1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
<楽しい!学べる!得をする!>
マネックスメール<第2690号 2010年7月22日(木)夕方発行>
マネックス証券:http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)> http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会・社団法人金融先物取引業協会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━マネックス証券株式会社◆◆
-----------------------------------
本日(7月22日)更新!
★ 投資のヒント ~銘柄選択の実践アイデア~ ★
「 中国の新エネルギー産業振興策で関連銘柄の商機拡大か 」 (マネックス証券株式会社 マーケット・アナリスト 金山 敏之 )
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/hint/index.htm?num=0
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
目次
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
3 相場一点喜怒哀楽
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
5 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
7 マネックス証券からのお知らせ
8 勉強会・セミナー情報
9 思春期証券マンのマネックス日記
10 リスクおよび手数料等の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 2010年7月30日(金)まで! Let's CFD! ☆
CFD口座開設★先着700名様★にもれなく
「投資マニュアル」2冊プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1005n.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1 相場概況
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5日続落でTOPIXは年初来安値更新
日経平均 9,220.88 (▼57.95)
日経225先物 9,200 (▼80 )
TOPIX 825.48 (▼ 3.87)
単純平均 229.35 (▼ 1.48)
東証二部指数 2,117.19 (▼ 8.57)
日経ジャスダック平均 1,211.75 (▼ 5.17)
東証マザーズ指数 383.41 (▼ 4.5)
東証一部
値上がり銘柄数 515銘柄
値下がり銘柄数 1,007銘柄
変わらず 149銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ 69.31% ▼ 6.26%
売買高 26億5888万株(概算)
売買代金 1兆2195億8700万円(概算)
時価総額 280兆4330億円(概算)
為替(15時) 86.50円/米ドル
◆市況概況◆
本日の日本市場は5営業日続落となりました。昨日の米国市場では、米主要企業の4-6月期決算が好感される一方で、米国景気回復に対する懸念も根強く、NYダウは取引開始直後からしばらくの間は前日終値近辺でのもみ合いを見せました。午後に入り、バーナンキFRB議長による米上院銀行委員会での証言で、FRBの米国景気見通しに対する慎重な姿勢が示されると、これを嫌気して一気に値を下げ、結局前日比109ドル安の10,120ドルと3営業日ぶりの反落で取引を終えました。
こうしたなか取引を開始した日本市場では、米国株安や為替相場での円の強含みを嫌気して寄り付きから軟調な展開となりました。輸出関連銘柄の下げが株価指数を押し下げ、日経平均株価は前日比62円安の9,216円で寄り付くと、その後は9,200円台前半で方向感に乏しい展開となり、後場には9,200円を割り込む場面も見られました。ただ、大きく下げることはなく、日経平均株価は前日終値から57円安い9,220円と続落で取引を終えています。また、本日は先日実施された公募増資分が売却可能となったみずほFG(8411)の売買高が12億株を超え、東証1部の個別銘柄では歴代1位の大商いとなりました。
