マネックスメール 2010年07月12日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2010年07月12日(月)

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
 <楽しい!学べる!得をする!>
 マネックスメール<第2683号 2010年7月12日(月)夕方発行>
                マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
 <口座開設はこちら(無料)>

http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第165号
 加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆

     参議院選挙の結果、日本の株式・為替市場への影響は?
            本日(7月12日)更新!    
           ☆エコノミック レポート☆   

           「株式、為替市場は米経済次第 」     
     (マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己 )
         → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.thm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
  目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座
 4 戸松信博のいまこそ中国株!
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
 6 マネックス証券からのお知らせ
 7 勉強会・セミナー情報
 8 思春期証券マンのマネックス日記
 9 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         ラジオNIKKEI夕焼けマーケッツ主催
  ☆FXダービー『ザ☆スマート・トレーダーPLUS杯』、スタート!☆
      
  2010年7月12日(月)17:00 ~ 2010年8月10日(火)5:55 [日本時間]
      ◎参加費無料、どなたも参加OK
      ◎上位入賞者の方々には素敵なプレゼントをご用意!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007d.htm

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

様子見気分が強いなか上値の重さが嫌気され日経平均反落

日経平均            9,548.11 (▼37.21)

日経225先物         9,550 (▼30 )

TOPIX            857.7 (▼ 3.51)

単純平均             239.21 (▼ 0.82)

東証二部指数          2,153.11 (△ 1.79)

日経ジャスダック平均      1,232.26 (△ 0.44)

東証マザーズ指数          396.25 (△ 0.39)

東証一部

値上がり銘柄数          524銘柄

値下がり銘柄数          984銘柄

変わらず             162銘柄

比較できず            2銘柄

騰落レシオ           98.10%  △5.43%

売買高            15億9507万株(概算)

売買代金         1兆335億5400万円(概算)

時価総額          290兆7393億円(概算)

為替(15時)          88.94円/米ドル


◆市況概況◆

本日の日本市場は反落となりました。先週末の米国市場は、米主要企業の決算発表への期待による買いと利益確定売りで売り買いが交錯する展開となり、ダウ平均は前日の終値を挟んで揉み合う展開がしばらく続きました。ダウ平均は取引終盤にかけて上げ幅を広げ、結局59ドル高の10,198ドルと4日続伸で取引を終了しましたが、決算発表の本格化を前に様子見気分も強く薄商いとなりました。

こうしたなか、取引を開始した日本市場は、参議院選挙での与党の敗北を受けて今後の政策運営に不透明感が強まり軟調なスタートから、日経平均は44円安の9,540円で寄り付きました。その後しばらくはマイナス圏で推移しましたが、為替が1ドル89円台を付け円安が進んだことなどから日経平均はプラスに転じ9,600円台前半まで上昇する場面もありました。しかし、為替が88円台へと円高に振れたこともあって再び売りが優勢となるなか結局37円安の9,548円で引けました。

本日の日本市場は、先週末の米国市場が続伸となったにも関わらず上値の重さが目立つ展開となりました。参議院選挙での与党の予想以上の敗北を受けて下落して始まった日経平均ですが、選挙結果の影響は限定的で底堅さもみられるなか、為替が円安に振れると上昇する場面もみられました。しかし、先週末の株価指数オプションの特別清算指数(SQ)値(9,636円)を前に上値を押さえられると結局反落となってしまいました。

したがって予想外の選挙結果もさることながら、今週に米国、中国、日本で重要なイベントが数多く予定されていることから、積極的な買いが限られ様子見気分が強いなかで、上値が伸び悩んだことが最終的には相場の重しとなったといえそうです。今晩は米国で非鉄大手のアルコア(AA)が先陣を切って決算を発表しますが、主要企業の決算発表が明日以降も予定されていることから、明日も手控えムードが続くことになるのかもしれません。

マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部

◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆

⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ

6866 日置電 1,845 +20

3日続伸 みずほが「アウトパフォーム」へ2段階引き上げ。

8035 東エレク 4,830 -85

3日ぶり反落 4~6月期の受注額は直前四半期比9%増も。

8031 三井物 1,153 +19

5日続伸 BPの買収観測やアナダルコの補償金支払い拒否で。

8875 東栄住宅 871 +88

急騰 今期の業績・配当予想を引き上げ。

3773 AMI 55,000 +5,900

一時ストップ高 音声認識統合システムがNRIのシステムと連携。

6769 ザイン 150,800 +15,100

大幅続伸 中間業績予想の上方修正を好感。

3201 ニッケ 696 +50

急伸 業績予想の上方修正と自己株取得枠の設定を好感。

-----------------------------------------------------------------------

 マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。

ログイン後、「投資情報」→「市況概況・レポート」→「リサーチペーパー」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm

☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
7月12日 株式、為替市場は米経済次第
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

-----------------------------------------------------------------------

◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
     → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm

米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆新規公開株式(IPO)◆

現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)はございません。

◆公募・売出株式(PO)◆

みずほフィナンシャルグループ (8411)

新規公開株(IPO)・売出し(PO)に関してはこちら
→  http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 3 廣澤知子のやさしいマネー講座 -第189回-
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「ゴールド・スワップ」

先週土曜日の新聞(日経)に「欧州の銀行 金担保に外貨調達」という記事が
ありました。ご覧になった方も多いことでしょう。

内容は、「中央銀行の中央銀行」たる国際決済銀行(BIS)が金を担保に欧州
(資金繰り難の南欧)の銀行に融資していた、というものです。発覚したのは、
BISの年次報告書(163ページ)の「注記」を金市場関係者が見つけたことによ
るそうですが、興味のある方は実際のものをご覧ください。
http://www.bis.org/publ/arpdf/ar2010e8.pdf

「金を担保に融資」ということですが、その手法として「Gold Swap」(金のス
ワップ)という取引が行われたということです。

スワップという言葉を聞くと、FX取引の受払金利であるスワップ・ポイントを
思い浮かべる方も多いかもしれませんが、スワップは、もともと「交換」とい
う意味で、スワップ取引には金利スワップ(同一通貨間の異なる金利の交換)、
通貨スワップ(異種通貨間の金利と元本の交換)をはじめとするたくさんの種
類があります。

今回のBISにおける「ゴールド・スワップ」取引は「金と他通貨との交換取引」
ということです。交換取引は満期になれば元に戻す契約ですから、金を差し出
し、外貨を受けとった場合、満期時には金を受け取り、外貨を返すというオペ
レーションが行われます。そのため、金を担保に外貨を借りたという表現も正
しいと言えますね。

海外のニュース記事によると、今回のゴールド・スワップでは、金と交換され
た通貨としては主として米ドル、その契約期間は12カ月未満だということです。
この取引が発覚した後、「もし借り手が返済できなければ、担保の金塊は市場
で売却される可能性が強い」と金の売り材料になったということです。ただ実
際には金は市中に売却されたわけではありませんし、仮に契約満期になって実
際にデフォルトが起こっても、BIS が即刻、金を市中へ放出をするとも考えに
くいと思われます。金市場参加者によるネタ探しとネタの過大評価のような気
もします・・・。

それ以上に個人的に関心があるのは、(ニュースが本当だとすれば)交換通貨が
米ドルだということ。取引先が欧州の民間銀行ということであれば、資金調達
に米ドルの為替リスクも取ったことになります。取引した通貨(米ドル)が自
国通貨(ユーロ)より一段と強くなれば返済時の負担が大きくなることを意味
します。契約期間は12カ月未満ということですが、来年の前半には米国が出口
戦略を取ることを期待する声も高く、そうすれば米ドル高になる可能性も高ま
ります。

ここ数週間は欧州の信用不安に対する市場の過剰反応がやや落ち着いてきたよ
うに見受けられますが、こうした取引の契約満期時前後には再び不安要素とし
て市場の話題の中心に登場してくるかもしれませんね。

廣澤 知子   
ファイナンシャル・プランナー   
CFP(R)、(社)日本証券アナリスト協会検定会員

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 4 戸松信博のいまこそ中国株!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

いよいよ7月16日に農業銀行(1288)上場!

