文の「手数料(費用)」に関する項目を
ご覧ください。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<カバードワラント>
取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
申込手数料:申込金額に対して最大3.675%
信託財産留保額:基準価額に最大計3.2%を乗じた価額
信託報酬:純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)
運用成績に応じた成功報酬やその他費用を間接的にご負担いただく場合もあります。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。