本日の日本市場は5日続落でTOPIXは終値で825.48ポイントとなり、7月1日につけた年初来安値を更新しました。TOPIX採用銘柄のPBR(株価純資産倍率)は企業の理論上の解散価値を示す1倍に近く、依然として低調に推移しています。こうしたなか、円高により輸出関連銘柄が概ね軟調となってもソニーなどには買いが見られるようになりました。また、ディフェンシブ銘柄の一角には堅調な銘柄も目立ち、米国株の大幅下落の後としては、本日の日本株の下落幅は限定的となりました。
明日以降の日本市場も週末に公表される欧州金融機関に対するストレステストの結果を控えて様子見ムードが強まりそうですが、本日の米国市場では、週間の新規失業保険申請件数や6月の中古住宅販売件数など市場が注目する経済指標に加え、引き続き4-6月期の米主要企業の決算発表も控えています。これらの結果を受けて、米国株が大きく下げることがなければ、明日以降の日本市場でも割安感を意識した底堅い展開が見られそうです。
マネックス証券 フィナンシャル・インテリジェンス部
◆世界の主要経済指標発表スケジュール◆
⇒ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/invest/calendar.htm
◆個別銘柄◆ 提供:(株)T&Cフィナンシャルリサーチ
6727 ワコム 130,500 +4,300
BofAMLが新規「買い」 タッチパネルPCの需要拡大で恩恵を享受。
4507 塩野義 1,790 +66
5日ぶりに反発 開発中の抗エイズ薬が第3相臨床試験入り。
7974 任天堂 24,180 -320
3日ぶり反落 3DSとWii次世代機の投入がずれこむ可能性を指摘。
4566 LTTバイオ 34,800 +4,800
大幅高 NEDO助成事業に採択が決定。
4063 信越化 4,135 +60
上げ幅拡大 需要回復で1Q経常利益は80.5%増。
8031 三井物 1,113 +25
後場上げに転じる 原油流出事故の費用負担はしない方針を改めて表明。
6645 オムロン 1,945 -37
4日続落 中国の子会社工場でストが発生。
-----------------------------------------------------------------------
マネックス証券に口座をお持ちいただくと、世界有数の金融機関J.P.Morgan
(J.P.モルガン)が作成する個別銘柄・業界等のアナリストレポート、
TIW社作成の個人投資家向けアナリストレポートがご覧いただけます。
ログイン後、「投資情報」→「レポート」→「アナリストレポート」
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=InvestmentInformation&url2=/member/M400/morgan/research.htm
☆チーフ・エコノミスト村上 本日のレポート☆
7月22日 商品市況上昇と金のミニバブル崩壊
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
-----------------------------------------------------------------------
◆ランキング◆
⇒ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆日々の相場のチェックは、マーケットメール-朝刊・夕刊-(無料)☆
→ http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G1800/form/toshi_mail_form.htm
米国・東京の相場概況に加え、夕刊ではチーフ・エコノミスト村上による
「早分かり景気診断~エコノミストの眼~」、マーケット・アナリスト金山に
よる「投資のヒント~銘柄選択の実践アイデア~」という、お役立ちの
オリジナル投資情報を適宜発信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2 新規公開株(IPO)・売出し(PO)のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
現在お申込み可能な新規公開株式(IPO)、売出し(PO)はございません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3 相場一点喜怒哀楽
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「世代の替わりめ」
高齢化の問題は日本だけでなく今後中国などでも深刻化してきます。経済活動
といった観点からも非常に重要なこと。65歳以上の比率が増加すれば、全体的
な消費活動は低迷するでしょうし、最も消費するとされる40代の年齢構成比率
が高くなると、消費活動全体は底上げされるといわれます。
2年前に取り上げた話題の一部ですが、株式市場は出生率のピークやボトムから