中国四大銀行の中では最後の上場となる農業銀行(1288)が7月15日に上海市場
に、7月16日に香港市場に、それぞれ上場する予定です。同社のIPOは世界で
も史上最大のIPOになる可能性があります。ちなみに、これまでの世界最大の
IPOは同じく四大銀行の1つであり、現在は時価総額や預金量などで中国だけで
なく、世界最大の銀行となった工商銀行(1398)のIPO(2006年上場)でした。こ
のように世界最大のIPOは中国で続いています。

世界最大のIPOが続くとなると、中国株の直近の需給状況はどうなると考えられ
るでしょうか。中国では今回の農業銀行だけでなく、そのほかにも多数のIPOや
増資が計画されています。7月2日、中国銀行(3988)は・・・・
→ http://lounge.monex.co.jp/pro/imakoso/2010/07/12.html

※続きはリンク先でお楽しみください。

-----------------------------------

史上最大規模のIPO、いよいよ登場! マネックス中国レポート7月号
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007b_2.htm

今月の注目5銘柄は?
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007b.htm

----------------------------------

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 5 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

7月12日   <選挙に思う>

選挙、ぶれましたねぇ。違和感はありませんが。前回選挙時同様、方向は予想
しやすいのですが、そのマグニチュードは分かりにくい、それが日本の選挙、
或いは日本の世論形成の特徴でしょうか。それは昔からの我が国の性質なのか、
或いは変化に対する欲求がそうさせているのか、或いは政治に対する無関心や
諦めから若干「やけっぱち」的な投票行動が起きてこうなるのか、不明です。

今朝の新聞で、私も親しくお付き合いさせて頂いている某社社長・Sさんが、
「未来は、後ずさりしながら進む。日本の将来に対し、深い洞察と知性に裏付
けられた政治を望みたい。」との意のコメントを寄せていました。Nさんは
「単なる数合わせではなく、政策本意での政界再編を期待したい」とのコメン
トで、どちらも昨日の投票締め切り直後の寄稿とのことですから、選挙結果が
出てくる前に結果は見切っていたようです。パウル君じゃなくても分かります
ね。

しかしこれらのコメント、政治に本当に「期待」し「望み」を持っているので
しょうか、それとも諦めから来る達観でしょうか。お二人のコメントは深い。
そして正しい。しかしあまりにも完成されていて、生臭さがないようにも思え
ます。今の我が国にはもっと欲とか荒削りな未熟さが必要になってきていると、
私は感じています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 6 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■円建て・年率4.70%(税引前)・期間1年。お申込みは明日13日14時まで!

期間中の日経平均株価の値動きで、満期時の償還金額が決定する円建て債券
「日経平均リンク債」。もれなく現金プレゼントキャンペーン対象銘柄です。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10071.htm

■■【夏のボーナスキャンペーン】投信積立デビューでもれなく1000円!

コツコツ長期投資デビューを考えていらっしゃるお客さまに朗報!この夏、ボ
ーナスキャンペーン期間中に合計1万円以上の投資信託の積立をスタートして、
3ヶ月以上続けた方に、もれなく1,000円差し上げます!
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news10076.htm

■■ラジオNIKKEI夕焼けマーケッツ主催バーチャルグランプリ、スタート!

7月12日(月)17時より参加費無料、どなたも参加OKの「FXダービー『ザ☆ス
マート・トレーダーPLUS杯』」を開催。ダービー上位入賞者の方々には素敵な
プレゼントを用意しています。
 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007d.htm

■■売買タイミング分析ツール 第1次モニター募集中!