40年後に株価のピークやボトムが訪れています。昭和22年~24年の出生数ピー
ク、団魂の世代といわれますが、その40年後は昭和62年~64年(1987~1989)。
実際の株価のピークは忘れもしません、1989年のバブル高値でした。出生数ボ
トムの昭和35年~37年の40年後は、平成12年~14年(2000~2002)。実際の株
価のボトムは少しずれて2003年4月の7603円でした。
注目はこの先です。団魂ジュニア(第二次ベビーブーム世代)、昭和46~49年
に生まれた方は、来年~平成26年(2011~2014)に40歳を迎えます。40代にな
れば一戸建てやマンションなどを買うでしょうし、35年ローンを組むにしても
ぎりぎりの年代といえますね。それに伴ってテレビ中心に家電製品などの大型
消費は続くでしょう。
少し余談ですが、私も4年ほど前に無理して買った46型の大型テレビ。最近の出
来事ですが子供のおもちゃが当たって、画面の右下に大きな割れが・・・。昔
の刑事ドラマなどでよくみたピストルを撃った跡のような感じでしょうか。そ
れでもまだ見ることができたので半月ぐらい我慢しましたが、次第に傷口が大
きくなり、やがて画面が真っ黒に・・・。これはどうしようもないと思い、メ
ーカーに問い合わせたところ、液晶部分の修理には17万円程度かかるとのこと。
新しいのを買った方がいいと、後押ししてくれました。私もその後押しを待っ
ていたような気がしますけど(笑)。
即座に○○○カメラに直行。あるある安いのが、当時30万ぐらいで買った46型
のサイズが20万切っている。しかもLED搭載で・・・。フル機能にこだわらなけ
れば15万円を下回る値段で買える、値切り方次第では10万円に近づけることも。
その交渉人はなぜか関西人の私。妻にいわせると交渉しているときは、関西弁
が特に強く出るそうです。
とにかく、エコポイントも素晴らしいですが、人がたくさんいました。思った
以上にまだまだ需要があるかもしれません。
株式市場は二番底懸念で軟調な動きが続いていますが、あくまでも底割れとい
ったシナリオではない。近い将来の株価ピークを見据えれば、・・・景気は意
外と底堅い?決して暗くはないといえましょう。
会社にとっても団魂の世代の退職は2010年で終了するので、一気に人件費が低
下。理屈では収益が出やすい構造になるはずですが、かつての先生曰く、技術
の伝承が次ぎの世代にスムーズに行われていないのが心配である反面、企業は
省力化、省人化、情報化など機械や設備の投資はこれからも避けて通れないと。
中国向けの機械需要も想像以上に大きい。ファナックの動きなど見ていると、
なるほどそうかもしれません。機械株の一部にファイナンスの噂が出るほど、
企業の資金需要が多いとも聞きます。少なくとも91年に証券界に入社した私の
感覚では、機械セクターにそれほどの資金需要があったときなど、なかったと
思います。
きょうも、中国政府が新エネルギーの産業振興に約65兆円を投資するとの報道
もされている。中国農業銀行の上場を通過し、25日移動平均線を越えてきた上
海総合指数。ハンセン指数はいつのまにか、次ぎの上値をうかがう水準まで回
復している。欧米では景気減速懸念が充満しつつありますが、中国経済を「な
めたらいかんぜよ!」、かなり古い表現ですが(笑)。
以上
東野幸利
株式会社T&Cフィナンシャルリサーチ
-----------------------------------
「トレーダーズ・プレミアム」は、個人投資家の心強い味方です!!
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
-----------------------------------
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
4 サンプラザ中野くんの株式ロックンロール
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「翻訳アプリJibbigoを御存じか?」
サンプラザ中野くんだー!
iPhone用のアプリケーションなのである。やたらと値段が高いのである。確か
\3,000くらい。有料アプリの中でとても高額商品なのである。定価が10万円を
超えるクラシック音楽の超高額アプリがあるのだが、セール価格が何故か\115
だった。もちろんすぐさま購入しておいた。
で Jibbigoである。これは音声通訳アプリである。ほぼ同時通訳なのである。
例えば「彼は今札幌にいます」と喋ると割と高確率で正確に認識される。そし
てHe is now in Sapporo.と発語してくれるのである。惜しい例としては「山手
線は環状線です」をCheck Yamanote ahead.とかね。線が先と誤認されaheadが
出たのか?環状が勘定と。
それにしても便利な時代になったと感じるのである。が、しかし、企業内公用
語を英語のみにすると決めた会社が話題だ。日本人どうしでも、だそうだ。
「日本企業」を辞めて「世界企業」になるのだそうだ。対して世界的企業の先
輩・HONDAの社長が「バカな事だ」と言ったのだそうだ。
何れが正しいのかは遠くない未来に委ねるよ。でも今俺は感じている。「時代
は日本語だ」と。日本語で歌うロックバンドがアメリカ・ヨーロッパで人気に
なり出している。世界中でアニメソングが日本語で歌われている。日本の漢字
を刺青のモチーフにする欧米人が多い。などとわかりやすく並べてみた。ポッ
プカルチャーでの日本ブームはまあまあだ。
金融的には個人金融資産の多さは特筆に値するだろう。日本の金を目当てに仕
事を考える時代が近いはず。となれば日本語で商談が必然となろう。
日本語のブログ投稿数が数年前に世界一になった。英語で書かれたブログより
も日本語でのブログが多いのである。ツイッターでも日本語のつぶやきが脅威
的な勢いで増加中と聞く。要因は多々考えられる。が、以前通訳者が解説した
日本語と英語の特徴比較を記しておく。
曰く、日本語は読むのが速い。アルファベットは字面が長くなる。漢字がある
ので日本語は字面が短いしイメージに訴えるので読み取りも速い。日本語は習
得は大変だが読むのには便利な言語だ。と。
140字と限られたツイッターのタイムライン。日本語の方が内容を詰め込める。
かつ多数のタイムラインの内容をつかみ取り易いといえるのだ。日本語の時代
はネットで先行している。
初めに言葉ありき、なのだ。日本型経営が成功したのならそれは日本語型経営
の成功なのかもしれないなあ。とこじつける。
ツイッターはspnk
25日 日曜日に稲城市フェスティバルにてミニコンサートしまんす #mansugo
サンプラザ中野くん
数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。自身のホー
ムページでも意外な側面を見ることができる。
http://spnk.jimdo.com/
※当コラムは執筆者の個人的見解であり、当社の意見を表明するものではあり
ません。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
5 てっぺん柳橋の 発見!先物・オプション
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
その14「日経225先物の夕場だけに注目したら?」
メールマガジンをご覧の皆さま、こんばんは!
エンジュク株式会社のてっぺん柳橋です。^^
20日から日経225先物とオプション市場の夕場(イブニングセッション)が16時
30分~23時30分までに拡大しました。(取引日ベースでは20日ではなく21日の
扱いになります)
これまで3時間30分だった取引時間が7時間になったわけですから、取引時間が
延長となった当日はプロ、アマ問わず多くの投資家が注目をしたと思います。
そこで、本日は「日経225先物の夕場だけに注目したら?」というテーマで夕場
の取引時間が倍になったことでどんな変化が出ているのか過去の夕場のデータ
を見ながらお話したいと思います。まずは以下をご覧ください。
●日経225先物(夕場) 高値と安値の価格差(平均)
2007年 78円、2008年 111円、2009年 73円、2010年 69円
●日経225先物(夕場) 始値からの上値幅(平均)
2007年 35円、2008年 48円、2009年 36円、2010年 32円
●日経225先物(夕場) 始値からの下値幅(平均)
2007年 43円、2008年 63円、2009年 37円、2010年 38円
※夕場は2007年からになりますので06年以前はございません。
いかがでしょう。
それぞれ、夕場の値動きに注目して変動幅をご紹介していますが、やはり2008
年のリーマンショックが起こった年の変動幅が大きくなっています。そして、
今年は多少変動幅が縮小しています。
それでは、7月20日の夕場の値動きを見てみましょう。
取引日 始値 高値 安値 終値
2010/7/21 9280 9290 9160 9220
高値から安値の変動幅は130円、始値からは120円下落していますが安値である
9160円をつけた時間は21時30分ですので延長した時間帯に下落していることに
なります。
取引時間が延長になれば、その分、様々なことで価格を形成しますしそれが収
益機会になります。来週のオンラインセミナーでは、夕場に注目してさらにつ
っこんだお話をしたいと思います。
■日経225先物をレポート・ザラバセミナー・特典映像で毎月サポート
↓
http://enjyuku.jp/click.php?id=1111
-----------------------------------
☆取引時間が延長した先物・オプション取引、期間限定キャンペーン実施中!