 → http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007c.htm

※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
 ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 7 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

■■オンラインセミナー

7月12日(月)20:00~21:30 ★本日開催!★

夏の夜トレ(1)フィスコ岡村友哉氏と日経225の値動きを読む<大証共催>
~7月20日スタート!夜の日経225取引の魅力とは? ~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1487

7月13日(火)19:00~

『松本大とここだけトーク』 オンラインセミナー編

~市場、経済状況、マネックスについて、何でもご質問下さい~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1477

7月14日(水)18:30~

マネックス『チャット駆け込み寺』【金山】

~マネックスグループの社員がさまざまなご質問に答えます~
 → http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G100/seminar/refuge_temple.htm?sno=1465

■■マネックスラウンジ@銀座

7月20日(火)18:30~

未経験者限定!内藤忍の資産設計塾@銀座
~失敗しにくい投資の方法教えます~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1472

7月27日(火)18:30~

村上尚己が銀座で語る!日本経済と株式市場の今後のシナリオ
~チェックするポイントはここだ~
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1473

7月29日(木)18:30~

松本大とここだけトーク@銀座
マネックスよろず相談所【ナイター】
 → https://seminar.monex.co.jp/public/seminar/view/1474

■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!

マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
 ★セミナー一覧★
 → http://lounge.monex.co.jp/seminar/

■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。

 ★オンデマンド★
 → http://ondemand.monex.co.jp/

 ★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
 → http://camp.monex.co.jp/

・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 8 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

「蒲田行進曲」

こんばんは。民主党の大敗に終わった参院選。スペインが優勝を飾ったサッカ
ーW杯。大勢の謹慎休場力士を出し、生中継も中止で迎えた大相撲名古屋場所
・・・色々なことが相次いだこの週末、劇作家のつかこうへいさんが62歳の若
さで他界。心からご冥福をお祈りします、ぼすみんです。

つかこうへいさんといえば、やはり『蒲田行進曲』。伝説の「階段落ち」のシ
ーンは圧巻の一語ですけど、あの場面抜きにしても描かれている人間模様とか
最高でした。

あまり関係ないですけど僕は上京して間もない大学生の頃、新宿駅の階段から
ゴロゴロゴロゴロゴロッ!と、転げ落ちる酔っ払いのおじさんを目撃。うわ、
おじさん大丈夫!?・・・慌てて駆け寄ったところ、おじさんはお酒のせいで
気分が良かったのか、はたまた単なるテレ隠しなのか?おなじみ、あの『蒲田
行進曲』のテーマを口ずさみ、まるで何事もなかったように雑踏の中へ消えて
いきました。
「さすが大都会東京、酔っ払いまで田舎と違ってスマート、オシャレだぜ!」
北海道の片田舎から出てきたばかりの僕は大いに勘違いしたものです。

(追伸)

階段を一歩一歩のぼる感覚で、着実に投資の知識をレベルアップ。お金や投資
の情報を集めたサイト「マネックス キャンプ」はこちらです。
http://camp.monex.co.jp/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 9 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。

○投資リスクについて

ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。

○手数料その他費用等について

<国内株式売買手数料>

[インターネット]

取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)

※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。

定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円

[コールセンター]

オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)

自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円

※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円

※単元未満株の売買手数料 

インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)

※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。

※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%

※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。

<中国上場有価証券等>

取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)

現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。

<米国上場有価証券等>

国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)

その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。

<債券>

債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。

<カバードワラント>

取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。

<投資信託>

・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額

・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額

・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額

・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。

・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。

<株価指数先物・オプション取引>

取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。

※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。

※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。

※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。

<外国為替証拠金取引>

FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。

大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。

※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。

※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。

※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。

<CFD取引(差金決済取引)>

CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。

※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。

※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。

※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。

※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■マネックスメールを解除・変更はこちら

 → https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php

■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから

 → http://lounge.monex.co.jp/column/

■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら

 → mailto:feedback@monex.co.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

         マネックス証券株式会社  http://www.monex.co.jp/

〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