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007i.htm
☆マネックス証券口座保有者限定オンラインセミナー!
7月27日(火)20:00~21:00 開催
「夏の夜トレ(2)てっぺん柳橋TV特別編 <日経225Live放送>」
イブニング・セッションの動向を見ながら日経225先物トレーディングについて、
てっぺん柳橋氏が解説致します。
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/guest/G100/seminar/seminar_redirect_online.htm%3Fsno%3D1491
※詳細はログイン後にご確認いただけます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
6 マネックス証券CEO 松本大のつぶやき
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7月22日 <200年前のシャンパン>
各種報道によると、フィンランド沖のバルト海の海底で、200年以上前のシャン
パンが発見されたそうです。沈没船付近でダイバーが発見したとのことで、早
速開けて飲んでみたら甘く美味しく、きめ細かい泡まであったとのこと。これ
は驚きです。恐らくフランス革命直前の1780年代のヴーヴ・クリコではないか
とのことで、本物であれば一本600万円程度の値が付くだろうと。30本あるそう
ですから約2億円。かなりのお宝です。
しかし如何に海底で光も酸素も行かず、温度も安定していたとは云え、200年間
もシャンパンが崩れないと云うのは、俄には信じ難い話です。私の愛する日本
酒ならば、同じ条件でもきっとその10分の1の年月でも崩れてしまうことでしょ
う。本当に本当の話でしょうか?すぐに一本飲んでみたと云うのも、ちょっと
変な気もします。疑いすぎでしょうか?どーも債券畑出身の人(=私のことで
す)は疑り深くていけません。しかしなぁ。
因みに私は、150年ほど前のウィスキーを飲んだことが一度だけあります。ブラ
ンデーのようになっていましたが、とても美味しい代物でした。今考えるとあ
れも本当だったのかなぁ。ま、美味しければそれでいいですね。このシャンパ
ン、もし本物だったとして、買った人は飲むのでしょうか取っておくのでしょ
うか。どーでもいい話で失礼しました。所詮お酒の話はそんなもんですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
7 マネックス証券からのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■2010年7月の個人投資家サーベイ『日米株への期待、大きく悪化』
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
■■中国株に興味はあるけど個別銘柄の情報が分からない、とお悩みの方へ!
「クローズアップ!中国株」は、原則毎営業日、中国株に関するニュースや関
連銘柄の株価チャート・業績などを詳細にレポートする新サービス!ご利用は
無料、8月13日(金)までご登録ならもれなくマネックスポイントをプレゼント
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007g.htm
■■先物・オプション取引の注文上限数を引き上げました!
より大きな収益機会を期待するお客さまのご要望にお応えするため、2010年
7月20日(火)より注文上限数が変更となりました。 日経225ミニは原則
1,000枚、日経225先物は原則200枚に。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007h.htm
■■「マネックス・マーケットステーション・モバイル」の対応機種を追加
NTTドコモの携帯電話向けアプリ「iアプリ@」対応の「マネックス・マー
ケットステーション・モバイル」をご利用いただける機種を、2010年7月16日
(金)に追加いたしました。
→ http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1007f.htm
※リスク・手数料等に関しては、「 リスクおよび手数料等の説明 」を
ご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
8 勉強会・セミナー情報
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■■オンラインセミナー
7月27日(火) 20:00~ (口座をお持ちのお客さま限定)
夏の夜トレ(2)てっぺん柳橋TV特別編 <日経225Live放送>
~7月20日スタート!夜の日経225先物をライブで体験~
→ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji?pagem=1&url1=Etc&url2=/guest/G100/seminar/seminar_redirect_online.htm%3Fsno%3D1491
※詳細はログイン後にご確認いただけます。
■■たくさんのセミナーをご用意して皆さまのご参加をお待ちしております!
マネックスならではの勉強会に是非一度、お立ち寄りくださいませ。
★セミナー一覧★
→ http://lounge.monex.co.jp/seminar/
■■お好きな時間にゆっくりとご覧ください。
★オンデマンド★
→ http://ondemand.monex.co.jp/
★数分動画で投資知力アップ! MONEX CAMP★
→ http://camp.monex.co.jp/
・・・重要事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本案内に記載のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う
ことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料
等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等によ
る損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なり
ますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け
資料をよくお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9 思春期証券マンのマネックス日記
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「122対0の青春」
こんばんは。猛暑の昨日、高校野球の宮城大会で東北学院の本田圭佑投手(サ
ッカー日本代表の本田選手と同姓同名)が延長15回を投げ抜いた後、熱中症で
ダウンしてしまったとか。暑い毎日が続きますので皆さまもお気をつけくださ
い、ぼすみんです。
さて、夏の甲子園を目指す地区予選で思い出すのが、記録的スコアで歴史的大
敗を喫した野球部を追ったノンフィクション、『122対0の青春 深浦高校野球
部物語(川井龍介著・講談社文庫)』。
98年夏の青森大会。部員10名だけの深浦高校は、過去に4度も甲子園に出場し
ている強豪・東奥義塾と激突。試合は東奥義塾が1回表から39点(!)を先制、
1回表の攻撃が57分間も続いたためテレビ中継していた地元放送局はCMを挟め
ず、大慌て。
その後も追撃の手を緩めない東奥義塾は7本のホームランを含む86安打、75盗
塁と攻めまくって毎回2ケタ得点を記録し、122対0で7回コールド勝ち。「試合
放棄せず最後まで戦い抜いた深浦ナインは立派、大差でリードしながらも最後
まで手を抜かずに全力を尽くした東奥義塾も立派」と讃える声がある一方、
深浦高校には「弱いなら出るな」「出場する資格がない」という厳しい声も。
この本、負けた深浦高校はもちろん、「攻めてる自分たちが悪者になったよう
な気がして」という東奥義塾サイド、更には試合に携わった関係者たちについ
ても掘り下げた描写がされていて、一気に楽しく読めたうえ、色々なことを考
えさせられる一冊でした。その後の深浦高校、卒業後の部員たちについてしっ
かり描いてる点も高ポイント!ご興味のある方はぜひご一読を。
(追伸)
同じ試合でも、人によって色々な見方、捉え方があるものです。経済環境、マ
ーケットについての見方、考え方もまたしかり。他の個人投資家の皆さまは相
場をどのように捉えているのか?「個人投資家サーベイ」をご参考ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G903/invest/survey.htm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
10 リスクおよび手数料等の説明
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
各商品の取引手数料や諸費用は、取引ツールやチャネル、執行条件等により
異なる場合があります。また、ツールやチャネルによってはご利用いただけな
い商品・取引がございます。また、商品毎に投資のリスクは異なりますので詳
しくは当社ウェブサイト、「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、
「目論見書」等を十分にお読み下さい。
○投資リスクについて
ご案内の商品・取引は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相
場等の変動に伴い、価格や基準価額が変動し、投資元本を割り込み、損失が生
じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化やそれらに関す
る外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失が生じるおそれがあり
ます。信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引(差金
決済取引)のご利用の際には、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場
合があり、取引額が保証金・証拠金額を上回る可能性があります(取引額の証
拠金額に対する比率は取引により異なります)。これらの取引では、価格変動、
金利変動、為替変動等により、差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を
割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあり、さらにその損失の額が、
差し入れた保証金・証拠金(当初元本)の額を上回るおそれがあります。
○手数料その他費用等について
<国内株式売買手数料>
[インターネット]
取引毎手数料:約定金額に対し最大0.1575%(約定金額100万円までは1,575円
又は1,050円)、携帯電話取引の場合、約定金額に対し最大0.105%(最低手数
料105円)
※旧オリックス証券手数料をご選択のお客様が携帯電話から注文された場合、
パソコン手数料が適用されます。
定額手数料:約定回数にかかわらず約定金額300万円ごとに最大2,625円
[コールセンター]
オペレーター注文:約定金額に対し最大0.42%(最低手数料2,625円)
自動音声注文:約定金額に対し最大0.1575%(最低手数料1,575円又は1,050円
※夜間取引(マネックスナイター)は一約定につき500円
※単元未満株の売買手数料
インターネットの場合は、約定金額に対し0.525%(最低手数料50円)
コールセンターの場合は、約定金額に対し1.05%(最低手数料2,000円)
※新規公開株、公募・売出株、立会外分売は購入対価のみです。
※転換社債型新株予約権付社債は約定金額に対し0.42%
※信用取引では、諸経費として、「信用金利」「信用取引貸株料」「品貸料
(逆日歩)」「管理費」などがかかります。
<中国上場有価証券等>
取引手数料:約定金額に対し0.273%(最低手数料73.5香港ドル)
現地手数料:取引所手数料(約定金額×0.005%)、CCASS決済費用(約定金額
×0.002%、最低2香港ドル)、税金などのその他諸費用がかかる場合がありま
す。他の現地諸費用額はその時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されま
すので、金額等をあらかじめ記載することはできません。
<米国上場有価証券等>
国内取引手数料:一約定につき25.2米ドル(上限)
その他、売却時のみ現地取引手数料がかかります。現地取引手数料は、市場状
況、現地情勢等に応じて決定され、その金額等をあらかじめ記載することはで
きません。
<債券>
債券をお取引される場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。取引手
数料はかかりません。外貨建て外国債券を日本円で購入、または元利金を受領
される場合には別途為替手数料がかかります。個人向け国債は中途換金に制約
があり、中途換金される場合には調整額の負担が発生します。
<カバードワラント>
取引手数料:約定金額に応じて、最大1,575円。カバードワラントの権利を行使
できる期間は限定されており、設定期間を経過すると、その価値はなくなり、
投資元本全額が損失となるおそれがあります。
<投資信託>
・申込手数料 : 申込金額に対して最大3.675%(税込)を乗じた額
・信託財産留保額(購入時・換金時の直接的な負担費用) :
約定日、又はその翌営業日の基準価額に最大計3.2%を乗じた額
・信託報酬(保有期間中の間接的な負担費用) :
純資産総額に対して最大2.7125%(年率・税込)を乗じた額
・運用成績に応じた成功報酬やその他の費用を間接的にご負担いただく場合が
あります。
その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、
上限額等を示すことができません。
・手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により
異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<株価指数先物・オプション取引>
取引手数料:日経225先物は346.5円、ミニ日経225先物は52.5円(ともに1枚あ
たり、1円未満切捨て)。なお、SQ決済時や日計り取引時にも前記手数料がかか
ります。株価指数オプション取引は売買代金の0.189%(最低手数料189円)。
※株価指数先物・オプション取引には「SPAN(R)に基づき当社が計算する証拠
金額×当社が定めた掛け目(※)-ネットオプション価値の総額」の証拠金
を担保として差入れまたは預託していただきます。指数の変動状況などを考
慮の上、証拠金額に対する掛け目は1.4倍を上限に 当社の任意で変更するこ
とがあります。
※株価指数先物・オプション取引は取引額の当該証拠金に対する比率は証拠金
の額がSPAN(R)により、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスク
に応じて計算されることから、常に一定ではありません。
※株価指数オプションは期限商品であり、買方が期日までに転売または権利行
使を行わない場合には権利は消滅し、買方は投資資金の全額を失うことにな
ります。
<外国為替証拠金取引>
FXPLUS取引手数料:かかりません。FXPLUSは、取引通貨の為替レートに応じて
取引額に対して一定の証拠金率(4%)の証拠金(必要証拠金)が必要です。
オリックスFX取引手数料:1万通貨コースでは、1万通貨あたり片道100円の取引
手数料を売買の都度、保証金から徴収いたします。10万通貨コースの取引手数
料は無料です。
大証FX取引手数料:片道1枚あたり147円(税込)
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、通貨ペアごとにオファー価格とビッド価格
が同時に提示され、お客さまはオファー価格で買い付け、ビッド価格で売り
付けることができます。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)
があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。
※売却している通貨と買い付けている通貨の金利差調整額(スワップポイント)
の受払いが日々発生しており、スワップポイントを支払うことにより損失
(元本欠損)が生じるおそれがあります。
※損失を一定の範囲に抑えるための措置(ロスカットルール)を設けています
が、外国為替相場の急激な変動により、差し入れた証拠金を上回る損失が生
じることがあります。
※FXPLUSおよびオリックスFXでは、当社およびカバー取引先の業務または財産
状況の変化により、元本欠損が生ずるおそれがあり、差し入れた証拠金を上
回る損失が生じるおそれがあります。
<CFD取引(差金決済取引)>
CFD PLUSにおいて、マネックス証券はお客さまのエフエックス・オンライン・
ジャパン株式会社(以下エフエックス・オンライン)におけるCFD取引口座開設
の媒介を行います。CFD取引口座開設後の取引は、直接お客さまとエフエックス
・オンラインとの間で成立する相対取引となります。
以下は、エフエックス・オンラインにおけるCFD取引に関する重要事項です。お
取引の前には必ずCFD PLUS取引専用サイトにてご確認ください。
※CFDの取引手数料は無料です。ギャランティーストップを付加するためには、
保証料として追加スプレッドまたは手数料をお支払いいただく必要がありま
す。
※お取引金額に必要となる維持証拠金額は、商品直物CFD取引では約定代金の3
%(レバレッジ33.3倍)または5%(レバレッジ20倍)となります。株価指数
CFD取引、株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD
取引では銘柄ごとに1ロットあたりの固定の証拠金が定められております。未
決オーダーに対しても維持証拠金額が発生します。バイナリーオプションで
は取引から発生しうる最大損失金額が維持証拠金額となります。銘柄ごとに
維持証拠金額ならびにレバレッジ設定が異なります。
※取引価格の売値と買値には差(スプレッド)があります。口座通貨以外の通
貨の確定損益には両替手数料がかかります。有料チャートなどのご利用には
追加料金がかかります。その他調達コスト、配当金相当額などが発生します。
※株価指数先物CFD取引、債券先物・金利先物CFD取引、商品先物CFD取引、バイ
ナリーオプションには取引最終期限があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マネックスメールを解除・変更はこちら
→ https://mail.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
■創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://lounge.monex.co.jp/column/
■ご意見やご感想、お問い合わせなどはこちら
→ mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスメール(以下「本メール」)はマネックス証券株式会社(以下「当
社」)が発行するメールマガジンです。本メールの著作権は当社に属し当社の
事前の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。
本メールに掲載された内容は、執筆時における筆者の見解・予測であり、情報
の正確性や完全性について保証するものではありません。
また過去の実績は将来の結果を保証するものでもありません。
当社以外から提供されたコンテンツに関しては、その提供者が作成・編集した
ものであり、当社はその内容の正確性や完全性について保証するものではなく、
当社は一切責任を負いません。
内容は今後予告なく変更されることがあります。なお、本メールは情報提供の
みを目的としており、有価証券の売買、デリバティブ取引、為替取引の勧誘を
目的としたものではありません。
当社は有価証券等の価格の上昇または下落について断定的判断を提供することは
ありません。
当社は本メールの内容に依拠してお客さまが取った行動の結果に対し責任を負
うものではありません。
投資にあたってはお客さまご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
マネックス証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
〒100-6219 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。